• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼いノリィのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

ノリィの隠し事(追記あり)

今回は”セミ”フィクションですが

画像に出で来る人物と画像が大いにフィクション!です。


キャラクターのファンの方すみませんm(_)m 気分を悪くされないように。。。

皆様からのアドバイスが頂けるなら幸いかなと思い。
今回心に仕舞いこんでいる気持ちを
日記にしてみましたm(__)m


コペンをセカンドカーと自分で決めることが出来たのが

今年の中での一番の僕にとっては実りでした。


走行性能に優れるカプチーノを手放し一ヵ月後に

コペンに出会うわけですが


その間に。乗っていた車があります。


HCCGメンバーには見てもらったことがある車ですが


走っている現車をちゃんと確認されたのは


おそらくch○kaさんだけではなかろうかと・・・思います。


普段は動くことも無ければ


さほど整備されるわけでもない


コペンと比べれば


あの・・大きく重いだけの車


BCNR33と呼ばれる車です。



連れて帰ってすぐの瞬間に見に来てくださった

ガトー夫妻には本当に感謝です(^^)


さて。

車を連れて帰ってから

遂に二年目が近づいてきました。

遂に最も恐れていた

”車検”が迫ってきたのです。

・・・・・・・・・・

さて

・・・・・・・・・・

ノリィ君は

アレの期限が誓いのは本当にわかっているのか?




ちょっと!!
昨日カジ○カさんから電話あったわよ!
あたしアレに関しては一切関与しないからね!!

わかってるの!?




しまった!

何でこんなに早く車検が迫っているのがいままで気がつかなかったんだ!!




そんな、どっかのキャラになりきってないで

そろそろ決めたらどうなのよ!

二年間乗ったら乗るか降りるかを答えを出すって言ったわよね!!??





カジ○カさんにはやりますって言ったんでしょ?

乗るの?降りるのどうするのよ!!





少し考えさせてくれ・・・・


すまない・・・





そんな事言って・・・

結局昨日もバッテリー上がって走れなかったじゃない。

もう限界なんじゃないの?

17年の夢はもう叶えたんでしょ?

一台にして楽になったら??




こりゃ・・・もう潮時だよなぁ~なぁカミーユ君。


無理でしょ?見てられませんね。。。。





1週間に一回乗るはずだったのに

どんどん回数が減って

充電しても二週間持たなくなっちまった・・・・

どうしたらいいんだよ。。。

どうせ車検受けるなら・・・ああして・・こうしてこうなって


こんな風に(イメージ映像です)




せめて隠し持ってるビルシュタインとアライメント位は取りたいしな。

プラス3万円か・・・・・


数台持ってる人たちはいったいどうやって気持ちに整理を付けて


頑張ってるんだろう・・・

所詮、俺は軟弱者で覚悟ってもんが無いのか・・・



車検まで

あと一ヶ月。。。。


部品はどんどん高騰し、大事にしすぎて弄る事自体に脅え続けるノリィは


ここに来て大きな車検という壁に近づいた。


この二年間スカイラインを持つ人たちと出会い

中には


今年から・・・凍結します!

と明るく(*^^*)ナンバーを落とす人たちとも会ってきました。


スカイラインを愛し続け

大切にすることと楽しむことと


その狭間に活を見出せないまま


だらだらと日々だけが過ぎた・・・・・・


車は走らせてナンボ!

その気持ちもわかっています。


さて・・・・


2017年白い奴は我が家に居るのか?居ないのか・・・・


アドバイスが頂ける幸いです。
m(__)m
迷える子羊に愛の手を・・・・




2016年05月28日 イイね!

良い音色だろ?

パーツレビューはまだ書けてませんが。
燃費の投稿もずっと止まってます。



今年に入り
(ってもうすぐ六月ですが)


スカイラインのマフラーなる物を交換しました。


後に嫁のつくった名台詞

オレオレ詐欺ならぬ


”イジランイジラン詐欺”の罪に問われた代物です。

スカイラインをメンテ意外でいじったのはこれが初めてだったのです。



手に入れてから一年が経ち

車庫にスカイラインがずっと居てくれるなんて正直思っても居なかった。

RB26

かつてRB20をいじり倒した僕としては高嶺の華であり

非R乗りの僕にはGT-Rは神のような存在でしかなかった。


スカイラインGT-Rが

いわゆるスーパーカーを抜きにすれば史上最強だと思っていたわけです。


速いとか遅いとかそう言うのではありません

GT-Rより速い車はいくらでもあります。


そんな僕の心奪った車が過去に一台だけありました。


過去のブログにも書いたかも知れないけれど


BMW M3 (E46)

この車に乗った時


音にぶっ飛びました。


こんな普通に乗ってたらただの高級車からあんな音がするなんて・・・・


唯一の僕にとっての救いはE46には4ドアがない事。

(E39にはある)


あんな音出ないもんかしら・・・

ほとんど手の入った我が家のスカイラインはいじるつもりは全くなかったんですが

快音を求めて

柿本改を組みました。


しかし音が小さいのと内径が絞られすぎのせいで

まったく目指してる音がしませんでした。

また無駄なお金を使ったなと後悔すらしてました。


しかし

最近だいぶ走り込んだせいか


深夜
トンネル
高回転、高ブースト。

この三つの条件が重なれば

5000を超えた辺りから
M3っぽい音が聴こえるのが確認できました。


しかし。

それは3速に入れないといけない為


結構な・・・・リスクを背負うことになります

(2速だと直ぐ吹けきるので音を楽しめない&音が軽い)


最近実はそれがホントに自己嫌悪です。


僕にとって見たくもない位置に針が進むからです。


調子が上がってきているのか結構な加速感も感じられるようになってきました。


ついでにマフラーが車体に当たってる音が聞こえるようになり


また下に潜る覚悟が出来たら怪我の調子と相談して


直したいと思っています。




BMW M3


免許がいくつあっても足らないな!

ってあの時すぐ思ったけど


今思えば
GT-Rも同じだよ・・・・


でもさ


良い音色だろ♪
2015年12月30日 イイね!

ライバルが居てこそのスカイライン

今日は兼ねてからの友人が我が家に来てくださいました。

元請けさんになるわけですが
転勤してかれこれ何年ぶりかと言うとたぶん10年ぶり。

32と110系チェイサーで前に乗り比べをして以来なのでちょうどそのくらい。

今回来てくれた車両はmark2 フォーチュナー
と言うmark2最後の切り札として登場した限定モデル。

馬力は300を超えるコンプリートカーです。

彼にラインで写真をずいぶん前に見せてもらい
気にはしていましたが一度くらいしか見たことがありません。

それもエンブレムでしか判断のつかない車なのでいわゆるレアな車です。

そもそも120系?のmark2自体見ることがほとんどないのですから仕方ないですね。

掃除を途中でやめて外で待っていましたが
直6の音だけはほとんど聞き間違えることがなく

来ました!
って感じで現れました。

意外とジェントルなサウンドです。
でもRBとはやはり音が違う。
軽快な音です。

来てくれたMさんは三重県から朝二時からそのままぶっ通しだったのはわかってるので

とりあえず時間を優先しGT-Rでお出掛け。

乗り心地の悪さに走って数メートルで素性の悪さを気づかれてしまい。

ノーマルなんだと言っても信じてはもらえない(^_^;)
かく言う僕もいまだに信じていないくらいなのだ。

それだけ乗り心地が、悪い!

BMWの320のMスポーツに前に乗っていたがあれよりも悪い!
まぁあれは足が悪いんではなく
タイヤがランフラットだったので仕方がないのだ。

ブレーキと足回りが明らかにおかしいと思われたので
運転手をチェンジして
彼にハンドルを託す。

さて。。。

どういう感想が聞けるのかとても楽しみ♪


ちまちま書くとまた長くなるので

総評はとてもワクワクさせてくれる、これぞGT-R!と思ってくれたらしいです。
ブレーキとクラッチがあまりにもトヨタと違うので驚いてしまったとのことでした。


さて。
時間はまだあるみたいなので

次は私がmark2を!

アポリー中尉にmark2に初めて乗った時のクワトロのインプレではないが。

mark2の加速性能は抜群だ!

が。。
誰かにこれを言わせて(笑)
「やはりGT-Rの方に親しみを感じます」

当たり前だ!!
と冗談はさておき。

内装がとてもBMWのE46を意識されてるのかにています。
e90にも近いかもしれない。

車の大きさを感じないのもその辺を強く感じました。

大きいのに大きいと思わない。
ハンドルのセンター付近になにか。
ラバーを感じる
乗り心地もそう。
ラバーを感じました。

僕がGT-Rに描いていたいわゆるGT感は
mark2の方が遥かに上でした。
乗り心地、運転のしやすさ、走り味。
マイルドでした。
エンジンは2駆なので軽さが特に際立ちましたが。
本人から言われていた加速感は6000付近で収まってしまう。
それでも相当速いです!

トランクも広く乗り心地も良く。

マニュアルで最後のトヨタの6気筒の高速ツアラーなんだなと感心しました。
どうしても気になる点は
フライバイワイヤーなアクセルとハンドルを少し切って横Gを受けた時の蛇の抜け?
ここが少し気になりました。
以前乗ったアルテッツアにもにた感じがあったとふと思い出しました。

フォーチュナーとても良い車でした。

そして。
ふとGT-Rに戻ると。

GT-Rは道路をレーシングカーで走ろうとしたんだな。。。
とふと感じてしまう。
最近思うのだが
土屋圭市さんがベスモでボロカスにけなし
実際問題日産もニュルのタイムを稼ぐために改造車を使って居たため。
R33は大きく誤解されてしまってるんではないか?
mark2に対抗するためR32を大きくしてGTカーとしての性能を求めたのだが
結局は大きく見えてしまうボディーラインのためか酷評しか与えられず
ひたすら黒歴史のように扱われ続けてきた。

スカイラインは走行性能を意識して路面の追従性を重視してそこだけを求めた車。

mark2シリーズは走行性能も乗り心地もトータルでバランスを取った車。

尖って居るのでうまくバランスがとれていないがスカイラインGT-Rはレーシングカーなのだとあらためて思いました。

もう少し小さく見えるように作れればきっともっと売れたし人気も出たはずなのに‥

ノーマルでこの乗り心地はシビックセダンtypeR並かそれ以上なのではないか?

セダンで言えば。。
セダンでレーシングカーを作ろうとした。
そう考えれば
スカイラインGT-Rオーテックバージョンはもう少し解りやすい評価を得られたのかもしれない。
今までは乗り心地を改善したいと思っていたけど
これが味なのだとしたら逆にノーマルでこんだけ固いんだからこの方が分かりやすいよね?


今日はなんとなくそんな気がした。
2015年05月02日 イイね!

嫁からのアドバイス

今日はまだまだ春だというのに真夏日だよね?

と言いたくなるような暑さと闘いながら粘土で鉄粉をとっているとき

嫁が顔を見に来てくれた。

その時

いろいろなことを考えて総論として言ってくれた言葉だ。

”この車さぁ・・・やっぱりさ・・・・


古いよね!デザインが!デカいというかなんというかとにかくそこじゃない!?”

愛せない理由って

このどこからどう見ても古さにしか感じないスタイルだよ!きっと!!””

これが嫁の意見


そう。

スカイラインGT-Rは男の車だ

ラブリーとかは無縁

カプチーノはラブリーなのだ。

古くてもぼろくても愛せる何かがある


スカイラインはぼてっとしてデカい!


R34の非Rだけはかっこいいなと思うのだが

こいつはやはり無駄が多い感じが否めない。

バブリーの影響を受けどんどん車が大きくなり

7thスカイラインの再来かというほどデカいイメージになってしまった。


唯一無二のスカイラインGT-Rセダンではある。

昨日ガトーさんと一緒に乗った時

ついに禁断の7000回転に叩き込んでしまった。

音・・・・しなかったなぁ。

クオ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!

って音しなかったらさ

GT-Rじゃなくていいんだけど・・・・

寂しいわ。

いじるのが嫌いな僕がまたこいつを音を求めていじる?

否!それはない。

もう限界ギリギリのこの状況下でこれ以上はないのだよ。

とりあえずエンジンはもう少し様子を見よう。

慣らしができてないわけだから。

もう少しこの子はきっと寝たままなんだよ。

最近ツーリングワゴンがまた欲しくなり始めた。

青いやつ・・・・馬鹿だよねぇ私は。

2015年01月09日 イイね!

Xデーは・・・・・

カプチーノを一号機と名付け

スカイラインは二号機にします。


二号機は車検も無事に通過してあとは最後の部品を待つばかり。

バッテリーは本日届いたので

あとは燃料ポンプ。

NISMOの物を注文したせいか?入荷がとても遅れています。

結果的にポンプなんて換えなくて良かったんでわ?

となるのはわかってるんですが


気持ち的にフエールラインの物は全部変えたかったので。

流量の増える物に換えたかったわけではありませんが

価格が安いのと純正よりは長持ちするかなと思ったのですが

あとでネットを調べるとノーマル車両には大容量は

”百害あって一利なし”

とのコメントが多く

僕が現役で走っていた頃とは時代が変わったんだなと思いました。

まぁ

もう頼んでしまったもんは仕方ないです

今更なので。

今日は車庫証明も取得できました

あとは車の整備が終わり次第連れて帰ります。

タイミングベルトからあれやこれやで出費がもう・・・言葉には言い表せません。

たかだかRB26に乗ってみたい願望を叶える為にここまで金掛けて良かったのか・・・・・

答えはハンドルを握ったときに出るでしょう。

BMWに乗ったときのように

”これは良いじゃん!!!すげ~~~!”

って感じでは無いでしょうが。

まぁ夢を叶える為蓄えは全部放出です。

バイクを売っていくらになる事やら。

こいつはもう、売るしかないです。


でXデーはもうすぐそこです。

予定は3日後。

そんな思いはとりあえずさておき

カプチーノの第一弾の慣らしは今夜終えてきます。



プロフィール

「昨日は丸1日PCのセットアップでクタクタでなんでこんな仕事やるって言っちゃったんだ。。。
と後悔だったが一夜明けて心入れ換えて挑んだら案外今日はすんなり進んだ。もう一台なんとか直してみるかと思えるようになった。まぁ今にして思えば趣味で仕事させて貰えてるのは喜びだわな」
何シテル?   07/27 15:27
蒼いノリィです、青いものには目がありません、よろしくお願いします。 現在はラパンとハイゼットに乗っています。 趣味はいつのまにか峠通いよりも山登りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GMB アッパーマウントキット GMS-10010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 18:25:07
トヨタ エスティマ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:09:28
【迷惑】ってなんなんだろう・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 20:08:19

愛車一覧

スズキ Keiワークス 仕事師の恵子 (スズキ Keiワークス)
最愛のワゴンRを失ってからはや12年 長い長い旅路を経て ようやく夢が叶いました。 ...
トヨタ ノア ハイブリッド NOAH マークⅡ (トヨタ ノア ハイブリッド)
発注から10ヵ月で納車されました。 キャンセルをお願いしたのですが 残念ながらお断りさ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 角付き (ダイハツ ムーヴキャンバス)
遂に新しい車が来ました~ 家族の車です。 でっかいナビが選択のポイント。 車よりナビで ...
スバル サンバー ハイゼットmark-II (スバル サンバー)
commingsoon next HM

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation