• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satottuのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

来てしまったか。この時期に・・・

来てしまったか。この時期に・・・








北国の皆さん。特に北海道にお住いの方々。

ビックリしましたねぇ~。この時期にこんなに雪が降るとは・・・

パーツレビューにも上げたスタッドレスの装着が間に合わず、ATタイヤでしばらく走行するハメに。

久しぶりに、”死ぬかもな”って思ったのと同時に、”以外と走れるねぇ~”とも思いました。

4Hにレンジ入れて、シャーベット状の雪質までなら、ゆっくり行けば何とかなりますよ。

ATタイヤは当たり前ですが、凍結路面は絶対走れません。確実に事故になりますので、止めときましょう!


FJを買ってから、初めて本格的な冬を向かえる訳ですが、ふと思った事。



リアのワイパーやっぱ小っさ!!しかも、背面タイヤカバーの除雪しなかったら、ワイパー意味

無っ!!

たまに、FJ乗りさんで背面タイヤ背負ってない方を見掛けますが、案外合理的?かもって思いまし

た。あと、4Hじゃないと雪道走らないね。FJは。2Hだとお尻ぶりぶりです。そして4Hなのでガソリン

ガブ飲みです。


北国の自動車オーナーさんは、ほんと大変ですよね。お金も掛るし、手間も掛るし。雪が降らない地

域がこの時期だけうらやましく思います。でも、雪上アタックと雪ドリも楽しいので、まぁ良しとします。


これから、もっと本格的な厳しい冬が来ますが、小雪である事を祈って安全運転でいきましょう。
Posted at 2016/11/07 23:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月18日 イイね!

洗車

洗車昨日、沼田町のホタル祭りに行ってきて、FJのフロントマスクが虫でドえらい事になっていたのと、

この所の悪天候続きで約1ヶ月半程ほったらかしてたので、洗車を慣行。

天気予報は曇り後雨になってましたが、虫が付いたままだと後々面倒な事になるので強行しました。

洗車前・・・



実家のホースノズルの勢いMAXである程度は落ちましたが、やはりこびり付きがハンパない・・・

シュアラスターのワックスを落とさないシャンプーと洗車スポンジで格闘する事、30分。


獲ったド―!!




このままの勢いで、お気に入りのこれまたシュアラスターのブラックレーベル2ヶ月耐候で仕上げのピカリ作業。



うーん。ナイス鏡面!!

それからタイヤWAXとウィンド撥水コートもシュアラスターで統一して作業。

やっぱ、シュアラスターはイイ!!

ランクル70乗りの先輩から教えてもらってから、シュアラスター以外のものは使えなくなりましたね。

ただ、下地処理で使ってるのは、KUREのROOXです。これだけは、”浮気”してます。


皆さんは、普段、虫取りはどうされてるんですかね?大変な思いされてますよね。きっと。

何かいい方法が無いか、いろいろ試してみます。
Posted at 2016/07/18 16:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

ホタル祭り(と蚊)

本日、世間では3連休の中日(おいらは2連休)という事で、毎年行ってる、沼田町のホタル観賞に
行ってまいりました。

札幌から高速で大体1時間半ってとこで、現地に到着。お祭りも同時に開催されてまして・・・



駐車場満杯。 霧雨降ってるのにすんごい人。

連休の中日ってのもあるけど、ここ数年はすごい人の数です。約十年ぐらい連続で来てますが、最初に来た時は、人もまばらでゆっくり見れたのに・・・・

園内に入って、いつものお気に入りの観賞ポイントに行くと・・・結構いるではないか。

HPにホタルの数が出てて、ここ数年は減少傾向だったけど、今年は爆発してますな。


スマホとコンデジでは、やはり限界があって、まともな写真は撮れず・・・
(過去に撮った写真、引っ張り出してきました。ホタルの方から私の腕にとまってくれたやつです。)


ちなにみ、ここのホタルは主にゲンジボタルらしいです。もともとここ沼田町にホタルはおりませんので、人口繁殖です。いろいろ大変だったでしょうね。ここまでの規模にもってくるのは。
生態系のバランスの関与に繋がるという意見もあるようですが、どうなんでしょうね?

まぁ、ともかく一度見ると感動すると思います。この3連休が毎年大体ピークなんで、ホタルを見た事が無い方は是非一度、訪れてみて下さい。おススメです。

(アドバイスとして肌の露出は出来るだけ避けて、虫よけスプレーは観賞前に服の上から全身に必ずしましょう。えげつない程蚊がいますので。香水等もつけない方がいいでしょう。今日、私は虫よけスプレーを忘れ、顔を7カ所刺されました・・・・)

本州のホタルはもっとすごいんでしょうね。規模も違うでしょうし。見てみたいもんです。

あと、相棒のFJのフロントマスクも虫でどえらい事になってたので、明日は洗車しよっと。

Posted at 2016/07/18 00:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月08日 イイね!

追加。

追加。

先日の”一人旅”で、新富良野プリンスホテル敷地内のドラマ館で購入したもう一つの購入品。



こんなもの素晴らしい物、いつからあったことやら・・・・

それに、”五郎ver”と”中ちゃんver”が販売されてました。これは、いつもお世話になっている

北の国からフリークの美容師さんにお土産としてお渡しする予定です。(すでに持ってたらどうしよ・・)

次は自分用に買います!!
Posted at 2016/07/08 22:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

一人旅

一人旅7月2日。

あるニュースをきっかけに思いつき、富良野~美瑛を巡ってきやした。

朝の7時半に札幌を出発。(FULL給油で。)現地に着いたのは9時半頃。(ケチって岩見沢から高速乗った為。)

まず始めは、なんたってここ。↓



今回はかの有名なドラマ「北の国から」の資料館が閉鎖とのニュースを受けて、関連施設を訪問して
来ました。この布部駅は、ドラマシリーズで最初に黒坂一家が降り立ち、草太兄ちゃんが迎えに来た駅です。(撮影時、土砂降りだったせいか無人でした・・・)


そして、次は富良野市に入り、当初の目的である「北の国から資料館」へ。外観がこちら↓



約2~5年ぶり。少し中は変わっていましたが、ドラマで使われた小道具やセットが展示されております。(展示物は撮影・転載は禁止になってます。)
実は・・寄付金を持って行きましたが、丁重にお断りされました。少し考えが足りませんでした。恥ずかしい限りです。

資料館を後にて、すぐ近くの富良野駅も「おおぅ~」なんて言いながら横目に、「くまげら」もチラ見して、フラノマルシェ(2みたいなのも出来てました)とフラノデリスでお土産を購入。

そして、フラノデリス近くにある、新富良野プリンスホテル敷地内の「ドラマ館」なる所で第二の目的の品を購入。それがこちら↓





欲しかったんですよ。ニット帽は前行った時に買ったんですが、右のウサギ印の帽子は当時無くて。

今度行った時は、ドカジャン買いますよ。(結構な値段するけど)

このショップの近くは、「ニングルテラス」もあり、ドラマの中で雪子が働いているロウソク屋も実在しております。







ここらへんでお昼時でしたが、昼飯も食わずに、麓郷地区へ向かいました。

まず、一番初めに「拾ってきた家」へ。雪子や純&結、すみえの家があります。









ちなみに、ここには石の家が建つまで五郎が住んでいた中畑木材所有の物置小屋もあります。








そして、「五郎の石の家」へ



こんな道を少し歩いて見えてきます。



メインの前にこっちもチェック。炭焼き場。



石の家へ。





ウッドテラス。



帰りの道には、何と・・黒坂一家一番初めに住んだ家が。復元なんでチョット違うけど・・・



内部は、撮るの忘れました。

ビックリしたのは、この「石の家」のスタッフさんに入場の時に話しかけられて、「あの車、お兄ちゃんの?」って聞かれて、「カッコいいね」って言われました。ノーマルにも関わらずFJって結構声掛けられますわ。いろんな所で。

次に、「丸太小屋」へ。中に入りましたが土砂降りになってきたので退散。

富良野の中心部に戻る前に、もう一か所行く所がありました。それがここ。「㈱中畑木材」改め「麓郷木材工業株式会社」さん。



一緒にFJも撮らせて頂きました。確か、中畑和夫はドラマシリーズでは黄色のランクル40に乗っていたような気がします。FJはランクル40がモチーフになったと聞いた事があるので、両者とも事実ならある意味コラボ出来たかなと思います。

「小野田そば」も横目に、麓郷と富良野を後にして、美瑛方面へ。

せっかくなので、久しぶりの「青い池」に行ってみました。富良野市から約40分。

雨降りと土曜日にも関わらず、スゲー人。観光バスも何台も止まっていたし、すっかり観光地化してました。結局、雨降りだったのでそんなに青くも無く、残念な感じで今度は美瑛の丘へ。

美瑛の街中で給油(FULL)して、パッチワークの丘へ。




ここもまた、観光客が多い。特に外国人観光客。そして雨。

雨と人にうんざりしたので、ここで帰路へ。

帰路の途中の富良野~桂沢湖~三笠~岩見沢~江別~札幌間、全て土砂降り。なんで、帰りは高速使わず下の道を通り、大体2時間10分ぐらいで札幌到着。今回は、全体的に天候に恵まれなかったです。普段の行いが悪い証拠ですな。でも富良野~三笠までのワインディングロードは、運転してて楽しかったです。燃費は・・・まぁ気にしない。気にしない。FJだし。

「北の国から資料館」が無くなるのは残念ですが、またどこかで再開される事を切に願います。今回は、どっぷりと「北の国から」に浸れたので、満足です。
次は、秋の天気のいい日にリベンジします。あと、写真撮るなら一眼レフカメラがやっぱいいなと思いました。それとカノジョとかいたらね~。もっと道中とか楽しいんだろなぁ。


長々と閲覧して頂きまして、ありがとうございました。また、事実と異なる事を書いていたらごめんなさい。
Posted at 2016/07/03 18:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #FJクルーザー 《USトヨタ純正》FJクルーザー「FJ」ロゴ入りスカッフプレート ドアシル https://minkara.carview.co.jp/userid/2188726/car/2188708/9195268/parts.aspx
何シテル?   05/10 22:59
satottuです。まだまだ新参物ですが、お手柔らかによろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
デュアリスからの乗り換えです。中古車でノーマルですが、なかなか頑張ってくれてます。(ホイ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ちょっとだけ装飾したデュアリスに乗っていました。現在、この車は兄に譲りました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation