• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

安心してくれてる

午前中は夫君と買い物

午後からは夫君と一緒に夫君のスイスポにHKSのブローオフバルブを取り付けていました。

ブローオフバルブの本体の台座の取り付けに手間取り、明日に持ち越しになった( ̄▽ ̄;)

お互い、疲れてしまって、コタツに入りながら横になってたら、スコティッシュの、このちゃんが側に来てくれて、そのまま、添い寝をしてくれてます

このちゃんと生活を共にしてからずっとなんだけど!
このちゃんは私を毎晩、寝かしつけてくれます
(*^ω^*)

私が寝るまでは側にいてくれて、私が寝てしまうと自分の寝床に戻って寝ています。

夜中に目が覚めるといないので、ちょっと淋しいけどね

側で寝ている、このちゃんはとても安心している寝顔なので、とても癒されます


Posted at 2022/02/27 22:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

なんか、ムカつく…

ほんとーに!
どうでもいい事なんだけど、ね。

息が出るだけで、「口笛」はふけない…

もうひとつ!
どうでもいい事なんだけど、さっ。
スカッとも鳴らない、「指パッチン」もできない

ほんと、どーーーーーでもいいのに!!!
夫君はどっちもめっちゃ良い音鳴らして、自慢してくるよ…( ̄▽ ̄;)子供かっ!?

に、しても、どうやって、「口笛」も「指パッチン」も鳴らせるんだろう?
実は昔、結構、練習したけど、全く出来なかったんだよねー


Posted at 2022/02/26 18:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年02月21日 イイね!

服薬にとても便利なアイテム

私は持病があるから「薬」と「週3回の点滴」は約20年前から私のルーティンになっている

薬も1〜2種類なら簡単に飲めるけど、私の場合

朝:錠剤6種類、粉薬3種類
昼:錠剤5種類、粉薬1種類
夜:錠剤8種類、粉薬3種類
寝る前:錠剤5種類

※写真は夜用の薬たち(笑)

と、錠剤だけでも毎回けっこうな量になる。
それらをシートから1錠ずつ足り出してからまとめて飲むので、先にシートから開けた薬を落とさない為の超便利なアイテムを見つけました!

元々は別の用途の物ですが、大きさ、持ちやすさが凄くマッチしているんです!

DAISOで見つけた「ちっちゃな計量カップ」
形はコーヒー用のミルク入れって感じの形と大きさです。
安心の日本製です!

これならシートから開けた薬を入れていって、全部入れ終わったら手のひらに出して飲む!
これなら、薬を落とす事もなく、出してない薬も見つけやすいです!飲み忘れも防ぐと思う(*^ω^*)



薬をいっぱい飲む人に超オススメですよー!
Posted at 2022/02/21 18:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

頭隠して、尻隠さず…ぷぷぷ




1番年下(って言っても7才)の黒猫の

「菊理媛(くくりひめ)」通称「くー」

コタツが大好きで、ほぼ「コタツ虫」になっている

その、くー、がコタツに入ったけど、暑くなったのかな?

足だけコタツから出している…

姉妹LINEに写真をUPすると、姉は「スケキヨみたい(笑)」と…

暑いならコタツから前進出ればいいのにね(*≧∀≦*)
Posted at 2022/02/19 15:47:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

スカッシーフレックスプラス

私は特定疾患…いわゆる難病が2つある

一つは「バージャー病」と言って、末端血管の狭窄。
もう一つは「シェーグレン症候群」と言って、自己免疫疾患。これの主な症状として、ドライアイ、ドライマウス、関節の痛みがある。

シェーグレン症候群の進行はかなり早く酷い状態になってきている。

ドライマウスで殆ど、唾液がでない。
だから、食べ物を食べる時は必ず、お茶やお水を食べ物と一緒に口に含まないと飲み込めないので、結構な量のお茶が毎回必要になる。
もちろん、食べない時も口の中は常にカラカラ。カラカラが酷いので、喋りにくい。

ドライアイもかなり酷くなってきてて、目を開けていてもまばたきをしても、目を閉じても激痛でショボショボする。
なので、眼科で診てもらった。

先生が「あー…酷いなぁー…黒目の皮がズルむけてるし、ドライアイが酷くて深めの傷だらけ!」って言われた。
あー…なるほどな。黒目の皮がめくれてたら、そりゃ痛いわけだ!

先生にいつものヒアレインミニ0.3%を出してもらった。ヒアレインミニ0.3%はシェーグレン症候群の人しか処方されない眼薬です。
「花粉対策のメガネをすると目の乾燥を少しは防げるから花粉症対策のメガネを買った方がいいですよ」って言われたので、早速買いに行った!

メガネ本舗の「スカッシーフレックスプラス」という花粉対策のメガネがとても良さそう!メガネのフチに顔にフィットするようにシリコンフードがついています。




早速、かけてみたら、目の乾燥は割とマシな感じがします!
くもり止めコートがついているので、体温とかでくもる事はないし、顔にフィットしてるので、暖房をかけている部屋でもかなりマシです!

後は、30分に1回の眼薬をして、早く酷い状態を脱したいです。
Posted at 2022/02/18 18:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちゃ~君 さま

こんばんは!
お怪我もされているとの事!!!
記事をUPされてるから、腕や手先は、動くのですね!
スイスポは、お金を出したら又、新車を買えますが、ご自身の体は買えませんので、しっかり病院に通って怪我の手当とリハビリを頑張ってくださいね!!!」
何シテル?   05/07 17:42
(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20 2122232425 26
2728     

リンク・クリップ

イラつく発言を言われた時…どう返答するのが正解なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 08:26:27
また当たったよ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 15:59:27
TRUST GReddy エンジンフードリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 09:53:24

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ニャンスポ (スズキ スイフトスポーツ)
少しずつカスタムしています
スズキ 隼1300 ニャンブサ (スズキ 隼1300)
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)に乗っています。 自分好みにカス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation