約1年振りに富良野へ再びアタックしました。
去年行けなかった、もっとディープな「北の国から」のロケ地に行く事に。
DVDマガジンが発売になり、またじわじわと盛り上がりを見せ始めましたよね。
札幌から約2時間、富良野市に着いてまず、富良野市の入り口のホームセンターのトイレをお借りし
て、惜しまれつつも閉館した「北の国から資料館」の跡地へ行ってみる事に。
写真撮るの忘れました・・・・ 完全に建物は壊され何やら建設中。聞いた話によるとホテルが建つ
とか。なんか寂しいですな。
近くの「くまげら」に行ってみると・・・大行列。何故?11時前なのに・・・何でだろう?
まぁ、それはさておき、最初の目的地、「鳥沼公園」へ。
「鳥沼公園」は純とシュウがボートに乗って話をするシーンに出てきた場所です。
去年、北海道に甚大な被害をもたらした台風10号の影響?で沼の水の色が青くなったので有名に
なった場所でもあります。今回は、あまり青くはありませんでした。朝方はキレイなのかなと思いまし
た。湧き水も汲めるらしく、近所の人はよく汲みに来るらしいです。
「鳥沼公園」の駐車場の脇にある「フラノバーガー」さんは、大盛況で11時頃なのにすごい行列でし
た。すごい人気のお店らしいです。
次に向かったのは、八幡丘。
「鳥沼公園」から約10分程、最初に見えて来るのは・・・
実は一回、通り過ぎました・・・ 「フェニックス牧場」です。
ドラマの中では、「北村牧場」となっており、草太兄ちゃんや清吉さんが経営してた牧場です。
この建物で、ピンと来ました。 観光牧場ではないらしいので中には入れませんでしたが、奥に広が
る丘の感じは、まさに劇中そのものでした。
「フェニックス牧場」から車で1分も走らない位にあるのが・・・・
純・蛍・正吉・すみえ(中畑家 長女)や涼子先生が通ってた、中の沢小学校分校です。
今は「八幡丘会館」となっおり、公民館的な位置づけなのでしょうか?
ついでに愛車と。
このブランコも哀愁が感じられます。
ちなにみ、誰もいませんでした(笑) 33のおっさんが一人で興奮しながら写真を撮ってました。
近くにはこんなイイ感じの場所も。
「北村牧場」と「中の沢小学校分校」はすごい近い所にありますね。
このまま道なりに走ると、「中畑木材店」の前を通り麓郷に行けます。麓郷は去年行ったので
スルー。
富良野市街に戻り、新富良野プリンスホテル敷地内の「北の国からドラマ館」へ。
物色してたら、何やら新商品が・・・・
すげー。何でもありだな。 でも買わなきゃ!自分用といつもお世話になってる北の国からフリークの
理容師のマスターに。お土産としてね。
それからは、どこ行っても混んでるので(シーズンの日曜だから仕方ないですね。)そのまま帰りまし
た。
今は、とても良いシーズンなので土日は観光客がすごいですね。ゆっくり巡るなら平日ですね。
冬シーズンも行って見たいなと思いました。
今回も長文になりましたが、最後までご覧頂き、ありがとうございました。
Posted at 2017/07/09 23:15:50 | |
トラックバック(0) | 日記