• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

アメ車の後は日産車(^_^;)

アメ車の後は日産車(^_^;)アメリカンモーターフェア見学後は、
日産グローバル本社ギャラリーへ立ち寄りました。





半年に一回ぐらいのペースで行っているでしょうか?

その度に展示が変わっているので飽きないです。

今日はどんなコンセプトカーが展示してるかな?行ってみると



ラジコンカーのイベントが開催されてました。

コンデジは日産車を何枚か撮っているうちに電池切れ。


iPadでは、これが精一杯!


くまモンラジコン! かわいい!



展示車両で目を引いたのは、nismo仕様のクルマたち。


「ノート nismo」


「フェアレディZ nismo」


「ジューク nismo」

ノートのクラッチの重さにビックリ!

MINIのクラッチの軽さを実感!

このままでは、旧いクルマとか乗れなくなるかも!?



奥には、


「GT-R nismo」も控えておりました。

こちらは残念ながら手を触れることはできず。


迫力満点です。



更に奥には、なんと!!


「ハコスカGT-R 4ドア(PGC10)」がっ!


2ドアHT(KPGC10)は、度々見かけるけど、4ドアは久しぶりです。

更に更に隣には、


「R33 GT-R 4ドア」 がっ!


「オーテックヴァージョン・40thアンバーサリー」として発売されました。


PGC10 以来の4ドアで、約400台が受注生産されたそうです。

今や幻の名車と言っても過言でないかも!?



「チョイモビ」知ってますか?


横浜みなとみらい地区を中心に横浜市と日産が共同で運営・展開している「ワンウェイ型カーシェアリング」です。

エリア内各地に設置された「チョイモビ・ステーション」間を指定の時刻・指定の場所を事前予約して利用することができます。

現在は実証実験中。利用するには会員登録が必要です。

興味がある方は、

www.choi-mobi.com

をご覧ください。



「エポロ」


ぶつからないクルマの実現を目指した技術開発のためのロボットカーだそうです。

センサーで障害物を自動感知し避けながら進んでいきます。


会場ではデモ走行を行っていました。

もちろん私みたいに「壁ドン!」をしたりしません。(^^;;


常にカメラ目線です。(^。^)



往年の日産車から最新のコンセプトカーまで、




ずらりと並ぶミニカー。


ほっ欲しい! ( ̄O ̄;)



これでやっと1月24日(土) が終わったぁ〜!


最後はこれ!


ベイクォーターにあるハワイアンバーガーのお店「KUA•AINA」で食事です。

なんか、肉ばっか食べてたなぁ (−_−#)



Posted at 2015/01/30 00:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その4

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その4【アメリカンバイク編】









まず、最初に皆さんに訴えたいのは、私は自動二輪の免許を所持していないと言うことです!

取得しているのは普通自動車免許のみなのであります!

つまり、50cc以下の原動機付き自転車か、トライクしか乗れないのであります!

しかも、免許がどうのこうのと言う前に、タイトル画像のように体型的にも大型自動二輪の運転自体に無理があるのであります!

しかし、言いたい、「それでも私はバイクが好きなのです!」と

美しさと武骨さを兼ね備えた流麗なボディ。


スチールで出来た心臓を思わせるエンジン。


管楽器かのような佇まいのマフラー。


バイクは一種の芸術品なのであります!

この美しきバイクを皆さんと共有したいのであります!






と、変なノリで始めてしまいましたが、σ(^_^;)

バイク編です。

アメリカンバイクは、本当に見ていて飽きませんね。

とにかく美しいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





まずはどなたでもご存知の

◯ハーレー・ダビッドソン


まさにアメリカンバイクの代名詞的存在です!





「ツーリング・ロードグライド・スペシャル」





「ストリート750」





「ダイナ・ストリートボブ」







「ダイナ・ローライダー」







「トライク・トライグライド・ウルトラ」
これなら乗れる!?普通自動車免許でOK!
少なくとも立ちコケはしなくて済みそうです。(^◇^;)
オーディオも完備しており、至れり尽くせりのトライクです。




◯ヴィクトリー


1998年創業の比較的若いメーカーだそうです。







「ネスクロス・カントリー」



「ハイボール」





「ジャッジ」

ところで、

側面の「106」の数字は排気量を示しているとのことですが、
このバイク、1731ccのエンジンを積んでます。
実は、昔アメリカで使われていた「キュービックインチ」という聞き慣れない単位に換算すると、
1731=106 なのだそうです。(・ω・)ノ




◯インディアン


アメリカで最も古いバイク・ブランドです。
1950年代に倒産後、商標は転々とし、2006年に新生インディアンとして復活しました。







「スカウト」
これ!スゲーカッコイイ!!一目惚れと言ってもいい!!
♪───O(≧∇≦)O────♪





マジ、大型二輪免許挑戦しようかな!?

このスカウトというバイクは2代目なのですが、


初代は1920年に誕生。


1967年にバート・マンローが自ら改造したスカウトで1000cc以下世界最速記録を達成。



その実話を元にアンソニー・ホプキンス主演の映画「世界最速のインディアン」が制作されております。


その伝説的な名車が現代に蘇ったんだそうな。
そう言えば「世界最速のインディアン」見ましたっ!
でも当時はインディアンがバイクメーカーと知らなかったので、
タイトルの意味が?でした。
今、ようやく繋がりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







「チーフビンテージ」




どっから見ても絵になりますね。







「チーフテン」
エンジンの造形がたまらんですなぁ〜 (^ω^)





素晴らしいですねぇ〜!

美しいですねぇ〜!

かっこいいですねぇ〜!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


見ているだけでも、いいなぁ!と思っていましたが、やっぱり乗ってみたいですねぇ(*^o^*)

アラフィフのおっちゃんに希望はあるでしょうか!? ;^_^A



Posted at 2015/01/28 00:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その3

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その3【古き良きアメリカン編+α】







会場には最新のアメ車だけでなく、懐かしの名車達も集っておりました。






シボレー・コルベット(初代・C1)






フォード・サンダーバード(初代)






シボレー・ベルエア








A型フォード






フォード・マスタング(初代)








プリムス・バラクーダ(3代目)
サイドラインと「CUDA」のロゴからすると
ハイパフォーマンスモデルの「クーダ」かもしれません。


いずれもアメリカの自動車史に残る名車ばかり。
惚れ惚れとしてしまいます。
どんだけ見てても飽きませんね。(≧∇≦)




また、


モータージャーナリストの竹岡 圭さんと九島 辰也さんが、


会場内を回りながらのトークライブをやっておりました。


楽しいお話をたくさん聞けました。o(^▽^)o






会場内にはキッチカーも出店しており、
(キッチンカーもアメリカン!)


寒空の下、ほっかほかの焼肉弁当を頂きました。(⌒▽⌒)


美味しかったですよ〜




あと、残すのは美しくもカッコイイ、アメリカンバイク達です。


Posted at 2015/01/26 00:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その2

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その2【GM & テスラ & ポラリス編】






今回はアメリカ自動車メーカー三巨頭の最後の一つ、
ジェネラルモーターズ(GM)と、ちょっと変わったクルマを

◯GM

昔の印象からすると、ちょっとコンパクト・スリムになったキャデラック。



「キャデラックCTS」
直列4気筒DOHC 2.0L直噴ターボです。
やはりアメ車もエコの道は避けられないのですね?
それでも276馬力を発生しておりますから立派です。


CTSの弟分



「キャデラックATS」
弟分と言っても、CTSと同じエンジンを積んで軽くなっているのですから、走りはこちらの方が上かもしれません。


キャデラックのプレミアムSUV



「キャデラックSRX」





「シボレー・ソニック」

ソニックが悪いわけじゃないけど、カマロとコルベットも見たかったなぁ



◯テスラ


会場で一番人気、常に人だかりが絶えませんでした。
(;゜0゜)






「テスラ・モデルS」
ご存知の通り、EVスポーツカー・テスラの4ドアモデル
モーターは後輪の車軸上に一台搭載
(前輪車軸上に、もう一台搭載したデュアルモーター仕様もあり)

スポーツセダンの部類に入るかと思いますが、前後トランクスペースは広大です。





なんと5+2人乗りとなります。(;゜0゜)


センターコンソールには17インチの巨大なタッチスクリーンがっ!
(;゜0゜)

ボタンやレバー、ダイヤル等はステアリング周りに最小限のものしかありません。



まさに小学生の頃、図鑑で見ていた未来のクルマがここに現れたといった印象です。

基本アナログな物の方が好きな私ですが、これにはワクワクしますね。o(^▽^)o




◯ポラリス
オフロードヴィークルやスノーモービルの専門メーカー。
今春から販売開始の3台です。

2人乗りの



「レンジャーRZR」

5人乗りの



「レンジャー・クルー」

ハニカムパターンの変わったタイヤを持つ



「レンジャーXP」

これで山道とか走ったら本当に楽しそうです。

今後、ナンバー取得も可能になるとか。




アメ車の世界もいろいろと楽しそうなクルマがいっぱいですね。(^O^)

Posted at 2015/01/25 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その1

アメリカン モーター フェア 2015 へ行って参りました。その1【フォード&クライスラー編】









ヨコハマみなとみらい・横浜美術館前広場にて開催された
「アメリカン モーター フェア2015」へ行って参りました。



日本で販売を展開するアメ車・アメリカンバイクの最新モデルや旧車の展示、試乗会などが行われておりました。


近年のモーターショーや、オートサロン等では、アメ車の出展も少なく、正直どーなってんのか解らない事もあり、チョット見てみようと思い立った次第です。


開催場所の規模からそれほど期待はしていませんでしたが、思いの外、見応えのあるイベントでした。


◯フォード

最新型7代目「マスタング」の50周年記念モデルを展示。






今時のアメ車にもダウンサイジングの波か?
直列4気筒DOHC 2.3L直噴ターボ です。
あれ!? ( ? _ ? ) V型じゃないの?と思ってしまいましたが、
それでも300馬力オーバー。V6・V8は今後の楽しみでしょうか?
その分、割とリーズナブルな 465万円という価格設定。
これをどう捉える?




でも、カッコイイが一番ですo(^▽^)o


おぎやはぎが選ぶ愛車遍歴的カーオブザイヤー2014受賞の



「フィエスタ」
あのクルマ好き芸人の「おぎやはぎ」の2人が選んだのですからね。一度、ステアリングを握ってみたいな。


フィエスタ・ベースのSUV

「エコスポーツ」
んっ!?名前が「エコスポーツ」!? (・・?)
残念ながら4WDの設定は無いようです。


これに乗れば気分は大統領?( ̄^ ̄)

リンカーン MKX




◯クライスラー

クライスラー300のハイパフォーマンスモデル。



「300・SRT8」


ジープと言ったら、この顔。

「ジープ・ラングラー」



「ジープ・グランドチェロキー」


特徴的な顔つきとなった。



最新型「ジープ・チェロキー」




自分の印象ですが、一時アメ車は欧州車的なデザインに流れ、

アメ車的なセクシーさや、ワイルドさ、グラマラスさが薄れていっているように思っていました。


特に5代目マスタングにはガッカリ感半端なかったです。
(写真はwikiより拝借)

が、近年は良い意味でのアメ車らしさを取り戻している感じがします。


今回のマスタングは素直に「カッコイイ、これ欲しい!」と思いましたよ。(*^◯^*)



冒頭でも記した通り、思いの外ボリュームのあるイベントだったんで、何回かに分けたいと思います。

では!\(^o^)/



Posted at 2015/01/25 16:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678 9 10
11 12 13 14 151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation