• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユータ・スクライアのブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

クラッチペダルの調整

以前ブログで、ヒールアジャストプレートの縁にかかとが引っ掛かって運転し難い!
って書きましたが、この度良い感じに調整できたので、お風呂でまったりブログ書きます(笑)

まず、かかとが引っかかる原因は、クラッチを踏みきった状態でのかかとのポジション。
ここを改善すれば全てが上手く行くはず。

だがしかし!お金はそんなにかけられない!
と言うことで、まず導入したのが、グリッドのクラッチペダルストッパー。

約10mm手前でクラッチペダルが止まります。

これでかなり改善。ですが、もーちょい手前でもいいなぁと。

ジュランの分厚いペダルラバーも考えましたが、アルミペダルが気に入ってる訳で…
と言うことでコーナンを物色…
長めのボルト(長すぎた(笑))と、電子基盤用スペーサー10mm。

なんで電子基盤用かって?M3用でちょうど良い長さのスペーサーがこれしか見つけられなかったからさ(笑)
メッキされてますが真鍮です。
真鍮で持つのか不安ですが、、まぁ大丈夫でしょう。
だめたったら真似されない様にちゃんと報告します(笑)

全体図はこんな感じ。

わかりにくいですが、ブレーキペダルより少し手前に来ます。
シートポジションが一コマ後ろになりました!
チャイルドシートにぶつかってこれ以上下がれません(笑)

そして、プレートの縁にかかとが引っかかることはなくなりました!

めでたしめでたし。

Posted at 2016/03/02 20:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

2/10本庄サーキット走行会

2/10本庄サーキット走行会参加してきました!
ハコ車で初サーキット、初本庄でした。

スイフトのオーナーにも人気?のサーキットの様なので走ってみたかったのですが、なかなかきっかけがなく…
この度、友人の誘いがあったのでご一緒させてもらいました!

約一月前にエントリーをしてから、コツコツと準備をしていたのですが。。
怪しい感触があったクラッチが6日の仕事帰りに滑り出し…
量販店もディーラーも10日の走行会には間に合わないという回答だったため
通販で即納できる物を探して前日に組み上げました(苦笑)
ノンアスの予定だったけど、納期の都合でエクセディのSメタルになりました。

んで当日。
行きの道のりで(ほぼ高速だけど…)無駄なシフトチェンジで慣らしを終わらせ(爆)

現地に着いて一通り準備が終わったあたりで一枚パシャリ。
専門学校の友人(EG6とZ33)と、親(GVインプ)、写ってないけど、CR-XとR32も一緒でした!


参加クラスは友人3人そろって初心者クラスでエントリー。
何度か参加しているEG6を先頭に3台つるんで1本目の走行を。
3人とも47秒台!基準タイムがよくわからないですが、なかなか良いタイム?だそうで。


すると、走行終了後に3人揃って放送で呼び出し…


危険な運転で呼び出しかとビクビクしながら受付へ…


すると、 『君たち3人、次の走行枠から上級クラスね。』 と。。
えー!!!ってなりましたが、説教ではなかったのでホッとしました(笑)


で、10分を4本走ってベストラップは46.546秒でした。
セクション毎のベストを足すと45秒台なので、次の目標は45秒台?
誰か基準タイムを教えてください。。


5本目の枠で模擬レースが開催されたのですが、そちらは5位スタートの4位フィニッシュでした!
残り2周まで3位キープしてたのに…orz
トップと2位は43秒台連発で遥か彼方へ…orz

いやーでも楽しかった!次回は3月9日とのことだったので、次までに車載カメラ欲しいな~
GoPROより安くてオススメのカメラがあったら教えてください!
Posted at 2016/02/11 17:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

クラッチ操作について

クラッチ操作についてみなさんクラッチの操作ってどうしてます?
…といきなり聞かれても何のこっちゃですよね。。

私は誰に教わったでもなく、クラッチリリース時にかかとを支点にしてペダル操作を行っています。
友人らに聞いたら私だけの様ですが、ネットで調べると私のやり方の方が正しいとか何とか、。

画像を見て頂くと、クラッチペダル下部のフロアに塗装が擦れて色が落ちている部分があると思います。

星野一義もクラッチはかかとが重要だと言ったとか言わないとか。
ですが!現行ルノールーテシアRSに試乗した際に、この操作方法の所為で、ペダルアームとフロアに足が挟まれてリリースできずエンスト連発したり…笑
自分の車でもOKUYAMAヒールアジャストプレートの角にかかとが引っかかってリリースできずに半クラ鬼吹かししてしまったり…orz

支点の位置が普通の人とは違うのかなぁと。。
ポルシェ ケイマンGT4の車内に憧れてヒールアジャストプレートを付けたのですが、
このかかと対策、どうしたもんか…

ということで?手軽に解消できる案を募集します(笑)
できれば、乗り方ではなく車両側改善案を…
自分はこうしてますよーとか、こんなパーツがありますよーとか…

宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/01/11 14:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月01日 イイね!

チームステッカー? ?

まずは、本日子供が産まれました!

っで、チャイルドシートと赤ちゃんが乗ってますステッカー(笑)を用意してたので装着しました。




まずはチャイルドシート。完全に見た目で選びました(笑)が、値段そこそこ、評価も高いのでオッケーでしょう。


そして赤ちゃんが乗ってますステッカー↓↓



デザインはオリジナル、カットは友人のプロッターで。
データが欲しい方いれば差し上げます(いないか…笑)
Posted at 2015/10/01 21:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月03日 イイね!

散々書いてるZC32Sに極太タイヤ計画

まず9Jはやりすぎってゆー結論(笑)
ただ、履けますよ。こんな感じ↓


ツラ具合はいい感じ。ただ爪を切らないと写真の状態までしか車高を落とせません…
普通の人なら充分な車高な気もする(笑)
タイヤを245や235で引っ張ればもーちょい余裕できるけど、引っ張るの嫌いなんで試しませんでした。


誰が見ても9JってわかるRホイールのインパクトは凄いです(笑)

そして新たに発注した8.5Jが↓


タイヤは245/40R17のイーグルRSスポーツ。アジアンに匹敵する安さだったから(笑)
今後のキャリパー交換を見据えてビッグキャリパー仕様のマイスターS1Rです。
0.5J分内側に余裕が出来たので、キャンバーつけて車高を下げれる所まで下げます。


キャンバー立ててる方が迫力はありますが…
ポルシェのカップカーとかも意外とこんな感じで引っ込んでるのにカッコイイので真似(笑)
ジャッキがちゃっちぃのはご愛嬌(笑)



影で分かりにくいですが、、指がぎりぎり入るかどうかってとこです。
Rホイールの時より30mm程ダウン。
これ以上下げるとコーナー攻めたときにインナーフェンダーずりずり、内側のボディとタイヤが接触して強制減速→タックインてゆー恐ろしい結果が待ってます(笑)
900円サーキットの霞んでる逆バンク(爆)で死にかけてるのでこれ以上は下げません。

こんな感じで極太ホイール計画はひとまず終了です!
タイヤの偏磨耗に嫌気が差したらフェンダー切ってキャンバー立てます(笑)

久々のラジアル、、ちゃんと走れるかしら…
Posted at 2015/08/03 22:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@裏yutaha いらっしゃってたのですね…!!」
何シテル?   10/08 19:16
5歳の誕生日にポケバイを買ってもらってから、レーシングカート、SS1/32mile、峠、首○高、1/10EPツーリングカーまで… 正統派からブラックなものまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) キューブ用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 08:52:15
PIAA PIAA LED 6000K H4/LEH180 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 20:17:14
サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:48:07

愛車一覧

スズキ ジムニー じむにゃー (スズキ ジムニー)
増車しました。 ノーマル然とした、スポーツテイスト@4型ATジムニー。
スズキ スイフトスポーツ きいろ (スズキ スイフトスポーツ)
2014.05.22 納車(新車) スイフトマイスター決定戦NA-0レギュ準拠 色々や ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
風切りたくなって買ってしまった ツキギのレーシングマフラーにトマゼリ風セパハン。 マジ ...
その他 チャリンコ ぴんく (その他 チャリンコ)
ママチャリのアルミフレームを使ったバラ完車。 荷台と子供椅子外すと8kg台の超軽量ママチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation