• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵のブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

香川に帰省したら…こぼれ話

今回、初めて、GWど真ん中に帰省した訳だけど…
いやぁ〜関西から香川県なんだけど、結構混んでて、ビックリしたよー!
やっぱり、GWなんだねー!
今度からはいつも通り、GWを外してから帰省しようと思った!

んで、香川のこぼれ話しでしたね

私は3才〜高校生卒業までは香川県の西讃地区にある「仁尾町」という電車もない、信号機も4〜5個しかない片田舎で育ちました。

そんな片田舎なので、朝の通勤時間や夕方の退社時間などの渋滞は全くありませんでした!
渋滞とは超、無縁の町でした。
町の規模にしたらお寺が多いのと、「仁尾城」があるぐらい。
後は、おわんを半分に割ったような町の形をしています。つまり、3方は山で1方は海!

海に面してて、全ての浜が遠浅なので、満潮と干潮の差が結構あります。


で、SMSが発達してからかな。
仁尾町にある「父毋ヶ浜(ちちぶがはま)」が有名になりました!
「日本のウユニ塩湖」として。








(※この写真達は公式ホームページなどからお借りしています)
遠浅の砂浜なので、干潮の時に浅い潮溜りができるのですが、夕方の干潮辺りの時間は「凪(なぎ)」と言って、風がピタっと止まる時間帯があります。
この時に、カメラを出来るだけ下の方で構えて、カメラで写真を撮ると南米ボリビアにあるウユニ塩湖のように見える写真が撮れる事で、年々、有名になりました!

有名になると、県外はもとより、海外の方も日本に来たついでに仁尾町を訪れるようになったみたいで、週末にもなると3000人が集まるようになったみたい。

で、今回、実家に戻った時の夕方は、
あの仁尾町の町中の道は大渋滞してます…
こんな光景がよもや仁尾町で見れるとは!!!

県外ナンバーは、渋滞に突っ込んでいましたが、香川ナンバーは流石に少し知っているのか、抜け道を進んでいました!

私達、仁尾町人は、無からの光景なので、今更珍しくもないのですが…
仁尾町の美しい景色を1人でも多くの人に知ってもらえてるのは嬉しいです!

5日の早朝に実家を出て、西宮市に向かって帰るのですが、香川では、必ず入れるガソリンスタンドがあります!
高瀬町と三野町のさかい目近くのENEOSヤマウチグループです!


ガソリンがとても安くて、いつも相場より10円以上安いです!


(同じ日の他のガソリンスタンドの値段です)
もし、香川に来られて、国道11号線を走るのであれば、おススメのガススタです!

こぼれ話にお付き合いくださいまして、ありがとうございます!!
Posted at 2022/05/09 13:11:01 | コメント(29) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

香川に帰省したら…

香川の実家に帰ったのには、理由がある

母の様子見もあるが…
母の誕生日(6月末)プレゼントを早く渡したくて(笑)

母のスマホデビューは私と同じでキャリアでRakuten mobileにしました。

で、私はiPhoneなので、母のスマホもiPhone
7Plusにしました。
指が太いから大きな画面が良い!との事だったので。

私はiPhoneXRだから、ホームボタンが無く、母はiPhone7Plusはホームボタンがあり、同じiPhoneだけど、操作が少し違ったりするので、母からの使い方が分からないと電話がある時に直ぐには答えれなかったので、今回の誕生日は、私と同じでiPhoneXRにしました!
母は女の子だから赤色にしたよ( ^艸^)

で、基本的な使い方の取扱説明書を写真付きで、Excelを使って、作りました!




こんな感じ。

iPhoneXRの設定などが終わってから、母に使い方を取扱説明書を見せながら、コンコンと説明しました!

後、今回の帰省は3日〜5日の早朝までなので、母の用事やスマホの説明などで大幅に時間を取られたので、うどん屋は2店しか行けませんでした。

私の大好きなお店
観音寺市にある「つるや」
ここは、昔ながらのうどん屋で、お勘定は、レジ前で申告制です!
ここは、なんと言っても「ざるうどん」がおススメ!後、おでんも美味しいよ!

つるやでの私の定番は「ざるうどん、おでん(たまご、こんにゃく)」です。

つるやのかけうどんです。
これはかーちゃんが食べました!



これは「こがね製麺所」です。
朝6時から開いているので、5日の6時過ぎに食べて、そのまま西宮市に向かって帰りました!
Posted at 2022/05/08 20:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

かーちゃんの車のバッテリー交換

5月3日のお昼過ぎに家を出た

下道で神戸市須磨区まで行き、阪神高速須磨ICから高速に乗った。

本当は阪神高速に乗ればいいんだけど…10数キロ渋滞だって分かっていたので、R43号線を使った
やっぱり、三ノ宮までは下道でも混んでた。
三ノ宮を過ぎてから須磨ICまでは割とすんなり走れた

けど、須磨ICのゲート前からクルマが止まっている…
なんとか、ゲートをくぐっても、車は殆ど動いてない。追越車線の方がまだ動いている。
なので、追越車線で垂水JCTで山陽道に少し入り、そのまま神戸淡路鳴門道に入るんだけど、名谷PAからずっと車の列が途切れなく渋滞している。

今回の帰省は、私だけなので、夫君が逐一、高速道路の状態を電話してくれる。
で、淡路SAまでが渋滞で、その後は渋滞してないって連絡くれたんだ。

なんやかんやで、いつも帰省する時間の2倍ぐらいかかりました。疲れた〜

んで、実家に着いたら、かーちゃんが「待ってました!」ばりに用事を言いつけてきました
( ̄▽ ̄;)

まぁ、親孝行できるからいいんだけど。
かーちゃんがお土産に指定するのは…
・私が作る食パンとクルミレーズンパン
・551蓬莱の豚まん
・御座候

かーちゃんの友達の分も買うので、毎回結構な量のお土産を買って帰ります

で!
私に言いつけた用事とは…
・リビングの電球の交換
・車のバッテリー上がりだからニャンスポに繋いでエンジンをかけて欲しい
・買い物
・掃除…

んーーーーーーーー…
なぜ、自分でしない!?

仕方ないので、バッテリーの型番を写メして、リビングの電球を外して、かーちゃんをニャンスポに乗せて、ヤマダ電機、オートバックス、ショッピングモールに寄りました。

かーちゃんは、「あんたの車に繋いでくれたらいい。来年の2月に廃車にするから」って言ってたけど、よくよく聞いてみると、この3ヶ月ぐらい、車を動かすたびにバッテリー繋いでエンジンをかけてた!って言うんだよね。

軽自動車だし、廃車するなら安いバッテリーを買って交換する方がいいよ!
って事で、オートバックスに行った。
「40B19L」のバッテリーを探すと、日本製で4400円ぐらいだったから、それを買った。

かーちゃんの車は2台あって、一台はプリウス、もう一台は、ダイハツの軽自動車。
この軽自動車は、仕事で使うので、必要らしい。で、買ってからかなり年数が経ってて、ボロボロ。

ボンネットを開けたらビックリ!
車検に通すのに必要な整備だけで、他はかなりボロボロだし、錆サビ!
バッテリーのネジもサビが酷い…

ラジオペンチやレンチなどを使って、サビついたネジやらステーを外したりした。もちろん、錆ついてるので、かなり力仕事になりました。

交換して、バッテリーを順に繋いで、エンジンをかけたら、防犯アラームが鳴ったΣ(゚д゚lll)
ビックリして、キーをさしてエンジンをかけたらアラームが止まった( ̄▽ ̄;)アセッター

妹は、隣市にすんでいるけど、かーちゃんとは折り合いが悪く、かーちゃん自体も妹には頼らない…
まぁ、私が帰るまで待てるなら、なんでもするけどね!
Posted at 2022/05/06 22:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

東北6県、道の駅巡り旅 番外編vol.8

東北6県の道の駅巡り旅も8つめ!

番外編です!

『お土産編』


それぞれを県ごとに分けてみると…

【山形県】

・だだちゃわっぱ笹だんご
・山形さくらんぼきらら
・山形さくらんぼゼリー
・内台付き飾り駒(小)

【秋田県】

・桜蒸しきんつば
・ごてんまり
・ごてんまりストラップ
・いぶりがっこスライス(青森県)

【青森県】

・金魚ねぶた(大)
・りんご紅茶カップティー
・まるごとりんごパイ
・ねぶたハネトキティータオル

【岩手県】



・平泉ずんだわっぱ
・もちもちひっつみ
・金色堂キティージャガータオル
・チャグチャグ馬蹄お守り
・岩手限定道の駅ストラップ

【宮城県】


・鳴子コケシ箸置き
・くるみゆべし
・松田工房夫婦コケシ
・鳴子クラフトビール
・鳴子湯上がりサイダー
・飲む鳴子温泉水

【福島県】

・花べこ3号 
・喜多方ラーメン
・流紋焼マグカップ

花べこちゃんは、香川県仁尾町産の「張子の虎」と一緒に置きました(笑)

『新聞紙編』

泊まったホテルで貰えました!
読売新聞で、9日、10日、12日、13日があります

『道の駅訪問数』
今までに訪問した道の駅は…582駅です



今回の道の駅を訪問した回数は「32駅」です!
・青森県=2件
・岩手県=3件
・宮城件=2件
・秋田県=11件
・山形県=12件
・福島年=2件
の合計32駅まわりました!
※上の日本地図の塗りつぶしは、「道の駅塗りつぶし同好会」というサイトで訪問した道の駅を塗りつぶすサイトです!

『思ったこと感じたこと』
・とても親切な人が多い
・殆どの食事の味は少し濃かった(しょっぱい)
・お餅、団子はとても美味しかった!
・雪国だからか、高速道路も普通の道路もガタガタが他の県より多めで少し走りにくかったです
・山が横に長く(連峰)、高い山が多かった
・一つ一つの田んぼがめちゃくちゃ大きい
・遊んでいる(何も植えていない)田んぼや畑が多い
※香川県は土地が小さいので、田んぼや畑は遊ばせず(休めず)色んな野菜などを栽培している
 
長々と駄文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました!!
東北6県の道の駅巡り旅の記録はこれでおしまいです!
Posted at 2022/05/06 15:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちゃ~君 さま

こんばんは!
お怪我もされているとの事!!!
記事をUPされてるから、腕や手先は、動くのですね!
スイスポは、お金を出したら又、新車を買えますが、ご自身の体は買えませんので、しっかり病院に通って怪我の手当とリハビリを頑張ってくださいね!!!」
何シテル?   05/07 17:42
(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
8 91011121314
1516171819 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

イラつく発言を言われた時…どう返答するのが正解なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 08:26:27
また当たったよ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 15:59:27
TRUST GReddy エンジンフードリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 09:53:24

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ニャンスポ (スズキ スイフトスポーツ)
少しずつカスタムしています
スズキ 隼1300 ニャンブサ (スズキ 隼1300)
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)に乗っています。 自分好みにカス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation