• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けるるのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

福島までアクセラオフに行ってきた。

福島までアクセラオフに行ってきた。久しぶりのアクセラオフに行ってきました。

第一回東日本合同アクセラオフということで、場所は福島。

前日は別件で都内で用事を済まして、夜に相方を迎えに行き
宇都宮の屋台横丁で飲んでおりました。



B級グルメを出すお店でせんべい汁とかバラ焼きとか。



ガリガリ君ハイ。ガリガリ君は味が選べますw ちなみにコーンポタージュ味はまずかったそうです(お店のおねいさん談

そんなわけで日が変わるまで飲んだあと、翌朝いざ福島へ。



東北道は割とクルマが多かったですが、那須をすぎるとガラガラに。
那須高原SA手前で見たことのある青いアクセラが…とおもったらのこ*さんでした。



朝ごはんは那須豚のホットドック。栃木らしくレモン牛乳のパンとか餃子パンとかありましたぜw

そのままひとっ走りして会場のあずま運動公園へ。
ICからたけpanさんが付いてきましたが、途中で自分が道を間違えてしまった(汗
でも無事到着。



すでに色とりどりのアクセラが!関東や東北だけでなく、はるばる大阪からいらした方も!すごい~
ほどなく主催者からのご挨拶。我らがGO!さんも強烈なギャグで場を盛り上がらせて(和ませて?)くれました(w



こうしてみると、同じようなアクセラが無く、皆色々と弄られていますな~。
乗って居る人の個性が出てるというか。

さて、お昼は折角福島にきたということでご当地グルメを。事前に調べたら福島餃子っていうのが有名らしい。お昼でもやっているお店ということで市街地のほうにある満腹さんに行ってみることにしました。ナビも設定して3台分乗で行ったのですが、店の場所がわかりにくい!しかも運の悪いことに近くのコインパーキングが丁度その日にあったお祭りのせいで大混雑orz GOさんの乗った車は残念ながら断念してしまったようです。なんとか開いているPを見つけて、ようやく餃子とご対面。



一口餃子を円形にならべてるのが特徴。これ一皿で30個。2皿半を3人で分けましたが結構お腹いっぱいになりましたよ!
たどり着けなかった組の皆さんのためにも、お土産で1皿持ってかえりました。

戻ってきたら、予想外のトラブルに巻き込まれてしまった前泊組みの皆さんも。
餃子食べたり色別に並べなおしたり。



公園の木々も色づいてきて、クルマのバックにうつるだけでも映えますね。



だらだらとだべっていたらいつの間にやら終わりの時間。
沢山アクセラが集まって、良いオフになったようで。次回は関東でもやりたいとのこと、是非MRY(マツダ横浜R&Dセンター)でオフできたらいいですねー。



最後はいつもの?みなさんで並べてみました。日も落ちてきて、ちょっと肌寒くなってきたかな。
相方さんが薄着で寒そうだったので、一足お先に失礼しちゃいました。すみません。

福島のお土産には太陽堂のむぎせんべいを買いました。これ見た目は南部せんべいなんですが、噛むとほんのり甘みが感じられる素朴な味で好きなんですよ。

夜は郡山まで行って、駅前のどこでもドアを見てきました。



これは郡山と縁があるGReeeeNの曲にちなんだ物だとか。
ドアは固定されてて動きませんでしたw



メンバーの手形もありました。そういえば転勤で郡山離れちゃったそうですね…。

夜は郡山ご当地?メニューのグリーンカレーを食べようと思ったのですが、行ったレストランが満席でお断りされたり、結婚式の二次会の貸切だったり店がなくなってたりで結局食べられず。
駅でうどんを食べて帰宅しました。

久しぶりのオフですが、あっという間にすぎてしまいましたねー。
またオフには出てきたいものです。アクセラのほうはもっぱら維持りになってますが(汗)
Posted at 2013/10/18 01:35:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

半年振りのひとりごと

半年振りのひとりごと最近生きてはいるのですが、すっかりクルマ弄りから遠のいてしまったけるるです。

とはいえ距離は順調に伸び、64000kmを突破しました。
1年点検頃には、66666のキリ番も突破することでしょうか。


そういえば新型のアクセラの話がちらほら出ているようですね。
ミニアテンザなスタイルとはいえ、開発者のコンセプトとか読んでると、まさに私向きなクルマではあると思うんですよ…

セダンのスタイルは好きなのでこれは5年目の車検前で乗り換えるか?というのも真剣に考えたくなるところですが、気になるのはやはりナビが北米標準といわれてる専用のシステムとなっていること。ナビメーカー商売あがったりなシステムではありますが、果たして携帯電話並みの独自進化を遂げてしまった日本では受け入れられるのか? MCの時に2DINが入るようにパネルが作り変えられてたりして…と思ってしまいました。

まあそんな私は最近手に入れたiPhone5sをナビ運用テストしているところです。
DEH-970との相性も悪くなく、ナビはiPhone5s、音声は970経由でスピーカーから、しかも音楽再生中はサウンドレベルをさげてアナウンスを聞きやすくするなどなかなかのもの。
PNDレベルのナビなら(通信費とかかかるが)スマホでナビさせるも悪くないかなぁと思ってしまったのでありました。


写真は先日行った那須のペンションで。何故か那須には英国風のペンションが多いのが気になりました。気候や雰囲気が似てるんですかね?
Posted at 2013/10/07 01:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | せらこ | 日記
2013年03月31日 イイね!

55555

55555少し前に55555km突破しました。

去年は進みが鈍りましたが、ここ最近また距離がのびつつあります…。









3ヶ月で大分(5000kmほど)走ったので、オイル交換してみました。
ジョイ本で買った知る人ぞ知るSUMIXオイル…もSNグレードなんですね。
値段を考えると激安とはいえませんが、某I社のオイルと思えば…そうでもないかも。
ちなみに左の添加剤を加えると4.3リッター分になるので、2リッターモデルのフィルタ交換でのオイル量に達するという(謎


最近は、自分の車はあんまり弄ってなくて、もっぱら維持り位しかお金を使ってなくて。



彼女のムーヴをLED化したり、エアコンフィルタを取り付けたり、



オーディオを交換してETCをつけた(=高速で家に来てもらうため)とかそんな感じ。
彼女の家にはガレージがあって羨ましい……


そういえばね、先日箱根を走った帰りに御殿場のアウトレットに行ったんですが、夕飯どうしようかと思って、静岡県まで来たならさわやか行って見たいな。って思いまして。



調べたら一番近いさわやかって富士市にあるんですね。これは新東名でひとっ走り。
ちょっと道に迷いつつも無事にげんこつハンバーグにありつけましたよ。



でっかいハンバーグをお店の人が二つに割って鉄板に押し付ける…
あれ、これは北関東でおなじみフライングガーデンの爆弾ハンバーグでは…

でも、中身は爆弾ハンバーグとは違って、半レアのような赤身だけどユッケのようなうまさ!
静岡出身の人やみんカラで絶賛する人が多いのもわかる気がしました。
Posted at 2013/03/31 00:43:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

年明けて…すっかりご無沙汰

年明けて…すっかりご無沙汰2013年も年明けて、気がつけば如月は節分に。

いまさらながらあけてましたおめでとうございます。
今年も飛び飛びなブログになりそうですが、よろしくお願いします。

アクセラのほうは相変わらずな感じで、維持り状態ってところでしょうか。


今朝は東京の友人宅で目が覚めたので、帰りに池袋のアムラックスに行ってきました。

目的はガルパンなコラボイベントなワケですが…w
(べ、べつにさいたまの玉子様に触発されたわけじゃないんだから!)

アクセラに乗ってきてたので、地下の駐車場にとめようとしたら、
係りの人に車高を測られました(!
まさかシャコタンお断り…かと思いきや、そうではなく立体駐車場に入れるかの測定だったようです。






地下にはドドーンとガルパン仕様のヴィッツが。
トヨタもシャアオーリスといい、どうしちゃったんでしょうか…。

すごいなぁとは思いつつ、良く見たら突貫でやったからと思われるアラもありましたがこんなのが走ってたら目立ちまくりですな…。

スタンプラリーで大洗女子学園のステッカーや設定資料集がもらえると聞いて、スタンプ押してガラガラに望んだんですが…残念賞のうまい棒でした

そして、ガルパングッズがあたる(かも)というビンゴ大会もあり、なぜか1着でビンゴ達成でびっくり。
これはもしかしてガルパングッズ当たるのではと期待してたんですが…










何故コレになったwww(゚д゚ ;)


そうそう、折角の池袋だったので、乙女ロードにあるクラシックカフェ、ワンダーパーラーにも行ってきましたよ。



デザートプレートのチョコレートアートにほっこりするのです(*´~`*)


そうそう、最初の写真は節分ということでお約束の恵方巻。
今年はアキバの万世の恵方巻にしてみました。1000円もするのだ(汗
その代わり魚に肉にチーズに豪華な恵方巻でした。
一気に食べるのが勿体無くて切って食べた…www
Posted at 2013/02/03 23:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

キリ番と、車検と、紅葉と。

キリ番と、車検と、紅葉と。こちらのブログでは久しぶり…でしょうか。
11月にはいって、まずはアクセラが5万キロを達成。
丁度交差点の信号待ちで気がついてよかった…。



そして、初の車検。
安心(?)のD車検を受けてきました。大分走っているのにもかかわらず、クーラントとかの取替えはまだ不要なのだとか。エアフィルターを交換してもらいました。費用130k\でしたが、次の車検までの点検・オイル代込みということを考えれば妥当なのかな。



代車はまたまたDWデミオ(ただし二次型)でした。後ろのハッチ空けるのに運転席にオープナーが無いし、ナンバー裏にレバーもないし、どうやってあけようか迷っちゃったじゃない!(汗

※正解はハッチのキーシリンダーを押す、なんですけどね


車検の方は無事終わり、1週間後引き取りにいってきました。


この連休は…

筑波山に紅葉を見に行ってきました。

そのまえに久しぶりの表筑波スカイライン。



朝日峠の駐車場はキャッツアイだらけになって走りづらい…
これでは暴走行為もできないのでいいのだけれど…
はるか下には開通したばかりの朝日トンネルが。

筑波山神社のほうは随分と紅葉していて、観光客も結構いました。



もう夕方ですが、ケーブルカーに乗って山頂から夜景を見ることに。
山頂は風が通ってとても寒かったです。



長時間いると風邪引きそうだったので帰りのケーブルカーに慌てて乗ろうとしたのだが、長打の列。20分待ってようやく乗れたのだったが実に寒かった。

降りてきてからライトアップされた楓を見ることに。
写真を撮って見たが夜は三脚ナシでは難しいな…




帰りは冷え切った体を温めようと、つくばでラーメンということで喜元門で鶏煮干そばを…



そして今日はDで解禁になったアテンザに試乗。
残念ながら20Sのワゴンと本来乗りたかったセダンのXDとは違ったのだが、アテンザに乗った感覚は十分堪能できた。




スタイルはとてもイイ…ライトもイカリングが純正採用とは。
インテリアはLパッケじゃないのでもうひとつといった所かも。個人的にはGHのほうが好きだったな。
車体の大きさは…うーんやっぱりでかいよね。
走りはやっぱり20Sだとそれなりかなぁ。
Posted at 2012/11/25 23:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホテルのバレーパーキング、自分の車を預けるのは抵抗があるなと思いつつも預けて出してもらえるのは楽だよなぁと。」
何シテル?   06/19 20:08
マイナー車で、個性的な車が大好き。 親の車が代々マツダ車だったせいか、 自分が買った車もまたマツダ車。 (・∀・)スンスンしながら走り回っているようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんな純正?ホイール有ったらいいね!センターキャップ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 00:24:14
ECO FORMEホイールセンターキャップをスバル仕様に加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 01:55:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3の年次改良で、XDのLパケが消滅と聞いて慌ててネットを調べてたら、プラチナク ...
マツダ アクセラセダン せらこ (マツダ アクセラセダン)
20E セダン クリスタルホワイトパールマイカ 2009年12月購入 自己所有では初の ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
デミオの下回りに2BOXのボディを載せた粋なやつ。 コンパクトなのに高級感があった。 ...
マツダ ユーノス500 ゆのこ (マツダ ユーノス500)
マツダの「ときめき」が詰まった車。 5ナンバーサイズなので、狭い道もOK。 小さいけどV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation