
今シーズン最大の寒波が来ましたね~
うちの周りも10cm程ですが、積雪しておりました。
そんな中、気になっていた事を試してみました♪
スタッドレスは新しい方が良いのか?
最新のスタッドレスはやはり最高性能なのか?
普段はスタッドレスは古いものと新しいものを入れ換えるのでやっぱり新しいのはいいな~位の感覚しかないのですが、今年は嫁車の夏タイヤがパンクした時に新しいスタッドレスを購入し、古いスタッドレスも同時に所持しているのでこんな検証をしてみましたw
テスト車両
スズキ アルト(HA25S FF AT ABS無しフルノーマル)
比較タイヤ
BS BLIZZAK VRX(145/80R13 2016年製 皮剥きのみ使用)
BS BLIZZAK Revo2(145/80R13 2011年製 6シーズン目 残り溝約6mmタイヤの柔らかさは若干落ちたかな?)
共に空気圧は車両基準値の240kpaにて使用。
テストコース
国道(ウエット路、シャーベット状路)→県道(圧雪路、シャーベット状路)→高架橋(凍結路)→農道(積雪路)の冬の道の見本市の様な約20kmのルートを法定速度内にて走行。
Revo2→VRXの順に走行
走行開始からタイヤ交換等含めて走行終了まで約1時間内にて検証をしたのでコンディションに大きな変化は無いとみなしております。
まずは、Revo2から
走り出しの感覚は問題なし、国道のウエット路、シャーベット状路の加減速も特に問題ないかな
アレ?これは楽勝モードだな~
県道(ワインディング)に入るために線路を越える。
ここで、凍結により一瞬タイヤが空転するも、一瞬アクセルを緩めて、アクセルを調整してやれば問題なし。
県道(ワインディング)に向け、10%以上の勾配を掛け上がる。
多少のタイヤの空転や横滑りが起こるが、慌てるレベルでは無いのでそのままアクセルを調整してやればOK♪
ワインディングに入り、アップダウンを伴う連続コーナーが続く。
大きく加減速をさせるような雑なアクセルワークをしなければ不安感も無くグイグイ進んでくれる。
試しに進入スピードを上げ、減速しながらコーナーへ進入。
アンダーが出て、リアが多少流れるが、カウンターを当ててやり、アクセルを調整すれば破綻することは無い。
(恐らく、雪に慣れてないとビビってハンドル切ったままブレーキ→余計ビビる事になるパターン)
下りのコーナー中に橋のある所では橋が凍結していて急に路面の状況が変わるので凍結路に乗った瞬間やはりフロントが流れた。
ここはあらかじめわかっていたのだが、予想より滑りちょっと嫌な感覚。
続いて凍結している高架橋に入る。
登ることは問題ないが、ステアリングの感覚は希薄であり、正直言って結構嫌な感覚
下りは十分に減速しながら走行しないとな~という感覚がかなり強く感じられた。
続く農道は約15cmの積雪路。
腹下を少し擦りながらの走行です。
加減速のチェックも行うが、アクセルワークを雑にしても問題なしであり、総じて不満は無し。
結果は、路面の状況を把握し、適切なスピードを維持してやれば全く不満は無いと思う。
さて、満を持してVRXの登場♪
走り出しは先ほどよりもしっかり路面を捉えている感じ。
ウエット路、シャーベット状路も良好。
あとさっきよりノイズが減ったかな?
タイヤの剛性感もあり、ドライの高速なんかも走りやすそうな感じかな?
凍結した線路を越える際も先ほどあった様な空転もなく、至ってスムーズ。
県道に向けての勾配もグイグイ登るし、嫌な感覚は全く感じない。
ワインディングの感覚は先ほどと大きな変化は感じない。
普通に走れば、全く不満は無し。
先ほどと同じ箇所で同じく進入スピードを上げてみるとここはやはり、アンダー。
これはタイヤがどうこうじゃないな~
クルマなりにどうにもならんかな~という感じ。
下りコーナー中に橋のある所では、やはり橋に乗った瞬間にフロントは流れる。
ただし、先ほどよりは安心感がある穏やかな流れ方かな?
それほどナーバスな感覚は無いので多少気を使うくらいかな。
さて、先ほど一番嫌だった高架橋に差し掛かる。
やはり、凍結路のステアリングからの入力は多少希薄な感じがあるが、Revo2の時よりは幾分か良い気がする。
下りも、先ほどより安心感はあるが、スピードを上げる気は全く感じない。
農道に入り、積雪路は先ほどと大きな差は感じない。
こちらも不満は感じない。
VRXは全体として、安心感は感じたように思う。
特に走り出しは良いし、ウエット路もRevo2より安定していた。
恐らくドライも悪くないだろうし、ロードノイズは静かだった。
このような検証をしてみましたが、あくまで僕自身の意見としては、6シーズン目のRevo2と新品のVRXを比べれば、VRXの方が性能が良いと感じた。
ただし、これがタイヤの銘柄による差なのか、タイヤの劣化によるものかと言われたら半々だと思う。としか言えない(笑)
個人的にタイヤの剛性感やロードノイズはVRXの方が優れていそうだが、VRXの方も古くなればロードノイズなんかは変わらないのかも?とも思う。
次回こんな検証をするなら同じ銘柄のタイヤで試してみたいかな~♪
で、結論としては・・・
今シーズンはRevo2使うw
だってVRXもったいないしw
冗談抜きで6シーズン目のRevo2で性能は十分に満足出来るものだったし、当然の事として雪道を飛ばす意味は全くないですよね。
むしろ、いいタイヤだし新品だから的なのは勘弁して欲しいですよね~
路面状況を適切に判断して、適切な加減速にステアリング操作を調和させてやる方が超高性能なタイヤを履くよりも重要ですもんね♪
もちろん、劣化したタイヤや低品質なタイヤでもいいと言う訳では無いと思いますが。
近年はタイヤの性能も上がり、また海外から格安なタイヤも入って来ています。
ここのしかダメっていう方も居られますが、自分に合った銘柄をチョイスして、適切な時に交換したいものですね♪
ちなみに、雪の中でタイヤ着けたり、外したりするのは一般の方からしたら変人なんで注意してくださいねw