• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼いノリィのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

何となく最後の車がきまったか?

何となく最後の車がきまったか?いよいよ来週は娘の車がやってくる。

娘も楽しみにいているのだが。。。

この土日にまた怪我をしたらしく

下手をすると歩くのもままならなくなるやもしれない。

最悪の場合娘の車を嫁と二人で取りに行って

そのまま岡山に納車に向かうことになるかも・・・・・



まったく


試験が終わってからというもの気を緩めすぎだ。


さて


怪我はきっと大した事なかったと笑い話になることを祈りつつ


今回娘の車探しをしたおかげで


売れてる車というものがどれだけ沢山在庫があって

どんだけ世の中にあふれてるのかようく分かった気がした。


そういう意味では私はレアな車にしか乗ったことがないのかもしれない

ワゴンRを抜きとすれば

マニアックな車ばっかりだったんだなぁ~きっと


さて


生きてる間に乗りたかったベスト1のkeiワークスの話だけは


どっかの棚においておけば


話が早い



次に乗る車

おぼろげながら決まりました。


実は先週、契約まで仕掛けたんですが


最後の最後でラパンとの別れが辛くなり


涙で枕を濡らす日々でした。


別れが悲しかったのか?

それとも乗れる車が決まってうれし泣きだったのかは


今となってもよくわからない。


ただ一つだけ言えることは


世の中にあふれてる車を選択した場合


毎日毎日おんなじ車とすれ違える可能性が高まるという事だ。

まるで商用車のように現時点ではこの世の中にあふれてる。


スズキのハスラー5mt

もしくは

スズキのワゴンR FX(FA含む)

このどちらかになるかなぁ~


取り合えずハスラーは正直言うとあんまり顔が好きじゃぁなかったんだけれども

家にハスラーの本が何冊あるんだ?

っていうくらい沢山持っている。

新車時から5mtがラインナップされていたからなのか?

もともと丸目2灯チックなのがすきだったからなのか

ホントによくわからない。


マニュアルのターボが出てくれていれば


あっさり買っていたのにと無い物ねだり。


ところで
ワゴンRの5mt


いつの間にか前回のマイナーチェンジでタコメーターは付くわ

スマートキーが採用されているわ

ワゴンRのマニュアルにタコメーターが付いたら買う!

と決めていたはずなのに


今回のマイナーでは5mt化よりも重大な


FZというグレードがめちゃめちゃかっこいい!!!


初代RR並みにカッコにやられてしまったが


出るはずもないマニュアル車をそろそろ諦めて

いっそのことCVTで納得するか??

って思ってしまうくらい好き

カタログをすぐ貰いに行ってしまったので・・・



ただ前回のATラパンの2年間は私の人生では明らかに黒歴史

レガ〇ィツーリングワ〇ン3型並みの黒歴史にしたいくらい


とりあえず

出もしない車はとっとと諦めて


スマートキーは老後の楽しみに取っておいて


元気な間にクロスオーバーな軽に乗りたい。

どうせ山登りしかしないんだからターボなんか要らないでしょう!!!




嫁さんに言い切ったのはつい先週の事だ


結局ラパンもターボも頑固一徹まだまだ諦められない。


ハスラーターボGをMtに載せ替えてる車が出てくるのを
ひたすら待つしかないのかもね。

あるわきゃ無いけどね。
Posted at 2023/04/23 22:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰ってきたウサギさん | クルマ
2023年04月07日 イイね!

始まりの車はハイブリッドに乗って

始まりの車はハイブリッドに乗って先月とあることをきっかけに

不自由な身体になってしまった。


夜もほとんど寝れなくて、毎日起きてるのか寝てるのかよくわからない。


今日ようやく悩みの一つを解消すべく


嫁さんと久しぶりに二人きりで旅に出た。


娘の車を探す旅である。


車を見に行くのは今回で三回目


あいにくの雨に車を見に行くのはナンセンスなのだが


この身体の事もあり

動ける時間も活動限界も通常に比べほんの僅か


当初はラパンで行くつもりだったが

自分の今の体力の事を考えると

不安で仕方がない


最悪運転をチェンジできる車を選んだほうがよさそうだ


ノアに乗れるのもあと数か月だし


お別れの近い車と過ごす旅も悪くない。


錆とたばこのにおいを異常なまでに気にしていたが

この大雨の中で

入念に調べられるほど心に余裕もなく

少しだけ見た後ろ側の足回りの汚れ具合で

”見るまでもない”と簡単に判断してしまった


元気ならリフトにあげてもらってサンバーを買ったときの

まるで鑑定士のような判断をしたいところではあったけれど


ダイハツの正規の看板に傷がつくようなことはしないはずなので


信じることにしよう


高額な車を買うのに購入者本人は遠方に旅行に出かけてるという

情けない状況に

営業マンも流石に苦笑い


”こんな高額なものを買うのに人任せでいいんですかね・・・・”


我ながら親の顔が見てみたい気分。


私が初めて買った車はたしかトヨタセリカGT-R 中古で130万だったかな


手続きを進めていくうえで

娘に確認事項が増えていき

遊びに夢中で連絡もしてこない事に腹を立て


いっそ俺の名義で買ってしまおうかと覚悟を決めた時


やっと連絡がついて

”自分で何とかする”とやっと成人らしい言葉を聞けたので


名義人は娘で進めることになった。


あぶないあぶない

また車が一台増えるところだった。。もう勘弁してほしい。

当初の予算より18万上がってしまったが


保障が付いているので妙な安心を手に入れられるというところだけに


多少無駄なことがあったとしても

少しだけ安心をもって乗れるかなとおもってしまう。


自分が乗ってる車の4倍近い価格に手を出してしまったことに


深い深い罪悪感と違和感を感じるが

まぁ・・・
新しい車なりの安心を手渡せれば。


上の娘は車になんて乗りそうもないが


せめて下の子だけは


自分の車で自由にどこへでも羽ばたいていってほしい。


とにもかくにも事故なく無事に過ごしてほしいと切に願う。




帰り道、嫁さんも仲介に疲れたのか流石に眠ってた。
Posted at 2023/04/07 23:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

ハイゼットMarkII VCターボ4WD MT派向け豪華定食

後期型になって顔つきが変わりこれは無理だぁ~~

と思っていましたが
プロボックスもそうですが

だんだん慣れてくるもんですね~
今では格好いいかなと思ってしまいます。

アトレーのメーターにそのうち変えて身体が持つ限り今の仕事を続けてこいつと共に最後まで頑張りたいと思います。
最初は苦手な色でしたが今はとってもお気に入り
SA-3も反応が良くて頼もしい存在です。
Posted at 2023/04/03 13:02:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月31日 イイね!

娘に祈りを

娘に祈りを娘が車を欲しいと言い始めずいぶんと時が経っていまいましたが、

色々あって

高校を卒業してから4年も言い続けた言葉

”とにかく勉強してくれ!”

と難しい試験と立ち向かい続け

ようやく、ようやく自己採点ではありますが合格ラインに乗ったとの事で

遂に胸を撫で下ろす日が来ました。

合格に合わせて車を買ってあげられればと

嫁と先月から車探しの毎日。


車種も決まっていて色もグレードも指定・・・・
更に細かいオーダーがある・・・

指定が多すぎて沢山売ってるはずの車がどんどん幅が狭くなり

オークションサイトではもう買うことが出来そうにない。(相場より高すぎる)

予算は150万。

私では買えそうにない車両価格。


生まれて初めての愛車だからちょっとでも良いモノをと欲が出る。





人の車を探しているとついつい、今度は自分のも探してしまう。


自分の車を工事車両に変えなきゃならなくなったのがきっかけで

趣味と実益?を両立出来る車を探す方がホントに困難だ


ウサギさんに工事用のキャリアでも付けてみるか?

とだんだん自分が嫌になってくる。


とりあえず自分のことは置いておき


娘のために可愛くて綺麗な車を探してやらねば。

早く安いの出てこないかな。。。と今は切に祈るばかり・・・




Posted at 2023/03/31 17:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の車 | 日記
2023年01月29日 イイね!

トレーダー分岐点

トレーダー分岐点人とは欲深な生き物のなのだろうか

50歳になった時は人生折り返し

あと半分の人生を楽しもうなどと思っていた。


そんなものは明らかに夢物語だ。


事、車人生にに関して言えば


大きな間違いだ

少なくとも30年も車を楽しめることはない

もしも
80歳になっていたとして仮に車に乗ってたとして

それはもう走っているのが精いっぱいの状況判断すらろくにできない

障害物のような存在になり果てているに違いない。


まともに乗れたとして

あと10年が精一杯だろう。


あと10年

ではない


たったの10年なのだ。


ラパンを手に入れもう一年が過ぎた


みんからにはUP出来ていないが


作業は数か所だけだが進めてある

部品も色々部屋にはあるが昔のように思いをカタチに変えることは
もうできないと挫折するばかりの日々だけが繰り返す。

不器用なうえにセンスというものがないからだ。


2022年の2月に怪我をしてしまった言い訳もあるが


去年の怪我に対する保険もあと数日で終わってしまうため

病院に通えるのもあとわずかだ

指の方はほぼ治っていなくて

車いじりには向かない身体になってしまった。

年末に溶接をするためと今後の作業のために少し分厚い手袋を買ってみた。

厚い手袋を握りしめられるほど握力が戻っているわけでもないが

怪我のリスクを避けるためには致し方ない。


手に入れた部品を組み込みたくても

古い部品が故の手間と加工が必要になる。

時間だけが過ぎていく


人生はどんどん削られていくのに。


嫁からは”趣味が多すぎるんだよ”

と言われるが

趣味と言えるのは
山登りと車とレトロゲームくらいだろうか。

山登りに時間を食われているのは間違いない。

怪我さえしないなら一番長く続けられる趣味なんじゃないかと思っている。


来た時から霧にかすんだままのうさぎさんのゴール。


形が見えない。


車ってこんなにもやもやしたものだったんだろうか。

オートマだったころは

マニュアルに乗れさえすればそれだけで満足だった筈なのに。


ここのところ毎日毎日某オクを徘徊する日々。


ほぼ遭難に近い状態だ。

今回、迷い込んだ世界は果てしなく深い。

深層の底に辿り着ければそこから這い上がるだけなのか。


深層で待つのは


10年乗れる車か。それとも数か月の命なのか。


ハイゼットマークⅡがあれば10年は安泰と安心していたのに。

せっかくの週末

楽しくないのね・・・・と自分の心が寂し気につぶやく



時間はまだある、あと10年。。。


深い闇に落ちる前に楽しい処に辿り着く道しるべを今探してる。


今ここが最後の分岐点だ。


錆びた部品を削り、再生の時を祈る燃え尽きた心に再び魂が宿るまで。
Posted at 2023/01/29 23:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残されたのは僅かなる刻 | 日記

プロフィール

「昨日は丸1日PCのセットアップでクタクタでなんでこんな仕事やるって言っちゃったんだ。。。
と後悔だったが一夜明けて心入れ換えて挑んだら案外今日はすんなり進んだ。もう一台なんとか直してみるかと思えるようになった。まぁ今にして思えば趣味で仕事させて貰えてるのは喜びだわな」
何シテル?   07/27 15:27
蒼いノリィです、青いものには目がありません、よろしくお願いします。 現在はラパンとハイゼットに乗っています。 趣味はいつのまにか峠通いよりも山登りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GMB アッパーマウントキット GMS-10010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 18:25:07
トヨタ エスティマ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:09:28
【迷惑】ってなんなんだろう・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 20:08:19

愛車一覧

スズキ Keiワークス 仕事師の恵子 (スズキ Keiワークス)
最愛のワゴンRを失ってからはや12年 長い長い旅路を経て ようやく夢が叶いました。 ...
トヨタ ノア ハイブリッド NOAH マークⅡ (トヨタ ノア ハイブリッド)
発注から10ヵ月で納車されました。 キャンセルをお願いしたのですが 残念ながらお断りさ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 角付き (ダイハツ ムーヴキャンバス)
遂に新しい車が来ました~ 家族の車です。 でっかいナビが選択のポイント。 車よりナビで ...
スバル サンバー ハイゼットmark-II (スバル サンバー)
commingsoon next HM

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation