• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニラ・ジュニアのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

絶対に許せません。ぷんぷん!の余談

絶対に許せません。ぷんぷん!の余談余談です。

昨日は、タイヤの空気のない状態で良く走ったとものだと思います。

1回目の空気充填後は、ハンドリングも安定して、

圏央道でも一時は100km/h相当で走っていましたから、

改めて思うと怖いですね。

異常表示が出た頃に丁度渋滞が始まりことなきを得た感じでした。



高尾山で圏央道を降りた時も右か左かで迷っていて、

「高尾山」という標識とは逆方向に行けば、

街へでるだろうと思い、右へ向かった所、

結構な山道でヒヤヒヤものでした。



実は、2回目のGS での空気充填の時には、

タイヤサイドからの空気漏れに直ぐに気付いた訳でなく、

パッと見、タイヤに損傷がないことから、

こんな時こそ、「タイヤパンク修理キット」の出番だ!

と短絡的に思い、使おうとしたんですよ。

でも、、いざセットしてスイッチONしても、

ポンプがウンともスンとも言わない、

バキュームのメーターも全然動かない、

業を煮やして修理キットの使用を諦め、

チューブをタイヤから外すと、

修理剤がドボドボ!

慌てて、ポンプもタンクもまとめて積んであったビニール袋に突っ込んだのです。

さてどうしたものかとMINIのエンジンを切って静かになった所、

例のシューシュー空気漏れの音が聞こえてきて、、、、

と言う顛末。


ただ、この時ばかりはポンプが動かなかったことが幸いでした。

上手く行っていれば、そのまま走り出していた所です。

走り出した時のタイヤの遠心力で、タイヤ内に修理剤を行き渡らせるこの方法では、

タイヤサイドの刺し穴に上手く効果を発揮しなかったでしょうから、

高速道路上とか、もっとヤバい所で止まってしまった可能性もありますからね。

何はともあれ、GSの店長?さんには、場所をお貸しいただき感謝です。


さて、

この悲惨な状態となった「タイヤパンク修理キット」

どうしたものか、一般家庭ゴミという訳にもいかなさそうなので、

本日、サービスセンター工場へ持ち込み、処分してもらうことに、

キットにも、処分はディーラーにと書いてあったもんね。


それと同時に、ミニラ号には以前から抱えていた問題もあり、

赤組ミニの夏オフが終わってからとも思いましたが、

一度ここで診てもらうことに。

以前、事故で全塗装したボンネットに500円玉大のシミのようなものが浮かんでいたのです。

どうも塗装上のクリアに問題があるようです。

ここでミニラ号をしばらく預ける事となり、

私は一人、「三太郎の日」のダブルチーズバーガーにありつくべく

マクドナルドへと向かうのでした。




Posted at 2017/07/23 16:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月22日 イイね!

絶対に許せません。ぷんぷん\\\٩(๑`^´๑)۶////

絶対に許せません。ぷんぷん\\\٩(๑`^´๑)۶////本日は楽しみにしていた「めがね橋オフ会」

朝、目覚まし時計よりも早く目が覚めて、

心ウキウキ、さて出発!!って思ったら、






なんかMINIの状態がおかしい!?

一般道ではそんなに感じなかったのですが、

バイパス道に入ると明らかにハンドリングに異変が!?

アレ!と思い様子を伺いながら走っていると、

コンソールに「タイヤ空気圧異常」の表示が出てしまいました。

この段階では普通に空気漏れと思いGSを探しつつ走行

見つけた最寄りのGSで空気圧チェックをすると

なぜか左側の前・後輪の空気圧が大幅に減少していました。

頭の中?状態でしたが、まだことの重大さに気づかず。

取り敢えず空気を入れ走り出し、集合場所へ向かいましたが、

圏央道へ乗ってしばらく走行していると

再び「タイヤ空気圧異常」の表示がっ!

ちょっとパニクりました。

渋滞のトロトロ運転に助けられつつ、

最寄りのインター出口「高尾山」で降りることに、

GSを探し、後ろからの車に追い立てられながらも

スピードを殺して山道を慎重に走行し、

ようやくたどり着いたのが、

相模湖インター前のGS。

正直ずいぶん走れるもんだと思いましたが、

空気圧チェックをすると、、、、

左前は規定値より6割程度に減少

左後ろは、、、、、、何っ!


「0」っ!という状態。

何!?「0」って何!?


取り敢えずもう一度空気を入れてみると、

左後ろのタイヤからは、シューシューと空気の漏れる音が聞こえてくるではありませんか!

音を頼りに指を当ててみると、タイヤのサイドから空気が漏れるのを指先で感じることができました。


これで全てを諦めました。

GSに停めたものの山奥のGSに、合うタイヤやホイールがあるわけなく、

サイドでは修理も効かず

結局、保険屋へ電話してレッカーしてもらう事に

人生初のレッカーです。


ドナドナ・ミニラ号


持ち込んだ先は、EX-FORMさん



ただこの時点ではEX-FORMさんも開店しておらず。

連絡も取れないまま急な押し掛け来店になってしまい面目ないです。

お忙しい中で見てもらった所、

左前に一箇所、左後ろに二箇所の穴が開いており、

明らかに人為的なイタズラによるものと判明。

取り敢えずは、仮のタイヤ&ホイールセットを

お借りして履かせていただき、

今日はこれで帰宅する事になりました。



あとできる事は、警察への被害届。

絶対!許せません!\\\٩(๑`^´๑)۶////

と言っても、犯人が捕まる可能性はかなり低いんでしょうけどね。

暑い中、現地検分まで来て頂き、

ご苦労様ですお巡りさん ( ̄^ ̄)ゞ

結構丹念に現地の状況を見て行ってくれました。



それにしても、左サイドのみ前後やられたのは痛いです。

方向性のあるタイヤなのでローテーションが効きません。

左サイドのみ新しくすると運転に支障となる事もあります。

4本全部変えないといけませんが、保険屋がウンと言うかな?

どうも渋る保険屋も多いようです。



唯一の救いは、TeamFの皆さんが上げてくれるオフ会の楽しげな写真。

現地に行った気持ちになれました。

ブログ等も楽しみにしていますよー!






Posted at 2017/07/22 15:12:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?ミニ・クーパーのクーパーは、

ジョン・クーパーという

名エンジニアの名前です。


今日7/17はジョン・クーパーの誕生日

みなさん知っていましたか?

MINI乗りの皆さんはご存知ですよね。




大衆車として設計されて生まれてきたMINIの

素性の良さにに着目した。ジョン・クーパー。

彼の手によってチューンアップされた

MINIはモンテカルロラリーで大活躍しました。

もう私が生まれた頃の遠い昔の話なんですね〜σ(^_^;)

それでも車好きの心を掴んで離さないMINIは偉大なクルマです。


ディーラーでステッカー頂きました( ^ω^ )/




Posted at 2017/07/17 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

TeamF グータン・リベンジオフ へ行って参りました(o^^o)

TeamF グータン・リベンジオフ へ行って参りました(o^^o)2017/7/2

TeamF グータン・リベンジオフ

4月も間近に控えた、さる3/26

突然の大雪で開催中止となり

悲しい思いをしたグータンオフ

今回はそのリベンジのオフ会なのです。

皆さんのこのオフ会にかける意気込みたるや

連絡網として使用したLineの場から、盛り上がっておりました。




当日は梅雨の合間の曇り空、

集合場所の足柄SAに早めに到着して

まずは軽く朝飯です。




足柄SAに集まったのはこの4台



楽しい予感しかしない、、、

不肖、わたくしミニラJrが、先頭を務めさせていただき、

いざ、出発!

目指すのは忍野八海であります。

ミニラ号のカーナビは、随分とクネクネしたルートを示すので無視(笑)して、

御殿場ICを下りてからは、左折一回で現着!






忍野八海近くの駐車場に揃ったのは



18台ものMINI達

1列に並んだら、もう先が見えないですねぇ



忍野は富士山からの湧き水がコンコンと湧き上がる池が密集した地で



非常に高い透明度の池から富士山を望むことの出来る名所です


記念写真を撮ったり撮られたり




各々に忍野八海の美しい風景と、



美味しいものを堪能



美味しかった「もろこしチーズ天」
(食い掛けでスミマセン)



地元で取れた果物のドライフルーツをお土産に購入



そしていよいよ本命のヨーロピアンカフェ「グータン」へ出発です。




趣のあるお店を背景に記念撮影





楽しいMINI談議に花を咲かせ

料理も美味しくいただきました。




楽しい時間は立つのが早いもの、

オフ会をお開きにし外に出てみると

チラチラ青空も見え始めたので、

皆さんと別れた後は、




山中湖へ、富士山がだいぶ姿を現してきました。







その後はラベンダーフェスティバルが開催されているという





河口湖まで足を伸ばし、

湖畔に咲く花々癒されました。







最後の締めは、大好物のソフトクリーム



甘酸っぱい巨峰の味が旅の疲れも癒してくれるのでした。

Posted at 2017/07/09 01:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

大黒PAにて目の保養です( ^ω^ )

大黒PAにて目の保養です( ^ω^ )久々に日曜日の大黒PAにお散歩ドライブして来ました。

この日も国際色豊か様々なクルマに出会えました。


日本を代表する大衆車

初代カローラ
今見ると可愛いですねぇ〜


もしかしたら初見か?

2ドアHTのローレルSGX
サイドストライプがイカしています


こちらもチョー珍しい

イタリアンピッコロ、ASA1000GT
エンツォの願いで小排気量のスモールGTをフェラーリで設計、
フェラーリ製エンジンを載せつつも、V12じゃないから
フェラーリの名で世に出なかった曰く付きのクルマです。
日本には数台しか存在しないはずです。


一目でアメ車とわかるマッスルカー

ダッジ・チャレンジャーR/T


こちらもダッジの様ですが、

名前がわかりません、、、、
でも、凄い存在感です。


英国車の気品溢れる

ジャガーマークII のコンバーチブル


英国ライトウエイトスポーツ

ジネッタ


英国スーパーカーの代表格

ロータス・エスプリ
3台揃い踏み


可愛い可愛い

オースチンA35バン


他にも様々なクルマがたくさん来ましたぁ
良い目の保養になりました。





Posted at 2017/06/19 01:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ http://cvw.jp/b/2188935/44721646/
何シテル?   01/01 02:02
ミニラ・ジュニアです。よろしくお願いします。(^O^)/ クルマはとにかく楽しくなくちゃいけない!を信条としております。 因みに、「ミニラ」はMINI乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴーバッジ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:13:53
【カーオーディオの音質が良くなるバッテリー!?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 09:40:42
BLITZ リチウムイオンバッテリー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:03:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 クーパーSに乗っています。2台目のMINIです。 ボディカラーはブレイジングレッ ...
その他 原動機なしバイク その他 原動機なしバイク
ミニベロ/フォールディングバイク/アルミフレーム/レジャー用です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買ったマイカー。 1.8直4ツインカムターボ/フルタイム4WD/5MT ルーフスポ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
初めて買った外車。当時、DTMで活躍している姿に憧れ、アルファロメオ155と悩んだ末に購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation