• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukuokahakataのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

試してみた・・・ よ!

先日購入したフロントガラスのカバーを
試してみた。


ん? ありゃ? なんだ?
こうか? いや・・ こうだろ!
これじゃあ おかしいだろ!


なんか うまくいかねえー 
取説読むか・・ (最初から読めよ!)



ふむふむ なるほど・・ なんだ 上下逆か!(大笑)
よし!完了! ちょっと・・ でかくね?
適合車種スイフトって明記してるんだけど・・


まっ、いいか。てっきりドアにヒモを
挟むタイプかなと思ったけど こいつは
外側の4か所でフックで引っ掛けて
固定するんですね。


買う前に取説確認しろよな!俺!


これで朝の通勤前に、お湯で溶かしながら
あたふたしなくて大丈夫ですね。
早く霜降りないかな。雪は降るなー!

Posted at 2015/12/07 23:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

今年最後のコーティング!

12月5日の土曜日はタイヤが入荷したので
夜勤明けの帰りにコンビニ倶楽部で装着して
もらいました。これで、みっともない姿とは
おさらばです。


1本だけ新品タイヤになってます。


さて、今夜の夜勤はお休みなので、最近
さぼってた洗車でもやりましょうか。

これ以上寒くなってくるとコーティング掛けも
おっくうになってくるのでキズ消しコーティングを
念入りに掛けて、あとは、春が来るまで
水洗いのみで、やろうかと思います。


2時間30分掛けて、水洗いからコーティング
乾拭きで終了です。ピッカピッカです。


最後に、タイヤとホイールの洗浄です。
結局、ATBでホイール専用の洗浄アイテムを
購入しました。さすが!洗いやすい!


終了です! ふー! さすがに疲れました。
さて、これから爆睡に入ります。
お疲れ様でした!
Posted at 2015/12/07 00:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

思わぬ出費で・・ そして大笑い・・ 

12月1日に愛車スイフト号を1年点検に出した。
最初、点検に出すつもりはなかったが
例の配線焦げも気になっていたので
この際だから隅々まで点検してもらうのと
フォグレンズの引っ込みも直してもらおうかと
思い点検に出した。

夕方に車が仕上がったので
愛車を受け取りに行った。


ところが、2週間前に運転席側の前タイヤにスクリュービスで
穴が開いてて空気漏れを起こしていたので穴埋め修理を
してもらっていたんですが、またもや、穴埋め箇所から
空気漏れが・・ 穴が大きすぎるので保証はできないと・・
仕方ないので、新品タイヤを1本購入することにした。
だが、この純正タイヤの納入が今週末にしか入荷しないと
いうことで、コンビニ倶楽部のストックタイヤを2本貸して
もらうことにした。次の日、あらためて見てみると・・ (大笑)


おお!かっちょいい!ひきで見ると またまた・・(大笑)


この、標準で付いてるブリザードのタイヤは1本
20000円もするんですね。結構お高い出費でした。

フォグランプのレンズの引っ込みも直して
もらいました。ツメが外れていたそうです。


あと、例の配線焦げ部分に耐久性のテープを
巻いてもらいました。点検時、他の部分には
異常は見られなかったそうです。


ATBに合う色のタッチペンがなかったので
ディーラーから取り寄せてもらい購入。
1400円でした。でも下塗りで15分後に
メインカラーを塗るタイプなので少々面倒・・


ATBに行って、ちょっとしたアイテムを購入。


やはり、フロントガラス内側の結露は乾燥剤を
車内に置いても治りません。曇り止めクロスを
購入しました。


それと、朝のフロントガラスの凍り付き時、お湯で
溶かしていたんですが、1度、解氷スプレーを
使用した時、解氷時、ドロドロ状態になり
おまけに、急速に解凍するためか、フロントガラス内側の
結露がひどい・・ その処理に時間が掛かっていたので
手っ取り早い、フロントガラスのカバーを購入。


その帰り、コンビニの駐車場で、タイヤを見て
またまた、大笑い。早くタイヤ入荷しないかな!


Posted at 2015/12/03 10:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ・・ それよりも・・

今日のニュースでやっていた・・

-------------------------------------------------
<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ

◇16年6月にも新基準 死角減少に期待

国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の
保安基準を改定し、乗用車やバス、トラックに備わる
すべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。
ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、
交通事故の減少を狙い、来年6月にもミラーが全くない
新型車が公道を走れるようになる。

WP29は、代用を認める条件を
「映像がミラーと同じ範囲や画質」とした。
ドライバーの違和感をなくすため従来のドアミラーや
ルームミラーとほぼ同じ位置にカメラやモニターを設置。
夜間でも肉眼と同程度に見えるようモニターの明るさや
コントラストを細かく規定した。
-------------------------------------------------

ほほー ミラーを失くして、カメラに変えて
死角を失くすわけですね。
子供なんかが車の死角にいても安心ですね。
でも、ドアミラーが無くなると何か寂しい感じが・・

まてよ・・ カメラが もし 壊れたら・・ どうすんの?
しかも走ってる途中で壊れでもしたら・・・・ 
それは非常に危険ですね。壊れないなんて保証は
ないですもんね。国土交通省さん どうすんの?
寒冷地では?カメラ凍っちゃうんでない?

それよりも、早く、ワイパーを失くして欲しいんだけど・・
こんなに車の性能が良くなってるのに、ワイパーだけは
進化してないんだよなー・・ 昔のまんま!

ワイパーを失くす発明でもして、特許を取ってしまえば
片手うちわで、悠々自適に お札をベッド変わりにして
いい夢を毎日見れるんですがね。

と・・ 今日も果てしない夢をみて、理不尽な仕事を
淡々と こなすのであった・・。ロトよ 当たれ!「完」

Posted at 2015/11/30 17:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

果たして・・湿気取りのドライペットの効果は?

さ! 今日の出勤前・・ フロントガラス内側の
結露はどうでしょうか?雨が降ったみたいで
フロントガラスの外側はビショビショです。
こういうパターンは、いつも内側に結露してます。


どれどれ・・ どうでしょう!おお!
結露してませんね!これもドライペット効果
なんでしょうか?


いや、もう少し、様子を見ましょう。
このまま、今季、結露しなかったら
嬉しい限りなんですが・・ 。
Posted at 2015/11/24 10:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買ってしまった・・ ちと高い買い物だったが・・。 http://cvw.jp/b/2186600/37697220/
何シテル?   04/15 13:57
fukuokahakataです。よろしくお願いします。 今年からH25年式の「スイフトRS」に乗っています。 「みんカラ」は初めてです。よろしくおねがいしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト号 (スズキ スイフト)
今年からスズキ スイフトRSに乗っています。 はじめての「みんカラ」です。よろしく! 大 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation