• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼いノリィのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

仮面の下の涙を拭え

仮面の下の涙を拭えお義父さんの納骨の日

先に着いていた嫁に遅れてラパンで到着したのだが

急ぎで買い物に出かけることになり

ラパンをどかせてノアで行くのかと思たら

”軽乗れるよね??”

と突然

ホントに乗るのか??

と心の中では思ったが


お昼を食べる時間がない私を助手席に座らせておにぎりをほおばりながら

買い物に同行という形を選択したようだ。

これは乗れないと判断した壊れたウサギさんはもう治ったんでしょ?



いう言葉を短く表現すると

”軽乗れるよね??”

と口から発したらしい

ウサギさんのカギを渡し

こんなにも早い時期にウサギさんを駆る嫁を見れるとはちょっと意外だった。

エンストもなく坂道発進も軽やかにこなす嫁。

シートが低い!乗り心地が悪い!

とよく言いうが

ノアと比べているのか?それともワゴンRの話なのかは

結局よくわからないのだが

以前の灰色のウサギさんは何度も乗っているわけで

ある意味私は慣れていると言いたかったのかもしれない。

まだまだ乗れるねと自画自賛する嫁

なんでこんなに小さい!?

とラパンを評価する

座る位置も何一つ変わっていないし

変わっているのを運転席から比べると

色とギヤの部分だけである


女の勘というものはある意味鋭いもんで

マニュアルトランスミッションになったことで

厳密にいうと

車を動かす転がすという点において

ほんのわずかな瞬間に間があるだけである

そこまで読んでいるのか感じているのかはわからないが

ハンドルを通じ反応速度は瞬間的に変わってはいる。

小さく感じてしまうのは個人差があるが

私も同じ意見だった

同じなのに小さく感じてしまう

同じ車のはずなのに

タイヤの四隅に手が届くとでも言うべきか?

感覚的にはそういうことである(たぶん)

とりあえず
文句は多かったがある意味OKをもらった。

あとは気が向けば嫁もウサギさんに乗ることもあるだろう

となれば・・・
一日も早く気になる箇所は早々に直さなくては。


納骨に立ち会ったのは人生で二回目大人になってからは初めて。

手を合わせると
涙があふれた

大黒柱を失った者の辛さは計り知れない。

僕にとっては最後のお父さんだったのだから。

嫁は泣いてなかったが今夜はお義母さんと二人で涙にくれることだろう。

嫁の実家がうちから近かったこと
それだけはせめてもの救いであり本当に幸せなことだと思う。


今日で3か月
涙を拭うタオルはまだ・・・手放せない
Posted at 2021/11/07 01:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | 暮らし/家族
2021年10月28日 イイね!

初めて新車を買った時

初めて新車を買った時私の歴代の愛車はすべて中古車。

他人の乗っていた車の方がなぜか愛着がわいてしまう、不思議な人だ。

私はきっと変わりモノなのだろう。

結婚する前も

嫁のお父さんからは

古い車が好きだから

中古車男(ちゅうぶるおとこ)と呼ばれていた。

20代前半毎日毎日峠に通ってた頃にワゴンRが発売され

初代アルトワークス以来

初めて買ってみたいと思う車が出た。

買いたいのだけれど

当時の私はスポーティーカーしか乗らないと思っていたので

やっぱり買えないなと思っていたが

今の嫁さんと出会った

マニュアルのワゴンRに乗る女性

御父さんが頑固一徹マニュアル車に乗るお父さん

そこが特別良かったのかもしれない。


マニュアル車に乗ることを認めてくれる家庭だと思ったから

結婚を選択し


最初に手にいれた車は嫁が乗っていたノンターボのワゴンR

あの車で結婚式の準備にをあちこち二人ででかけたり
本当に少ないけれどドライブにも出かけたりした。

それから
数か月後
ワゴンRの宣伝チラシにスポーティグレードをたまたま発見する


結婚の花嫁道具として我が家に来たワインレッドのワゴンRは

数か月でエアロRSと言う白いワゴンRに変わっていた。

大事な嫁入り道具を買い換えたと
嫁の両親には相当ひんしゅくを買ってしまったが。

僕にとっては生まれて初めての新車だった。

胸をすく加速

5MTは12000回転まで刻まれたタコメーター

完全にシャシーが負けており

じゃじゃ馬とはまさにこのことだ。
まさに天と地の差だった。

しかし
子供が増え、5ドアでないワゴンRは右の後ろのドアが開かないと不便だと

重くて遅くなるのは嫌だからとせっかく買った新車をわずか3年で手放し
新規格のワゴンRを新車で購入。

が・・・・
案の定大きくなったワゴンRは遅すぎて頭を抱え込んだ。

前の車を返してくれと本気で思った。
悔しさを原動力にしていたのがこのワゴンRまさに不遇の車である。

当時ラパンとkeiワークス、初代スイフトの部品をありとあらゆるものを買いあさり

今のように情報が豊富じゃない頃に無茶なことをしたのは
あれが最後だったかもしれない。

いじってもいじってもゴールが見えない。

マニュアル軽の長い歴史はある意味幕を閉じ
ワゴンRターボの5MTはカタログから姿を消した。

嫁の賛同を得られずにkeiワークスを買えないまま

突然 ワゴンRは全損という診断で受け車庫から姿を消した。

あの時きっと邪な考えがあったからだ
”普通車に乗りたい”そんな想いが変な形で具現化されたせいなんだ・・・

情熱と共になにかが消えた気がした。

”あの時ワゴンRを直していれば、こんなに路頭をさ迷うことも無かったのに。”

それが嫁さんの見解である。

嫁の言う通り
何年経っても失って空いてしまった心の隙間は埋まることはなかった。

大事な家族だったウサギさんと、共に過ごした思い出もあの車の中にだけ宿る。

もう13年目なのにペットロスは長い


さて
今回手に入れた車は

初めて買った新車と同じ色のラパン。

スペリアホワイト カラーナンバー=26U

若かったあの頃の熱い想いは果たしてどこに行ったのか。

52歳まであと4か月。


白い奴が来た日、車庫の隣のウサギさんの墓に手を置いた。


”教えてくれよ、ウサギさん。俺は間違っていたのかい?”
Posted at 2021/11/06 01:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 50歳からの車選び | 日記
2021年10月13日 イイね!

最後の車に貼る紋章

最後の車に貼る紋章かれこれ・・・・

もう何か月になるだろうか?

お友達に車見せてくださいとお願いをし始めて

お願いするのは
これで最後にしよう・・・・

そう思いながらいつも家に帰るのに

いつの間にやら

またうさぎさんのシートをお借りしている日々。

落ち着いたらと

我が家からウサギさんが去ったことをここに書くつもりでは居たのだけれども。

ウサギさんがいた場所は

仕事の荷物でいっぱいで

いつになっても車は収まりそうにない。

つい先日

高くてもいいや!!!と思える車が出てきたのに

自宅で倒れそれどころではなくなってしまった

今では普通に暮らせるようになった幸せを噛み締める代わりに

また愛車のチャンスは去っていった。


次の車が最後の車と意気込むと

選択の道がどんどん狭くなっていく。

愛車に貼ると決めている紋章も既に新しいのを買ってあるのに

肝心の貼る車体が見当たらない。

焦っちゃだめだ落ち着いて・・・

と言い聞かせてみても心は焦るばかり。

ごめんよ・・・うさぎさん。
新しい旅に出る切符をもらったはずなのに
切符を使う列車が見つからないんだよ・・・


”この長い坂道の向こうに広がる

景色はまだ

見えてはこないけど・・・・

長い坂道の上に広がる空は高く

蒼く深く

強く凛と輝いてる~~~~”

(この新しい朝により一部抜粋)

Posted at 2021/10/13 22:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50歳からの車選び | クルマ
2021年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます🙇

明けましておめでとうございます🌅

目覚ましをセットして

今年は近所の山だと人が多すぎて三密から逃れられないので

観測ポイントを変更して

三脚をセットして日の出を待ちましたが

頑張った甲斐もむなしく

☁️に隠れた写真しかシャッターに納められませんでした。

二年連続 日の出がバッチリ見れていたので安心しきってしまいましたね(>_<)

その後一日参りを済ませ

ラパンに家族全員で嫁の実家に向かいました。


両親と家族が見守る中

駐車場の出入りをしましたが

あんたマフラー換えとるじゃん!
二度と乗らんこんな車!!

との罵声も浴びされずに無事に初見はセーフでした⤴️⤴️⤴️


これもひとえにお友だちの
ガトー氏のはからいでございます。

お試しでマフラーを貸してくださってることに
本当に感謝!感謝!ですm(__)m

夜のドライブもライトを変更したお陰でドキドキできますし

本当にありがたいです。


さて、
次なる愛車は軽自動車枠でずっと探していましたが

胸のすくエンジン
スマートキー
5mtまたは6mt
山登りのリュックが載せられるトランク
ドアオープナーが今風のグリップ式
予算80万円以内

上記を満たすものが

この世に無いと思っていましたが

昨晩に実は存在したことが遂にわかりました。
まだまだ他の車種にも実際はあるのかもしれませんが
もしもあるならどなたか教えていただきたいところです

現時点では日本に一台だけ(笑)

それまでに
きっと妥協してスポーツタイプの車が
来てくれることを祈って。

途中で譲ってしまった880コペン
そろそろ今のownerが飽きて戻ってこないかな?

さて
また無駄に長くなってしまいましたm(__)m

今年もよろしくおねがいします。
Posted at 2021/01/01 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

始まりの朝

始まりの朝久しぶりのコペンに施した改造手術を終えて

一夜が明けた。

目覚ましよりも早く目が覚めた。



廿日市に行こうかと思ったが

走るステージを固定しないとインプレッションにならない。

さて話は前日の夜に戻る。

乗ったファーストインプレッションは

踏むでもなく抜くでもなくを繰り返し繰り返し
微低速からのフルスロットルを何度も何度もテストして。


さらに咆えるようになったな!コペン!



となどと戯言に浸りながら


酒ではなくパイナップル酢を炭酸に含ませほろ酔い気分だった♪


そして

静けさ深まる早朝


エンジンを掛ける!

周りを気にするか否か?

意外に静かな暖気時のアイドリング。

これなら深夜に帰ってきても

大丈夫だ!

ではいくぞ!オ~リス!(もといコペン)



野呂山を駆け上がる前に

みんともの”げんさん”が僕のお遊びに付き合ってくださったのか?

いきなり目の前に出現した。

野呂山の上り口からの

フルスロットル!!!

しかし。

蒼い弾丸には付いていけない。
ホンダが誇るVTECは果てしなく手の届かない世界へ

蒼いからといって
コペンとは違うのだよ!コペンとは!!

と言うどっかで聞いたような台詞が聞こえてくるわけではない



走っている分には

何かが遅いとか悪いとかは無い、
ただ。


乗れてない、乗れてないだけだっ!


コーナー手前でのシフトダウン!!

シフトの具合も悪くない

コーナー中盤でわざとハーフスロットルを意識して


右に左に振ってみる

しかし。

蒼いテールは離れていくばかりだ

競争をしているわけでもないし

コペンが悪いわけでもない。

これが・・・タ・タ・カ・イ?

などとほざいたかどうかは別として



コペンは違和感が残ったまま

山頂にたどり着く


いい部分と悪い部分を評価しなければならないのに


何ていっていいのかわからない。


乗れてないというのが現実だろう

折角近づいたはずのコペンから
ずれを感じる

また少しだけコペンが離れていく。

ただ

シフトフィーリングだけは良くなった!

ゴクン!!

て入るようになった。

適度な硬さが一体感を生む。


水温計を気にしながら山頂に着いた。




時間を計るわけでもなければ

何かと比べて走っているわけではない


ただ

蒼い車を見ると和む(笑)




展望台から見る景色



霧雨が降る割には綺麗な世界だった。

帰りは音量の確認と寒さから屋根を閉めた。

自宅に戻り


三つ子のパパさんに

ラインをしてみる


すると

意外なひと言が

”5000から上が意外にもっさりしたでしょ?”

なんでだ!!
そんな事は

私は何も書いてないのに

なんでわかってしまうんだ!!



そんな事は書いてないのに
DスポーツのCPUを入れたら?
と読めてしまう
悲しい性。



ノーマルのバランスをここに来て崩した時

コペンは新たなるステージに向かうのか?




おっと!

一番、大事な事を書き忘れた!!

嫁にマフラー交換がばれた時の会話

ん?
あんたマフラー何本こうたん?(買ったの?)

いじらんいうたのにねぇ!どうなっとん!!




心の中で思った言葉がある

”もはや語るまい・・・”




Posted at 2017/10/23 01:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペ~ン♪(赤) | 日記

プロフィール

「昨日は丸1日PCのセットアップでクタクタでなんでこんな仕事やるって言っちゃったんだ。。。
と後悔だったが一夜明けて心入れ換えて挑んだら案外今日はすんなり進んだ。もう一台なんとか直してみるかと思えるようになった。まぁ今にして思えば趣味で仕事させて貰えてるのは喜びだわな」
何シテル?   07/27 15:27
蒼いノリィです、青いものには目がありません、よろしくお願いします。 現在はラパンとハイゼットに乗っています。 趣味はいつのまにか峠通いよりも山登りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GMB アッパーマウントキット GMS-10010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 18:25:07
トヨタ エスティマ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:09:28
【迷惑】ってなんなんだろう・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 20:08:19

愛車一覧

スズキ Keiワークス 仕事師の恵子 (スズキ Keiワークス)
最愛のワゴンRを失ってからはや12年 長い長い旅路を経て ようやく夢が叶いました。 ...
トヨタ ノア ハイブリッド NOAH マークⅡ (トヨタ ノア ハイブリッド)
発注から10ヵ月で納車されました。 キャンセルをお願いしたのですが 残念ながらお断りさ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 角付き (ダイハツ ムーヴキャンバス)
遂に新しい車が来ました~ 家族の車です。 でっかいナビが選択のポイント。 車よりナビで ...
スバル サンバー ハイゼットmark-II (スバル サンバー)
commingsoon next HM

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation