• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けるるのブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

近況。

気づけばクリスマスも終わり、年末ですね~。

ここ最近の500はというと・・・

・ルームランプのつけっぱなしでバッテリーあがり

初歩的なミス。駐車場が人目につかないところにあるので誰も気づかなかった。
しかも、気がついたのがデートに行こうと車を出す直前(汗
同じ寮の友人にも連絡がつかず・・・ロードサービスを初めて呼びましたorz

・夜、エアコンの操作ボタンが真っ暗に・・・
どうやら中の電球が切れてしまった模様。
中を分解して交換しようとしたら、通常売っている電球より小さいのが・・・。
基板にじか付けしてあるので、どうやら基板ごと取り替えるしかなさそう。
とはいっても、電球だけ手に入るものではないし・・・。
LEDをはんだ付けするしかないか?

・ライトがなんか暗い・・・。
これは買った時からだけど。そろそろHIDに交換しようかな?
とはいえ、大抵のHIDキットは500非対応なんですよね・・・。
公式に取付ができるのはベロフのHIDだけ・・・?結構高い(x_x)
Posted at 2007/12/26 00:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆのこ | 日記
2007年12月16日 イイね!

警笛交換

ユーノス500は一応”高級車”(もどき?)の部類に入る車だと思っているが、
警笛の音だけはなんだかワーナーキャラのロードランナー(コヨーテから逃げる鳥)
の鳴く”ミッ、ミッ”ってしょぼい音しかならないのが以前から気になっていた。

まぁ普段警笛なんて使わないのでほおっておいたけど、流石に我慢できなくて
早速近所の自動後退に行って物色。

そこでセール品であったJHONE POWEREDって名前のホーンをお買いあげ。
レクサス採用っていう話だったけど、本当かなと思ったが、どうやら
トヨタのUCF30セルシオ後期のホーンと同じらしい。

アース用の配線も買って、日も暮れた夜の駐車場のスポットライトの下で
取り付け作業開始。

面倒くさがりなので、上のカバーだけはずし、グリルもはずさず手を突っ込んでひたすら作業。
500のボンネット内が手を入れるのも困難な狭さであるのと同様、グリル奥も
ようやくといった狭さである。だがバンパーをはずさなくてもできそうなだけ
マシかもしれない。

流石に手元が暗いので、携帯のカメラのライトで手元を照らす。
両手で作業しなきゃいけないところは携帯を咥えることで解決。はたからみたら変な人。

なんとかホーンが他の部品に当たらないよう取り付けし、カバーを戻して終了。

早速テストで鳴らしたところ、”ファーン”て音に。
とりあえず満足だが、以前に比べて音が大きくなってびっくりした。

余談だが、今住んでいる会社の寮の近くに消防署があるので、朝時々消防車の
ホーンを聞くことができるが、音程?があってなかなか聞き応えがある。
Posted at 2007/12/17 00:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日 イイね!

蒼い切符

いつものバイパスを南へ走る。

あたたかなうららか日和、周りの車はのんびり流れる。

こんな調子だとちょっと約束の時間には間に合わない。

2車線道路が続くうちに、ゆっくり走る車を抜かないと
と思い、少しエンジンを吹かして快調に走る。
片側1車線区間に入ってしまうと、30km先まで追い抜きはほぼ不可能。


・・・ここまではいつも通りだった。

後ろからやけに味気ないゼロクラウン(エンブレム金色)が
走ってくるのに気がつき、道を開けようと車線変更を。

と思ったが左側ののんびり走る車列が道を開けてくれない。
いつものごとく一気に抜いて、ようやく車線変更したら、
さっきのクラウン、頭に赤いライトを乗せて500の後ろについてきた。

逃げる気も起きず即路肩に車を止め、ゼロクラウンから降りてきた人と
ご挨拶。そのままクラウンのまだ新しい皮がにおう後部座席に通される。
車の同乗者に二三の質問をされ、名刺大のカードを渡した後蒼い紙切れに
ひたすら書き込みを続ける。

こちらはひたすらうなだれて、クラウンの運転手の話をただ漠然と聞き続ける。

ようやく書類書きも終わり、書類にサインと拇印を押して、蒼い紙をもらい車から降りる。

クラウンに別れを告げ、一万八千円でゼロクラウンの後部座席に乗せてもらった
ことを激しく後悔しながらも、500に乗って走り去る。
Posted at 2007/12/03 00:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆのこ | 日記
2007年12月02日 イイね!

EUNOS500 東海オフ行って来ました

EUNOS500 東海オフ行って来ました書きたかったのですが、ここ暫く公私共に色々あったので・・・。
ちなみに先週の3連休の話。

春に引き続き、秋の500オフに行って来ました。
今回は色々と縁のある名古屋で開催なので、もう行くしかないと(謎

夜中の東名を途中仮眠を取りつつ走り、牧ノ原SAでシャワーを浴びていたら
変態、いや編隊走行してきた皆さんと合流。

トヨタ博物館の駐車場で、24台(のべ25台)勢ぞろいとなったのでした。
トヨタ車じゃないのに(笑

皆さんの車は手が込んでいて、普通にエンジン換装していたり、普通にマフラー取り替えていたり、普通に全塗装していたり、普通に18インチ入れていたりでそれはもう素晴らしいものでした。
夫婦でそれぞれ500に乗ってくるなんてなんだか凄いですなぁ!

その後トヨタスタジアムにてあやしい物のトレード会。
そこで純正のドリンクホルダーと20G用のATシフトを手に入れてにんまり。

ところが夜の懇親会に着く前に事件発生。
懇親会に行く前にガソリンを入れておこうと帰宅組の皆さんに続いて国道を下ったらものすごい渋滞。
ようやくスタンドについたはいいが、既に開始時間に・・・。
帰り道は渋滞しなかったものの、ホテルに行く前に道に迷い、ホテルの駐車場がわからず迷い(反対の道の裏の路地にあるなんて…)、懇親会の店に行くのに地図で最短距離を行ったら一通&狭路で結局遠回り、でぐだぐだになってようやく到着。

懇親会のほうは東海の幹事の皆さんの凄さをまた一つ知ってしまったのでした(謎


翌日は一路明治村へ。経営が危ないと噂に聞いていましたが、お客の入りはそこそこ入っていて大丈夫そう。でも、馬車が車体故障で運行休止になっていたり、みやげ物のラインアップがテーマパークにしては貧相なあたり、やっぱり危ないのでは・・・と思ってしまう。
矢絣に袴の女学生姿の女の子を良く見かけるなぁと思ったら、コスプレ、もとい衣装レンタルしていたお客さんでした。ああ、癒されるw
相方がいたら衣装レンタルしてもよかったなぁと後悔。

昼過ぎに皆さんと別れ、一路名古屋市内へ。
大学時代の友人と会い、大須でふらふら、そして名古屋といったらお約束のマウンテンへ。

今回の甘口スパは、キウイスパ。
比較的あっけなく完食してしまいました。これで甘口スパは全制覇w

夜も8時を過ぎ、名古屋を出ましたが、途中渋滞がちらほら・・・。
手前のSAで仮眠をとりつつ渋滞をやり過ごし、朝の4時に茨城に帰ってきました。
9時から仕事なのにね(死

いや~充実しまくりの2日間でした。

プロフィール

「ホテルのバレーパーキング、自分の車を預けるのは抵抗があるなと思いつつも預けて出してもらえるのは楽だよなぁと。」
何シテル?   06/19 20:08
マイナー車で、個性的な車が大好き。 親の車が代々マツダ車だったせいか、 自分が買った車もまたマツダ車。 (・∀・)スンスンしながら走り回っているようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

こんな純正?ホイール有ったらいいね!センターキャップ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 00:24:14
ECO FORMEホイールセンターキャップをスバル仕様に加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 01:55:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3の年次改良で、XDのLパケが消滅と聞いて慌ててネットを調べてたら、プラチナク ...
マツダ アクセラセダン せらこ (マツダ アクセラセダン)
20E セダン クリスタルホワイトパールマイカ 2009年12月購入 自己所有では初の ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
デミオの下回りに2BOXのボディを載せた粋なやつ。 コンパクトなのに高級感があった。 ...
マツダ ユーノス500 ゆのこ (マツダ ユーノス500)
マツダの「ときめき」が詰まった車。 5ナンバーサイズなので、狭い道もOK。 小さいけどV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation