• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】【パーツメーカー&カスタマーショップ他編】


タイトル画像はRE雨宮:RX7


これが、本来のオートサロンの姿!?
カスタマイズカーやGTカーを一気に行きます。





件の後輩が「マークX 350S G’s KUHL NAGOYA」を購入したカスタマイズショップ。
『KUHL』さんより
カスタムカーコンテスト「コンセプトカー部門」にて最優秀賞を受賞された。


「KUHLJAPAN PROJECT R35GT-R」です。


なんと、ボディ全身シルバー塗装の上から、彫刻されているとのこと。
すごい時間と手間が掛かっています。


もう美術品と言っても良いですね。

でも、これ日本では販売できません。
全身反射板みたいなものなので、車検に引っ掛かるそうです。

『KUHL』さんは他にも


「86」や


「プリウス」のカスタムカーを展示。
格好良く仕上がっています。





『ブリッツ』さんからは、
カスタムカーコンテスト「チューニングカー部門」にて最優秀賞を受賞された。


「BLITZ RACING PROJECT WRX」

他に


カッコいい、カスタム・コペンも展示。





『ブリヂストン』では、
新製品「ポテンザRE-71R」の展示と共に、


同タイヤを履いた「WRX STi」


同タイヤでのタイムトライアル用「86」

「レーシングPOTENZ」を使用する。


「SUPER GT500クラス」の「AUTOBACS RACING TEAM AGURI」

レーシングシーンで活躍するブリジストンらしい展示でした。





『ダンロップ』でも、
新製品「DIREZZA ZII」を装着した


「WRX STi」で、ハイパフォーマンスをアピール。





一方、『グッドイヤー』は、


ど派手な「プリウス」でエコパフォーマンスをアピールです。

その一方、こんなクルマも、


NASCARの「トヨタ・カムリ」





『YOKOHAMA』のホイールブースにあった。


「アバルト595」
白いボディに真紅のホイールがやばいです。






零戦仕様の「GT-R」




チューニングパーツメーカー『D-MAX』


ちょこっと懐かしい「S15 シルビア」のフルチューン




『橋本コーポレーション』取り扱いの各種パーツを取り付けた。


「M4」






このサニトラは、どういうこった!?




『ARMY GIRL x RAUH Welt』の


チューニング「ポルシェ」






「ZENT CERUMO RCF」レクサスRCFのスーパーGTカーです。





『FORGIATO』の


7代目「シボレー・コルベット(C7)」
カスタムカーコンテスト「インポートカー部門」にて最優秀賞を受賞されました。


「ランボルギーニ・アヴェンタドール」





LEDランプ類のパーツメーカー『Valenti』の


「GT-R」





『レクサス』ブースには


純白の「RCF・GTカー」





カスタマーショップ『MANSORY』から


ベントレー「フライング・スーパー」
どんな乗り心地なんだろぉ?





『Anija』カスタマイズの


パガーニ・ゾンダ
以前より更なる進化を遂げているようです。





『オートバックス』ブースでは
スーパーGT参戦の


「ARTA CR-Z GT」と


「乃木坂46仕様 CR−Z」
乃木坂メンバーの声や画面表示で道案内する「乃木坂46 navi」のPRを

9日には実際にメンバーの一部が来ておりました。(当然、撮影禁止)






『狼炎(Rowen)』


「ランボルギーニ・アヴェンタドール」


「フェラーリ・458イタリア」
豪華なスーパーカーのカスタムです。





ホイールの王道『BBS』ブースには


「GT-R」のGTカーが。





ホイールメーカーかな?『FABORE』には



「LS」と「RC」2台の「レクサス」






「ゴルフGTI」のカッコいいエアロ






真っ黒な「レクサス LFA」






『Black Bison』の「マセラティ・ギブリ」





『トヨタ東京自動車大学校』の


お菓子のクルマ。トヨタ「WiLL Vi」
美味しそうです。





『堀越Style』


炎の「ヴェルファイア』





どこのブースだったかな?


オレンジチェッカーがカッコいい「GT-R」




『タジマモーターコーポレーション』
GoProをあちらこちらに付けた2台のクルマ。


「E-RUNNER パイクピークスペシャル」


「スイフト」






スゲ−!と思ったけど、ベース車両を確認しそびれた。
コルベットかなぁ?

→メルセデス・ベンツ「SLK55AMG」であることが判明しました。(^^)





日本では東京モータショーに並ぶ、モンスターイベントに成長した東京オートサロン。

全体からすれば、ほんの一部しか紹介出来ませんでしたが、クルマの方は取り敢えず「これにて終了!」です。

ブログを見てくださった方々、ありがとうございました。m(_ _)m

次は、コンパニオン編ですねー!*\(^o^)/*





※この記事はみんカラブログ自慢、写真自慢。【東京オートサロン2015】について書いています。
Posted at 2015/01/17 11:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月12日 イイね!

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】【自動車メーカー編】





従来オートサロンは、クルマのチューンアップ&ドレスアップのパーツメーカーや、カスタマイズショップを中心とした展示会でしたが、近年は、各自動車メーカーも積極的に参加し、メーカー純正のカスタマイズを積極的に示しております。


今回は自動車メーカーの各ブースに展示されていたクルマ紹介といきます。(((o(*゚▽゚*)o)))



◯マツダ


「マツダLMP2 SKYACTIV-Dレーシング」

「新型ロードスター」
やっと拝見することが出来ました。(≧∇≦)


ロードスターベースの「MX-5 CUP Car」
こんなカッコいい姿を見せられたら欲しくなっちゃうじゃん!
o(`ω´ )o




◯ニッサン
白いボディに赤のアクセントで統一したNISMO仕様のクルマを中心に展示。


「ノート NISMO S」


「GT-R GT3」




◯ホンダ

なかなか発売されませんね〜 (−_−#)


「S660 コンセプト」いつ迄、コンセプトのままなの !?(・_・;?



新発売した「N-BOX/(スラッシュ)」ベースのカスタム・コンセプトカー


同じく「N-BOX/」の無限仕様。
ホイールのデザインが斬新です。d(^_^o)


「くまもん×モンキー」カワイイ!(≧∇≦)

東亜重工と共同開発か!?

「シドニアの騎士 継衛(つぐもり)」仕様の「NM4-02」




◯ダイハツ


「コペン ローブ」ばかり、様々なカスタム仕様を展示。


スピードスター風 (;゜0゜)


コペンでキャンピング!?((((;゚Д゚)))))))



初代コペンをイメージした、第3デザインモデル。
やっぱり丸目はコペンらしくて良いですね。o(^▽^)o




◯スズキ
RJCカー・オブ・ザ・イヤーの受賞で、その人気にさらなる拍車が掛かる「ハスラー」
こちらをベースにした。スタイルコンセプトカー


「ロードバイクスタイル」


「アウトドアスタイル」


ニコニコ仕様ハスラーは、一体なに?( ? _ ? )

アルトワークスの復活か!?


「新型アルト ターボRS 」思いの外かっこいい!d(^_^o)
OZレーシングのホイールや、レカロのシートまで組み込まれております。




◯トヨタ


100台限定 6MT搭載の「マークX GRMN」
件の後輩はこれが欲しかった様ですが、発売が延びに延びた為、我慢出来ず、KUHL NAGOYA仕様を購入したとの事。


「マークX G's」新色です。




◯スバル



「WRX STI ニュルブルクリンク24時間参戦車両」


「WRX STI 全日本ラリー参戦予定車両」


「レガシィB4 BLITZEN」

スバルは手抜かりありませんね!




◯ミツビシ
・・・・・・・・・・
ミツビシは………………
んっ!?あったっけ? ~(・・?))
スンマセン、ミツビシブースには辿り着けませんでした。(−_−;)
どうやら「ランサーエボリューションX Final Concept」なるクルマが展示されてた模様。
みっ見たかったぁ〜 orz



◯ロータス


「エヴォーラ」をベースとしたスーパーGT GT300参戦の「GT300MC SGT-EVORA」


ロータスカップ用の「エキシージ S」




◯アルファロメオ


「ジュリエッタ ケン・オクヤマ スペチアーレ」



「4C」カッコいい〜!
♪───O(≧∇≦)O────♪
今開催されているデトロイトショーではスパイダーが発表になりましたね。




◯ルノー
「メガーヌ」と「ルーテシア」のR.S.(ルノースポール)を中心に展示。

ニュルブルクリンクでFF最速の

「メガーヌR.S. TROPHY-R」と「TROPHY-S」(奥のイエローボディ×シルバーライン)
それぞれ60台限定販売だそうです。


「メガーヌR.S. TROPHY」(シルバーラインなし)は、90台限定販売。

「ルーテシア」は

「ジョンプレミアム」(100台限定販売)と


「シャーシカップ」




◯アウディ

参考出品の特別仕様車

「A1 スポーツバック」

スーパーGT GT300参戦の

「R8 LMS ウルトラ」




◯BMW

スポーツカーの流れを変えるエポックメイキングとなり得るか?
プラグイン・ハイブリット・スポーツ

「i8」です。




今年は自動車メーカーの力の入れようが半端ないですね。
純正カスタマイズの特別仕様車などは、内容からするとお買い得感が高い物もあったりしますから、侮れないです。しかも、純正ならではの仕上げの良さもヒカリます。

しっかし、毎年ここへ来ると、あれも乗りたい、これも乗りたいと、浮気心が湧いてきてしまいます。
困ったもんです。σ(^_^;)



※この記事は<a href="https://minkara.carview.co.jp/event/2015/tas2015/" target="_blank">みんカラブログ自慢、写真自慢。【東京オートサロン2015】</a>について書いています。
Posted at 2015/01/15 02:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月11日 イイね!

今年一発目の朝黒! の後、EX-FORMへ。

今年一発目の朝黒! の後、EX-FORMへ。今年、一発目の朝黒へ参加して来ました。

(取り敢えずオートサロンの続きは後で。)




今回も沢山のMINIが大集結。

初参加の方々や、

これからオートサロンへ行く静岡のグループの方々。

朝黒を知らずに迷い込んだ方 (^_^;)

など、初見のMINIもたくさん来てました。




全身にまとったチェッカーが眩しいクラブマン。


以外と台数が少ないブリティッシュグリーンのクーパーS。



静岡から来た内の1台のコンパチ。サイドラインの盛りが良いですね。


初お目見え?クネゴさんのキックボード。


今回はF型が、たくさん来てました。(^∇^)
全部で7台だったかな?


ぎんいろ☆さんのクーパーはユニオンジャック・ルーフ
ベタでもやりたかったそうですが、
思いの外やっている方は少ないので、けっこうカワイク目立ってます。


お名前を聞きそびれてしまいましたが、
ブリッツの車高調を入れて、カッコ良く決まってます。


こちらもオーナーさんが分からずじまいとなってしまいました。
赤いホイールキャップは自分も迷ったんですが、なかなか目立って良いですね〜。


気になったのは、7台中6台はATだった事。

MTは私だけ。FのMT率低ぅ〜! ;^_^A



楽しくMINI談話で過ごした後は、EX-FORMさんへ!

先月伺った時、以前から気になっていたパーツのF56用が出たのを見つけたので、今回取り付けたいなと思いまして、、、

今年第一弾のカスタマイズはっ!


ガルーダ製LEDウィンカー内蔵サイドミラー です。
♪───O(≧∇≦)O────♪


ワイドビュー&ブルーミラーで視認性もバッチリ!d(^_^o)

ドレスアップと安全性向上を兼ね備えたパーツです。

フラッシングの問題は、エンジン始動時に十数回点滅するものの、走行中に点滅する事は、今の所なし、

ディーラーで何か言われたら、付かないようにしちゃえば良いですしね。



いよいよ、F型のパーツ類も出揃い初めて、

あーしたい、こーしたいと、妄想が膨らみますが、

まずは、MINI貯金をシッカリとせねばっ!(^ω^)




Posted at 2015/01/12 16:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】【MINI+編】&【旧いクルマ編】
2日目のオートサロン2015へ行って参りました。






昨日より1時間早く、7時に幕張へ到着しましたが、すでに駐車場は4分の3が埋まっている状態です。Σ(゚д゚lll)

でも、入場は結構すんなりと、混み具合も午前中はソコソコでした。


思えば、昨日は報道関係および特別招待客のみだったわけですが、

特別招待客の数の多いこと、もっと閑散とした感じを持っていたんですけどね。

あまり特別招待の有り難みを感じませんでした。




さて今回は、2日目で見つけたMINI関連から、

カナテクスからは、


F型用のカーAV・トレードインキット。

純正ナビがオプション扱いの、クーパー&ワンに8インチクラスの市販AVカーナビを組み込むキットです。


ナビをどこに付けようか悩んでいた方への福音か?


今回はF型以外あまり見かけないなぁと、思っていたところ、
颯爽と登場!



「ペースマン」のゼブラーマン!

でもなんで青×黒?(・・?)



古いクルマもちょっとあり


アルファロメオ 「ジュリエット・スパイダー」ですが、
何故かエンドレスのブースにあり、レストアも手掛けているのかな?


綺麗に仕上がっております。(((o(*゚▽゚*)o)))


こちらもエンドレスのブースにあった 「NSX」


フルエアロで、ガルウィングで、エンジンルームももうこれ以上弄るところはない!って程にカスタマイズされた。


「A70系 スープラ」

自分が社会人になった頃にデビューして、鮮烈な印象を受けたクルマです。
色はともかく、チョット運転してみたいな〜



クルマDIYの総合メーカー・エーモンのブースには、



「初代ブルーバード(310系)」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

キーが刺さってたけど、実働車なのかな?凄い!



となりの R31HOUSE は、


その名の通りR31型スカイラインの専門ショップです。



真っ赤なシャコタン・セダン


「ラーダ1300」ロシアのクルマです。
フィアット124のライセンス生産車な様です。
初めて見ました。(;゜0゜)



これはナンジャ!な


「ビート」のカスタムカー。
ポルシェをイメージしてるんでしょうか?



これ、なんだかわかりますかぁ?


日本自動車大学校の生徒さんが作成したカスタムカーです。


その名も「MBW550」


BMWの豚鼻になっていますが軽自動車です。


メーカーはスズキです。


因みに一緒に行った後輩は、そのクルマを知りませんでした。


分かる人にはすぐ分かるよね。



答えは 「マイティーボーイ 」です。(写真はWikiから拝借)

カスタムも大変ですが、その前に走れるようにするための苦労があった様です。





会場には、「TOYOTA2000GT 」の姿も、



両隣には、貴重な2000GTのオープンカーとスピードトライアルが

んっ?ちょっと待てよ、!?(・_・;?

世界に2台しか無いはずのオープンが、こんな所(失礼っ!m(._.)m)へ!?(・_・;?
まして、スピードトライアルは現物が残ってるはずないっしょ!?(・_・;?

と、周りの説明をよく見ると、

ユーノス・ロードスターベースのレプリカでした。(^_^;)

でも、FRPボディだそうですが、実車から型取りされており、見た目はほぼそのもの、
ベース車に合わせて、幅が若干広いようですが、素人目にはまずわからないでしょう。
インテリアもシッカリ作り込めれており、説明書き等が無ければ、本物の2000GTオーナーじゃなきゃ、わからないんじゃないですか?


その横にあった「ミウラ」も同じくロードスターベースです。
こちらは、ミッドのエンジンはダミーだとすぐに分かりますね。



クルマじゃないけど、レカロのブースで、


これが展示されてました。
1984年のレカロシートです。

この頃はレカロと言えば、このモデルでした。懐かしすぎます。



懐かしさに駆られて、会場でこんな物をゲット!
お馴染み モーターファン別冊 「◯◯のすべて」復刻版から、


「ファミリアのすべて」(7代目・BG型)

誤算は自分の初マイカー「1800cc DOHCターボ・GT-X」 が未掲載であったこと。

GT-X は後から出たんだっけ? !?(・_・;?



余りにもいろいろと見すぎて、写真も自分の頭の中も整理がつきません。(;^_^A

今回は、この辺にしときますね。



※この記事は<a href="https://minkara.carview.co.jp/event/2015/tas2015/" target="_blank">みんカラブログ自慢、写真自慢。【東京オートサロン2015】</a>について書いています。

Posted at 2015/01/12 09:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月09日 イイね!

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】

みんカラブログレポート【東京オートサロン2015】【MINI F56編】
東京オートサロン2015へ行ってまいりました。





しかし、みんカラさんから、一般招待券を頂いているとは言え、今日は、報道関係および特別招待日。

ところが、入れるのです。会社の後輩が、これを購入。


カスタムカーショップ 「KUHL NAGOYA」の
「マークX 350S G’s」
本家トヨタに先んじて6速MTに換装されております。

http://ruf-gt.co.jp/nagoya_stocklist/2013/11/post_19.html

このツテで本日の特別招待券を頂いており、一緒に行くことに。

えっ!みんカラさんから頂いた招待券はどうするかって?

勿論、明日も行きます。

何せ、モンスターイベントとなったオートサロンは1日じゃ廻りきれませんからね〜(*^^*)


で、本日は、その彼のマークXで幕張へ


取り敢えず今回は会場で目に付いたMINI F56を



CABANAさんからは


フルラッピングのF55



とF56


ミラーには新しくCABANAのマスコットキャラとなったカメレオンが、


ついついステッカーも購入。
ステッカー購入第1号となったようでした。


おしゃれなバックとカレンダーも頂きました。




クムホタイヤさんには



F56JCWが展示。




そして極め付け、GIOMICさんからは


F56のフルエアロがっ!
車高調とブレーキキャリパー、マフラーもバッチリ組んでおります。


後ろからっ!


ウィングっ!


サイドより(追加写真)


フロントブレーキキャリパー(追加写真)


俯瞰で(追加写真)


今後、開発・展開予定の各種パーツ。
なぜか?輝いて見えました。

F56も愉しみが増えてきましたね ( ^ω^ )


※この記事は<a href="https://minkara.carview.co.jp/event/2015/tas2015/" target="_blank">みんカラブログ自慢、写真自慢。【東京オートサロン2015】</a>について書いています。
Posted at 2015/01/09 22:46:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678 9 10
11 12 13 14 151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation