• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けるるのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

乗り換え。

乗り換え。アメリカへの長期出張もなんとか終わり、帰路につく前のホテルでむにゃむにゃしながらDとはなして納車の予約を取り付けた。

ようやっと茨城に戻って仕事に戻り、ある日13年乗ったアクセラの荷物をまとめ、Dにアクセラで乗り付け、新車との交代である。
手続きが終わるころには日が暮れて、2台を並べてもらった。

新しいMAZDA3は色々な機能がありすぎて、まさにハイテク自動車である。いっぽうアクセラは当時ではそれなりに機能があったはずだが今となっては割とシンプルな感じもした。

最後の数年は年間に乗る距離も減り、システムの不調もありだましだまし乗っていたところもあったが、大きな事故もなく、娘が生まれてからもお出かけに連れていけた。

少し名残惜しいところもあるが、これからはMAZDA3に乗り換えて新たな生活が始まることになりそうです。

Posted at 2022/11/06 18:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | せらこ | 日記
2022年09月17日 イイね!

最近

最近車を乗り換えようとMAZDA3を買ったはずなのに、何故かお米の国でMAZDA6を運転しているのです。
運転できないと生活できないというのもあるけど…
左ハンドルなんで、いまだに慌てるとワイパー動かしたりしちゃいます〜
あとウインカーレバーも二段階点滅(浅く入れると3回だけ点滅)なんですよね…

海外仕様って日本仕様と力を入れるところが違っていて趣深いですね。マツコネついてるけどナビ使えないし💦

なおお米の国のマツダ車はスカアクGのみで、DとかXはありませぬ…

リアにディーラー名のカッティングシートを貼るあたりは日本と似てるかな?
Posted at 2022/09/17 10:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年08月27日 イイね!

アクセラを降りる選択。

アクセラももうすぐ13年目を迎える。次の車検を通そうかどうか乗り換えるか悩む時期がやってきた。ここ最近の半導体不足による車の品薄も気になっていた。
今のアクセラの乗り続けるにもなかなか治らないi-stop周りの不調、ダッシュボードの加水分解によるひび割れやべたつきの問題を抱えていた。

そんなある日、ネット検索でたまたま引っかかった中古車を見て、たまたま気になった。思わずマツダの公式HPを見たら、そうやらその仕様は今年の年次改良で消滅してしまうらしい。
ということは多分(あったとしてももっと先)復活はないだろう。
たまたま色も今度はホワイトとは別の色を考えていて、たまたま気になる色だったので思い切って近所のDに行ってあれこれ話をして、それから数週間待っていたら実車がやってきた。



元々Dにあった別の車で試乗はしていたので、大体の雰囲気はつかんでいたが、状態確認をして問題ないと思いハンコを押してきたのであった。

当然下取りとなるので、乗換後アクセラは降りることになる。
ただ私にとってはユーノス500からアクセラを経てこの車になったことは
自分の中でのベースコンセプトが固まっているからで特に不思議はないのかなと思う。
雑誌でもそれに近い記述があるけど、ある意味令和のユーノス500なのかもね。

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210127-mazda-3-sedan
https://clicccar.com/2019/06/26/867683/




MAZDA3 XD L Package (1.8l Diesel)
TYPE : 3DA-BP8P
Color: Platinum quartz metallic
Seat/Interior: White (Beige) color
Posted at 2022/08/28 11:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | せらこ | 日記
2021年03月21日 イイね!

5年ぶりの生存報告

みんカラをすっかり放置して5年が経ってしまった。
久しぶりに見て、消そうかなと思ったのだけど
昨日久しぶりにつくばのラーメン街道(サイエンス通り)を走っていてふと車のオフ会でつくばを走り回った昔を思い出したので、ちょっと書いてみる。




実はいまだにBLアクセラに乗っている。11年目の車検は通してしまった。ほかに乗り換えるにも先立つものもないし。それに実は走行距離が伸びなくなった。理由は車で遠出することが減ったこともあるが、近所なら嫁の車(ムーヴ)で事足りるということが大きい。
まだ12万キロちょっとなので、ここ5年ほどでも3万キロ程度しか伸びていない。買った当時年10000kmは軽く超えるペースだったのですっかり乗らなくなった。
この前なんて車検後2カ月近く乗らなくてエンジンかけたらセルが弱弱しかったし(汗 充電がわりにドライブしたら復活したけど…


ここ数年悩まされたトラブルは i-stopで停止した時にエンストする病気があった。一度坂道でエンストしたらブレーキの倍力装置が効かなくなって坂道を下り始めてあわやぶつかるかと思ったことも。地元のDに相談してi-stopリセットしても、バッテリー交換しても治らず。
エラーコードからEGRバルブ交換(結構する)、スロットル洗浄したけど、その後も再発。エンスト後はi-stopがオレンジ点灯になるので、リセットするのにDに行かないといけないのでこれまた面倒。むしろi-stopしなくなるのでエンストしなくなって好都合とそのまま乗り続けることに。
ところが先日の車検でDがECUリプロしたら、それから嘘みたいにエンストしなくなった。なんだそりゃ…。プログラムのバグだったのか、i-stopの判定が厳しめだったのか。とりあえず結果オーライ。

そのかわりシフトロックソレノイドの調子がわるいのか、始動時にブレーキ踏んでもソレノイドが動かないことが。うーん。ほかの方も起きてるトラブルっぽく、シフトロックソレノイドだけ交換できないのでASSY交換だとシフトベースごとになって当然お高い修理代になる模様。もしかするとATCU側のトラブルかもしれないけど(そっちはそっちでお高いパーツ代に)
まったく動かないわけでもないので、リトライするか、シフトロック解除穴に棒突っ込んで対応しているけどね。

そんなこんなでまだまだアクセラには乗る模様。
最近は後部座席にこんなのも乗ってるよ。



BLアクセラ、ISOFIXのバーがつけ外ししにくいから、ベビーシート移設するの面倒であまり乗らないけどね…。
Posted at 2021/03/21 19:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | せらこ | 日記
2016年01月09日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします&初売りに行ってみた

今年もよろしくお願いいたします&初売りに行ってみたまたまたみんカラ離れしてしまったけるるです。
気がつけば2016年。去年は仕事に忙殺された1年でした。
あまりの忙殺の反動でどっか遠くに行ってしまったりしてたのですが、それはまた機会があれば書こうかなと。

今日は隣町のDが改装オープンとのことで行って来ましたよ。
県内初の新世代店舗ということで、ぱっと見どこかのLのつくディーラーみたいな内装になっていて驚きましたが、しばらくいたらいつものマツダのDらしいよねとも思ってみたり(謎

ついでに試乗したり(目的のやつじゃなかったけど)見積もり出してみましたよって。

ただ、予想以上に下取りの価格が悪くて悲しい…
走行距離を考えると仕方ないのですが。

とりあえず検討中です。

天窓はいらないなー(そのためにETCがバイザー裏に入らない)とか
シナリブルーが設定外(1.5にはあるのに)とか
思ったより加速のラグがある(ターボだから?)とか
BLにあった2音ホーンとかフットライトがOP扱い(コスト削減!?)とか
椅子は真っ黒なんだなー(白はないの?)とか…
坊主サウンドのせいでオーディオ移植できないなーとか………
帯に短したすきに長し?
Posted at 2016/01/09 23:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホテルのバレーパーキング、自分の車を預けるのは抵抗があるなと思いつつも預けて出してもらえるのは楽だよなぁと。」
何シテル?   06/19 20:08
マイナー車で、個性的な車が大好き。 親の車が代々マツダ車だったせいか、 自分が買った車もまたマツダ車。 (・∀・)スンスンしながら走り回っているようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんな純正?ホイール有ったらいいね!センターキャップ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 00:24:14
ECO FORMEホイールセンターキャップをスバル仕様に加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 01:55:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3の年次改良で、XDのLパケが消滅と聞いて慌ててネットを調べてたら、プラチナク ...
マツダ アクセラセダン せらこ (マツダ アクセラセダン)
20E セダン クリスタルホワイトパールマイカ 2009年12月購入 自己所有では初の ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
デミオの下回りに2BOXのボディを載せた粋なやつ。 コンパクトなのに高級感があった。 ...
マツダ ユーノス500 ゆのこ (マツダ ユーノス500)
マツダの「ときめき」が詰まった車。 5ナンバーサイズなので、狭い道もOK。 小さいけどV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation