• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおっち@Nのためにのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

進化w

進化wどうも雨男ですw
4月なのに雪積もってましたw

雨男から雪男に進化したみたいですwww
とまぁ、そんな感じでまたウエットなタカタを楽しんできましたw

久々に取っといた71Rを履いてみましたが、セミウエットでもガンガン行けますね~♪
ウエットならタイヤも全く減らないし、ウエット専用にしよう(笑)

タイムも路面は濡れた状態でも62秒台とそこそこ出せたし、やっぱり時にはハイグリップ履くのもいいですわ~w

DRBはタイヤの丁寧な使い方も学べたし、僕的にはDRBは、あまりにも街乗りで良すぎたので今後リアルSタイヤを履く事になれば、基本街乗り用のタイヤもいるので、その役をDRBにしてもらう事にしました~♪
まぁ、DRBでも62秒台は出しときたいんですけどね(笑)


てなわけで、次期サーキット用のお遊びタイヤが必要になりました~(´・c_・`)

ディレチャレ2017のタカタラウンド参加したいな~と思いZⅢにしようとした矢先、まさかの昇任研修とダダ被り参加どころでは無くなってしまいました~(´・c_・`)

さて、何にするかな~
アジアンも考えたりしましたが、やっぱり国産でサイズは195/55R15の一択で。
今まで全く履いたことの無い某メーカーの2017仕様が有力かな~?

けど、やっぱ、クルマの事で悩んでる時間は楽しいわwww
Posted at 2017/04/02 01:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

ちょっとタカタってきた~♪

ちょっとタカタってきた~♪ども、すでにご存知の方も居られるんですが、気分的にちょっと色を変えてみましたw

賛否色々あるかと思いますが、オモチャなんでこれでよしw

さて、そんな感じで久々のドライでタカタってきました~♪
いや~ドライの走り方忘れたんかな~という感じでしたが、楽しんでこれたので良しとします♪

DRBもSタイヤの実力を遺憾無く発揮してくれました(笑)
エンジョイモードだと本当にいいタイヤですね~♪

それから、タイヤカスの掃除しないでイイしw

ウイングやら付けたりしたら62秒台行けんじゃねぇだろうか(真剣)

取り敢えず今のままもうちょいタイヤが減ったら街乗り専用にして使い倒そう。

んで、適当なタイヤ探しもまたやらねば・・・














何故か分からんけど知らないうちに家に持って帰ってたんだもんwww

てな感じで、このところご一緒していただいた皆さんありがとうございました~♪
Posted at 2017/03/19 20:17:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

見せてもらおうか、Sタイヤの実力をw

見せてもらおうか、Sタイヤの実力をwどうも、雨男ですw

今月はかなり厳しいかな~と思っておりましたが、ちょっとした予定があったので、強引に休んで、用事を済ませた後にタカタ向けw

朝イチギりもつかな?と思った天気もタカタに近づくにつれ徐々に降り始め、いつものようにベビーウエットwww

まぁ、大概休みとるとこんなもんですよね~
とか言って自分を慰めておくw

という訳で、Sタイヤの実力をチェックしにタカタを走ってみました~!

もちろん、Sタイヤ=スポーティーラジアルタイヤですよ(笑)



made in Chinaな国内メーカーのコイツがどこまで走れるのか試します。

結果は、ギり69秒台www
めっちゃ滑るし、超怖ぇ~かったw

けど、ハンドリングは案外素直で、スポーツラジアルのグリップを一段下げた感じ(笑)
クルマの挙動は掴みやすく、グリップの抜ける所は分かりやすいので、ハイグリップで誤魔化しながら乗ってきた後に乗ると素直な操作の仕方が身に付きそうです。
練習用と割りきればかなりのタイヤかもw

イチオシされる方が居られる理由も頷けますね~♪
併せて車両も少しストリートでも快適な方向に振りつつあるのでしばらくは楽しみながらサーキットを走ろうと思います。

取り敢えず、ドライなタイミングで走ってみてですが、63秒辺りがターゲットタイムになるのかな?
ドライで走れるのが楽しみです♪
Posted at 2017/02/21 01:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

史上最高性能に偽り無し⁉

史上最高性能に偽り無し⁉今シーズン最大の寒波が来ましたね~
うちの周りも10cm程ですが、積雪しておりました。

そんな中、気になっていた事を試してみました♪
スタッドレスは新しい方が良いのか?
最新のスタッドレスはやはり最高性能なのか?

普段はスタッドレスは古いものと新しいものを入れ換えるのでやっぱり新しいのはいいな~位の感覚しかないのですが、今年は嫁車の夏タイヤがパンクした時に新しいスタッドレスを購入し、古いスタッドレスも同時に所持しているのでこんな検証をしてみましたw

テスト車両
スズキ アルト(HA25S FF AT ABS無しフルノーマル)

比較タイヤ
BS BLIZZAK VRX(145/80R13 2016年製 皮剥きのみ使用)
BS BLIZZAK Revo2(145/80R13 2011年製 6シーズン目 残り溝約6mmタイヤの柔らかさは若干落ちたかな?)
共に空気圧は車両基準値の240kpaにて使用。

テストコース
国道(ウエット路、シャーベット状路)→県道(圧雪路、シャーベット状路)→高架橋(凍結路)→農道(積雪路)の冬の道の見本市の様な約20kmのルートを法定速度内にて走行。

Revo2→VRXの順に走行
走行開始からタイヤ交換等含めて走行終了まで約1時間内にて検証をしたのでコンディションに大きな変化は無いとみなしております。

まずは、Revo2から
走り出しの感覚は問題なし、国道のウエット路、シャーベット状路の加減速も特に問題ないかな
アレ?これは楽勝モードだな~

県道(ワインディング)に入るために線路を越える。
ここで、凍結により一瞬タイヤが空転するも、一瞬アクセルを緩めて、アクセルを調整してやれば問題なし。

県道(ワインディング)に向け、10%以上の勾配を掛け上がる。
多少のタイヤの空転や横滑りが起こるが、慌てるレベルでは無いのでそのままアクセルを調整してやればOK♪

ワインディングに入り、アップダウンを伴う連続コーナーが続く。
大きく加減速をさせるような雑なアクセルワークをしなければ不安感も無くグイグイ進んでくれる。

試しに進入スピードを上げ、減速しながらコーナーへ進入。
アンダーが出て、リアが多少流れるが、カウンターを当ててやり、アクセルを調整すれば破綻することは無い。
(恐らく、雪に慣れてないとビビってハンドル切ったままブレーキ→余計ビビる事になるパターン)

下りのコーナー中に橋のある所では橋が凍結していて急に路面の状況が変わるので凍結路に乗った瞬間やはりフロントが流れた。
ここはあらかじめわかっていたのだが、予想より滑りちょっと嫌な感覚。

続いて凍結している高架橋に入る。
登ることは問題ないが、ステアリングの感覚は希薄であり、正直言って結構嫌な感覚
下りは十分に減速しながら走行しないとな~という感覚がかなり強く感じられた。

続く農道は約15cmの積雪路。
腹下を少し擦りながらの走行です。
加減速のチェックも行うが、アクセルワークを雑にしても問題なしであり、総じて不満は無し。

結果は、路面の状況を把握し、適切なスピードを維持してやれば全く不満は無いと思う。


さて、満を持してVRXの登場♪
走り出しは先ほどよりもしっかり路面を捉えている感じ。
ウエット路、シャーベット状路も良好。
あとさっきよりノイズが減ったかな?
タイヤの剛性感もあり、ドライの高速なんかも走りやすそうな感じかな?

凍結した線路を越える際も先ほどあった様な空転もなく、至ってスムーズ。

県道に向けての勾配もグイグイ登るし、嫌な感覚は全く感じない。

ワインディングの感覚は先ほどと大きな変化は感じない。
普通に走れば、全く不満は無し。

先ほどと同じ箇所で同じく進入スピードを上げてみるとここはやはり、アンダー。
これはタイヤがどうこうじゃないな~
クルマなりにどうにもならんかな~という感じ。

下りコーナー中に橋のある所では、やはり橋に乗った瞬間にフロントは流れる。
ただし、先ほどよりは安心感がある穏やかな流れ方かな?
それほどナーバスな感覚は無いので多少気を使うくらいかな。

さて、先ほど一番嫌だった高架橋に差し掛かる。
やはり、凍結路のステアリングからの入力は多少希薄な感じがあるが、Revo2の時よりは幾分か良い気がする。
下りも、先ほどより安心感はあるが、スピードを上げる気は全く感じない。

農道に入り、積雪路は先ほどと大きな差は感じない。
こちらも不満は感じない。

VRXは全体として、安心感は感じたように思う。
特に走り出しは良いし、ウエット路もRevo2より安定していた。
恐らくドライも悪くないだろうし、ロードノイズは静かだった。


このような検証をしてみましたが、あくまで僕自身の意見としては、6シーズン目のRevo2と新品のVRXを比べれば、VRXの方が性能が良いと感じた。

ただし、これがタイヤの銘柄による差なのか、タイヤの劣化によるものかと言われたら半々だと思う。としか言えない(笑)

個人的にタイヤの剛性感やロードノイズはVRXの方が優れていそうだが、VRXの方も古くなればロードノイズなんかは変わらないのかも?とも思う。

次回こんな検証をするなら同じ銘柄のタイヤで試してみたいかな~♪

で、結論としては・・・





今シーズンはRevo2使うw
だってVRXもったいないしw

冗談抜きで6シーズン目のRevo2で性能は十分に満足出来るものだったし、当然の事として雪道を飛ばす意味は全くないですよね。

むしろ、いいタイヤだし新品だから的なのは勘弁して欲しいですよね~

路面状況を適切に判断して、適切な加減速にステアリング操作を調和させてやる方が超高性能なタイヤを履くよりも重要ですもんね♪

もちろん、劣化したタイヤや低品質なタイヤでもいいと言う訳では無いと思いますが。

近年はタイヤの性能も上がり、また海外から格安なタイヤも入って来ています。
ここのしかダメっていう方も居られますが、自分に合った銘柄をチョイスして、適切な時に交換したいものですね♪

ちなみに、雪の中でタイヤ着けたり、外したりするのは一般の方からしたら変人なんで注意してくださいねw
Posted at 2017/01/17 02:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

2017年の目標。

2017年の目標。さて、2017年始まりましたね~♪
年明け早々に元旦から仕事なんであんまり年始感ありません。

そんな感じです、どうもなおっちです。
今年もよろしくお願いいたします~\(^o^)/

2016年は念願のタカタ分切りも達成出来たし、満足のいく年になりました。

さて、なんとなく恒例になっちゃった感のあるみんカラ的2017年の目標ですが・・・


取り敢えず、走れるだけたまには走る!!
まずは、5日に走り始めと行きますわw



まぁ、現実的にはこんな感じかな?

①サーキットも無理ない範囲で走る!
タカタではスポーティーラジアルなSタイヤで楽しみながら走ろうと思います。

出来れば走る数は減ってもタカタ以外のサーキットを走りたいですね~♪
岡国のライセンスとかも考えたり。
あとは鈴鹿ツインに阿讃も走りたい~\(^o^)/

もちろん、壊さないのが大前提で~♪

②N-CUP2017開催!
昨年は2回も開催出来ましたが、今年も1回は必ずやりたいです!

例年通り、フリーで集まるパターンになろうかと思いますが、よろしければご一緒に遊んでください~♪

③ロードスターのメンテナンス
これは、来るべくSタイヤ戦線に突撃する為にはマストなんですが、いかんせん懐具合がすこぶる悪いので、数年かけてボチボチやれればいいかな~くらいのもんですね~♪

とまぁ、こんな感じで2017年はゆるりと楽しく走って行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします~m(__)m
Posted at 2017/01/01 22:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです〜

雪山最高ですよね!
自分は雪が降ると登山シーズン開幕しちゃうダメなやつですw」
何シテル?   02/04 23:09
あの時のなおっちです。 前回はいきなり辞めてしまってご心配おかけしました。 はーとぶれいくしてしまってましてw 自身で主催しています、N-CUPは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

史上最高性能に偽り無し⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 07:01:06
まさかの3日連続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 09:02:58
今度の代車はカローラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 08:21:11

愛車一覧

マツダ ロードスター カゲヤマ君ちの通勤車 (マツダ ロードスター)
NBからNDへ乗り換えました。 取り敢えず車高調入れて、シート、ホイールはNBから移設 ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド カゲヤマ君ちのトランポ車 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
シエンタ燃えました(笑) そんなこんなで我が家にやってきました。 隣は弟の・・・兄弟格 ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
ミニモト最高~♪ こういうバイクの楽しみ方はもうちょい早く気付くべきやったw しばらく ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
我が家の生活スタイルに合わせて、購入。 正直な所、スライドドア+7人乗りさえクリアすれば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation