お昼ご飯後
座学(午後からの講習の軽い説明)
【フラグの説明』では
『最近レースしてないから、忘れちゃったよ』とクルム校長
安田選手に交代((笑´∀`)もありの座学でした☆
その後は・・・
講師達とコミュニケーションタ~イム☆
サインもらえるということで
私たちが選んだのは・・・
その後は、またまたミニコースへ
まずは【同乗走行】
Rにての「同乗講習ができますように!」と願っていは届きませんでした
が♪
番号運がよく
私からは・・・
【Z♪】に(低速コース説明)ドライバーは安田選手
『クルム校長めっちゃ攻めてるな~
結構。馬力あるな~
かつてにヒール&トゥしてくるよ』なんて、会話も楽しみながら♪
(コース説明は?)まっいっかぁ(^-^)
つづいて【NOTE NISMOS】(中・高速)
安田選手
『Zの方が楽しいなあ~♪』
きゃ~(゜Д゜)楽しい♪
さすが、プロはすごいな~
高速過ぎて会話できず・・・
そして・・・【先導走行】
後ろを見ながらペースをドライバーが合わせますので、『ついていけないなぁ~』と思ったら無理についてこなくて良いですのでヘ(^o^)/
無理しないでくださいね
(合点、血がさわぎます☆~)
楽しかった♪
車から降りると・・・
eーパワーのドライバーさんが
『運転慣れてるんですね・・・
すみません(^_^; 足を引っ張ってしまって』と、平謝り
いえいえ(^o^)
「そんな、ただ車が好きなんですよ」言いながらこれは、ドラテクを認めてもらえたということなのかな?という気持ちで内心めっちゃ嬉しかったヾ(^v^)kです♪
直線では、やはり話されるので馬力のせいではない。
私の運転技術と真摯に受け止め、これからも励みたいと思います(^o^)
最後は【先導走行】本コースセーフティーカー付き(サーキットにて)
【講師の方からの総評】
✿クルム校長
『朝はブレーキさえも踏み込めなかった方もいましたが、午後からは皆さんの上達に驚きましたぁ
上達は、自分では分からないし車の性能などもありますので・・・』
✿藤井選手
『今回の方々は、レベルが高く先導者のスピードがいつも以上に上がってました。
これからもチャレンジしていって下さいね(*^o^*)
あっ!公道では、しないように( ^o^)ノ
今日したことは、体が覚えているのできっと役に立つでしょう!』
✿安田選手
『ステージ1,2を繰り返しても良いですし、ステージ3に進んでもいいですし楽しんでいってくださいね』
※来年度はステージ3(サーキットでのイベント)を多く組みたいと思いますので
最初にも書きましたが、私にとってはとても満足できる講習となりました(^o^)
そして、課題もドラテクを磨きたい気持ちでいっぱいになりました☆
Posted at 2017/12/31 17:35:05 | |
トラックバック(0) | 日記