• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

ちょっとブログをサボっていた間。

ちょっとブログをサボっていた間。ちょっとブログをサボってましたが、色々と動き回ってました。
まとめてアップします。





2/10
江ノ島へ行って、平日夕方の閑散とした江ノ島駐車場で、My MINIの撮影会とあいなりました。

色々と言われることもあるF56ですが、私はやっぱりこの姿を見てると、ニンマリとしてしまいます。



2/14&15
横浜で開催されたカメライベント CP+(クルマで言う所のモーターショーみたいなもの)へ行って、

撮影した後にピント位置を調整できるカメラ

「ライトロ イルム」にビックリしたり、

フジフィルム・ブースで1日拝借したミラーレスカメラ「X-T1」で、

おねーちゃんを撮りまくり、
噂通りの人肌の綺麗さに、浮気心チラつかせたり、

ニコンの最新一眼レフ「D750」で

やっぱり、おねーちゃんを試写したり、

パナソニックのスマフォ型デジカメ

「CM1」に物欲を刺激されたり、

同じくパナソニックの4Kフォトに感心したり、

はたまた、様々に工夫されたカメラストラップに魅了されたり、

ワンアクションで伸び縮み!


カラフルでオシャレな本革ストラップ!


撮影時は首かけストラップ

収納時は丸めていくと

カメラを包んで、そのままバッグへポイ!

懐かしのレンズ付きフィルムに

想いを馳せたり、

楽しい2日間でした。



2/21
みんカラ スタッフ ブログで、日産グローバル本社ギャラリーの紹介がされておりましたが、現在、セド・グロが展示されているとのことで、仕事帰りにちょっと覗いてきました。



「セドリック・スペシャル6」



「グロリア・スーパーデラックス」


カモフラージュ・GT-Rは残念ながら既に姿を消してました。



2/22
MINIのゴニョ相談にEX-FORMへ行って、店長さんとお話しさせて頂きました。



そんなこんなで、充実した日々を過ごさせてもらってます。







Posted at 2015/02/25 02:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

朝黒〜群馬オフ会、そして秘密基地!?

朝黒〜群馬オフ会、そして秘密基地!?朝黒へ行ってきましたが、

今日は、30分ソコソコで失礼させていただきました。




本日は、みんカラでお知り会いになった Kライフさんのお誘いで、群馬のオフ会へお邪魔しに行きました。




Kライフさんの「ポルシェカレラRS-R」
ちょーカッコええです。


養老派さんの「ロータス・ヨーロッパ スペシャル」


「ロータス・ターボエスプリ」


「アルファロメオSZ」75ベースのザガート


あとKライフさんのお仲間のポルシェとかアウディとか連れ立っていざ群馬へ!



場所は邑楽(おうら)町役場



その名も「タワーミーティング」


地元の方のクルマも、すごいの集まっていました。


「ロータス・ヨーロッパ S1」




「ランボルギーニ・クンタッチ 25thアニバーサリー」
実物は初めて見るかも、、、


「マツダ・コスモスポーツ」


わぁ!このクルマなんだ!?


「レビン」も


わたしのF56は、クラミニさんの横に、、、
でかさが際立ってしまいました。f^_^;)





実は今回わざわざ群馬に来たのは、、、、

公道ナンバーを取得した「ポルシェ962C」がやって来るとの話を聞き、ノコノコとやって来た次第です。

しかし、本日はあいにくの雨模様で叶わず。…>_<…





ですが、ミーティング後、オーナーさんのガレージを見学できるとのことで、皆んなでトレイン走行。

着いたそこはガレージという様な規模のものではありませんでした。

まさに巨大秘密基地です。(;゜0゜)





件の「ポルシェ962C」
80年代の世界耐久レースなどを席捲してきた名車です。


しかし、これで公道が走れるのか!?


写真では分かりませんが、助手席もちゃんと付いてます。


給油口は公道仕様に合わせてこうなってます。

凄いな!走る姿を見てみたかったです。



それ以外にもすごい車がいっぱい!


「DTM?ベンツ」




「フェラーリ 288GTO」

と思ったら、


パドルシフト!?、F1マチック!?

中身はF355(と言われたように思う)

でも、どこをどう見ても288GTOですよね。




レストアを待つフェラーリ?のボディは、まるで恐竜の化石のようです。



クルマだけではありません。


バイクも


「ドゥカティ マーク3」


「ジレラ」のビンテージバイク


「MVアグスタ」のレーシングマシン?


「スズキ RE-5」
このバイク、実は自動二輪で唯一のロータリーエンジン搭載です。


こんなのあるの初めて知りました。


もう博物館級のクルマばかりです。

クルマ好きの面々にとっては、お宝の宝庫です。

楽しい1日を過ごさせていただきました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


見学させていただいたオーナー様、

誘ってくださったKライフさん、

本当にありがとうございました。m(_ _)m




Posted at 2015/02/11 16:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

新型マスタングのカタログ

新型マスタングのカタログ夜勤明けで家に帰ると、


フォードからの封筒が届いてました。






中身は新型マスタングのカタログです。(^ω^)



アメリカンモーターフェア見学の際、フォードのスタッフへお願いしてありました。







開くと、かっこいいマスタングの写真で一杯です。d(^_^o)


純正ボンストも用意されているようです。


マスタングの魅力が凝縮されていて、見応え充分なカタログです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Posted at 2015/02/07 15:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

アメ車の後は日産車(^_^;)

アメ車の後は日産車(^_^;)アメリカンモーターフェア見学後は、
日産グローバル本社ギャラリーへ立ち寄りました。





半年に一回ぐらいのペースで行っているでしょうか?

その度に展示が変わっているので飽きないです。

今日はどんなコンセプトカーが展示してるかな?行ってみると



ラジコンカーのイベントが開催されてました。

コンデジは日産車を何枚か撮っているうちに電池切れ。


iPadでは、これが精一杯!


くまモンラジコン! かわいい!



展示車両で目を引いたのは、nismo仕様のクルマたち。


「ノート nismo」


「フェアレディZ nismo」


「ジューク nismo」

ノートのクラッチの重さにビックリ!

MINIのクラッチの軽さを実感!

このままでは、旧いクルマとか乗れなくなるかも!?



奥には、


「GT-R nismo」も控えておりました。

こちらは残念ながら手を触れることはできず。


迫力満点です。



更に奥には、なんと!!


「ハコスカGT-R 4ドア(PGC10)」がっ!


2ドアHT(KPGC10)は、度々見かけるけど、4ドアは久しぶりです。

更に更に隣には、


「R33 GT-R 4ドア」 がっ!


「オーテックヴァージョン・40thアンバーサリー」として発売されました。


PGC10 以来の4ドアで、約400台が受注生産されたそうです。

今や幻の名車と言っても過言でないかも!?



「チョイモビ」知ってますか?


横浜みなとみらい地区を中心に横浜市と日産が共同で運営・展開している「ワンウェイ型カーシェアリング」です。

エリア内各地に設置された「チョイモビ・ステーション」間を指定の時刻・指定の場所を事前予約して利用することができます。

現在は実証実験中。利用するには会員登録が必要です。

興味がある方は、

www.choi-mobi.com

をご覧ください。



「エポロ」


ぶつからないクルマの実現を目指した技術開発のためのロボットカーだそうです。

センサーで障害物を自動感知し避けながら進んでいきます。


会場ではデモ走行を行っていました。

もちろん私みたいに「壁ドン!」をしたりしません。(^^;;


常にカメラ目線です。(^。^)



往年の日産車から最新のコンセプトカーまで、




ずらりと並ぶミニカー。


ほっ欲しい! ( ̄O ̄;)



これでやっと1月24日(土) が終わったぁ〜!


最後はこれ!


ベイクォーターにあるハワイアンバーガーのお店「KUA•AINA」で食事です。

なんか、肉ばっか食べてたなぁ (−_−#)



Posted at 2015/01/30 00:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その4

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その4【アメリカンバイク編】









まず、最初に皆さんに訴えたいのは、私は自動二輪の免許を所持していないと言うことです!

取得しているのは普通自動車免許のみなのであります!

つまり、50cc以下の原動機付き自転車か、トライクしか乗れないのであります!

しかも、免許がどうのこうのと言う前に、タイトル画像のように体型的にも大型自動二輪の運転自体に無理があるのであります!

しかし、言いたい、「それでも私はバイクが好きなのです!」と

美しさと武骨さを兼ね備えた流麗なボディ。


スチールで出来た心臓を思わせるエンジン。


管楽器かのような佇まいのマフラー。


バイクは一種の芸術品なのであります!

この美しきバイクを皆さんと共有したいのであります!






と、変なノリで始めてしまいましたが、σ(^_^;)

バイク編です。

アメリカンバイクは、本当に見ていて飽きませんね。

とにかく美しいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





まずはどなたでもご存知の

◯ハーレー・ダビッドソン


まさにアメリカンバイクの代名詞的存在です!





「ツーリング・ロードグライド・スペシャル」





「ストリート750」





「ダイナ・ストリートボブ」







「ダイナ・ローライダー」







「トライク・トライグライド・ウルトラ」
これなら乗れる!?普通自動車免許でOK!
少なくとも立ちコケはしなくて済みそうです。(^◇^;)
オーディオも完備しており、至れり尽くせりのトライクです。




◯ヴィクトリー


1998年創業の比較的若いメーカーだそうです。







「ネスクロス・カントリー」



「ハイボール」





「ジャッジ」

ところで、

側面の「106」の数字は排気量を示しているとのことですが、
このバイク、1731ccのエンジンを積んでます。
実は、昔アメリカで使われていた「キュービックインチ」という聞き慣れない単位に換算すると、
1731=106 なのだそうです。(・ω・)ノ




◯インディアン


アメリカで最も古いバイク・ブランドです。
1950年代に倒産後、商標は転々とし、2006年に新生インディアンとして復活しました。







「スカウト」
これ!スゲーカッコイイ!!一目惚れと言ってもいい!!
♪───O(≧∇≦)O────♪





マジ、大型二輪免許挑戦しようかな!?

このスカウトというバイクは2代目なのですが、


初代は1920年に誕生。


1967年にバート・マンローが自ら改造したスカウトで1000cc以下世界最速記録を達成。



その実話を元にアンソニー・ホプキンス主演の映画「世界最速のインディアン」が制作されております。


その伝説的な名車が現代に蘇ったんだそうな。
そう言えば「世界最速のインディアン」見ましたっ!
でも当時はインディアンがバイクメーカーと知らなかったので、
タイトルの意味が?でした。
今、ようやく繋がりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







「チーフビンテージ」




どっから見ても絵になりますね。







「チーフテン」
エンジンの造形がたまらんですなぁ〜 (^ω^)





素晴らしいですねぇ〜!

美しいですねぇ〜!

かっこいいですねぇ〜!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


見ているだけでも、いいなぁ!と思っていましたが、やっぱり乗ってみたいですねぇ(*^o^*)

アラフィフのおっちゃんに希望はあるでしょうか!? ;^_^A



Posted at 2015/01/28 00:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation