• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

MINI COOPER DAY 2016 限定オリジナルカレンダーが届きました。

MINI COOPER DAY 2016 限定オリジナルカレンダーが届きました。会社から帰ってくると、

MINIから小包が届いてまして、

何だろう?と思っていたら、


Σ(-᷅_-᷄๑)?!



SNSで応募していた「LOVE3298PHOTO」の当選品のカレンダーでしたぁ



ツイッターで投稿して、当選連絡が有ったんだけど、

すっかり忘れてましたぁ(^◇^;)



2016年9月から

来年2017年9月までのカレンダーです。

ちょっと中途半端です(笑)



めくっていると、最後の2017年9月の写真は、、、





私が投稿したRedHotMINIオフの際のミニラ号の写真!!

当選者の皆さん、それぞれ個別にカレンダー作成しているのでしょうか?


粋なことをしてくれますねぇ(๑>◡<๑)

Posted at 2016/10/26 18:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 行って来たどぉー!o(^▽^)o

MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 行って来たどぉー!o(^▽^)o毎年恒例、
富士スピードウェイ開催のMINI FES.
今年は2年に一度開催されていた
MINI CONNECTION と合体イベント
と言うこともあってか、
事前申し込みの段階から1000台のMINIが集うとの事。
どうなっちゃうんだろぉ~(^◇^;)



今回は紆余曲折ありましたが、Red Hot MINI にてグループ参加させて頂きました。

ゲート前で記念写真を撮りたいねっ!って事で、

東方面部隊は、鮎川PAに7:00出発の予定で集合。

比較的近場のミニラですが、根っからの心配性と朝飯をPAで食べようという魂胆でもって、4:30頃に出発したのでした!

我が道を遮るものは何も無く、途中、水色のF55とランデブーしながら鮎川PAに到着したのは5:30頃!

いたのは私を含めて僅かに2台のみ、、、、当たり前か(笑)

で、ここで大誤算!鮎川PAにはこの時間、軽食コーナーも売店もやっていない ((((;゚Д゚)))))))

7:00オープンって、出発に間に合わないじゃん。_| ̄|○

続々と集まる赤ミニたち、早くも始まるミニ談義に花を咲かせつつ、朝飯の心配が頭から離れず、、、



と、6:55頃に売店のシャッターがオープン!お店に駆け込むと売店のおばちゃんは快く迎え入れてくれて、無事朝食ゲットォー!することが出来ましたぁー!(^_^)v




さてさて、意気揚々と数十台の赤ミニたちは富士スピードウェイへ向かいます。




まずは、ゲート前でパシャリ!台数多いんで2回に分けての撮影ですが、これでもまだまだ半分?



長い長い入場待ちの末、ようやく入場です。

自分らは早めに着ていたので、まだまだマシな方、赤ミニ軍団を整列させているそばからも続々と入場待ちのMINI達がやって来ます。



と、言ってるそばから、何時ものMINIを見掛けて激写!







Red Hot MINI のエリアはこんな感じぃ!すこぶる評判は良かったようです。



各ショップのブースも大盛況!



カワいいMINI、カッコいいMINI達がズラリ、



何時もお世話になっているDK5さんもデモカーで出展。


白いストライプのエンボスはあまり目立たなかった?
写真では厳しかったので、我がミニラ号のエンボス・ストライプをホイ!


EX-FORMさんでは、ガルビノのFタイプ用の新作エアロパーツを展示。


これカッコえぇ!


MINI・JAPANのブースでは往年のクラミニたちや、


デザイン・ペイントされたクロスオーバー、


お姉さんの笑顔もパチリ!
ベースが不明なシトロエン風軽自動車が何気に存在感をアピール


各オーナーの皆さんのMINIも個性的なものばかりです。






で、私は何してたかと言うと、、、


テツ+さんから借りた、「Red Hot MINI in蓼科」のDVDを流してアピールしてたんですが、

画面小さすぎぃ~!雨も酷くなってきたんで午後には店仕舞いでした。(;^_^A





ミニ・スタイルマガジン編集長のミニと、マッキーのでかミニも展示しておりました。


来場者の「いいね」シールによるコンテストは、


編集長自ら、カウントして周り、

総合評価の末、優秀賞はくまモンMINIが二連覇!(≧∇≦)

この勢いを止められるものはいるのかぁ〜!o(`ω´ )o




ジャンケン大会も盛り上がり、何時ものスクワット運動で体力増健もバッチリ!



チャッカリと竹岡佳さんとのツーショットも収めることに成功。




今回は応募しなかったサーキット走行会、みんなの走る姿を撮りたいとの思いもありましたが、あの大雨では、流石に断念させて頂きました。



ラストはお決まりの、富士スピードウェイ・ゲート前での単独ショット。


楽しい思い出を胸に、渋滞にもめげず家路へ着きました。


みなさん本当にありがとうございました。









Posted at 2016/09/28 21:01:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

明日はいよいよMINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 !ただいま準備中

明日はいよいよMINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 !ただいま準備中明日はいよいよ、待ちに待った。


みんな期待の、待望の、


MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 です
(((o(*゚▽゚*)o)))

天気は心配ですが、明日に向けて準備中。

で、こんなもの用意いたしました。



昨年、走られた方は殆ど写っているはずですが、
漏れていたらごめんなさい(^人^)

アドレスを一般公開できませんので、現地でQRコードを、ピッ っとしてね!


私のMINIは【Red Hot MINI】グループ参加しております。

場所はココ!( ^ω^ )




現地に行けない方は、メッセージを下さい。アドレスを個別に送ります。


では、皆さん明日お会いしましょう!
よろしくです。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Posted at 2016/09/18 14:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 の参加証届きましたぁ!

MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016 の参加証届きましたぁ!本日、参加証届きました。

私は、Red Hot MINI

でグループ参加です。( ^ω^ )





今回はチラシがカラーだったり、

プラスチック製のネームプレートが付いてたりで、

チョット豪華?d(^_^o)


コネ と フェス が合体した成果か?

とにかく当日が楽しみです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


Posted at 2016/09/10 11:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

RedHotMINI蓼科オフへ行ってまいりましたぁ~!(*^o^*)

RedHotMINI蓼科オフへ行ってまいりましたぁ~!(*^o^*)赤MINI乗りの夏がやってまいりましたぁ(^o^)/

待ちに待った。
RedHotMINI蓼科オフの日
がやって参りました。




横浜からは約200kmの彼方、集合場所の車山高原目指し、百鬼夜行でさえ寝静まっているであろう3:30に自宅を出発~
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘




八ヶ岳PAまでイッキに突っ走り、5:30到着!



これからやってくるであろう参加者の皆さんを、
かき揚げうどんを啜りながら待っていると、
やってまいりました。赤MINI軍団!
PAで既に目立っておりました。d(^_^o)



ここから赤MINIトレインで、車山高原へ向けてレッツラゴー!
*\(^o^)/*



新緑の田園を抜けて山道へ



車山高原へ到着ぅ~!続々と集まる赤MINI達。



RedHotMINIバッヂを取り付けて、
いざ!60台弱の赤MINIで、ビーナスラインを
トレイン!トレイン!o(`ω´ )o


深緑の高原の山々にはまるで赤いステッチの様にMINIが連なり走ります。


その様子は、他の方が上げてくれでしょう。
お願いいたします。(^人^)




霧ヶ峰高原スキー場を折り返し、白樺湖を抜けて、






女神湖の畔にある蓼科野外音楽堂へ






芝生の上にズラリ!綺麗に並んだ赤MINI達。



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




それぞれのMINIと共にオーナー挨拶!(^_−)−☆










それぞれの赤MINIを住処にするスパイク君も一堂に会します。






Fの赤MINIコンバーチブル!



かっこえぇ!d(^_^o)




待望のランチは、



地産の焼肉弁当。デザートのアイスも地元牧場のものです。
美味しくいただきましたぁ~!( ^ω^ )




刺す様な日差しの元でも、木陰で涼んでいると、
気持ちよい高原の風が吹き抜け、
ついウトウトと、、、、(( _ _ ))..zzzZZ



マッタリしている所に、



ウタウタイさん達の歌声や音楽が響き渡り♪( ´▽`)

まるで、野外ディナーショーみたい。
なんか、地元ケーブルテレビの取材も来ていた様です。




ゆるキャラも登場!



そして、捕まるテッチャン!




会場の片隅で、MyMINIをかっこよく撮ろうと模索して



敢え無く失敗するわたくしミニラ・ジュニア T^T
もっと腕をあげるぞぉ(*`へ´*)



ビンゴ大会や、o(^_^)o




ジャンケン大会、クイズなどで盛り上がり。p(^_^)




頂いた景品は「湘南茅ヶ崎・エボシ岩ようかん」
ケミかずさんから頂いたお土産も「千葉の思い出・落花生羊羹」(笑)



夏休みは羊羹尽くしやぁ~!*\(^o^)/*


こんなものも頂きましたが、、、



うちのスパイク君はご飯食べないの、、、σ(^_^;)

他の人に譲ろうと声掛けして、それが提供者だったら気まずいなぁ。
と躊躇してる内に解散時間に、、、
まぁ、いずれ有効活用してくれる方を見つけましょう。



解散後は、恒例となった感のある。日帰り温泉へ。

今年も去年と同じく、「音無の湯」へ

昨年もここで、美味しいお豆腐を頂きましたが、
今回は、その豆腐を使った。



「マーボー丼」
いやぁ~!美味かった。



本当に楽しい1日を過ごさせて頂きましたぁ!

テッチャン+さんを始め、スタッフとしてご苦労頂いた皆さんありがとうございました。




Posted at 2016/08/11 14:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation