11月27日〜11月28日の週末にカードラリーで行ってきました!!
今回は「兵庫県・島根県・鳥取県・岡山県」です
土曜日は夫君の仕事はお昼までなので、夫君が帰宅してから直ぐに出かけます!
中国道を適度なスピードで走っていると、覆面がとっ捕まえてました!
覆面は白色のクラウンでナンバーは見えませんでした(´;Д;`)まぁ、でも、自分を追っかけてくる白色のクラウンには充分気をつけてね!!
先ずは「兵庫県立大学西はりま天文台」です。
佐用町にあるので、作用インターで降ります。
天文台ってぐらいだから山のてっぺんなんだけど、道中、結構な傾斜のヘアピンカーブが多く、しかも落ち葉がたっぷりなので、バイクで行くのは厳しいと思う!

天文台の駐車場に着いて、カード設置している建物まで結構な上り坂!
息絶え絶えで登り切って、ふと後ろを見ると、山々の尾根が広がってます!
その景色はとても綺麗で息を呑むほどです!
次は松江市に向かって延々高速を走ります。
もう良い時間なのでホテルに向かいます。泊まったホテルは「松江シティホテル」
予約した部屋はツインの部屋だけど、めちゃくちゃ狭い!!無理矢理ベッドを2つ並べた感じ。
私は広い部屋より狭い方が好きだし、ただ寝るだけだから気にならなかったよ(笑)
でね!ここのホテル、部屋のお風呂のお湯は「源泉掛け流し」なんだよー!
とても良い温泉だったよ!
次の日、朝イチに島根県の「国宝松江城」でお国じまんカードをゲット!
ここにはもう何回も来たから観光はなし!でも、風がなかったのでお堀に映った松江城が綺麗でした!

次は鳥取県境港市にある「水木しげる記念館」こちらも何度も来ているので、観光は無しで先に進みます。

次は「米子市観光センター」こちらも何度もきているけど、観光センターの前にある「足湯」は温かいし気持ちいいので、毎回入ります(笑)

次は「道の駅にちなん日野川の郷」
こちらも道の駅スタンプラリーでもお国じまんカードラリーでも来た事がある道の駅。普通の道の駅だからあまり記憶に残らないんだよね( ̄▽ ̄;)

次は岡山に入り、「蒜山高原SA上り」です。
ここも何度も寄っているSAだから、お土産も買わずに退散( ̄▽ ̄;)

次は「妖精の森ガラス美術館」です。
蒜山から美術館までの道は山を通るのですが道の両端にはしっかりと「雪」が積もっていました!!
道自体に雪も凍りつく事もないですが、普段、雪を全く見ないので、道の端とはいえ、雪があると運転も緊張してしまいます!!!
なんとか無事にカードゲットして、帰路に!

1番近くのインターは中国道の「院庄」
ここから乗って、洋楽のPVを流し、歌いながら帰りました!
今回もニャンスポは大活躍でした!
今週末にも行く予定なんだけど、その時は夫君のスイスポで行く予定です。楽しみです(*≧∀≦*)
ブログ一覧
Posted at
2021/12/02 17:51:23