• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porkoのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

マフラー

北関東MTの時に、いい音だと褒めてもらったマフラー

嬉しくなっちゃいますね〜d(^_^o)


そういえば

遠い記憶の中にありました



これですね。

色はシルバーですけど。

前オーナーが付けてくれた物です。




エグジスト パフォーマンス キャタバック マフラー


Posted at 2016/06/29 00:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年12月27日 イイね!

今年最後の大整備

長期休みに入ったので、ボールジョイント上下交換しました。

昨日の午後から始めたのですが、ハブのナットが緩まなくて、結局アストロプロダクツに駆け込んでコンプレッサーとインパクトレンチを買ってきました。
(予定外の出費です^^;)

で、今朝からいよいよ本格的に作業開始。
エアツール、楽しい^_^

インパクトレンチのトルクが弱いんでしょうね、ナットは簡単には緩まなくて、ガガガガやる事約45分やっと緩みました。
アストロプロダクツのお兄さんの言う通り、「一回で緩まなくても、いつか絶対に緩みます」本当でした。


次の課題、ロアボールジョイント。



プーラーが、3本掛けだったので1本がナックルに掛からず、ちょっと無理やりな感じで。
でも、ナックルをダブルハンマーで3回、拍子抜けするほどアッサリ抜けました。

続けてアッパー、色々と悩んだあげく「もしかして、こじれば抜ける?」ロアがあまりにも簡単に抜けたのでもしかして?



バールでこじると「バコッ」と、ホントに抜けた^_^

これは嬉しい計算外。
ここまで約2時間

そして、キャリパー、ナックルを外していよいよロアボールジョイントの取り外し。



最初は6mmの切りでリベットに下穴を開けて、13mmでリベットの頭を削りマイナスドライバーを1本ダメにしながら頭を飛ばす。
それから切りを6、9、10、12mmと太くしながらリベットを削りとる。


格闘する事約4時間、すっかり暗くなってしまいましたが外れました。

外したボールジョイントはプレステのコントローラー並みのユルユル、ガクガク。



新旧比較



とりあえず仮付け完了!
で、今日はここまで。




Posted at 2015/12/28 00:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月15日 イイね!

HDD交換 1

マイコン(かなり古い言い方^^;)が調子悪い。
HDDが止まらない。からのフリーズ。

Vistaパソコン8年使用

って事で、今頃?今更?

HDD交換。ついでにWindows7化&メモリー増設









とりあえず



メモリー増設

HDDの中身をDVD-Rに吐き出し



28枚で済んだ

スッキリ^_^

後は、PCを掃除してHDD交換、Windows7導入

SWにやろうかな。
Posted at 2015/09/15 00:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月14日 イイね!

エアコン仮復旧

約1ヶ月半ぶりにエアコンがシングルで仮復旧。

とりあえず窓を閉めて車に乗れるようになりました。

まず今回の患部が見えたので



2本のホースを離してみると


見事にボロボロでした。

スペースに余裕が無いわけでもないのに、なぜピッタリと押し付けるように配管したのか?

と言っても始まらないので

どうするか、

シングル化?

中古のシングル用低圧ホースがちょうどヤフオクに出品されていたので購入。

高圧側のリア分岐は、バルブが閉まってくれたので、シングル化は大丈夫そう。


家族の要望もあるので、リアも諦めずにホースは探すとして、先ずはシングル化。




高圧側バルブ閉めます



低圧側ホース交換します
ちょっと磨いてみました



グリル外すと、なんかカワイソーな感じ


真空引き20分、放置20分
ゲージに変化なし

さらに真空引き3時間

ガスチャージして最終



高圧がやっぱり少し低いけどOKでしょ



とりあえず冷えました。やっぱりエアコンって偉大です。

みんともさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

エアコン関係も少しお勉強になりました。
すぐ忘れちゃうけど^^;

だけど、ブログにも残せるし

そんな意味でもみんカラってありがたい。
Posted at 2015/06/14 18:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年05月30日 イイね!

問診8割 (ガス漏れ編)

今日は朝から気合を入れて、エバポレーターのチェック。



久しぶりにファンカバーを外して、エンジンルームをスカスカに



見えるビスを手当たり次第に外して、エバポレーターが見えてきました。

さらにガバッと



初めて見たフロントエバポレーター。
イヤーピカピカでした。

チャンチャン。

って、意味なかったー^^;
苦労したのに〜

Mr.T.さんの言うこと聞かなかった自分が悪い…(._.)

ビス2本入らなかったけど元に戻して、クーラント入れてエア抜き。

もう一度ガス漏れチェックを初めからやりなおしますか。

2時間ほど真空引き、ガス2本入れてエンジンを掛けようとイグニッションを回そうと…、あれ、キーは刺さってる、ドアは開けっぱなしなのにミョーに静か。

ガーン!イグニッションONになってた!
バッテリーあがりー!

一気にテンション下がる〜

バイクを持ってきて、繋いでエンジスタート。
ガスは?
ほとんど抜けてる。
こんなに抜けてるのに何でわからないのー!?

って言っても始まらないのでガス追加。
更に4本入れるとリキッドタンクも冷えてきて、室内にも冷気が出てきた。

暑さと蚊と戦いながらエバポレーターも期待ハズレ?原因不明でやる気も風前の灯火。

エンジンも止めて、マニホールドゲージも外して、最後、一応下回りからチェックしますか。

高圧ホースが下に降りてきて、繋ぎめにリークチェックをシュー。
無反応。
そこからミッションの上を通って反対側にー

シュー……

ん?シュー?

もしや!どこだ!どこだ!!

あったー!!!



低圧ホースがエンジンルームに戻るところ。何やらアッっいホースにくっ付いてる処からシューっと思いっきり!
カバーが溶けて外れてる!

こないだ見た時はエンジンル掛けてから聞こえなかった^^;

とりあえず1日掛けた甲斐あって原因がわかりましたー^_^
良かったー。

ホッ。


Posted at 2015/05/30 19:22:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「妻から走行中チェックゲージランプ点灯、異音と電話してくる。

帰宅後確認。
クーラント入ってない。
オーバーヒート。
補給してエンジンかけたらダダ漏れ。
患部摘出完了」
何シテル?   08/15 17:29
アストロに乗りはじめて21年。 まったく飽きません、というか、我が家では乗り換えというか概念が無くなりました。 まだまだ長い付き合いになりそうなので、大切にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吸気系のDIYカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:50:54
リアシート角度変更 ブラケット自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:48:24
クラッチシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 06:37:48

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
00年スタークラフトブロアムリミテッド 02年、走行距離約3500kmからのつき合い。 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
通勤用。荷物もスパーの買い物カゴ一つ分位入るから便利。
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
写真はトヨタからいただきました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真はネットで見つけたソックリさん。グリルをRSにして、ホイルはロンシャンでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation