• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

「機動戦士ガンダム ジ・オリジン II 哀しみのアルテイシア」観てきたぁー!(≧∇≦)

「機動戦士ガンダム ジ・オリジン II 哀しみのアルテイシア」観てきたぁー!(≧∇≦)「機動戦士ガンダム ジ・オリジン II 哀しみのアルテイシア」公開初日。

横浜・桜木町の映画館「ブルク13」で鑑賞してまいりましたぁ~



今回は、キャスバル(後のシャア)と アルテイシア(後のセイラ)が、

サイド3ムンゾを脱出して以降、キャスバルがアルテイシアに別れを告げるまでの物語を

モビルスーツ(今回、登場するのはMSの前身モビルワーカー)開発秘話を絡めて、

映像化した作品です。





「行かないでぇ~~ キャスバル兄さぁ~~ん!」



新型モビルスーツ?(笑)



モビルワーカー MW-01



ミライやアムロも、ちょろっと登場です。( ^ω^ )


やはり安彦良和氏のキャラ絵は安心できます。



幼少のアムロが、そのまま古谷徹ってのは、どうかと思いましたが、(;^_^A


今回は人間ドラマ中心で、MS(MW)戦は少しですが、次回も楽しみな展開となってます。

次回、いよいよシャアとガルマの出会い!1年戦争へと怒涛の展開です。

2016年春の公開が楽しみです。







続いて、桜木町の映画館を後にして、、、


日本丸の横をすり抜けて、、、向かったのが、




横浜赤レンガ、



『全国ふるさとフェア2015』が開催されてました。





ここで、お昼代わりって事で、
気になるものをアレヤコレヤと食べ歩きっ!



その名の通り、餅の中にプリンを入れちゃった、

「もちもちプリン」
これがまた、絶妙な美味しさでした (#^.^#)

ズワイガニを練り込んだ揚げ天

「ずわい天」
蟹味噌プラスの練り辛子を付けると、一段とグッド d(^_^o)


唐揚げのお店が事のほか多く、
鶏大好物の私は、目移りしちゃって、、、(o_0)
結局、


大分県中津市の唐揚げ/水炊き唐揚げ の食べ較べっ!(o^^o)


名古屋の「鶏皮せんべい」も食べちゃって、、、

お腹は油でグロッキー!気味なのに、

一緒に行った悪い会社の後輩に、ホイ!と渡された、


「米沢牛肉コロッケ」を、ついつい頰張り、

さらには「肉巻きおにぎり(フォト忘れ)」までも、

美味しくいただきました。
(((o(*゚▽゚*)o)))


締めのスィーツは、

「マンゴーソフト」
これも美味しく、ペロリと平らげ、( ^ω^ )

財布の中身とは裏腹に、、、

私のお腹は、ひと回りもふた回りも、立派になりました。σ(^_^;)


会場にいた ゆるキャラ達の仲間入りしそうな体型になってまったぁ。>_<


この方も、ある意味 ゆるキャラ !?(・_・;?




お土産は、


無料配布の「はっ・かっ・たっ の しおっ!」



信州上田の林檎「シナノスイート」




「奄美黒糖焼酎」
試飲で酔っ払いそうになったった。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ルネサァ~ンス!

あっ、MINIはお家で留守番ですよぉ(^_^)a

更に



「焼き鯖寿司」をチョイスです。

今日は夕飯もご馳走です。
♪───O(≧∇≦)O────♪




イベント会場では、


スバルのアイサイト体感試乗会も実施されておりました。




と言っても、10メートルぐらいの距離の自動ブレーキ体験のみですが、

自動で止まるミニカーにつられて試乗。

おぉーおぉー騒いでるCMなどを観ていて、「大袈裟だなぁー(-_-)」

と思っていたのに、いざ体験すると、


「おぉ~~!!」と唸っておりました。σ(^_^;)



貰ったミニカーは


レヴォーグ

行く手を遮るものを感知して止まるだけでなく、


線の上を検知して、はみ出さない走行も可能です。


止まった時は、ブレーキランプも光ります。







「全国ふるさとフェア」の隣では、


リゾート&ドッグ・ライフのイベントが、

どおりで、ペット連れが多いわけだ、(;゜0゜)

ペット用品店が連なり、ワンチャン無料撮影会をやっていたり、と賑やかでしたが、

なぜか?のフラダンスも、




折角なのでパチリ!







横浜赤レンガからは、さらに足を伸ばし、


海上保安庁の「工作船資料館」へ

平成13年に発生した、九州南西海域不審船事案で自沈・引き揚げ回収された北朝鮮のものと思われる工作船の実物が展示されてます。

一応、撮影禁止だったので写真は無しですが、

実物を見ると思いの外、大きい船で見応えあります。(;゜0゜)

船体には生々しい銃痕があったり、同時に引き上げられた銃火器も展示されたりします。

無料ですし、横浜赤レンガに来た折は、覗いてみても損はありませんよ。( ^ω^ )


いつもその横に停泊している




「あきつしま」
カッコよしです。d(^_^o)







最後に、一緒に行った後輩から、思わぬプレゼントが、


私の大好きな


アッガイです(o^^o)

いつもいつも、気遣い頂いておりま〜す。(^O^)/





本来はガンダム・メインのはずだったのに、食べ歩きメインになったったぁ( ^ω^ )

翌日の東京モーターショー参戦のスタミナ付けにはなったかな?(笑)





Posted at 2015/11/01 09:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

af imp.スタコン参加♪───O(≧∇≦)O────♪

af imp.スタコン参加♪───O(≧∇≦)O────♪サマーホリディ・ウィーク最終日。

イシカワエンジニアリングさんで開催された、インポートカー・ドレスアップマガジン 『af imp.』のスタイルアップカーコンテストに参加させていただきました。


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




今回、TKS++ さんのお誘いを受けての参加です。



現場には、アウディ、BMW、フォルクスワーゲンを中心に皆さん自慢の愛車が集合!


その中で共に参加した、MINI F56 を駆るTeam F の皆さん。



先鋒を飾ったのは



いつもニヒルな kou F56 さん


次鋒は、私のMINI、、、、
考えてみたら、自分のMINIの
写真全然撮ってなかったぁorz

初の出来事にバタバタしてましたぁσ(^_^;)


そして中堅は、お誘い頂いた

いつも笑顔の TKS++ さん


第二中堅は、、お名前を聞きそびれてました。
申し訳ありません。m(_ _)m



MT率の低いFタイプの中にあって、
更に珍しいであろうクーパーのMTに乗ってらっしゃいます。(≧∇≦)


そして副将、文句なしの格好良さ!





JCWの ドラゴン4 さん
ご本人もカッコ良く決まってます。d(^_^o)


最後に大将は、





Ha-na f56 さん
可愛くしたいのに、どんどんかっこ良くなっちゃうF56は、この先どこへ向かっていくのでしょう?




撮影後は、イシカワエンジニアリングさんの計らいで、バーベキューと相成りました。

夏休みの最後、クルマ談義に花を咲かせながら、楽しく過ごさせていただきました。

お付き合い頂いた皆様ありがとうございました。(o^^o)


Posted at 2015/10/23 00:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

MAZDA ロードスターへ乗ったったぁ。( ^ω^ )

MAZDA ロードスターへ乗ったったぁ。( ^ω^ )MAZDA ロードスターの1日試乗会に行ってきました。

♪───O(≧∇≦)O────♪






夏休みの予定を踏まえ、一ヶ月以上前に予約したにも関わらず、

在住県内(神奈川県)のディーラーでは期間中に空きは無し。

都内23区にも空きは無く、仕方なく、

関東マツダ花小金井店で予約を致しました。


ディーラーまで行くのに、ちょっとしたドライブになります。






ウキウキ楽しみに当日を迎えましたが、

空模様はあいにくの雨。。。。(T_T)

オープン走行は無理かな?







用意されたのは白いボディのロードスター。

もちろんのMT車です。(^O^)/



取り敢えずは、シートに体を預けてみます。

座り心地もサポートも、なかなか良さそうです。d(^_^o)




ただ、着座位置が低いのと、フロントノーズが比較的長いためか、

コンパクトなボディに関わらず、若干見切りが悪いかな?

まぁ、すぐ慣れるでしょうけど。(^_^)a



オープンカーと言えど、日本の環境では雨中の走行は避けられませんから、

あいにくの雨も、試乗としては好都合と自分に言い聞かせて走り出します。




目指すは奥多摩湖、

折角のライトウェイトスポーツですので、

ワイディングを味わいたいですしね。




乗り心地は思いの外良好。

雨の音とかは特に室内に入ってきませんでした。

幌なのでロードノイズが多目なのは致し方ありませんが、

雨のクローズド走行でもストレスを感じることは、殆どありませんでした。




走りに関しては、

軽い車体といえども、1500cc/NAエンジン(131ps)では、

やはり、パワー不足を感じます。(´・_・`)


平日の青梅街道は思いの外混んでおり、エンジンも回せないものですから、

かったるいし、退屈です。(-.-;)


ところが、ワイディングに入って、前方がクリアになると状況は一変!

シフトチェンジもスコスコ決まり、ガンガン回して走ると、気持ちいイィ~!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ロールする事もなく、ハイペースでコーナーをスイスイ駆け抜ける事ができます。

これはオープンで走りたいっ!!(≧∇≦)





奥多摩湖の「水と緑のふれあい館」で昼飯をとり、





天候を伺いますが、回復の兆し無し、~_~;)



まだ時間もあるので、更に先へ向かいます。


県境を越え、山梨県に入った頃、雨がやんだぁー!

と言うか雨が降っていない地域に突入したみたい。(o^^o)



↓↓↓


この機会を逃さず、早速、オープンに、



オープン操作は手動式ですが、ワンロック解除で至極簡単。( ^ω^ )

座席に座ったままでも操作可能です。

下手に電動とかよりも早く出来そうです。d(^_^o)



オープン走行は、やっぱり気持ちいイィ~!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


肌寒い気温でしたが、風の巻き込みもなく、ヒーターをちょっと効かせれば問題無し。





到着したのは、


大月市の手前にある深城ダム、




ここで折返しといたしました。


奥多摩湖への道中、再び雨が降ってきましたが、

小雨程度では、止まる事がなければ、

ドライバーズシートに雨が入る事もありません。d(^_^o)




一方気になった事もあります。

アイドリング時のガサツなエンジン音と振動は、あまり良いものではありませんでした。

それなりの価格がする現代の車という事を考えると、

ちょっと安っぽい印象です。σ(^_^;)



後、デザインですが、これはもう好き嫌いのレベルではありますが、

尖ったお目々は、最近のMAZDAらしいと言えば、そうなのですが、

個人的には、NA ロードスターのデザインが一番好きなので、

もう少し可愛くしてくれたら、良かったのですが、、、



原点回帰の ND ロードスターではありますが。

NA ロードスターが、1600ccだった事を考えると、

もう少し排気量が多くても良かったんでは?と思うシーンもしばしば、



ともあれ、楽しいクルマである事は確かです。

夢の2台持ちが可能なら!選択肢に入る逸材である事は間違いありません( ^ω^ )

約150km の旅を楽しく過ごす事ができました。(^O^)/







Posted at 2015/10/20 22:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

初参加! MINI de TOURING (≧∇≦)

初参加! MINI de TOURING (≧∇≦)MINI de TOURING は、


MINI NEXT 横浜港南 さんの主催で、


毎月第二火曜日に開催されているMINIオーナーの集いです。


以前より参加されている皆さまのブログ等を拝見して気になっておりましたが、

いかんせん、平日開催の集まりの為、サラリーマンの私は指をくわえて見ているしかありませんでした。

が、今回は遅い夏休み(秋休み?)が、上手く当たった為、念願の初参加です。




朝、目を覚ましたのは山中湖北岸の駐車場、


朝焼けに浮かぶ富士山を期待したのですが、、、、


曇り?と言うより、山中湖で発生した霧?に包まれて、富士山を見渡すことができません。orz

時間も迫っているので諦めて移動すると、


山中湖西岸に来たところで、ようやく顔を出してくれました。


御殿場ICへ向かう途中。サイドミラーを見ると。

綺麗に富士山が映っておりました。d(^_^o)





待ち合わせ場所は、東名高速・中井PA


13台の様々なMINIが集まってきました。


今回向かうのは寸又峡、


ところがいきなりのトラブル、(・・;)


ランチを予定していたお店が、定休日でしたぁ

リサーチ不足でしょっ!(゚O゚)\(- -;



気を取り直して、さらに先に進み、


大井川鐵道:千頭駅に併設される道の駅“奥大井音戯の里”へ


昼飯を食べて、蒸気機関車やディーゼル機関車に出会って、

いい歳をした、おっちゃん達が、

はしゃいでおりました。(((o(*゚▽゚*)o)))



更に、狭い山道を13台のMINIで駆け上がり、

寸又峡の駐車場へ到着!


そこから40分の山道は、自分の足が頼りです。


お茶ソフトクリームで活力を得ながら、

ひたすら歩き、


怪しいトンネルを抜けると、


ダムが見えてきたぁ!


その先には吊り橋が、

寸又峡の名所「夢の吊り橋」に到着です。(#^.^#)


エメラルドグリーンの湖面に張られた吊り橋は、


「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋 Top10」に入っているとのこと
♪───O(≧∇≦)O────♪


恐る恐る、足を踏み出しますと、結構揺れるっ!

スリルも味わえました。((((;゚Д゚)))))))


勇気を振り絞って橋の真ん中でパシャリ!


橋を渡り終えると、ご褒美が待っておりました。(^з^)-☆


戻りには、茶屋で「葛餅」を美味しくいただきました。( ^ω^ )


再び、千頭駅へ戻ると、MINIの撮影会に、







13台全部フレームに収まったぁー!


あれ!1台いない?!?(・_・;?


tetsu/さんのロードスターがクロスオーバーの陰に


これで全車揃いました。(o^^o)






駿河沼津SAで解散したその後も、

H氏に誘われて夜の大黒へ、


首都高MINI周遊で締めです。

楽しい1日を過ごさせて頂きました。

お付き合いくださいました皆さま有難うございました。(^O^)/




Posted at 2015/10/19 01:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

オプミの翌日は富士山観光。( ^ω^ )

オプミの翌日は富士山観光。( ^ω^ )オプミも終わった翌日。

朝一番で山中湖北岸の駐車場へ、





3日目の山中湖富士は、最高の景色でした。


初冠雪の富士山と青空のコントラストが美しい!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



しかし、初日から気になったのは、この狭い駐車場に

大型観光バスが、やたらとやって来ることです。(・・?)

何れも外国人観光客を乗せたバスばかりです。

富士山が世界遺産に登録された影響ですかね〜





これだけ晴れ渡った天気なら

富士山からの眺めもさぞかし良かろうと、

富士スバルラインを通って、富士山五合目へ向かいます。

30年振りの五合目です。しかも、その時は雨だった、、


時間も早かったためか、それほどクルマは多くなく、

ストレスを感じない程度には流す事ができました。





入って直ぐの一合目下駐車場から、取り敢えず1枚。




そして、




五合目到着!(^O^)/


雄大な景観が広がっていました。





木々も色づき始め美しさに色を添えてます。



しかし、周りは外国人観光客ばかりで、日本じゃあないみたいです。σ(^_^;)



神社の狛犬。




折角なので、六合目まで足を伸ばしてみます。




雄大な景色に心奪われながら散策気分。( ^ω^ )




富士から望む山中湖。






馬にも乗れます。










色づいた木々




白樺も綺麗!




途中、こんな看板にビビりながら、





六合目到着!\(^o^)/



乗ってみたい。(≧∇≦)



、、、、、でも、何故かずっと下りだったんですけど?( ̄◇ ̄;)




五合目駐車場に戻り、


お土産屋さんで定番の


「富士山めろんぱん」頂きましたぁ


焼きたて、うましっ!d(^_^o)




お土産も購入です。


「富士山めろんぱん」三段


「みんなが登れる富士登山・Mt FUJI Original Chocolate」




で、富士山登頂気分を味わいます。


「牛肉しぐれ」

ご飯に良く合いそうです。



お土産袋は


国際表記。

お土産屋のおばちゃんも、流暢な英語で外国人観光客の応対をしていました。



ここで、お昼時ではあったものの、

ちょっと我慢です。




と言うのも、

ペンションに置いてあったチラシで、気になるお店を発見。

そこへ向かいます。

この時間になってくると富士スバルラインを登ってくるクルマが多くなります。
かなりの台数が駐車場待ちしておりました。




さて向かったのは、河口湖近くの


「MOOSE HILLS BURGER」(ムース ヒルズ バーガー)

ハンバーガー専門店ですが、有名なお店のようです。


お昼過ぎても結構並んでおりましたし、

お店を背景に記念撮影している人が多くいました。


私も折角なんで、パチリ!


ダブルチーズバーガーを、パクリ!

うま!うまっ!(o^^o)





続いて、

河口湖大橋を渡り、河口湖北岸の大石公園へ、

河口湖大橋って以前は有料だった気がしたんだけど、、、、

10年も前に無料開放されていたのね。

ずっと避けていたので、今回初めて渡りました。





大石公園の草花をと富士山のコラボ



此処でもMINIと富士山コラボ



「富士山の集いモニュメント」

全国各地の「富士」の名を持つ山々から集めた石を積み上げたそうです。





お隣の西湖でも、




富士山背景にパチリ!



どっから見ても絵になる富士山ですね。





ガソリン給油後、

道の駅“鳴沢”で、一休みしつつ、

この後どうしようと悩んでいると、

お空が綺麗に赤くなってきました。

そうだ!夕焼け富士さんを撮らなければ!

と、思い再度、河口湖大石公園へ



ちょっと遅かったかな、


寒くなったので富士山もマフラーを巻き始めました。





その後は再び鳴沢へ、

道の駅に並び立つ日帰り温泉「富士眺望の湯 ゆらり」へ



温泉でくつろぎ、夕飯を頂き、閉館までゆったりしておりました。



翌日は、MINI de TOURING で、東名高速・中井PA集合。

家へ帰るのも効率悪いので、このまま山中湖でMINI泊と決め込みました。



Posted at 2015/10/17 21:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation