• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

スマフォ変えました。

スマフォ変えました。スマフォを変えましたぁ。( ^ω^ )

MINI LIVE前の事なので、もう半月以上前になりますが、、、、







ずっと、Gショック携帯 → Gショック・スマフォと使ってきたのですが、

カシオは、携帯・スマフォ事業から身を引いたようで次期機種の選定を迷ってました。




個人的に、PCは漢字Talk7の頃よりMacを使っているし、



iPodもiPadも初代から使用しているし、

ほとんどの人は知らないであろう、

Newton MessagePad も使っていたんで、

順当にいけばiPhoneなんだろうけど、、、、



周りで使っている人の評価が、イマイチ低いんだよなぁ。(~_~;)


以前、Macのシェアは低かったけど、使っている人達は口を揃えて、素晴らしいと言っていた。

今や、iPhoneのシェアは世界のTopだけど、周りではイマイチ感が漂っている。

そもそも天邪鬼な私は、このまま全てをAppleで固める気になれなくて、、、、

そりゃ、iPhoneにしちゃった方が便利なんでしょうけど、、、、

チョット違う感が半端なくてね。σ(^_^;)



そしたら、京セラからTORQUEシリーズというのが出てて、

これがGショック・シリーズのあとを継いでいるというのを知って、

その二代目が発売されると言うので、

発売日に手に入れてしまいました。(≧∇≦)



京セラ TORQUE G02(やっぱりの赤)

購入半月で、早速、落として傷つけちゃったけどね、、、、
。・°°・(>_<)・°°・。
丈夫さは実証出来た、、、、、





で、前置きが長くなちゃったんだけど、別に新しいスマフォを自慢したいわけじゃ無いんです。



以前紹介したように、


ソウワ・コーポレーションのナビ・ストラットで、スマフォを固定していますが、


充電するために、マイクロUSBケーブルを繋がなければならないという行為が発生しておりました。

ちょっとスマートじゃなかった。(~_~;)



で、今回のTORQUE G02は、

非接触充電対応(Qi規格)だったのです。

嬉しい誤算でした。

早速、Qi(チー)対応充電器をネットで探すと。

在るわあるわ、こんなに出てたんだぁ、

という中に、車載用も販売されていました。

そこで、早速購入して取り付けてみました。







ちょっと作りが安っぽいのが気になるところですが、(^^;;

取り敢えずちゃんと充電してるし、良い感じです。( ^ω^ )







Posted at 2015/08/08 23:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

EX-FORMさんへ行ってきました。8月度のゴニョ作業。

EX-FORMさんへ行ってきました。8月度のゴニョ作業。横浜駅へ親を送りに行った帰り。

EX-FORMさんへ行こうかと思ったのですが、


その前に、、、、




昼飯はどうしようか?と考え、、、、(u_u)




思い立ったのが「ラーメン うえむらや」

「MINI横浜港北」と「ららぽーと横浜」の間にある家系ラーメンのお店です。

以前より店の前はよく通るのですが、気になりつつも暖簾をくぐる機会もなく、いつか来ようと思っていました。



キャベ玉ラーメンが有名なようですが、

今回は初なので、私の中ではラーメンの基準となる、

ネギラーメン+半チャーハンを注文。


写真は撮り忘れです。(^_^)a

家系ラーメンとしては常道と言えるお味ではないでしょうか?

また、コッテリしてるけど、しつこく無く、スープも全部飲み干しちゃった。。。。。


や、ヤバイ!、、、、、(~_~;)




メタボだめぇ〜! メタボだめぇ〜! メタボだめぇ〜! メタボだめぇ〜!




でも、ウマイッ!!


また、チャーハンも結構美味しかったです。(o^^o)

値段もリーズナブルだし、

ちょっと通っちゃうかもしれません( ^ω^ )





その後はEX-FORM さんへ、

EX-FORMさんのショッピングサイトに出ていた

マックスコーポレーション製 F56用のヘッドランプ・リムカバーや、テールランプ・リムカバーなどの一連のカーボン柄アイテムが気になっておりました。



特にカーボン柄の具合を確認したくて赴いてみたのですが、、、

まだ、製品自体はお店に入荷されておりませんでした。σ(^_^;)

一口にカーボン柄と言っても、色も濃さも織模様の具合も様々ですので、

やはりちゃんと自分の目で見てみたいですからね。

また出直しです。





しかし、ただで帰るのは、もったいないっ!o(`ω´ )o

って、気分になっちゃって、いろいろ考えた末、

純正置き換えタイプのエアフィルターをつける事に。




選んだのは、店長オススメのイタリアBMC製。

キノコとか円筒形とかのダイレクトタイプ・エアフィルターを付けたいのはやまやまですが、

今はリーズナブルでハイコストパフォーマンス!が自分に課せられた命題です。

そんな状況においては、「純正置き換えタイプ・エアフィルター」は、

非常に効果の高いアイテムとなります。



店長さんの話では、Fタイプの純正エアフィルターは、面積が広いので、置き換えだけでも、結構な効果が見込まれるとの事でした。

また、BMCのエアフィルターは、各メーカーのハイパフォーマンスモデルにメーカー採用されるなど、実績は高いメーカーとの事。



これがノーマル




こちらがBMC

赤い色が、スポーツマインドを感じさせます。

見え無くなっちゃうんだけどねぇ〜




装着は非常に簡単。



取り付け後、

走らせてみると、、、成る程っ!

加速する際、アクセルを踏んでからの、息を継ぐような少しの間を感じていたのですが、

それが無くなり、ストレス無く伸びるようになりました。



排気系であるマフラー交換との相乗効果で、

走る気持ち良さ「ましまし」です( ^ω^ )




その後は、いつもの「オランダ坂珈琲邸」へ

誕生日月だったので、こんなプレゼントがっ!


(写真撮る前に、ちょっと食べちゃった。σ^_^;)
普段だったら絶対に注文しないデザートですが、たまには良いです。

で、そのまま居座って、夕食に、



ナポリタンを頂きました。(#^.^#)





メタボだめぇ〜! メタボだめぇ〜! メタボだめぇ〜! メタボだめぇ〜!




でも、旨いもんは、止められんです!!σ(^_^;)

Posted at 2015/08/03 00:17:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

イシカワエンジニアリングさんでゴニョ作業

イシカワエンジニアリングさんでゴニョ作業本日は、イシカワエンジニアリングさんでゴニョ作業を予約しておりました。





午後からの予約でしたので、

午前中は、MINI LIVE 参加時の泥をGSで落とします。m(•_.)_

その後、まだ時間があるので、ピッカピカになったMINIで向かったのは、

最近定番になりつつある。


「オランダ坂珈琲邸」(#^.^#)

ここで昼食にパスタとアイコーを注文して、ブログの下書きをしながら時間を潰します。


以前のブログで書いたのですが、実はコーヒーは苦手としておりましたが、、、

吉永小百合様の映画「ふしぎな岬の物語」を観た後、

カフェや喫茶店でまったりとする時間もいいなぁと思い、

自宅近くで、クルマの駐車が容易な「オランダ坂珈琲邸」へ通うようになりました。

と言っても、殆どアイスコーヒーしか飲んでないけどねぇ〜σ(^_^;)



作業の約束時間を迎え「イシカワエンジニアリング」さんへ、

今回実施したのは「ショートシフトアダプター」の取り付けです。

マニュアルシフトレバーのストロークをショート化します。


折角、マニュアルシフト車に乗っているのですから、

その操作にはこだわりたいです。

しかも、作業代を含めても、3万円弱と以外とリーズナブル?d(^_^o)


作業内容はこの部品をリンケージ部分に追加装着するだけ。


ですが思いの外、作業に手間取っているようでした。~_~;)


アダプターの装着作業は、

Rタイプは下からのアクセスなのに対し、Fタイプは室内側からのアクセスとのこと、

センターフロアのカバーを外すなど、結構面倒な作業のようです。

その上、Fタイプ用を取り付けるのは今回が初めてだったとの事で、結構な時間がかかっておりました。


3時間掛けて作業終了!(^O^)/



一応、シフトストローク20%オフとのことですが、、、

撮り方がまずかったか、

Before After の写真を撮ってみても、その違いを表すことが出来ず。(;^_^A


が、、、、


確かにシフト操作してみると、明らかな違いを実感できました。d(^_^o)

これはコストパフォーマンスは高いですねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))


その後は、


宮ヶ瀬湖まで、慣らしを兼ねたドライブへ、
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

シフトフィールの違いは、走りそのものを熱くさせてくれました。


今度の赤組さん蓼科オフ参加のドライブの愉しみが、さらに増えました。( ^ω^ )




Posted at 2015/08/01 01:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

MINI LIVE を終えた、その翌日は、、、

MINI LIVE を終えた、その翌日は、、、MINI LIVE の翌日、

昨夜のお酒の飲み過ぎで、遅くの起床です。
(^_^)a

昨日とは打って変わっての晴れ模様。




朝日を全身に浴びながら温泉に浸かり、気分スッキリ!(o^^o)

さて、今日は何しょう?(・・?)

本来は、帰るだけのはずですが、

「おとといのリベンジを!」と言う思いが、ムクムクと湧いてきました。

もちろん、美味しいお牛さんに出会う事です。(^O^)/



その思いを叶えるため、高山市へと向かいました。



ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘




でも、昼食には少々時間が早いので、ちょっと寄り道です。

近隣をグーグルマップで眺めていた時に見つけた「あららぎ湖」へ




道中は車の数も少ない、緩やかな山道をハイペースで飛ばし、快適なドライヴだったのですが、、、、



だんだん怪しい事に、、、、(; ̄O ̄)


道は狭くなり、カーブも急になり、勾配もきつくなり、

すれ違いも容易にできない山道になってしまいました。


本当にこの道でいいんだろうか?

通り抜けできるんだろうか?

対向車よ、どうか来ないでくれっ!




と、ヒヤヒヤ・ドキドキしながらも山越えし、




ようやく、あららぎ湖へ到着です。




なかなか綺麗で、落ち着く感じのところでした。( ^ω^ )





お昼にはちょっと早い時間で、高山市へ到着です。




選んだお店は、「飛騨琢磨」


「飛騨牛朴葉味噌ステーキ膳」をいただきました。


今回は贅沢に量より質で選びましたが、、、

そりゃ、美味しかったんです、、、、、

味に文句はありませんでしたが、、、、



やっぱり、ちょっと物足りなかったかな。

もーちょっと欲しかったです。(^_^)a






んで、帰りの中央道・諏訪SAで休憩の際、

目に飛び込んできたのが、


この牛串です。思わず買い食いしたのですが、、、、

値段の差を実感する事に、(~_~;)

まるでガムを食べてるみたいで、噛み切れません!

顎が疲れたわぁ、、、(;^_^A











こちらのソフトは珍しい


りんごのソフトクリーム



諏訪湖の綺麗な景色を眺めながら、食べたソフトクリームは美味しかったです。(#^o^#)











暫くは中央道も快調に飛ばしていたのですが、

大月インター付近からは大・大渋滞です。{(-_-)}

こういう時ばかりは、MTに乗っている自分が恨めしく思います。

トイレ休憩するにも、談合坂SAも、藤野PAも入り口で大渋滞。

圏央道への合流は諦め、

ようやく到着した相模湖インターで、やむなく降りて、

近くのセブンイレブンで、ひと心地着きました。



降りてからは快適でしたが、ここ迄で時間は既に21時を回り、

何を考えていたのか、夕食はすき家で「牛あいかけカレー」を食します。

口と胃袋を庶民感覚へと戻し、帰路につきました。( ^ω^ )











Posted at 2015/07/26 22:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

MINI LIVE に参加してきました。(^O^)/ 本編

MINI LIVE に参加してきました。(^O^)/ 本編MINI LIVE 当日です。







ホテルから見る眺めでは、


まだ厚く雲は垂れ込めているものの雨も止んでおり、雲の切れ間から太陽が顔を覗かせるなど、絶好のイベント日和を期待させていました。



ホテルで朝食を摂り、いざ出発!!(^O^)/

でもクルマは泥だらけ、これだけが気掛かりです。(~_~;)

途中に寄ったGSでも、洗車はしていないとのこと。

事前の調べでは、これより先にはGSなし。です。(ー ー;)

まぁ、路面も未だ濡れているので、ここで洗車しても、また汚れるだけだろうと諦めて、先を急ぎました。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






めいほうの手前、道の駅「パスカル清見」でトイレ休憩。


現地には会場30分前に到着でした。


頂いたゼッケンは51番、

去年は同じタイミングで前から10番目ぐらいには並んでいたので、

今年は、みなさん随分早いようです。(;゜0゜)




会場までの待ち時間、

ヤッパリ気になる汚れを、フキフキ m(•_.)_ していると、、、、、、

拭いてるそばから、ルーフの上に小粒の雨がパラパラ降り出して、

そのまま1日中、雨模様となってしまいました。orz



俺は雨男じゃないっ!!と心の中で叫びつつ入場。

最初に声を掛けて頂いたのは、日吉丸さんでした。

その後、1日中一緒につるませて頂きました。( ^ω^ )




今年も司会はこのお二人です。(((o(*゚▽゚*)o)))


レーシングドライバーの村田信博さん、
自動車評論家の「フジトモ」こと藤島知子さん


イベント最後までお疲れ様でした。(`_´)ゞ



今年は前売りだけで500台分が売れたとの事。


確かにすごい数です!((((;゚Д゚)))))))

それでも、みなさん個性的なMINIばかりが集まっております。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


色々と工夫された、オシャレポイントに、目からウロコ状態です。


ド派手にユニオンジャックを配したクラブマンもいれば。



アウトラインのみで描かれた、ユニオンジャック。


また、エンブレムの中に

ユニオンジャックが、、、


サイドマーカーの中に

ユニオンジャックが、、、


サイドチェッカーストライプの中に

ユニオンジャック、、、


リヤウィンドウのカーフィルムが、



ユニオンジャック柄になっています。


ユニオンジャック柄一つを取っても、様々な工夫がされていて勉強になります。



これだけのMINIが集まる中、ドレスアップコンテストで入賞された。


銀ピカのMINI。すっ凄い!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




デュエル・ブースには



2台のF56用フルエアロがっ!




盛り上がったボンネットが迫力です。d(^_^o)



ジオミックのF56、

何度見てもカッコイイ!( ^ω^ )




ライコウのデモカーもF56です。




ジャンスピードのF56


新車のお披露目!?


クルマのカバーでしたぁ σ(^_^;)





OZレーシングのブースでは、


ステッカーを購入しました。




MINIとオーナーさんをイラストにしてくれる、こちらのショップ。


去年はノーマル状態でしたので見送っていましたが、

今年は満を持しての申し込みです。

フロントボンネットのユニオンジャックが上手く表現できるといいなぁ。

仕上がりが楽しみです。(o^^o)





お約束のレッドブルMINIも参上。

もはや、お決まり過ぎて、写真は撮り忘れ。


という事で、写真はSABイベントからです。

無料配布のエナジードリンク「レッドブル」は、

ノーマルとシュガーフリーが用意されているのですが、、、、、



何も言わずに、シュガーフリーを手渡されてしまいました。。。。




どう言う事? !?(・_・;?





会場ではミニ・パイロンコースも設置され、


ワンコインジムカーナーも、


ツインバトルジムカーナーへとグレードアップ。

ドラゴン4さんも参戦です。

みなさん降りしきる雨の中で、MINIを豪快にスリップさせつつ、楽しんで走っているようでした。(o^^o)




最後は、みなさんお楽しみの抽選会!p(^_^)q


発表される抽選番号は、まるで私や日吉丸さんを避けるように、カスって行きます。

結局抽選は当たらず。。。。orz


でも此処で諦める事なかれ、

途中で帰っちゃって、商品を取りに来ない人も沢山いるので、

ジャンケンで最期の雌雄を決します。(^_^)v

、、、燃える意気込みで、ジャンケンに望んだものの、、、、

ヤッパリ惨敗でしたぁ。。。orz


その中、日吉丸さんはステッカーをゲット!

詳しくは日吉丸さんのブログ見てね。d(^_^o)




その中で唯一の戦利品?と言えるのが、

みR53さんより頂いた。「はままつラスク」でした。

良いお土産になりました。ありがとうございました。m(_ _)m




大変疲れた1日ではありましたが、充実した1日でもありました。

現地でお付き合いいただいた皆さま、

本当にどうもありがとうございました。\(^o^)/






Posted at 2015/07/25 13:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation