今日はバレンタインデー。でもそんなの関係ね~。昨日まで未だ雪と戯れておりそんな気分でありませんね~。でも中国地方では例年にないほどの雪で大変なことになっていますが、地域に住んでいる方々除雪中の事故や体調不良、怪我には十分注意しもうしばらく頑張ってください。春は来ますから。
1月中旬から続いている除雪の合間を縫って(暇を作って)撮り貯めた写真ですが…。
まずは

田んぼに降り積もり海の波のようになっていて綺麗だなぁと思って撮った一枚。

私が住んでいる所ではこの笠ヶ岳(という山です。)に馬の雪渓(残雪)が出ると田んぼの準備が始まる目安となります。

除雪疲れがピークの頃、ふと空を見上げた時の月です。満月は沢山撮ってきたので半月を撮ってみましたが良い感じに撮れました。
今月の満月の時に性懲りもなく満月を撮ろうとしましたが雪のため見えなかったのですが満月の光に照らされた我が家のツララです。(嫁さんには落とすよう言われています)
モンスターってドリンク(?)に似ているような似ていないような。これちょっとお気に入りです。

。

立春も過ぎたとというのに寒いなかスズメ達は寒さに耐えながら仲睦まじい姿を見せていてくれたので。井戸端会議からの鴛鴦夫婦(スズメですが)。寒いのでズングリムックリのあたりがかわいいです。
一昨日も夜中除雪。月曜日の小中学生の登校に備えて歩道の除雪をしている作業の写真を撮る合間の時間にフラフラっと他の管理路線の様子を見がてら走っていると夜中だけあって人もいない、車もいないのでプライベートのカメラで・・・。
少し違った月。うさぎさんはいません。「40過ぎでまだこんなこと言っている自分が恥ずかしい」

普段仕事が終わると、愛犬の散歩→晩酌=車乗れない。
こんな時にしか撮れないと思い街並みの夜景を撮ってみました。私の住んでいる所は高台からとってもたいした夜景でないのです。そういう夜景も撮ってみたいのですが出かけないと…。
で、昨日も除雪の管理。

同僚が除雪機械に乗っているところをパシャリ。これには今年はかなり私も乗ったのですが、この前日(日曜日)ホイールローダーで除雪中、工事現場に敷いてある2センチくらいの厚みの鉄板に激突し、機械の一部を壊した(曲げた)ため恐怖感から乗りたくなく写真管理に没頭しました。
まっ、車に関係ない写真ばかり並べましたので車の写真も。

雪に照らされたナンバー灯の光とリアのリフレクターの光り方が好きで、普段運転しているときはミラーでしか見えないので、未だに意味もなくロックを解除して光らせて満足してます。
早く暖かくなって車弄りをしたいのですが、その前に3月 年度末の恒例の工事集中月間。4月春スキー。その後かな? で、何をする? これといってありませんが。その前に初めての車検です。まだ走行距離8000Km弱。
Posted at 2017/02/14 21:19:45 | |
トラックバック(0) | 日記