• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼いノリィのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

One more time one more chance

One more time one more chance自分は結果的にだが 

過去に他人から見るとオナジモノを買いなおしていることが多い

他人から見てオナジモノでも自分から見たらそれは別のモノ


レガシィが嫌いだった

だるいハンドリングドコドコと耳障りでうるさい排気音

大事な大事なワゴンRを失い

きっとあの時私はどうかしていたに違いない。


後で思うと実際そうなのだ


ワゴンRを廃車にして手にしたお金で買おうとしていたのは

忘れもしない CR-Z

ハイブリッドシステムをマニュアルで楽しめる貴重なスポーツカー
心が躍った。

中古車を見つけ すぐさま 岩国まで駆けつけた

試乗者に乗りホンダドリームをあの時わずかでも感じられていれば・・・

老後に買おうと決めていたFD-2のタイプアールのかけらすら感じられなかった。


どこをどう大目に見たらよかったのか・・・


次のターゲットはフィットRS 6MT

これもVTECのかけらもなかった。

当たり前と言えば当たり前だったのかもしれない。


いつのまにか50万の予算内で買える車を探すようになり。


あの当時BMW E46とスカイライン2.0GTが最後の候補だった。

色んな車に乗りすぎたせいか


全部乗せてんこ盛り特別定食的な車につい、、、、魔が射した。

人生初の280馬力

速いと感じたのは数日だった。

スカイラインを選んでおけばもっと違った人生だったのに。。。。

選んだグレードが悪かったのか?と自分を責めるようになり


そもそも何のためにあの車を選んだのかすらも忘れてしまった。

手に余るサイズに嫌気が射し


ハンドルを叩きつけた日々。

フロントデフがあれば、ブレーキが4ポッドキャリパーであれば
ハンドルのロックトゥロックがもっと少なければ・・・

無いものねだりをし。

念願のレガシィを降りた。


やっと楽になった。

やっと自由になれた。

今度こそジャストサイズな車を買おう。

そう決めていたのに。

人間とは愚かなもので車格を落とせないだとか
ブランドかぶれだとか
そういう変なものが心には刻まれてしまう。

少し前に手放したBMWが忘れられず

E46のツインカムの5MTを見つけた。
良い車だった。

こんどこそ

こんどこそ

と思ったのに

握ったハンドルにはスバルマークがあつらえてある。

あの時臨んだ

LSDがあれば4ポッドがあればハンドルがスポーティな設定なら・・・

そう願ったあれだ。

あれだけ嫌いで嫌いで仕方がなかった不等長マニホールドが奏でる

ドコドコ音をいつしか目で追いかけるようになっていた。

日々続ける散歩の途中

スバルブルーのレガシィツーリングワゴンを見つけた。

あれだ!!あれだけが今の夢を叶えられる希望なのだ。


いつの間にかその持ち主にたまたま出会い

気が付くとキーを握っていた。

止せばいいのに・・・・


でもいいんだ

夢が叶ったのだから・・・

One more time one more chance


もう一度夢が叶えられるなら・・・

しかし。
欲しかったものは求めていたものではなかった。


気が付くとその数日後

生まれて初めてのセカンドカーのセカンドカーのカギを手に入れた

ワゴンRから失った心の補完である。


願いがもしも叶うなら今すぐ君のもとへ

命が繰り返すなら 何度も君のもとへ

欲しいものなどもう何もない

君のほかに 大切なものなど。。。。























が愚かな私はせっかく手にした世界も
手に入れた翼も手放してしまった。

ワゴンRに掛けた情熱と共に勇気と希望も今はもうどこにも見えない。

すべてを懸けるだけの価値は。。。。



Posted at 2023/01/09 00:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50歳からの車選び | 日記
2022年10月31日 イイね!

何かが足らない

ハイゼットマークⅡが来て以来

社用車の距離を無意味に伸ばしてしまう事にためらいを感じるようになり

人生最後の車を温存し


本来の愛車にいつも乗ろうといつの間にか心に決めた。

走行距離を増やし続けラパンの価値を落とすことよりも

そっちの方が大事だと今は思う。

来る日も来る日もラパンに乗ると

こんなに気軽に乗っていたのはワゴンRの時以来ではないだろうか。

そもそもレガシィを買って以来

家族と自分の出かけることも無くなっていた訳なので。。。


オープンカーを買ってからは余計に家族から煙たがられ

これはちょっと・・・・といつも言われていたのだから仕方がない。


乗れば乗るほど思うのは


スパイスが足らない。。

ワゴンRも同じテーマにぶちあったり

ラパンとkeiワークスの部品を漁りあれやこれやといじり倒した。

あとはリヤブレーキをディスクにするか否かと考えている間に

他界させてしまったワゴンR

あの時のことを思い描きながらラパンの将来を考えても

どうにもカタチが見えてこない。

何をどうやってもあのワゴンRは越えられない。

この子ではカプチやコペンのような特別な何かにはなれそうもない。

苦労して苦労して組みこんだホイールも結局乗り味は軽快にはならなかった。

あっさり13インチのホイールの方が軽快だったと思う始末。

そんな中、岡山に出てきたワゴンRの中古車に目が行ってしまう。


今更RRを買ったところでまたあの苦労を今もう一度出来るのかと言われたら

やはり気持ちが億劫になる。

TE-37もラパンのシフトも今更もう一度買いなおす元気もない。

そんな移り気な気持ちでせっかく帰ってきたウサギさんに乗るわけにもいかない。


運転が荒くなったと嫁にお叱りを食らい続けるここ数か月。

思うように進めないからと言って車に当たっているつもりはないが

足らない何かが一体何なんなのか?わからない苛立ちは感じている。


もう買わないと決めたはずのレカロのシートが今家にある。

完成は年内

椅子の中に想いを詰めて今度こそカタチにする。



足らないものはきっと車の方じゃなく

自分自身の愛車に対する情熱なんだよ・・・きっと。







Posted at 2022/10/31 23:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰ってきたウサギさん | 日記
2022年10月19日 イイね!

あれから二人

あれから二人この想いが何処に辿り着くのか

今はまだわからないけど



あの車に乗った時

あのキーをひねった時

あのエンジンの咆哮を聴いた時



君が駆け抜けた日々の痛みも喜びも

君と過ごした日々

きっといつまでも忘れない。


帰ってきたうさぎさんと今度こそ探すんだ




ーーーーー永遠の一秒前にーーーーー


怪我が治る日をどんなに夢見ても

褪せる心とは裏腹にただただ日々だけが過ぎてゆく。

CRY OVER YOU
Posted at 2022/10/19 22:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50歳からの車選び | 日記
2021年11月23日 イイね!

買えない新車

買えない新車縁の下の力持ち

我が社の中では現在この車の事だと思っている

サポートカー的な存在として

冬場の山陰の作業もこなし

大量の荷物を運んだり

撤去した大量のゴミを運んだり

そんな雑用の時ににばかり駆り出されていたこの車も

今は私のメインカーとなっている

メインカーとなっているということは

それだけ単独で稼げるお仕事があるという事で

特に今年に限っては

8月までこの車が動かなかった日はほぼなかった

ここ数年は燃費の悪さに呆れかえっていたが

今年は念願の最高燃費18k以上を刻むこともでき

老体に鞭打って本当に頑張ってくれている。



遂に今週から始まる仕事が

春までひたすらに続く

休みもまたほとんどない日々

自分も不安ではあるが

一番不安なのはハイゼットのエンジンがブローするのではないかという

不安。

本来はお盆明けに乗り換える予定だったが

エブリィに戻るか

はたまたハイゼットにまた乗り換えるか

両方の長所が及第点でしかなく

満点の車が見つからない。

今年出るであろう

新型ハイゼットを待ちわびた日々


が・・・

これが大失敗に終わりそうだ

8月にエブリィjoinターボから5MTラインナップが消えてしまったが


なんと

新型ハイゼットにもターボにマニュアルが消えてしまうとの情報を得てしまった。

基本に忠実

などと謳っていたようだが

本来、商用車から5MTを失くすなどありえない選択なのだが

そんなレアモデルにお金を使う余裕をメーカーはすでに持っていないのだろう。


新型が出れば旧型が安く買えると思っていた浅はかな考えは

今日をもって捨てねばならない。

52歳を目の前にして

身体の反応速度の低下は否めない

自動ブレーキ位ついていてくれればと思う今日この頃ではあるが

最近のニュースでは

高齢者のブレーキの踏み間違えと報告される事故が絶えない

明日は我が身である

我が身ではあるが

自動ブレーキよりも

本当に大事なのは

自動ブレーキやオートクルーズなどに支配されないバーチャルなどでは無い筈


そんな事より
じぶんにとってはだが
マニュアル車でリアルに自分の手足で車を動かしているという事なのだと
私は思う


マニュアルしかなかった我が社は

今はオートマばかりの車だらけになってしまった。


せめて私の車だけは

私の信念と同じくアナログな車でありたい。

さて春が来たら思い残すことなく車を買い替えられる筈だが


その時までハイゼットは生き延びることができるだろうか・・・
Posted at 2021/11/23 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50歳からの車選び | 日記
2021年11月08日 イイね!

母も気になるウサギさん

母も気になるウサギさんあまり沢山は書けないのですが

今回の納車騒動が色々とありまして。

お友達のガトーさん や くぼっちさんに大変ご面倒を掛けまして・・・

長い長い愛車の無い時間がやっと終焉を迎えたわけですが


自分の車なのに

何故か自分のモノではないという

不思議な時間が数日ありました。



まぁ詳細は書けないのでスルーしますが


ウサギさんが帰って来てからというもの


今までワタクシ いろんな車を買いましたが

見た瞬間からコレは良いじゃない!!

と気に入ってくれた人がうちにおりました。

我が家の母でございます。

散々母の自宅のテレビで某超合金やら時期愛車計画の動画を見せられ

”あんたいったい何を買うん!?”

と嫁よりも心配して見守ってくれていたのは

うちの母でございます。


母は
残念な事にウサギさんが帰って来てから 数日後
なんと交通事故に巻き込まれ(大したことないはず)

現在通院中の母なので我が家の中ではハイエースの次に乗り心地が悪い

乱暴なウサギさんに腰を更に痛めた母を乗せるわけにもいかず

ノーマルな足回りになるのを心待ちにしていた母なのですが

昨日何かしたのを感じ取ったのか?

”あんた、もう乗れるようになったんじゃないん!?”

とウサギさんの助手席を今日か明日か?とちゃっかり狙っている様子。

カプチーノにコペンにと色々(無理矢理に)乗せてきたわけですが

今回の車は自分の口から”乗ってみたい”と言い出したので

元気な間に乗ってもらおうじゃないですか!!!

さて

帰ってきたウサギさん

前のグレーなウサギさんと何がどう変わって

老婆をそこまで駆り立て”乗りたい!”

と思わせる気持ちにさせるのか?


昭和な香りを思い出させる

スズライトか?それともルノーキャトルか?

せせり立ったフロントガラスと懐かしの丸目二灯と可愛いおしりが

ラパンのチャームポイント。

あ・・・ホイール・・・買えない方がよかったか?(笑)
Posted at 2021/11/08 23:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰ってきたウサギさん | 日記

プロフィール

「昨日は丸1日PCのセットアップでクタクタでなんでこんな仕事やるって言っちゃったんだ。。。
と後悔だったが一夜明けて心入れ換えて挑んだら案外今日はすんなり進んだ。もう一台なんとか直してみるかと思えるようになった。まぁ今にして思えば趣味で仕事させて貰えてるのは喜びだわな」
何シテル?   07/27 15:27
蒼いノリィです、青いものには目がありません、よろしくお願いします。 現在はラパンとハイゼットに乗っています。 趣味はいつのまにか峠通いよりも山登りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GMB アッパーマウントキット GMS-10010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 18:25:07
トヨタ エスティマ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:09:28
【迷惑】ってなんなんだろう・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 20:08:19

愛車一覧

スズキ Keiワークス 仕事師の恵子 (スズキ Keiワークス)
最愛のワゴンRを失ってからはや12年 長い長い旅路を経て ようやく夢が叶いました。 ...
トヨタ ノア ハイブリッド NOAH マークⅡ (トヨタ ノア ハイブリッド)
発注から10ヵ月で納車されました。 キャンセルをお願いしたのですが 残念ながらお断りさ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 角付き (ダイハツ ムーヴキャンバス)
遂に新しい車が来ました~ 家族の車です。 でっかいナビが選択のポイント。 車よりナビで ...
スバル サンバー ハイゼットmark-II (スバル サンバー)
commingsoon next HM

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation