2011年07月08日
というわけで、以前のこの『ブログ』で書いた話の続きでも。
スタイルキングイベントのフォトギャラも小出しにアップしてますがまだまだありますのでお待ち下さい(汗)
カスタムカーショーまで約一週間です。
出展車は、15日の金曜日に搬入なので来週の今頃は会場に向かってるはず・・・
マフラーの位置、タイコの位置が長距離移動に耐えられないと思うのでリア周りを一新してます♪
(・∀・)ニヤニヤ
といっても、作業効率アップと出口がヒットしないように対策するだけなんですけど。
今は家から出る時にガリガリ、入る時は木の板を敷かないと入れない。
この悩みは解決出来ます、たぶん。
今回はタイコはチェリーボム!?チックに(・∀・)ニヤニヤ
なんかプロレス技みたいな名前ですが。
今までのワイド&ロースタイル、レジェンドの開口部の大きさ、デザインも凄く好きだっただけに仕様を変えたくなかったけどワイドはいいとしてローの部分が今はスーパーローなので仕方ないです。
・゚・(ノД`)・゚・
見た目は?
フルでワンオフ作業なので最終確認のためお店へ。
依頼内容と微妙に出口が違う(泣)
でも時間がないので今回は、それで行きます。
出口はそのうち変えます♪
リアのハーフはすでに今までの出口のアーチを塞いで、明日?明後日から新しいマフラーの位置の加工と色を入れて終了~
ハーフも太陽熱で横にビス留め、真ん中は強力両面テープだけど長時間持たない(剥がれて浮いてくる)ので、そこの対策もします。
で、気になるマフラーの音♪
巷で流行の爆音!!!
には、しません。
が!今までより音は出ます!
ってか、仕様的に勝手に出ちゃいます(笑)
一応車検には通るはずです。
来年は岩見沢のマフラーdb?だっけ?
出ようかな(笑)
箱乗り仲間募集中~(嘘)
一回戦で散りますが、思い出はプライスレス(?)
おそらくギリギリまでの作業になると思います。
なかなか居そうで居ないカッコウなんで、果たして大丈夫なんだろうか?
出口は、今回は居る形なのですが出てる場所がなんとも中途半端な(笑)
この中途半端な部分は狙いです。
最初から自分で描いた出口のスタイルだったら自分なりに良くも悪くも納得出来るんですが。
時間はないですが完成してから、また少ない時間で今度はハーフの出口のデザインを考えてみたいと思います♪
地味~な仕様かと思います。
次回は
『どうだった!?オレ・・・』
で、お会いしましょう♪
続
Posted at 2011/07/08 14:13:00 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記