• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

Team F 忘年オフ part2 in 大黒PA 行って来たでぇ~(≧∇≦)

Team F 忘年オフ part2 in 大黒PA 行って来たでぇ~(≧∇≦)12/18(日) 大黒PAに於いて、

Team F 忘年オフ part2 開催です。

私は近所なので一足先に大黒PAへ


集合場所の目印としてミニラ号を止めて周りを見渡すと、、、

既に朝早くから、いるわるわ

フェラーリチームやポルシェ軍団



フェラーリ・エンツォまで、
良いものを拝ませて頂きました。




そして、第3日曜日は、HCCの定期オフという事もあり、
ヒストリックカーも続々と集結。



これは珍しいBMW 3200CS



シボレー・コルベット(初代 C1)



オペル・ スピードスター
当時のエリーゼと基本設計を共にする迷車?です。
これが発売された時は、オペル・カリブラに乗っていたので、
結構注目していたモデルです。
買おうと思った事も有るんだよねぇ



(フェラーリ)ディノ



初遭遇のTVR・T350t と タモーラ



可愛く革鞄を背負った

フィアット・チンクエチェント



アバルト 695


勿論、

ローバーMINIも来てましたぁ~
色々カスタムされてますね〜


物凄いクルマが数ある中、
一番欲しいなぁ~ と思ったのが、

ホンダ S800
これは本当に良いクルマですよね


他にもわんさか来ており、
写真に収め損ねたけど、
432Z や ロータス・コルティナ
も見かけました。


スバルR1&R2 のオフもやっていた様でしたが、
何故か気になった スバル・R1

R1の中で、この子が一番かっこ可愛かった。



そして、何も言わずとも集まってくる、


いつものMINIたち



さて、我等が Team F ですが、
一応 part1 ターンパイクに参加できなかったメンバーの予備日
として開催されたにも関わらず、


続々集まるFタイプMINIたち。


結局20台強が集まり、大黒PAの一角を賑わしていました。

私は他の用事があったので、一足先にオサラバしましたが、

その後も大黒PAは、大いに賑わった事でしょう。



Posted at 2016/12/23 02:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

teamF 忘年オフ会開催です(╹◡╹)♡

teamF 忘年オフ会開催です(╹◡╹)♡12/10 team F 忘年オフ会です。

ターンパイク箱根・ラウンジの貸切駐車場で開催されました。





みんカラチームは、西湘バイパス・西湘PA に7:30集合!

の所、私は余裕を持ち過ぎて、6:30到着。

PAには、フェイスブックチームが既に来ており、
なんでもこれから漁港で朝飯とか


まぁ私も朝飯の時間も取ろうと思って早く来たのですが、
PAの食事もバカに出来ません。

で、朝からラーメン食べちゃったぁ


でも、このアサリ・ラーメン、サッパリしていて美味しかったですよ。


そして、早い朝のご褒美!




綺麗な日の出!


シロサギ?の朝のお食事風景も見ることが出来て、

幸先の良い朝となりました。




TK+さん、ケミかずさん、あららさん、と私4台のMINIが揃った所で出発進行!


そのままスンナリ西湘バイパスからターンパイク箱根に入るのかと思ったら、

あれっ!TK+さん、途中で降りちゃった?!

軽く迷子になりかけながら、ターンパイク箱根へ


ターンパイク箱根の中程では、

プロカメラマンのオリイさんが待機。

皆さんそれぞれ自慢のMINIをバッチリ・カッコ良く撮って頂きました。

流石です。

私も横からパチパチと、



撮らせて頂きました。


意気揚々とターンパイク箱根を駆け上がります。

ミニラ号も嬉しそうな咆哮を上げていたのは私の気のせいではないでしょう。



ラウンジの横にあるオフ会場へ到着!

するとそこからは、


ここしばらく見たことないような快晴の景色、

ここから富士が望めたのは、いつ以来だろう!と、感激しつつ

皆さんのMINIを激写しまくりぃ





ミニラ号も、ちゃんと撮ってあげたのはいつ以来か?




オリイさんがハイアングルで

「富士山+芦ノ湖+MINI」を撮っていただけたので、

私はローアングルから狙って見ました。







自衛隊のヘリコプターもオフ会を盛り上げるように飛んで来て、



富士山の麓へと飛び去って行きました。


会場の使用時間を迎えても話が尽きることなく、

ラウンジに場所を変えMINI談義はさらに続き、、、

楽しい時間を過ごすことが出来ました。



そうそう今回、寒い中を耐え忍ぶことが出来たのは、

このお陰

zippoオイル・ウォーマー

タバコは吸わないけど、ウォーマーに火付けるためだけに、zippoライターも買っちゃった。

お決まりの赤!そしてチェッカー柄!

これから寒い時期が続く中、心強い味方になってくれるはずです。




Posted at 2016/12/11 21:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

SpeedSoundTrophy でMINIオフ開催です(╹◡╹)♡

SpeedSoundTrophy でMINIオフ開催です(╹◡╹)♡12/4 筑波サーキットで、

SpeedSoundTrophy
スピードサウンドトロフィー
が、開催されました。



今回はジオミックさんの計らいで、

MINIオフを同時開催です。

一応イベント内のひとつのコンテンツとして話が持ち上がり、

入り口付近に、集まったMINIをずらりと並べ、

お昼のまったり時間にパレードランを実施すると言うもの。



私は初めての筑波サーキットにワクワク・ウキウキです。


しかし、この SpeedSoundTrophy
なんでもありのイベントですなぁ〜


会場はピットを解放


いるわ、いるわ、


GT-R や、
スーパーフォーミュラカー



ウラカンのチューンド


只者でないマーチ 限定30台

オーテック・ボレロ A30




各ショップのチューンドカーが

わんさかと集い



タイムアタックを敢行。



凄い迫力でした。




D1カー(ドリフトカー)によるデモレース

コーナーを煙を巻き上げ走り抜けて行きました。




このチョロQみたいなクルマは

レジェンド・レース・カー
アメリカ生まれで、現地ではワンメイクレースが開催されているとのこと
400kgの車体にヤマハバイクの1300cc/130psエンジンを横置き搭載。
見た目とは裏腹の轟音と走りにみんなのお目々は点々!




フェラーリの歴代チャレンジカップカーによるデモレース



360


430


458
と歴代チャレンジカップカーたちが、
デモレースなのに本気になって花火を散らしておりました。




コースを走るのは商用車の代表格

プロボックスのワンメイクレースまで開催
なぜか速い商用車。
公道でも結構かっ飛ばしているんですよねぇ
かっ飛ばすなら、こういう所で健全にかっ飛ばしてください。




懐かしの名車たちが筑波のコースを疾走


旧車タイムアタック!です。






私のみならず周りのおっちゃんが皆、
その佇まいと走りに目を爛々と輝かせておりました。

旧車なんでこんなことも、、、

ありますよねぇ~




何と言っても今回の目玉は、


小林可夢偉によるスーパーフォーミュラSF14のタイムアタック!!

流石!スーパーフォーミュラ!


ホームストレートをあっという間に過ぎていきます

流し撮りしようとしても追いつけず、

ブレブレェ~!

可夢偉渾身のタイムアタックで、


筑波最速ラップ 43.304 秒をマーク!
観客席からは大きなどよめきが湧き上がりました。


私も渾身の1枚をゲット!!




そして、ジオミックさんが持ち込んだのは



MINIチャレンジカップカー

F56JCWをベースにレースカーへ仕上げた代物。
海外では、既にワンメイクレースが行われており盛り上がっているようです。

外見はノーマル然としておりカッコかわいいですが、至る所に手が加えられているようです。
写真の黒い所はFRP製、グレーの部分が純正パーツのようで、ボンネットはまるまるFRP。
専用ウイングや、オーバーフェンダーのエアアウトレット、ボンネット上のエアアウトレットなど、


今後のMINIドレスアップのお手本にもなりそうです。

中はがらんどう、

MINIってこんなに広かったけ?
全て取っ払ったインパネですが、形状はコダワリの丸。

いざシートに身を埋めるとシート幅が狭過ぎてケツが入り切らん!

少々お尻を浮かしてパチリと記念撮影。

エンジン本体は手を付けず吸排気系やタービン、専用ECU制御で最大出力275Bhpを発生。

ちょっと控えめか?と思いつつ、6速シーケンシャルミッション・ギヤボックスや、専用の足回りを奢り戦闘力はかなり高そうです。

車重は1,160kg(ドライバー含む)、ドライバー次第だけど約200kg程度の軽量化を図っています。


デモ走行を迎えたMINIはと言うと、、、、


はっ速い!!
ショップのデモカーも相当速いはずですが、置いてけぼりでした。

早くMINIのチャレンジカップレースが見たいですよぉー!




MINIオーナーによるパレードランでは、
件のMINI CupCar と ジオミック・デモカーの先導で、筑波のコースをゆっくり走行。

でも最初の説明では、あくまでもパレードランなので、
直線60km/コーナー30km 程度でまったり走行とのことでしたが、
直線100km/コーナー60kmぐらいは出ていたようです。

ゴールライン手前で、整列したMINIの記念写真も撮って頂き仕上がりが楽しみです。




帰りはイベント終了を待たず三々五々と散っていき。



私はお決まりの日帰り温泉
今回は、
谷和原インター近くの「きぬの湯」へ
イベントの疲れを明日の活力に変え
家路につくのでした。





Posted at 2016/12/10 19:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation