
以前から、大きな段差を超えたときに、リヤに衝撃があったのですが、タイヤがホイルハウスに当たっているのか、ショックが底突きしているのか、どこか別のところが当たっているのか、よく分かりませんでした。
BILSTEINを付けていたときは良くわかりませんでしたが、RANCHOに交換してみると
ショックブーツがかなり縮んだ状態で付くことが分かりました。(・_・?)
RANCHOのアストロ2WD(85~05)用のショックですが、リヤの車高が低いせいなのか、
ショックが長すぎるような気がします。(・・;)
以後は私の記録用です。読み飛ばしてください。
テネコオートモティブジャパン株式会社のホームページの、アストロの
車種別対応表をみると、リヤのRS9000Xの品番は99147なので、合っています。
RS9000Xの品番別寸法・形状表で、99147の長さは、
品番RS99147、タイプコードL-L31、ダイヤルポジションA、アッパーマウントLS74、ロアマウントLS74、最小長378、最大長584、ストローク206、で、
最小長378mm、最大長584mm、ストローク206mmです。
外に使えるショックがあるのが調べてみると、タイプコードL-L31、は外にありませんでした。
パーツ・マウント サイズ表 のループスリーブマウント(LSマウント)のLS74をみると、直径14.5で、LS44も長さは長いものの、同径です。
RS9000Xの品番別寸法・形状表で、ダイヤルポジションA、アッパーマウントLS44、ロアマウントLS44、の品番を探してみましたが、これも該当がありません。
LSマウント全般に広げて、ダイヤルポジションA、上下LSマウント、の品番を調べてみると、
RS99058、A、LS47、LS47、460、756、296
RS99123、A、LS39、LS39、
295、441、146
RS99151、A、LS37、LS37、
214、470、156、P976
RS99155、A、LS28、LS26、
295、441、146
RS99198、A、LS47、LS47、400、635、235
RS99246、A、LS26、LS26、
371、587、216
RS99248、A、LS28、LS28、384、610、226
RS99260、A、LS29、LS25、
352、546、194
RS99262、A、LS47、LS47、386、606、220
RS99269、A、LS47、LS47、429、692、263
RS99274、A、LS47、LS47、416、667、251
RS99284、A、LS30、LS28、
359、559、200
RS99286、A、LS39、LS39、438、718、280
RS99287、A、LS39、LS39、470、775、305
RS99297、A、LS47、LS47、470、775、305
RS99303、A、LS47、LS44、391、613、222
RS99304、A、LS47、LS44、429、692、263
があります。今のリヤショックより最小長が短いのは上記太字の6本です。
短い順に並べると、
RS99151、A、LS37、LS37、
214、470、156、P976
RS99123、A、LS39、LS39、
295、441、146
RS99155、A、LS28、LS26、
295、441、146
RS99260、A、LS29、LS25、
352、546、194
RS99284、A、LS30、LS28、
359、559、200
RS99246、A、LS26、LS26、
371、587、216
最小長が短いと、もちろんストロークも短くなるので、どれが使えるか、分かりません。RS9000Xは生産中止なので、新しいRS9000XLで該当があるかも分かりません。
Posted at 2007/09/19 10:55:23 | |
トラックバック(0) |
(改造)ショックアブソーバー | クルマ