2011年07月08日
というわけで、以前のこの『ブログ』で書いた話の続きでも。
スタイルキングイベントのフォトギャラも小出しにアップしてますがまだまだありますのでお待ち下さい(汗)
カスタムカーショーまで約一週間です。
出展車は、15日の金曜日に搬入なので来週の今頃は会場に向かってるはず・・・
マフラーの位置、タイコの位置が長距離移動に耐えられないと思うのでリア周りを一新してます♪
(・∀・)ニヤニヤ
といっても、作業効率アップと出口がヒットしないように対策するだけなんですけど。
今は家から出る時にガリガリ、入る時は木の板を敷かないと入れない。
この悩みは解決出来ます、たぶん。
今回はタイコはチェリーボム!?チックに(・∀・)ニヤニヤ
なんかプロレス技みたいな名前ですが。
今までのワイド&ロースタイル、レジェンドの開口部の大きさ、デザインも凄く好きだっただけに仕様を変えたくなかったけどワイドはいいとしてローの部分が今はスーパーローなので仕方ないです。
・゚・(ノД`)・゚・
見た目は?
フルでワンオフ作業なので最終確認のためお店へ。
依頼内容と微妙に出口が違う(泣)
でも時間がないので今回は、それで行きます。
出口はそのうち変えます♪
リアのハーフはすでに今までの出口のアーチを塞いで、明日?明後日から新しいマフラーの位置の加工と色を入れて終了~
ハーフも太陽熱で横にビス留め、真ん中は強力両面テープだけど長時間持たない(剥がれて浮いてくる)ので、そこの対策もします。
で、気になるマフラーの音♪
巷で流行の爆音!!!
には、しません。
が!今までより音は出ます!
ってか、仕様的に勝手に出ちゃいます(笑)
一応車検には通るはずです。
来年は岩見沢のマフラーdb?だっけ?
出ようかな(笑)
箱乗り仲間募集中~(嘘)
一回戦で散りますが、思い出はプライスレス(?)
おそらくギリギリまでの作業になると思います。
なかなか居そうで居ないカッコウなんで、果たして大丈夫なんだろうか?
出口は、今回は居る形なのですが出てる場所がなんとも中途半端な(笑)
この中途半端な部分は狙いです。
最初から自分で描いた出口のスタイルだったら自分なりに良くも悪くも納得出来るんですが。
時間はないですが完成してから、また少ない時間で今度はハーフの出口のデザインを考えてみたいと思います♪
地味~な仕様かと思います。
次回は
『どうだった!?オレ・・・』
で、お会いしましょう♪
続
Posted at 2011/07/08 14:13:00 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記
2011年07月03日
さて、画像のモノはなんでしょう?
・゚・(ノД`)・゚・
というわけで、メンバー?フレーム?のところが捲れて穴あいてました(汗)
岩見沢イベントの帰りの高速、おそらく洞爺湖を過ぎたあたりの橋の繋ぎ目かな?
がちょーん!て今まで聞いたことのない音がした時に捲れたんじゃないかと。
車高をここまで下げた代償は大きい。
やっぱもう少し車高上げないともし毎回こんなことじゃ辛い。
。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
けど今はもう上がらない(笑)
いや、笑えない・・・
イベントでもショーでも、やっぱり人様に見てもらう以上車はキレイな状態にしておきたいわけで。
もちろん、あまり目につかない部分も同じように考えてます。
これどうしましょ!?
マフラーの出口左右穴、タイコ削れと穴、そしてこの穴・・・・・・
(つД;) ムリポ...
今回、マフラーが地面に当たりまくりで【カスタムカーショー】までにちょこっと対策をと思いマフラー屋さんと板金屋さんへ行って金額を出してもらって最終的なマフラーの取り回しをいつも作業してくれる【あつき】君と【赤デミオ】君と考えていた時に、
あつき【まーしーさん!!これヤバイっすよ!!!】
どれどれ?
(((((;゜Д゜))))))
精神的ダメージ・・・Orz
今回のマフラーの穴で凹み、この穴で凹み、さらに意気揚々と対策をと見積もった金額でお金の都合がつくのか不明で凹み・・・・・・・・・
日にちも金もない(汁)
車高も現状じゃ上がらない・・・・・・・・
困った!!
続
※次回『どうなったの!?オレ・・・・・』
で、お会いしましょう。
Posted at 2011/07/03 04:47:20 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記
2011年06月28日
6月25日~26日にかけて岩見沢で行われた【NJCF2011】イベントに参加して来ました!
25日はナイトイベントと言うことでイルミネーション部門!
の前にまたまた【カスタムカー】様から取材♪
場所を移動したくさん撮影していただきました!
【カスタムカー】様、ありがとうございました。
そしていよいよナイトイベント開始!
今回はコルトも結構派手にやったんですが、さすがイルミネーション部門にエントリーされる車は光り方が違う・・・
様々な部分がめちゃくちゃキレイに発光された車がたくさん。
なんとエントリーした車が過去最多の50台オーバー!!(だったはず)
こりゃ無理・・・・・ということで結果は惨敗。
・゚・(ノД`)・゚・
でもコルトにも素晴らしいネーミングをつけていただきました。
その名も
『パチンコジャパン』(笑)
w(゚▽゚)w
ナイト部門も大変楽しめました!
翌日・・・
朝食バイキングで腹いっぱい食べたせいでイベントの開始時間に遅刻しそうになりました(汗)
高速をカッ飛ばしてギリギリセーフ!
オレのいないところで勝手に名前をつけていただきました。
『ご飯を食べ過ぎたのび太』
。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
誰、この名前つけたの!?(゚Д゚;)エッ? (;゚Д゚)エッ?
T払いさん?Nッセイさん?N嫁?
┓(*゚▽゚)┏ why?
このイベントは投票制ではなく審査員による厳選な審査により部門別にまずはベスト8、その後ベスト3が選ばれるという独自のシステムのため限られた時間内でいかに愛車をアピール出来るか?なので遅刻して審査のロスは避けたいと思い先に嫁さんに会場に入って準備してもらいました。
時間も刻々と過ぎまずは部門のベスト8がよばれるわけですがコルトもコンパクト部門のベスト8に呼ばれステージ前へ。
他の7台も自作車両有、超有名車有、とてもキレイに作られた車有、めちゃくちゃインパクトの強い車有で、もしかしてここで散るかも・・・
という不安でいっぱいでしたが、
結果
コンパクト部門優勝をいただきました。(この時点ですでに涙腺危険)
コルトを製作していただいた【ガレージ アウェイク】の工藤代表が駆け寄ってくれて握手(マジヤバイ)
色々な方におめでとうと言っていただき、こらえるのも必死(汗)
そして嫁さんが再度ステージ前へコルトを移動し最後に総合グランプリのための審査。
10部門から準グランプリとグランプリの発表になるわけですが、見渡す車はどれも素晴らしい作り。
もちろんコルトも素晴らしい作りだと思います。
きっと皆さん自分の愛車に対する気持ちは同じ。
でも、オレは以前にも書きましたがこのイベントの主催の熊谷氏の男気に魅了されこのイベントは自分の中では特別なもの。
部門優勝でとても満足していたものの、でも気持ちの中では総合にわずかな期待をと祈るばかりで・・・
アピールタイムでは、コルトも頑張って猛アピールしてくれました!
審査も難航したらしく準グランプリの発表もなかなかされずと思っていたらいよいよ発表になり、そして嫁さんと『それじゃ総合優勝はあっちかな?』と話をしていると
『総合優勝、コンパクト部門!コルト!!』
ハイ!我慢出来ずオレ涙腺崩壊、大号泣(T▽T)
近くで声をかけてくださった皆さんすみません。
耐えることが出来ず、所構わず泣いて迷惑かけました(汗)
しかも汗と日焼けとマフラー吊り上げ作業でコ汚い顔+不細工顔がさらにひどいことになっちまいまして。
でもそれだけ今回のイベントに思い入れが強かったんです・・・・・・・
このイベントを仕切ってみんなを楽しませてくださった熊谷様をはじめ主催の皆様、コルトを審査してくださった審査スタッフの皆様ならびにコルトを見てくださった皆様、いつも交流してくださるお友達の皆様、声を掛けてくださった皆様
そしてコルトの製作に携わってくれている『ガレージ アウェイク』様、いつも作業してくれる地元の仲間(あつき君、まさ君、赤でみ君)、コルトを応援してくれる皆様
本当にありがとうございました!!
夢叶いました!!!
がしかし。
マフラーとタイコの穴は予想以上に大きかった
・゚・(ノД`)・゚・
次回カスタムカーショーまでになんとかしないと。
Posted at 2011/06/28 02:42:03 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記
2011年06月23日
公開しますか(* ̄ー ̄)
見ての通り特に変わったところはありません。
ホイールも同じ。
ツラは甘い。
車高は昨年より下がりました。
けどマフラーが痛い。
色もトマト?からかぼちゃ?に。
色落ちしました。
でも昨年よりインパクトはあるかと思います!
内装は嫁さんがまだ公開してないので(画像があまりない)後日ということで。
今年の変更箇所は
その① 色替え
その② アクスル加工(4cm上げ キャンバー6°の派手過ぎないけどちょっとやってる仕様)
その③ グリル変更
その④ ドア5枚加工(今年は全ドア開けます!)
その⑤ デッキ変更(がっつり鳴らします♪)
その⑥ オリジナルシートカバー
その⑦ オリジナルフロアマット
その⑧ 流れるウインカー
かな?
(・ω・ )ハテ?
嫁さんのブログにも書いてるけどシンプルの中にインパクトをテーマに【ガレージアウェイク】さんにて製作していただきました。
昨年の岩見沢でACM北海道と同時開催された『HOKKAIDO CUSTOM SHOW 2010』を見て、今週末の岩見沢の【NJCF2011】イベントの主催である熊谷氏にめちゃくちゃ魅了され、ここに照準を絞って【ガレージアウェイク】さんに内装をメインに作ってもらいました!
熊谷氏に見て欲しい、印象に残るようにしたい。ただその気持ちだけです。
熱い男には熱い魂込めて行きます!
さらに今週末は岩見沢イベントの前に【custom car】さんの特撮があり今からとても楽しみです!
何といっても念願のコルトの初取材、さらに単独取材をしていただけると言うことで嬉しくてたまりません。
そしてさらに嬉しい出来事に『札幌カスタムカーショー2011』に【ガレージアウェイク】さんのブースより室内出展させていただけるという今年はイベント前からとても嬉しい話が続き、ちょっと怖いです。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
まったく予想もしていない出来事が続いているので、安全と健康には特に気を使おうと思います。
慣れている方なら、特に問題のないことなのでしょうが何せ主役は嫁さん、付き人のオレも一緒に今年も色々行動しなければならないのですが不慣れ、至らぬことが多いのではないか?
そう思います。
コルトもまだやることも多々ありますが、まずはこの仕様でしばらく?行きます!
ラルゴを犠牲にしながらも頑張った甲斐があったと思いますがそろそろ復帰してもいいんじゃないかと・・・
オレも自分の愛車欲しいなぁ(泣)
Posted at 2011/06/23 01:11:05 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記
2011年06月16日
これじゃ走るの無理だよねぇ(笑)
今日は【赤デミオ】君と【あつき】君にコルトの車高を下げてもらいました(今年のリアのセッティングはオレには無理なので)
試運転行こうにもすでに家の出口で擦ってるし(汗)
それでも試運転に行ったら擦りっぱなしでダメ・・・
なので○秘加工?をしてもらい画像より5mmくらい上げてもらい2度目の試運転!
ほとんど擦らなくなりました♪
(・∀・)ニヤニヤ
来週の岩見沢イベントに向け今年の第一弾は完成!!
昨日は【MASA】君に以前から依頼していたチョメチョメの取り付けをしてもらいあとは無事にイベント会場へ。
だけど、そのうちマフラー変えよう・・・Orz
リアのアーチは昨年までは505mmでしたが今年は484mm。
リアは念願のピアスボルトまで被らせることが出来ました♪
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
少しケツ下がりのセッティングですがしばらくはこの状態で行こうと思います!
もしかしたら明日、フロントをちょこっとさげちゃうかも
(・∀・)ニヤニヤ
ただアルミは今までと同じなのでツラは激甘です(T▽T)
ぼちぼちオーナーの嫁さんが今年の仕様を公開するかと思いますので、オレもその後公開したいと思います。
Posted at 2011/06/16 01:45:21 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記