• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろぜ丸のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

Dに。

Dに。昨日ドアミラー格納時に異音が発生する症状の再改善の為、Dへ行ってきました。

納車後数か月で同症状があった為一度診てもらってたのですが.......再発。

暫く放置していたところ、みんトモさんの"うっちゃんたすさん"も同症状でご入庫され改善されたとお聞きし、今回行って参りました。

時間が無かったので処置の内容は聞いていませんが、とりあえず異音はしていません、今のところ。

あとは、この状態を維持出来ればと思います。

ついでにメンテナンスシャンプーを切らしていたので純正品を購入してまいりました。



※Dへ行く前に静岡市内のラーメン屋さんに行ったのですが、、、、、、



ヘビー級でした。
Posted at 2015/07/30 08:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月28日 イイね!

ETCC ~FSW~ 

ETCC ~FSW~ 7/26、FSWにて開催されたCAOCオフ会に参加してきました。

高地なので涼しいかな、なんて思っていましたが猛暑.........。

今回CAOCからは、S3からTTSに乗り換えられたじょんさんと、幹事でS3セダンにお乗りのしげおんさんが参戦されました。
次回は私もエントリーしてみたいなー、なんて思っています!

歓談後、皆さんと体験走行会に参加。
Sモデルが並び、何ともゴージャス~☆彡

前回は予期せぬ割り込み(笑)で全員でカルガモ走行出来ませんでしたが、今回はペースカー後ろに全員並んでつくことができまずは一安心。

体験走行後、j-facの皆さんと一緒に昼食。
いつも思うのですが、ここのレストランってボリュームがありますよね。。(すいません、画像ありません)
CAOCステッカーを頂きました。カッコかわいいデザインです(≧▽≦)
hajikun-7さん、ありがとうございました。

昼食後は場所を移動して記念写真を撮りました。


写真撮影後再度パドックに戻ると、クマのquattroさんの武装されたカッコイイS3セダンが。
お会いすることは出来ず、残念でした。

CAOC、j-facの皆さま、ありがとうございました!


CAOC解散後、いつもおせわになっている地元みんトモさんがルーテシアで『ETCC-GT』に出場されているので応援へ行ってきました。

流石2人1組の耐久レースということもあり、レースが始まるとピットもアツい感じになっていました。

レース終了後1枚パシャリ。お疲れ様でした!


Posted at 2015/07/28 10:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月17日 イイね!

万座温泉へ

万座温泉へ7/14から長野・群馬エリアに2泊行ってきました。

山梨経由中央道で行く予定でしたが、圏央道が全線開通後通ったことが無かったので距離はありますが、東名~圏央道経由で向かいました。

出発当日は全国各地で記録的な猛暑日で、途中関越道走行中に外気温計が39.0℃を指していました。
途中、目を引くトラックがいたのでパシャリ!


碓氷軽井沢で降り、浅間山経由で万座温泉に向かいました。

平日ということもあり途中鬼押し出しに寄りましたが、観光されている方はほとんどいませんでした。

夕方5時に無事万座温泉に到着しましたが、寒いくらいでした。

流石、硫黄濃度日本一というだけあってあたり一面硫黄の香りが漂っていました。
これまで、色んな温泉地に行ってきましたが最高の泉質でした。
1日3回までの入浴に、と書いてありましたがあまりに泉質が良かったので入りすぎてしまいました。

また標高が1800メートルの場所の為、アルコールのまわりが早く感じました。←おかげであまり飲まずに寝れました(+o+)

最終日は、10時チェックアウト前に〆の露天に入り草津温泉に向かいました。
途中白根火山ロープウェイ乗り場付近の道路脇には煙が噴出しているところもありました。

草津温泉湯畑周辺を散策し、旧道の碓氷峠に向かいました。

低速タイトコーナーが連続するコースでしたが、嫁同乗ということと雨に霧という条件の中で腹八分で走ってきました。途中めがね橋に立ち寄りました。

峠を下ると玉屋ドライブインがあり、名物”力餅”を購入。


旅の締めは、横川駅前の”峠の釜めし”をテイクアウトし帰路へ。

台風の影響で時々視界ゼロになりながら、無事静岡に夕方到着。

近いうちに再度万座温泉に行ってきます!

Posted at 2015/07/17 12:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

スペシャルインポートカーショウ&VW・Audiオーナーズミーティング

スペシャルインポートカーショウ&VW・Audiオーナーズミーティング6/6、スペシャルインポートカーショウ&VW・Audiオーナーズミーティングに行ってきました。

CAOC(仮)のメンバーさんと会場入りする予定でしたが、渋滞により単独での会場入りとなりました。皆さま、すみませんっ。。。
事前の事務局からの案内から察するにかなり込み合う様な感じだった為、メンバーの皆さまと離れた場所に駐車かな~((+_+))と思っておりましたが、無事並んで駐車できました。


10時になり会場入りし、自由行動。

まずは、先月もFSWで、また今回もお世話になった j Factory様ブースへ。

R8が展示されていましたが、”スーパーカー”ですね!

また、スーパーカーが目立ちました。


屋外でも。libertywalkさん



13時頃、昼食組の方とそうでない方と別れ、解散となりました。

ご参加の皆さま、j Factory様 ありがとうございました。




その後お台場のホテルにチェックイン後、嫁と台場を散策し大江戸温泉物語に行ってきました。
もう運転が無いので、お風呂前に一杯。

再度台場方面にディナーを食べに行き、ホテルに戻り就寝。
朝が早かった為、10時前には夢の世界へ。


2日目。

ホテルで朝食後、アクアライン経由で南房総へ。
途中、初めて海ほたるに行きました。

南房総の道の駅にて巨大サザエとハマグリを買って、帰路へ。
既に午後3時でアクアライン渋滞((+_+))

渋滞を抜け、大黒にて休憩後帰宅しました。
大黒でブラックの8Vスポーツバックが停車していました。
















Posted at 2015/06/08 13:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

フォーカスRS

フォーカスRSジュネーヴモーターショウにてお披露目されたフォーカスRSのスペックに魅了されてしまいました。

何でも「ドリフトモード」なんてモードがあるそうですね!

前モデルのフロント駆動から四輪駆動に変わったようでちょっと狙ってます(≧∇≦)

ただ、今回も日本導入はなさそうですね(*_*)
Posted at 2015/03/30 20:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めかりPAで休憩☕️」
何シテル?   08/07 16:11
ろぜ丸です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 17:12:08
5月27日 雨。 続、続報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 20:29:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) rosemaru (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
過走行まっしぐら(≧∇≦)
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
真っ黒のBRABUSver.
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
本日、納車しました。 奥方の営業車+レース観戦遠征に重宝すると思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation