• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち-ちゃんのブログ一覧

2021年11月25日 イイね!

202111 東京都 神宮外苑イチョウ並木夜景撮影

202111 東京都 神宮外苑イチョウ並木夜景撮影久々の夜景撮影になります。

定例の神宮外苑、シェイクシャック前のイチョウ並木が見頃との情報が入り、JEF隊長の召集もあり、仕事を終え撮影に出向いてきました。




時刻は21時過ぎ。やけに人が多いです。
イチョウ並木を背景に普通に写真を撮っている若い人たちの傍らでオジサンチームは人目を気にせずに撮影対象を車に設定して三脚を立て始めます。

しかし、モーターショーかって言うくらいすごい車が行き来したり撮影したりしています。
なかなか普段はお目にかかることがない、マクラーレンやらランボルギーニやらが爆音を轟かせているのを見ると、スバルの2000㏄はおもちゃのようです。

我らがスバル部隊も負けじとこんなに大集合です!
しかも今回はこの後のホープ軒給脂のためにわざわざ群馬から駆けつけてくれた
富士スバルのスーパーカー「TC380」がお目見えです。



しかもこの限定車・・・
50台限定のシリアルが1番という超すごい車!
1番なんて見たことないです。








前半はカメラ設定がイマイチでイチョウが青っぽいです。ご了承下さい。

今年のイチョウはタイミングが良かったのか色づきや葉の具合が良くいい感じで撮れました。

シェイクシャック前に移動・・・。










エクシーガに9.5Jって・・・・
漢の中の漢って感じです。
もうクロスオーバーの面影はありません😅

お腹もすいてきた頃なので・・・。
いつものGSにピットインです。





給脂後明治神宮に立ち寄りです。





また戻ってきてカメラ設定変えました。
イチョウが黄色く色が出ましたね。
もう23:30過ぎ・・・明日の仕事が気になり始める。



車検と同時にスタッドレス冬仕様に変えました。
もう9年9万キロです。
次の車は・・・心の中では決まってますがまだまだ乗りますよ~。
相思相愛?愛着もこの車でないとならない理由もまだまだあります~。
最近BHレガシィもあまり見なくなってきたので、余計に不等長サウンドにありがたみを感じるようになってきました。



ようやく人もまばらになってきたと思ったら・・・・




帝国軍のお出ましで強制終了と相成りました。

久々に同志で集まれたので楽しかったですね~。

参加されました皆様、ありがとうございました!



Posted at 2021/11/25 21:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月19日 イイね!

202103 恒例!長野県白馬村早朝アタック 弾丸日帰りツアー

202103 恒例!長野県白馬村早朝アタック 弾丸日帰りツアーまだまだ朝方冷え込む三月上旬、昨シーズンが天気に恵まれずに断念してしまった為今年こそはと白馬村の山並みの絶景と愛車撮影の旅にみん友同業者のひで郎さんと出向いてきました。
(前日激務を終え、仮眠ののちAM2:00出発です。)



朝方のうちはまだ雲がかかるスッキリとしない天候でしたが、眠い目をこすりながら撮影を始めます。



だんだんと明るくなってきて、ようやく撮影のエンジンもかかってきた感じです。
このあたりで暖機運転も終了です。




暖かくなってきたので場所を移動し、いつもの河川敷でまったりと撮影を始めると、後方からだいぶ大きな爆音を轟かせて自衛隊機らしきものがかなり低空飛行で北アルプスを旋回する形で飛行してきました~。





標準レンズだったため105ミリで限界~C-130輸送機でしょうか。
撮影後に写真を見返して初めて気付きましたが、パラシュートらしきものも映り込んでいます。
しかしすごいタイミングでした。




続いて定番ポイントの「野平の一本桜」こと野平地区にやってきました。





白馬連邦の山並みと青い空、最高の組み合わせですね。



桜が咲く時期になると写真愛好家の方々が大勢押し寄せるのが通例のため、そんなタイミングで愛車コラボ撮影は不可能ですが、なんでもない時期であれば可能です。

坂があれば登りたくなる。飽くなき撮影魂です。



ひで郎さん号もフレンチキス程度で済めばいいですが(笑)



毎回何かしらパーツをつけたがるひで郎さん。
着脱式のルーフエアダクトです。
ただでさえぶっ飛んでいるのに(笑)
2つも色違いで所持している時点で変態です。







あっという間に午後になり、片道3時間半かけてきた道のりを引き返していくのでした。おしまい。






Posted at 2021/04/19 22:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月02日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!11月1日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
お試し!RAYS S7 初の19インチ!
デカイ!まだ自分には早すぎました(-o-;)

Pioneer サイバーナビ8インチ導入
AVIC-CL902XSⅡ
使いなれたカロッツェリア最高!
中島みゆきを聴くと速度超過に!

PIAA ウィンカーポジションキットT20
安心の車検対応!(笑)
とりあえず光るとこは光っとけ~


■この1年でこんな整備をしました!

よりによって何でスキーの前日に??
警告灯点灯無く、いきなりの持病発生!
泣き所の5AT、まさかのタービン回転センサーが逝く😢 →保証修理対応で何とか解決!

警告灯オンパレード?
何かと思えばエアフロセンサー故障
スロットル清掃がブローバイで大変なことに!!
意地悪な身内からは、二次エアバルブで大出費と脅しを受ける始末!(笑)

8年目を迎え何かとトラブルやら故障が出始めてきたのを実感させられた一年でした(-o-;)


■愛車のイイね!数(2020年11月02日時点)
1249イイね!

■これからいじりたいところは・・・

保守整備に徹します。
ブレンボブレーキのオーバーホール
ローター交換
ヘッドライトも少しずつくすみが目立ち始めてきた感じがします。


■愛車に一言

今のところ、浮気の予定はありません。
具合が悪い場合はあらかじめ前もって告知頂けますと助かります(笑)
今シーズンこそはスキー場に連れて行って下さい。よろ
しくお願いします。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/02 21:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

202009 ぶらり!納涼都内ちい散歩 日本橋アートアクアリウム・恵比寿スバル 

202009 ぶらり!納涼都内ちい散歩 日本橋アートアクアリウム・恵比寿スバル まだまだ暑い日が続きますが、暑さとコロナに負けじと感染対策を万全にとりつつ、都内へぶらりと散歩に出かけてきました。
「散歩は大人の休み時間」と地井氏もおっしゃってましたが、毎日車通勤の私としては電車で都内に出ることなんてそうそうないですし、時間に追われずにゆっくりと興味があるものに時間を費やせるというのが、最近年のせいなのか少し贅沢に思えてきてしまっています。




さて、JR神田駅を下車し、最初の目的地の最寄り駅までは地下鉄を使わずに歩いていきたいと思います。曇り空の中でも日差しが出ていてすでに暑いです。
(まさかこのあと局地的なゲリラ豪雨に見舞われるとは全く思いもしていません)




過去にも何回か訪れたことがありましたが、今回より常設展示となった日本橋の「アートアクアリウム美術館」に来てみました。
「生命の宿る美術館」早い話が金魚の展示会のようなものですね。

うちにも金魚を飼っていますが、美しくゆらめくその姿は見ているだけで癒やされます。金魚って懐きますからね~餌くれしか言わないですが(笑)
そんなこともあって過去何回か来ているんです。






見た目には涼しげな金魚が色鮮やかに展示されています。
まぁ、ちょっと過密すぎるかなぁ~とも思いますが・・・。
ここから画像をバンバンいれていきます。



























この尾ひれがあまりにもきれいで見入ってしまいましたが・・・
結局普通に水草と白い照明のセットを見ると落ち着きます(笑)





見ている分には流麗で涼しげな金魚たちですが・・・。

やはり問題点もあるようで、水質の管理だったり、演出のために過密に匹数を入れたり・・・。白点病の子も残念ながら展示されていたのも事実です。

金魚を飼育した経験がある方はお分かりかと思いますが、意外と水質の管理って難しくて、水質維持のために水替えしたりとか、ろ過装置の管理やらしても、やっぱり病気になってしまう子もいて、実際我が家の金魚たちも何回か死にかけてしまったことがあるんですが、そんなような事があった時に、ここで展示されている子たちはどうなってしまうんだろう。と。
普通だったらメチレンブルーの液剤で少し薬浴させたり、少し塩を入れたりして病気を治すようにしますが、3万匹以上展示されているこの子達は、ちゃんと監視してくれる人や、具合が悪くなった時に救ってもらえているんだろうかと、そんな風に思ってしまった一面もありました。


さて、アクアリウムを出て、気になっている東京スバル恵比寿の新型レヴォーグを見に行ってみたいと思います。
出た瞬間に、スコールですよ。 完全にちぃ散歩の出鼻をくじかれましたので、地下鉄銀座線に乗り込みます(笑)
恵比寿で下車。雨は止んでいます。





新色XVが出迎えてくれました。

曇り空だったからか、思ったより黄色が強くない印象でした。
これはこれですごくかっこいいですね。
マイカー候補には残念ながら入れられません。
うちのかみさんはSUVが苦手のようで(カーブでロールする感が嫌なようです)
完全却下確定です。
どちらかといえばむしろローダウンしてくれたほうが喜ぶという変わった考え方のヒトなので・・・。




以下、新型レヴォーグの細部において、ネットや写真等ではわからなかった点を中心に見ていきたいと思います。



こんなところに興味関心がある人なんていないとは思いますが・・・今回から法規上の問題でライトOFF設定ができなくなっているようですが、ライティングスイッチがどうなっているのかなぁ~と、なるほど。リアフォグスイッチのようにデフォルトでオートに勝手に戻る仕組みのようですね。
なんだよなぁ~お節介になりやがって~(笑)



フロントバンパーからの空気の圧抜き、というのも気になりました。



オプションのフローティングタイプのリアルーフスポイラー、構造がどうなってるの??(笑)





イグニッションONにして・・・インフォテイメントシステムとやらをいじらせていただきます・・。















ん~すげぇ~スゴすぎる。
全然覚えきれない細目の多さ。
使いこなせそうにないですね~
あと、オジサンにはついていけない先進性(笑)
自分にはアナログなカーナビにSD録音くらいでちょうどいいのかもしれないなぁ。






どうでもいいことですが、気になったのがリアゲートのキャラクターラインですね。

リアゲートエンブレムの位置がやけに上過ぎるなぁと勝手に思っていたらこの線のせいなんですね。このライン入れたらエンブレム沢山貼れないじゃん~なんて、買えもしないのに思ってしまいました。

新型のアイサイトはめちゃくちゃよさそうですね~。
高いでしょうが。 
まだまだ愛車を大事にしていかなきゃ!と決意をし恵比寿を後にしましたとさ。

おしまい。






Posted at 2020/09/09 00:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

202008 暑いぞ埼玉県! 吉見総合運動公園へ撮影会に

202008 暑いぞ埼玉県! 吉見総合運動公園へ撮影会にまたまた久々の投稿です。

コロナの中、お盆休み計画していた旅行を断念せざるを得なくなったため、満足できるアクティビティを今一歩楽しめなかった感があったので、暑さに負けじと懲りずに撮影に出向いてきました~。




早朝OPで熊谷のひまわり畑を、と思い出向いたのですが、ちょうどタイミングが終わり掛けな状況で撮影ポイントとしてはイマイチでしたので、諦めて早々に切り上げることにしまして、今回も現地集合で暴れる予定のみんカラ同士のアクが強いひで郎さんと待ち合わせの公園に向かうことにしました。



久々に導入してみました、ハワイアンナンバーです。
緑の芝生の中央に木を入れた感じが、どことなくオアフ島の「この木何の木」「日立の木」をイメージしてみました。
実際は蒸し暑い炎天下の埼玉県なのですが。。。
以前にワイキキに行った際に雑貨屋さんで555ナンバーを見つけたので
これは買うしかとつたない英会話で交渉して、値切って買いました~それでも50ドルですよ~たかい!



数時間前にそのひで郎氏が早速同じ内容をアップしているとのことでしたのでほぼ重複ですが~毎度おなじみのBi-rod を使って先人がやってないハイアングル撮影にも挑みます。
今回はフルサイズを使ったので、さすがにカーボン製三脚でも重量で倒壊が心配なので、弱気に地上3~4Mでやめときました。



今回初導入のRAYSアルミホイールS7です。
これには色々な訳ありがありまして・・・(笑)
先に弁解をしておきますとG25との期間限定トレードで無理矢理?身内から嫁いできた、出稼ぎ出張的な感じです。
無償の愛、ですかね。

しかし19インチデカイ! しかも225/45サイズですからタイヤハウス内がギリギリ何とか収まるサイズです。
これでヨコからだったらまんま丙さん号だなぁ・・。
去年の箱根からしばらくお会いしてないですねぇ。



ひで郎号、とうとうこんな姿になってしまいました。
もう何が何だか・・・凄過ぎます。
ひで郎’sSTYLEで、羽を広げたドア全開写真を撮ってみます。








いろいろ画角やら露出補正やらいじって撮影するものの、やっぱり写真は難しいですねー。まだまだ勉強が必要です。
気付くといつも正面側の写真が多くなっています。





9時30からはじめて、気付いたら14時・・・。
さすがにおなかも空いてのども乾いて終了です。

次回は紅葉シーズンでしょうかね。スタッドレス時期までのS7さんの雄姿をしっかり撮り納めをしておきましょうかね。


Posted at 2020/08/25 22:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲレタク
並ばないと乗れない
大行列」
何シテル?   01/18 12:24
よろしくお願いします。 よろしければ気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです。 スバル車乗りの方も是非お友達申請お願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 08:07:40
渥美半島でやえ~ 参加? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 03:51:10
トランクLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:27:32

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ちーちゃん@WRblueです。よろしくお願いします。 よろしければ気軽に声をかけてもらえ ...
スバル エクシーガ ちー@WRblue (スバル エクシーガ)
スバル車乗りの方宜しくお願いします!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation