• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかざきのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

戻ってくることが出来ました

備忘録

エンジンオイル
オイルエレメント
ミションオイル
デフオイル
ブレーキフルード
クラッチフルード
パワステオイル
LLC
エアクリーナー
クラッチマスター交換
クラッチレリーズ交換
ブレーキパッド・ローター交換
燃料フィルター交換
タイヤ交換
エアコンコンプレッサー交換(中古)
ラジエターキャップ交換
エアコンOリング・スナップリング交換
ブレーキキャリパーOH(Fキャリパー片方中古へ交換)

2011年9月抹消から2019年6月再登録
名医と知り合うことが出来て復活出来ました。

ロードスターを降りてから約8年
早いものです。

まだ、メンテナンスしなければならない箇所はあると思いますが徐々に。

またロードスターで走りたいと思います。

まずは私のリハビリからです(笑)
Posted at 2019/06/07 21:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月23日 イイね!

コーティング

コーティングワックスまたはコーティング――


アクセラが納車されてからボディコーティングに何を使うかいろいろ悩んだ。

ここ数年なにも情報を仕入れていなかったためネットで情報収集。



とりあえずの条件

・青空駐車のため撥水の弱いもの

・施工が簡単

・耐久性がそこそこある

・カラーがシルバーのため、艶やムラになり易いというのはあまり気にしない


以上の条件でいろいろネットを彷徨い悩んだ結果、今回使うことにしたものは

ブリスX



今回はコイツで行こうと決めた。


まずは



コレで軽く磨いてブリスX施工。


硬質プラスチック部分やバンパーの未塗装部分、ドア・ボンネット・トランク内側の金属部はコレを施工 ↓



バリアスコートもやっぱり使いやすくていいです。
汚れ落とし性能が素晴らしい。
ただ、撥水が強いので今回はボディ表面には使わず。


GW中に1度、そして今日2度目の施工をし、これでしばらく耐久性などを見ていく予定。


使った感じは

・施工は簡単
・ムラになりにくいような感じだがシルバーのためよく分からず
・艶はシルバーでもわかる。ボディにクリアを塗ったような皮膜感
・汚れ落とし効果はほぼない
・ニオイはいいが、蚊や蝿が寄ってくるような・・・?
・高い

以上、施工した感じは概ね満足。
今後は耐久性や防汚性などを確認していこうと思う。





Posted at 2015/05/23 17:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月06日 イイね!

アクセラスポーツ15S 4WD の実燃費

アクセラスポーツ15S 4WD の実燃費アクセラスポーツ15S AWDに乗り換え約1300キロ。

ある程度のシチュエーションを走り、ネット上に15S4WDの実燃費の情報があまりないので参考程度に書いてみたいと思う。







― まず初めにアクセラスポーツ15S AWD のカタログ燃費 ―

・ JC08モード燃費 (km/L)  17.8Km/L


今まで通勤等に使用していたカルディナ4WD 2.2Lディーゼルターボが通勤でリッター9〜10キロ、郊外への長距離ドライブで12キロ前後だったので、軽油とガソリンの価格差を考え、2割程度燃費が良ければ、と淡い期待をしながら購入した。


しかし結論から言うと燃費に関してはちょっと残念な結果です。


ちなみにこれから記す燃費はすべてエアコンOFF。瞬間燃費見ているとやはりエアコンONすると燃費悪化しますね。

また、アクセラは納車時よりタイヤホイールを17インチの社外品に変更しているため純正タイヤホイールとの差はわからない。

計測方法はメーター内の平均燃費から。最初4回ほど満タン法も記録していたが、誤差が±0.2Km/L程度だったためメーター読みで十分と判断した。



それでは各シチュエーションでの燃費です。


通 勤   約9.5Km/L

 計測条件 片道約10キロ 朝夕平均5℃前後の4月の平均
 
 通勤状況 家を出てから約6キロ程は20Km/h前後でダラダラ進む軽い渋滞路。
        後半は40Km/h前後の流れ

 参  考  同じ道程を流れの良い時間帯に走るとリッター12〜13Km/h走る。
        いかにダラダラ加速ダラダラ減速がガソリン車の燃費にとって
        悪影響なのか分かる。
        余談だがクリープで進んでいる時の瞬間燃費は5Km/h前後。


高速道路  約14.5Km/L

 計測条件 クルーズコントロールで設定できる最高速で固定
        (メーター読みぬわえキロ)
        
        速度維持のため上り坂では4速まで使っている感じ。

 参  考  瞬間燃費を見ている感じでは80Km/h程度で運転すると一番燃費
        良さそう。


峠 道  約12.5Km/L

 計測条件 標高1000m級の山を往復。距離は往復50Kmほど。
        登りはマニュアルモードで2,3速をメインに使い気持ち良く運転。
        下りはエンジンブレーキを多用し燃費走行。

 参  考  登りだけだと5〜6Km/Lぐらいかと。


以上現在のところこんな感じ。


通勤燃費がもう少し伸びて欲しいのが本音。

今後エンジンが馴染んだり気温が上がってくるともう少し伸びるかもしれないが真冬はもっと悪くなるだろうな (-_-;


そのうちエコランもやってみたいと思う。
Posted at 2015/05/06 13:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月05日 イイね!

車両感覚

左右の車両感覚には結構自信があった。


しかしアクセラスポーツに乗り換えて3週間ぐらい経っても、狭い路地でのすれ違いや片側3車線の真ん中車線などを低速で走っていても、どうにも左右の感覚に違和感がありしっくりときていなかった。


その間、色々理由を考えた――

「Aピラーの位置や太さか?」
「内装の幅に対して車幅が広いからか?」
「ドアミラーがでかいからか?」

などと色々理由を考えるも車両感覚の違和感は拭えず...。


そうして3週間が経った頃、嫁が車を1日使うことに。

その翌日、運転すると違和感が消えている!


理由はシート座面の高さだった――



アクセラのシートの高低調整は結構幅が広く、一番低くすると178センチの私でも天井まで拳1個半ぐらいのスペースが出来るぐらい低く出来る。


天井及びダッシュボードとの対比では感覚的にはかなり低く感じ、スポーツカーの運転視線のような感じで嬉しくなり、当初はかなり低めのポジションにしていた。


ちなみにこんな感じ ↓



ボンネットが見えず(ワイパーしか見えていない)、ドアミラーも目線と並行か見上げる感じ。



しかし、シートポジションを上げたところ車両感覚に違和感が無くなったため現在はこんな感じ ↓


わずかにボンネットが見えるように、またドアミラーは目線より下へ。
これでも天井までのスペースは拳1個程度ある。



たぶんシート座面の高さは2,3センチ程度しか変わっていない。
しかし、運転感覚はガラッと変わった。


やはり車両感覚に不安があると運転していてストレスがかなりあり、結構悩んでいた。


それがこんな僅かなことで解消できるとは。



シートポジションの重要性が改めてわかった次第です。


よく見かける、ハンドルから顔半分ぐらいしか出ず運転している小柄な女性はとても大変だろうな...。


Posted at 2015/05/05 15:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年04月29日 イイね!

納車後最初にしたこと

納車後最初にしたことアクセラスポーツが納車されて約1ヶ月経ち色々書き留めたいことがあるのですが、まず初めにしたことを――。


雪国は錆との戦い...。

タイトル画像は5年約9万キロ乗った会社のカローラアクシオのエンジンルーム。
高速道路走行が多いということもあるが、ナットや地金の部分が錆々。


ということで洗車やボディコーティング等はGWに入ってからやるとして、まず最初にエンジンルームの防錆処理を行った。(手が届く範囲だけだけど気持ちの問題...。)


ちなみに車体はディーラーオプションの防錆処理を施している。



防錆処理に使ったのはコレ。KUREスーパーラストガード。

ホームセンターで手に入るし安いので購入してみた。(約1000円)



最初吹き付けた感じはオイルみたい。



しかし次の日確認したら手で触っても手につかずゴムのような状態に変わっていた。
なかなか良い感じ。



今後2年,3年と経ちどのようになるか観察していきたいと思う。

その他にナンバープレートのナットをステンレス製の物に変えた。

あと防錆処理を行いたい場所はマフラー及び溶接部分だが、何を使えばよいのか分からないので保留中。(何か良いアドバイスがあれば教えてください)


とりあえず気分的にスッキリしたので次は洗車&ボディコーティングだな。


Posted at 2015/04/29 18:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。
半世紀ほどの人生で初、初日の出(笑)」
何シテル?   01/01 09:11
2024年6月10日、23年所有したNBロードスターを生活環境の変化により知り合いにお譲りしました。 またいつかロードスターに。 更新は滅多ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吸気圧力センサーの清掃とインマニ内部の撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 11:19:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年3月26日納車 プラチナクォーツメタリック アクセラスポーツからの乗り換え。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
シャイニングホワイトパール 妻の車 子育て特化マシ〜ン 2024.6.21 売却
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H27/3/29 納車 アルミニウムメタリック メーカーOP ・全部 ディーラーO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TypeRB バサースト 通称Ⅳ型 過去所有の車を登録するかどうか迷いましたが、この車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation