• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@沼津のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

中国出張4回目④

中国出張4回目④

6/8木曜日の午前中に仕事を終わらせ、この日は上海で宿泊する為移動します。
後日また行く時の為にメモ書きとしてもブログを書いています。



上海虹橋行き長沙発は17時のフライトなのでお昼のカップ麺を食べてすぐに出発。
帰りも1人ですがタクシーの運ちゃんは来る時と同じ人でした。


特に大きな渋滞など無く15時前には長沙へ到着。
サクサクっとセキュリティーチェックまで済ませて2時間ほどのんびりと過ごすことにします。


ターミナルは1か2か忘れてしましましたが、セキュリティーチェックまで済ませたら先ずはタバコを吸えるところを探します。
出国審査出てすぐ、目の前に総合案内カウンターがあるので左手へ行くとあります。


中国発の路線は預け・機内持ち込み共にライターの持ち込みは出来ませんので廃棄することになります。
ですが喫煙所には発火装置や据付のライターがあるので安心です。
空港出たらまた買い直さないとなりませんが、使い捨てライターは1個40円ぐらいで買えるので問題無し。
くれぐれも高価なビンテージジッポなど持っていかないように気を付けましょう。

搭乗時間までだいぶ余裕があるのでショップなどをブラブラと見て回ります。ちょっと喉が渇いたのでコーヒーでもと思いましたが、

「お、スタバのコーヒーだ」と思って値段を見ると35元。
これ1本で約700円っすか...


ではフレッシュジュースを扱っているお店でメニューを見てみます。


「アボガドミルクシェイク」が美味しそうだったので可愛らしい店員さんに言うと無いとの事。
では「マンゴーミルクシェイク」と言うとこちらも無いと。
じゃあ「パパイヤミルクシェイクは?」と言っても店員さんは困った顔して「ありません」的なジェスチャーで参りました。
翌日帰国なので腹下す覚悟で美味しい物をと思いましたが残念です。
結局売店で軽い物とペットドリンクで済ませてしまいました。


なんだかんだで19時頃上海へ到着。


今はアルファロメオが展示してありました。
なかなかカッコいいですね。しばらく見入っていました。


「ジュリエッタ」だったかな?


予約してもらっているホテルまでタクシーで移動します。
距離が短いからか、行き先を告げると運転手のおっちゃんがスゲー不機嫌そうな対応ですw


上海虹橋空港に程近い、こちらのホテルへ宿泊しました。
日本人駐在員が多く住む古北地区に近いです。


部屋は1泊750元(約15000円)でなかなか良い部屋です。
2部屋ありますが1人では広すぎですね~


とりあえず夕飯を食ってないので外へ出かけました。
日本人が多く居るとの情報だったので日本語の書かれているお店を探しましたが、焼肉・居酒屋・怪しいスナックぐらいしか見当たりません。
後々調べると古北地区のちょっと外側だったようです。
中国に来る前にパチスロで大勝したので豪勢な物でもと思いましたが探しに探し回って、

結局ラーメン屋になりました(´・ω・`)
「博多ラーメン専門店」らしいです。中国版博多ラーメンの実力とやらを見せてもらおう。


頼んだのは「炙りチャーシュー麺」。
味が2種類有るけど想像するに「淡味」は薄味?「威味」がよく分からん。
その場でネット検索すると「味無し」と言う表現もあるらしいのでそれじゃ困るので「淡味」で。
(帰国後調べると「威」は塩っぽいと言う表現なので濃い味?醤油味?)


見た目は中々旨そうです。いざ実食。

一口食べて、「お、旨い!日本で食べるのと遜色無いのでは?」
炙りチャーシューもこちらではありがちな変な臭みもありません。
恐らく日本人が経営しているのでは?と言う一品でした。

これだけではちょっと物足りないのでメニューを見ますが、



炒飯か餃子でも追加しようかと思いましたが、お腹の調子もイマイチなので、


「ココナッツバナナミルク」を飲んでみました。
ドロドロ系はあまり好きではないですが、サッパリしていてこちらも美味しかったです。
ん~しかしこっちに来てまともに中華を食ってないなw

通りのあちこちに公安を見かけましたが、

バイクに乗ったおっちゃんが止められて何か注意されていたみたいで、逆切れしたおっちゃんと公安、野次馬たちが集まっていました。
公安もこの後おっちゃんの剣幕に負けて退散していました。おっちゃん強い。

ホテルへ戻ると、

リンゴが置いてありました。
中国の(高めの?)ホテルは必ずと言っていいほど夜にフルーツなどを持ってきます。しかも宿泊者が外出していると鍵を開けて勝手に入ってきますので貴重品の管理は気を付けていた方がいいです。



翌朝は昼の便なので朝飯をのんびり食べて、ちょっと外をお散歩してたら通勤時間帯でかなり渋滞していたので早めにホテルを出発です。


噂に聞くKTV(日本で言うキャバクラ)です。
日本人はまずボッタクられると思うのでやめときましょうw


朝の時間は空港に向かう道路もかなり混んでいました。
激しいほどではないですが、早めに出てきてよかったです。

無事空港に到着して時間的にも余裕があったので、

GODIVAのショップのメニューを見て高いので悩みましたが、


せっかくなので「ホットモカ」をオーダー。
さすがGODIVA、旨いっす。


美味しそうなチョコもいっぱいありました。これだけ有ると目移りしますね~。


そんなこんなで無事に羽田へ到着。




今回の出張では行き帰りとも一人だったこともあり旨い物を食べれなかったのが残念です。
次回は9月頃行ければ行きたいなぁ~

次こそは、






蟹を食うぞ!
(丁度9~10月頃が旬だそうです)


おしまい。


Posted at 2017/06/26 19:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

中国出張4回目③

中国出張4回目③長沙へ2時間遅れの18時頃に到着しました。
ここからは予約しておいたタクシーで移動です。



到着ゲートで沢山のプラカードを持った人が待っているのでこの中に運ちゃんが居るはずですが、パッと見よく分かりませんでした。
何でかというとローマ字で書いてくれてれば良かったですが、日本には馴染みの無い「簡字体」で書いて有りました。
幸い2文字は読めたので声を掛けるとビンゴでした。

運ちゃんは日本語はおろか、英語も駄目でしたが気さくな感じの中国人です。
キャリーバッグを持って意味不明な中国語を話しながら車まで案内してくれますw


中国の方はほんとに話しが好きで、運転中も頻繁に誰かと話をしています。声もデカイので「自分に話しかけてるのかな?」と勘違いすることも多いです。でも運転中にスマホ弄るのはやめて欲しい...


蒲田を朝7時過ぎに出て、21時頃に常徳のホテルへやっと到着しました。
部屋は広いですが、シャワーのみで浴槽が無いのが残念です。



取り合えず外を歩いて一人で入れそうな飲食店を探してみます。


お?
ゲーセンを発見しました。中を覗いてみます。


「イニD」や「湾岸ミッドナイト」などのレースゲームがありました。
遊びませんでしたが日本語なんでしょうかね?


なんか凄い派手な乗り物に乗ってるかと思ったら子供用の乗り物みたいでした。

色々歩いてみましたが、日本語が書いてある店が殆ど無く(あるのはスナックやパブぐらい)、仕方なく夕飯は機内食で貰ったパンと近くの売店で買ったスナック菓子で凌ぐ事にしました。

翌朝はホテルのあまり美味くない中華で腹を満たします。

以前来た時とメニューは変ってないですね。
お腹の調子も来る前から悪かったので、今まで食べなかったお粥にしてみました。
これは小米(粟)のお粥ですが一口食べてみて、
「お、これは旨い!」
口に入れるとほのかな甘みが口の中に広がっていきます。
今まで日本の米よりあまり美味しくなかったので舐めてました。


美味しかったので大米(普通の米)のお粥もおかわりしました。
うん、こちらもほんのり甘く胃にやさしい味だ。

客先までの送迎車が来たので乗ろうとすると同乗者が2名居ました。
話を聞くと同じ客先に納入している日本の業者さんでした。
同じ日本人が一緒でほっとします。

仕事1日目は自分が作業する場所に道具など何も用意されておらず(怒)、道具の捜索と準備で作業に掛かれたのは午後からでした。
まあ中国なら想定内の範囲です。

しかし帰国の日程を延長したくないのでこの日は残業までこなしたので業者さんとは帰りの時間が合わずまた一人で夕飯を探すハメに。


ちょっと足を伸ばして街中を歩いていくとイルミネーションが綺麗な建物なんかも有りました。

しかし日本語の看板はやはり見当たらず、

結局マックになりました。
ビッグマックセットで28元(約500円)。日本と変らないですね。ファーストフードと言っても地元の人にとってはそれなりのお値段でしょう。


ホテルまでの帰りは違う道で行きましたが、こんな綺麗な通りもありました。


ちょっと目に留まった車がありました。
アウディTTですが、こんな色みたことありません。
艶消しのマット色で、パープル?ブラウン?のマジョーラでしょうか?
なかなかイカシテるカラーです。


さて中国版マックを実食。
バーガー、ポテト、コーラ共に日本とまったく同じ味で安心しました。
考えてみれば芋も肉もアメリカから輸入なんでしょうかね。
でも1つ違ったのはレタスの量。こんなに入ってたっけ?倍ぐらい入ってる気がしました。

テレビを付けてみると、

相変わらず抗日ドラマのオンパレードですw


でもバラエティー関係では綺麗なお姉さんがトレーニングの指導を受けてました。言葉は分かりませんが目の保養になります。


次の日は日本の業者さんと「時間が合えば夕飯一緒に食いに行きましょう」と約束したので急いで仕事をこなすことにします。


昼飯は食堂の飯が不味いことは分かっていたので、3日分の即席麺と粉末スープ、インスタントコーヒーを日本から持参していきました。
中国は都心ならまだしも、地方では缶コーヒーを見かけません。


この日は暑かったので、せっせと指導・作業しているとこのイカツイお兄さんがアイスを買ってきてくれました。
抹茶あずきバーかと思いますが、なぜかメロンの味がしました。まぁアイスは普通に旨いです。

何とか仕事をこなし、業者の方と焼肉を食べに行きました。以前のブログにも書いた日本語の可笑しなメニューがあるお店です。
業者の方と色々会話をしたのですが、30歳の若い方が昔Z33に乗っていてみんカラもやっていたということで話も盛り上がりました。
その中で興味の有る話を聞いたのですが、中国ではマフラー交換はもちろん、新車時についていたホイールも他の物に換える事さえ違法だそうです。
通りで改造車を見かけないわけですが、長沙からタクシーで移動中にかなりチューニングされてそうなエボを見かけています。
何か特別な申請とか必要なんでしょうね。

で、焼肉を食いながらビールを2本(小瓶350ml?)飲んだんですが、だんだん気持ちが悪くなり会計の時にトイレに駆け込んで吐きましたw
7%と強めのビールでしたが、自分はその程度で酔うほど弱くはありません。
ヤバイ物に当ったかと思いましたが吐いたら酔いも無くスッキリしたのでよっぽど胃が調子悪かったんだと思います。

次の日は仕事を終わらせていよいよ上海へ帰ります。


つづく。

Posted at 2017/06/18 19:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

中国出張4回目②

中国出張4回目②無事に搭乗手続きをして日本を出国です。
よほど急な出張でもない限りエコノミーが基本です^^;
昔乗ったビジネスクラスが懐かしい...(遠い目)







JALはいつも定刻通りで出発してくれるので安心です。


上空から海ほたるが見えてきました。


この辺は確か箱根の山々です。


機内食は、エコノミーなのでまあまあってとこです。ハーゲンダッツのアイスが嬉しいですね~

お楽しみの機内映画は、

「ゴーストインザシェル」を見たかったとこですが配信されてなかったので、


「ローガン」を見ました。
正直なところ、老いたウルヴァリンとちょっとボケたプロフェッサーXに哀愁を感じて派手なアクションを期待していただけにイマイチな作品でした。


そうこうしている内に2時間半ほどで上海へ到着。

以前のブログにも書きましたが、上海虹橋(ホンチャオ)空港はターミナル1が主に国際線、ターミナル2が主に国内線となっていますが、滑走路を挟んでそれぞれ向かい側にあるので乗り継ぐ場合は利便性が悪いです。

以前と同じようにターミナル2までバスで移動することにします。

まずはターミナル1の2F「B」から外へ出ます。


タクシー乗り場の向かい側にバスターミナルがあるので、


この緑の時刻表に停まっているバスがターミナル間移動バスです。

念の為バスの運転手と、たまたま乗り合せた日本語の堪能な中国人に確認しました。
上海にあるもう一つの浦東(プードン)空港行きのバスもどこかにあるので間違ったら大変です。
前に行った時は20~30分おきに発車していた気がしましたが、時刻表を見ると現在は1時間に1本しか無いようです。
バス乗り場を忘れてしまいウロウロ時間を潰していたのでちょっと焦りました。ターミナルバスは無料ですが、次来る時は地下鉄を利用した方が良さそうです。



ターミナル2の2Fもとても綺麗でショップなども一杯あるのですが、
自分の乗る長沙行き51番ゲートの1Fはというと、



まるで囚人部屋ですw
ちょっとしたショップと自販機があるだけで上とは別世界のように感じます。
中国国内線は遅れるのが当たり前で先も読めないので、本来ならここで待機して人の動きを見ているべきですが、
この空気感にはとても堪えられず2Fでくつろぐ事にしました。


ドーナツ屋さんがあったのでそこで一服。
日本で買うのとそれほど変らないお値段です。

この日は案の定、天候不順(それほど土砂降りではなかったですが)という理由で2時間ほど遅れているようです。

自分が乗る便はおろか、他の殆どの便も時間がまったく分かりません。

30分毎位で確認してましたが、まだ余裕があると思ってのんびりくつろいでる時にふとフライトスケジュールを見ると、いつの間にか自分の便に「Last Call」の文字が!

慌ててゲートまで行きチケットを見せると、「2つ隣のゲートだからこっちだ」みたいに走って案内してくれました。
1人だと気が抜けませんね...


何とか飛行機へ乗り込みましたが、フライトマップを見て本当に長沙行きの便か?確認しないと不安でした。

よく見るとやけに迂回しているような?


原因はこれでしょうか?
まるでラピュタに出てくる「竜の巣」のような巨大な雲の塊がありました。


2時間弱のフライトで長沙へ到着です。
ここからさらに常徳までタクシーで2時間半の移動となります(汗;

つづく。




Posted at 2017/06/12 23:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

中国出張4回目①

中国出張4回目①先週の6/4~9(前泊含め)で中国まで4回目の出張に行ってきました。

今回は行き帰り共1人での移動となりました。





月曜は朝9時台の飛行機&ハンドキャリーでの税関手続きがある為、日曜日に蒲田で前泊していきました。


この辺はパチ屋が多くてしかも1000台級の店がゴロゴロあるのでワクワクしますw


その中で「MEGA GAIA」というお店を見たところ、全体的に結構出ている感がありました。

「アナザーGODハーデス」の島を通り掛かった時、











「この感じ・・・・は」
あの出ている時の高揚感のようなものを感じました。
今までの経験からこのリアル「ざわ」が出た時の勝率はかなり高いです。


でもピンポイントでどの台かは分からないので4台目のハーデスにて初当りをゲット。


消化中に斜め黄7(レア子役)からデジャヴフリーズに入り、+30G以上が10連以上続き大量上乗せ。




200Gを2回引いたりと、


最終的に3600枚ほど獲得できました。


「MEGA GAIA」さん、御馳走様でした。明日からは良い出張になりそうです。


さて、気を良くして月曜朝には羽田空港へ移動します。
今回はハンドキャリーで道具を持っていくのですが、また行くことになるだろうと思い「現地へ道具を置いてくる」と話したところ、何故か輸出扱いで手続きが進んでしまい、INVOICEやら非該当証明書など面倒な書類を用意しなければならない羽目になりました。


持っていったのはこんなもんです。砥石・ペーパー・青棒・ペン型マイクロスコープなど。

しかしチェックの為数名に確認してもらった時にある課長(若い頃元ヤンでGTOみたいな人)が一言。
「この青棒、スキャンして見たらプラスチック爆弾に見えるんじゃね?」


そう言われればそう見えなくないな♪

なんて喜んでる場合では無く、正直、中国のセキュリティーチェックでビクビクして通過しましたw
まあ、砥石はバッグの中身開けられて確認はさせられましたが無事通過しました。

ちなみに羽田の税関の申告は、国際線ターミナル出発ロビーの右側に、

部屋があるので備え付けの電話を掛けるとドアから職員が出て来て対応してくれます。
何も問題が無ければ用意した書類と現物の確認をしてハンコを押してもらって15分ぐらいで終わります。


羽田で無事に出国審査まで済ませて搭乗時間まで1時間ほど余裕があるので、

ショップをブラブラと見回って時間を潰しました。
最近はJALのサクララウンジ付きのチケットを手配してくれません...
自分の持ってるゴールドカードのラウンジは使えますが、大した物を飲み食いできないので、


搭乗ゲート近くのカフェでアイスラテでも飲んで休憩。
タバコもしっかり買っておきました。1カートン3000円ですが、2カートンだと割引で5500円で買えます。
海外出張はめんどくさいですがこういう特権があるから良いですね♪

つづく。



Posted at 2017/06/11 23:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日富士スピードウェイで行われるR'sMeeting2023の前売り買ってきました。
今年からはキャラバンAUTECHで突撃します。
恐らくこの車両での参加は1台だと思われますので見かけたら声掛けて頂けると嬉しいです。」
何シテル?   10/28 20:41
一姫二太郎(長女と長男)のパパです。 昔は箱根をガンガン走っていましたが今では老化のせいもありおとなしく走っています。 R33GT-Rを手放し、家族向け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

助手席にシートベルトアーム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 16:56:26
Cピラー内側パネルの外し方② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:37:08
Cピラー内側パネルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:36:58

愛車一覧

日産 キャラバン オーテッ君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 AUTECH 2.4ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様 エ ...
スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
9年近く頑張ってくれたMRワゴンに替わり、令和2年1月25日に納車されました。 パワー ...
スズキ MRワゴン MRちゃん (スズキ MRワゴン)
令和2年1月25日車両入替に付きお別れしました。 ABS、エアバッグ、純正オーディオ以 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
2022年11月27日、約12年乗りましたがさよならしました。 将来のことを考えるとパー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation