4月12日(火:夕方)
福島県の「道の駅あいづ湯川・会津坂下」で道の駅スタンプを押して、お土産を買った。
磐越自動車道の会津坂下ICから乗り、先ずは新潟県を目指します!
新潟中央JCTで、北陸自動車道に入ります。
えっと…地図上では下に下ります。でも、確か大阪方面に行くのが「上り」で、新潟や山形県方面に行くのが「下り」って聞いたんだけど、合ってるかな?(*´ω`*)
北陸自動車道で、私は大好きで、夫君は大嫌いな所があります!
そ・れ・は!!
「親不知」です!
断崖絶壁で、昔、道路を通すのに物凄く苦労した道の上に北陸自動車道が出来ています!
その親不知の所は「親不知海岸高架橋」があり、短い区間だけど、海に迫り出してる部分があり、私は好きだけど、高所恐怖症の夫君は、異常に怖がります( ^艸^)プププ
金沢西ICで降りて、直ぐのビジネスホテルにチェックイン!
不思議と疲れはないけど、喪失感っていうのかな?もう東北の道の駅巡りの予定が完了した事に少し淋しい気持ちになりつつ眠った。
4月13日(水)
金沢西ICの近くでガソリンを入れて、北陸自動車道に乗ります!
北陸自動車道はしばらく海岸線と並行してるんだけど、尼御前SAぐらいから内陸になるので、海の景色から山の景色に変わります。
加賀ICぐらいからは大きなS字になっていて、ニャンスポは吸気音がいい感じです!
南条SA上りの近くに「道の駅南えちぜん山海里」が新しく出来ているので、又、行かないとなー!って思いつつ走ります!
敦賀JCT、米原JCTを経て、名神高速道路に入ります。
米原は、滋賀県なのですが、割と滋賀県は広くて、行けでも行けでも滋賀県です(笑)
京都南ICを過ぎた直ぐに「桂川PA」があります!
桂川PAで「からあげ定食」を食べるのが最近のお気に入りです!めちゃくちゃ美味しいです!
ここまで来れば、西宮までは30〜40分ぐらいかな。
西宮ICで高速を降ります。
自宅に無事に着きました!
4月9日 総走行距離は19679キロ

だったけど、
4月13日 総走行距離は22035キロになってました!

東北道の駅巡り旅の走行距離は2355キロ!
私!よく走りました!!
夫君が運転してくれたのは、2回で200キロぐらいです(笑)
ガソリンの合計は、118.3㍑、20939円です!
平均燃費はこんな感じ
余談ですが…
私、セブンイレブンのバッチを集めてて

ふふふ。全国制覇も夢じゃなくなってきてるのが嬉しくて、にんまりしちゃいます!
今回も駄文にお付き合いくださいまして、ありがとうございます!
次は最終回の番外編です!
Posted at 2022/04/26 19:13:57 | |
トラックバック(0)