• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2007年09月19日 イイね!

最適なショックの長さを求めて

最適なショックの長さを求めて 今回取付けた、リヤショックが長いとすれば、最適な長さはいくらなのでしょう。

 長文の為、水色の文字は読み飛ばしてください。

----------------------------------------------

エアサスのエア圧で、リヤの車高を調節してショックの長さを測ってみました。

 エア圧が、 0PSLの時、約430mm
 エア圧が、10PSLの時、約440mm
 エア圧が、20PSLの時、約460mm
 エア圧が、30PSLの時、約475mm
 エア圧が、40PSLの時、約490mm

 エア圧がゼロの時、ショックの長さは約430mmでした。段差を超えるときなど、これ以下になることが想像できますが、このショックの最小長は378mmなので、約5cmしか余裕がありません

 エア圧を40PSLに上げることはありませんが、30PSLとしてもショックの最大長は約475mmは必要と思われます。

 RANCHO RS9000Xの取り付け出来そうな、短いショックは、

 RS99151、A、LS37、LS37、214、470、156、P976
 RS99123、A、LS39、LS39、295、441、146 
 RS99155、A、LS28、LS26、295、441、146
 RS99260、A、LS29、LS25、352、546、194
 RS99284、A、LS30、LS28、359、559、200
 RS99246、A、LS26、LS26、371、587、216

 の6本ですが、最大長475mm以上を考えると、上記の太字の3本に絞られます。

 RS99246は最小長が今のショックと7mmしか、短くないので、結果としては、RS99260かRS99284です。

 短い方のRS99260に変えたとして、最小長が378mmから、352mmですから、2.6cm余裕が増えるだけです

----------------------------------------------


 結果として短いショックに交換しても、RANCHO RS9000Xの品番の中からの選択では、あまり期待できそうにありません。やはりショックエクステンションでストロークを確保する方が、現実的のようです。
2007年09月19日 イイね!

リヤショックが長いような気がします。

リヤショックが長いような気がします。 以前から、大きな段差を超えたときに、リヤに衝撃があったのですが、タイヤがホイルハウスに当たっているのか、ショックが底突きしているのか、どこか別のところが当たっているのか、よく分かりませんでした。

 BILSTEINを付けていたときは良くわかりませんでしたが、RANCHOに交換してみるとショックブーツがかなり縮んだ状態で付くことが分かりました。(・_・?)

 RANCHOのアストロ2WD(85~05)用のショックですが、リヤの車高が低いせいなのか、ショックが長すぎるような気がします。(・・;)

 
 以後は私の記録用です。読み飛ばしてください。

 テネコオートモティブジャパン株式会社のホームページの、アストロの車種別対応表をみると、リヤのRS9000Xの品番は99147なので、合っています。

 RS9000Xの品番別寸法・形状表で、99147の長さは、
品番RS99147、タイプコードL-L31、ダイヤルポジションA、アッパーマウントLS74、ロアマウントLS74、最小長378、最大長584、ストローク206、で、

 最小長378mm、最大長584mm、ストローク206mmです。

 外に使えるショックがあるのが調べてみると、タイプコードL-L31、は外にありませんでした。パーツ・マウント サイズ表 のループスリーブマウント(LSマウント)のLS74をみると、直径14.5で、LS44も長さは長いものの、同径です。
 RS9000Xの品番別寸法・形状表で、ダイヤルポジションA、アッパーマウントLS44、ロアマウントLS44、の品番を探してみましたが、これも該当がありません。
 LSマウント全般に広げて、ダイヤルポジションA、上下LSマウント、の品番を調べてみると、

 RS99058、A、LS47、LS47、460、756、296
 RS99123、A、LS39、LS39、295、441、146 
 RS99151、A、LS37、LS37、214、470、156、P976
 RS99155、A、LS28、LS26、295、441、146
 RS99198、A、LS47、LS47、400、635、235
 RS99246、A、LS26、LS26、371、587、216
 RS99248、A、LS28、LS28、384、610、226 
 RS99260、A、LS29、LS25、352、546、194 
 RS99262、A、LS47、LS47、386、606、220 
 RS99269、A、LS47、LS47、429、692、263
 RS99274、A、LS47、LS47、416、667、251
 RS99284、A、LS30、LS28、359、559、200
 RS99286、A、LS39、LS39、438、718、280
 RS99287、A、LS39、LS39、470、775、305
 RS99297、A、LS47、LS47、470、775、305
 RS99303、A、LS47、LS44、391、613、222
 RS99304、A、LS47、LS44、429、692、263

があります。今のリヤショックより最小長が短いのは上記太字の6本です。
 短い順に並べると、

 RS99151、A、LS37、LS37、214、470、156、P976
 RS99123、A、LS39、LS39、295、441、146 
 RS99155、A、LS28、LS26、295、441、146
 RS99260、A、LS29、LS25、352、546、194
 RS99284、A、LS30、LS28、359、559、200
 RS99246、A、LS26、LS26、371、587、216

最小長が短いと、もちろんストロークも短くなるので、どれが使えるか、分かりません。RS9000Xは生産中止なので、新しいRS9000XLで該当があるかも分かりません。


 
  
2007年09月18日 イイね!

ポジション8にして、やっと普通になりました。(^o^)/

 昼にポジション7の乗ってみると、フワフワして乗り心地良くなかったので、車体の下に潜り、ダイヤルを手探りでポジション8にして乗ってみました。
 
 フロントの振動が少し多くなった気もしますが、フロントの沈み込みが気にならなくなり、フワフワした感じも大分無くなりました。ポジション8まで上げて、やっと普通になった感じです(^o^)/。もう1段ありますが、今後にとっておきます。

 今週の土曜日には、雨で延期した城崎に向けて、高速を走行する予定なので、高速走行についての感想は、来週に書き込みいたします。
2007年09月18日 イイね!

フロントショックをポジション7で乗ってみました。

 昨日取付けた、フロントのRANCHO RS9000Xですが、ダイヤルをポジション7にして、乗ってみました。

 フロントの振動が無くなった訳ではありませんが、以前のBILSTEINの時のように、小さな段差でダッシュボードのナビモニターが壊れないかと心配するような、ビリビリと振動することは無くなりました。

 ただ、カーブとブレーキの時のフロントの沈み込みは以前より大きくなった気がしますし、大きな段差の後にバウンドするほどではありませんが、フワフワした感じで、食べた後には乗りたくない感じです。
 
 ポシションをもう1段上げて、乗ってみようと思います。
2007年09月17日 イイね!

フロントショックを交換しました。

フロントショックを交換しました。 フロントショックの取り外しには苦労しましたが、取り付けは大きな問題も無く、交換が完了しました。
 取り付け出来るか心配だったショックブーツもスプリングの間から入れることが出来ました。ダイヤルも干渉することなく、取り付けたままダイヤルを回すことも出来そうです。

 詳細は関連情報URLの整備手帳をご覧ください。

 まだ乗ってませんので、取り付け後の感想は、後で書き込みます。

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation