• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撃速パパのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

家の手伝いの予定が車弄りに。

11月になり、収穫の手伝いをする予定でしたが、両親は姪と遊びたいようで・・・・・

だから、車弄りを!!!


まずは、オイル交換をするため、いつもお世話になっているSHOPへ。

今日はSHOPのイベントで、オイルの営業マンが来ているとのことで、まずは相談を。

走行距離や油圧の状態などを話し、いままで使っていた10W-30の


こちらから、5W-40の


に変更することになっりました。でも値段は一緒。これで油圧の低下がどの程度で納まるか、走って確認です。


帰宅後は、鳴らなくなったホーンの交換や点かなくなったフォグランプの撤去、ついでにやってみようとナンバーの移設を。


BEFORE



AFTER





インプ顔からエボ顔になったような・・・・

インタークーラーは冷えるけど、寂しい顔のような・・・・・

なんか複雑です。
Posted at 2013/11/03 22:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

新城ラリー堪能してきました。

新城ラリーに行ってきました。

今回から新城総合公園に移っての開催。

会場が広いうえ、4回目の観戦とあって、ほとんどスバルオフのテントに居ましたが、それなりにスマホにて撮影しました。


まずは新井選手











そしてワルデガルド選手










最後に無事完走できた哀川翔選手



わかりにくいですが、ご勘弁を。


会場が真っ暗になるまで滞在。撤収時に新城市長より今回の集客数の発表が

52000人!!!

新城市民を超えたそうです。台風さえ来なければ、もっと来場していたと思われます。


最後に、スバルオフに参加された皆様、おつかれさまでした。
Posted at 2013/10/27 22:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

家のメンテナンスを中心に・・・

この3連休は、家のメンテナンスを中心に過ごしております。

我が家は築10年。10月から11年目に突入です。

今回のメンテナンスは

無意味の広いベランダです。

10年で2回くらいしか掃除をしてなかったので、排水溝の辺りは

この有り様!!!

それに、塗装に割れが出始めましたので、再塗装をすることに。

もちろんDIYです。

まずはたわしでゴシゴシと掃除。汚かった排水溝も

こんな感じに♪

乾くのを待っている間に防水塗料の説明書を読んでみると、「2度塗り、仕上げ塗装をする場合は、18時間以降7日以内に施工を!」の文字。

天気予報を見ると、火曜日から天気が崩れ、水曜日に台風が!!!

2度塗りはあきらめて、1層+トップコートで仕上げをすることに。

夕方からマスキングをして塗り始めるも、無意味に広いベランダ。塗っている最中に日が落ち、電気を着けての施工です。

日曜日の朝、ベランダを見ると、ところどころに塗り斑を発見!

直したくても、半渇きのベランダに出ることもできず、塗料も硬化促進剤を入れたので、すでに使い物にならず、このまま乾くのを待つことに。

その時、親父から珍しいものがある!とのことで、見に行ってみると


蜜蜂に塊です。
握りこぶしより、少し大きいくらい。
この中央に女王蜂が居るのでしょう。巣箱を用意してあげたら、来年は自家製蜂蜜が・・・・なんてことも考えてみましたが、素人ですからやめときます。

それでも18時間経つまでに、まだ時間があるのでGarage KM1 主催のSUBARUサーキットトライアル in 作手 最速戦を見学しに行ってきました。


初作手!ナビを頼りに1時間かけて到着です。

1回目のタイムアタックを見ただけですが、みなさん速い!それにタイヤ太!

私の車は見た目重視ですので、足回りとタイヤを換えないと、とてもサーキットなんて・・・

現実を理解しに行った感じです。

お昼に作手を出発し、帰宅することに。

帰宅後ベランダを触ってみると歩けそうなので、仕上げ塗装をすることにしました。

液体はピンクぽかったのですが、塗ってみると透明です。

隅の方からだんだん窓に向かって後退しながら塗って来たつもりが、最後の方で塗装面に乗ってしまい、修正しながら作業を終えました。





これで完成です。

素人ですから塗り斑はありますが、これで良し!

連休最終日、何をして過ごすか?
Posted at 2013/10/14 08:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年10月01日 イイね!

FSWに行ってきました!

FSWに行ってきました!月曜日に職場の上司とFSWに行ってきました。

目的は、体験走行!!!







7時に地元を出発し、9時半には富士に着いたのですが、お互い初めての富士だったため、コントロールタワーに行く道がわからず、外周を1周して、やっとコントロールタワーに到着です。



受付を済ませた後、ピット上に上がって



2輪・4輪の走行を見ておりました。


時間が来たので様子をうかがっていたら、先導車はカルディナです。すぐ後ろにノアが!!!

上司と相談し、後ろの方に着きました。




この時、私の車にはフロントガラスにドライブレコーダー。上司に車の後方にドライブレコーダー。

お互いを撮影するようにセットしてあります。



係員に方が説明に来たので話を聞いたら、メインストレートで120km/hぐらいまで出します。ですと!

二人してがっかりしたのですが、上司は次の手段を考えていたらしく








私を撮影しておりました。それに間を空けて、ストレートを踏んでみたり、コーナーに突っ込んでみたり、制限がありながらも楽しんできました。

帰宅後、両方のドライブレコーダーを確認したら、私の車載機はすべてを映しておりましたが、上司の車載機は朝高速に乗るまでは映っていたのですが、その後ファイルがあるが壊れていて撮影できてませんでした。

私の映像がないのは残念ですが、楽しい一日を過ごしてきました。
Posted at 2013/10/01 23:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

この週末、いろいろありました。

お久しぶりです。

もちろん生きておりますよ。

愛機は、夏始めからハンドルを動かすとコキコキと音が出始めました。音の発生場所は特定できてます。
換えるタイミングがわかりませんが・・・


さて、この週末ですが、と言っても日曜日の夜からが、大忙しでした。


原因は娘!!!  と親に約束してしまったナビの取り付けです。


土曜日から娘は、国立で行う嵐のアラフェスに行ったのです。

そうです。あの7万人の中の一人です。

かなりの倍率に当選し、行ったのはよかったのですが、コンサート終了後に退場制限で会場から出ることができず、浜松まで来る、最終列車に乗れなくなりました。

新幹線の最終を検索すると、三島止まり。

とりあえず行くしかない!21時45分に出発しました。

Bluetooth便利ですね。運転しながらでも会話ができる。走り始めて30分後、娘から「もうじき東京駅に着く!」と連絡が。

なんとか最終に乗れることができました。ナビの到着時刻もよい時間です。

三島駅に到着し、駐車場へ車を入れ、エンジンを切ったら「着いた!」と連絡が、駿河銀行側に出てくるように伝え、10分弱。娘登場。

そのまま帰路です。

娘は横で寝ている中、2時少し前に帰宅しました。

やっと布団に入ったのですが、朝6時に起床。

今度は娘を部活の大会に送るのです。

帰宅すると、妙に気分がハイな状態。そのまま約束してあったナビの取り付けをスタートしました。

配線を確認し、フィルムアンテナ・GPS・ETC・ビーコンなど位置を決め、配線し、センターに線を引きこんだところで、娘から「迎え」の連絡が。

全員初戦敗退による解散だぞうです。まだお昼にもなってないのに。

迎えに行き、友達2人を送って、帰宅。

作業の続きをやって、少し走ってみて、ETCのセットアップを頼みにSHOPに行って、作業終了。





                   





実に中身の濃い18時間でした。
Posted at 2013/09/23 21:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「雨のなかお疲れ様です。
@合法(^^b 」
何シテル?   05/05 12:42
いろいろとありましたが、2010年2月、復活をしました。 やっぱりこの形で居ることが、私だと言うことで これからも、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新城ラリー2012 スチール&ムービー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/10 19:18:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年の暮れに、前車の後継機として鷹目を購入。 外装を施して、復活しました。 前車 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チャージスピード(撃速) ワイドボディーのフルエアロを組みました。 2009年12月2 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ほぼノーマル状態に近いですが、一応STIのマフラー・ダウンサス・フロントリップ・ブースト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation