• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヤノンが好き!(仮)のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

行って来ました






今日は行きたかったイベントが2つ被ってしまいました

岐阜の航空祭は来年も見られると自分に言い聞かせて行って来ました「祝賀御列の儀」

撮影ポイントをどこにするか頭を悩ませること数日間

青山通りに狙いを定め情報収集

青山周辺の手荷物検査は12:00からだしのんびりかな?なんて思ってたけど

一般参賀経験者に言わせると10:00には現地にいたほうがイイとのこと

結局車を停める関係もあり、8:00過ぎには現着

所がここでハプニング

狙っていたお安いパーキングが通行止めエリア内に・・・

おまわりさんに聞いたところ9:00に一旦通れるようになるからってことで

少し離れた所で時間調整して目的のパーキングへ

少し街を散策しようかと思ったのもつかの間

12:00からの手荷物検査待ちの行列がすでに始まっているという

結局手荷物検査に3時間パレード開始まで3時間で計6時間も

少し前置きが長くなりましたが、ご覧いただけたらと思います

alt
青山1丁目の交差点の人々


alt
先導の白バイサイドカー


alt
誰か偉い人?


alt
安倍晋三内閣総理大臣


alt
皇后陛下


alt
天皇陛下こっち向いてぇ~


alt
目の前を通過


現地の警察官も行ってたけどシャッターチャンスは一瞬でした

滅多に撮れない瞬間に立ち会えて待ち時間の疲れも吹っ飛びました

最後までお付き合いありがとうございます





Posted at 2019/11/10 20:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

入間基地航空祭2019




さて航空祭シーズンのど真ん中

行って来ました入間基地航空祭

本番当日はあいにくのお天気でしたが、入間で曇るのは6年ぶりとか

そんなこんなでロクな写真が撮れませんでしたので

帰投メインでお送りします



alt
今回が最後になる501SQのスペマファントム




alt
帰ると見せかけて再度ローパスからのお捻り



alt
結局3回もパスしてからの帰投となりました



alt
小松のドラゴンさんはバーナー全開



alt
僕らが基地を出る前には小松へRTBしたらしいです



alt
松島のF-2B、ヘリ設定のまま離陸を撮ってしまい・・・



alt
曇天に洋上迷彩はうまく色が出ません(つд⊂)エーン



alt
百里のロクマルさんは日和って1/160



alt
キャラリーにお辞儀?



alt
小牧のハークさん



他にもC-1やYS-11、ブルーも早めに出そうと思ってますので

今週末の岐阜、日程が他のイベントと被っててどうしようか悩み中

って感じの2連休



最後までお付き合いありがとうございます




Posted at 2019/11/04 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

後追いになりますが






小松の現像に追われて他の現像がおろそかになってましたので

慌てて現像の済ませたヤツをお披露目させていただきます

alt
花火を撮りに行ったはずなんですが・・・



alt
思いっきり白とびしちゃってますな



alt
都内へお出かけしたついでに鶯谷~上野へ街ブラ



alt
谷中神社ではお祭りでした



alt
レンズの選択失敗です



alt
シンメトリーって美しい



alt
見たかったなぁ~



本当なら今日は初めての観艦式のはずだったんですが

台風19号による災害派遣待機じゃぜいたくは言えません

結局この2連休(土曜は仕事ね)どこにも出かけずお写ん歩にも出ず

次のお写ん歩は22日かなぁ~

いくぜ!即位パレード
場所取りが大変そうだけど

明日からまたお仕事頑張りましょ


でわでわ最後までお付き合いありがとうございます




Posted at 2019/10/14 12:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

オマケ




今回の小松での目的はプリモさんとアグレッサーの機動飛行のほかに

どうしても見ておきたかったのが、地上展示されていたファントムおじいちゃん

百里から301SQと501SQのスペマが来ていたので・・・

飛んでる姿は近々ホームの百里で拝むとして

普段使ってるAPS-Cの7Dじゃなくフルサイズの6DⅡで撮ってみました

ではご覧ください



alt
301SQのカエルさん渋いっす



alt
反対側も



alt
SEA迷彩でいいのかな?



alt
こちらも反対側



alt
2機揃って後ろに三沢のF-2がチラッと



alt
サメ顔がよくお似合いです



地上展示で撮ったのはこれだけです

まさか陸自の74式先輩が空砲撃つなんて・・・

後悔先に立たず

でも大満足の小松遠征でしたとさ

最後までお付き合いありがとうございます




Posted at 2019/10/07 20:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

スタート






こなさんみんばんわ、何とか現像も終わりまして

本日、小松本番編に突入です

いつになく画像多めなのでご容赦願います


本番当日は、帰りの運転を考えると

早朝から行列に並んでの入場はキツイだろうってことで

オープニングフライトを諦め、尚且つF-15とF-16の機動を

基地の外から狙うところから始まります

alt
小松に来られてる方は割と撮られてるようなので



alt
ファイティングドラゴンズの虹色ベイパー



alt
ゴールデンイーグルスもうっすら虹色



alt
モフモフの背中が撮りたいんですけど・・・



alt
少々遠くて鬼トリです



alt
PACAFデモチームのプリモさんキレてます



alt
後ろ姿でも痺れさせてくれます



alt
ベイパーコーンとはいかず



alt
光線の具合が・・・小松の洗礼ってとこでしょうか



alt

alt

alt

alt

alt
飛行教導群機動&大編隊のため次々と離陸です



alt
あれっ?片方消えちゃってる



alt
秋の新色クロスケさん?のハイレート



alt
アローヘッドフォーメーション?



alt
白山フォーメーション



alt
岐阜のファントムおじいちゃんのAGG



alt
やっぱりそっちに捻るのね



alt
両方バーナー点いてます



alt
秋だというのに夏のような雲



alt
脚を出してるお腹~



alt
岐阜のエフニのAGG



alt
久しぶりに見たテスターカラー



alt
白い機体はベイパーが目立ちませんね



alt
こちらも脚出しのお腹



alt
これで戦闘機の機動飛行は終了!


この後ブルーの展示を待たずにホテルまで車を取りに戻るため基地を離脱

高速に乗る直前、走行中の車内で無線を聞きながら少しだけチラ見

そのまま地元へのドライブになりましたとさ

今回も枚数が多いわりに似たような写真ばかり量産してしまいました

そんなこんなで小松基地航空祭編はすべて終了です

次回の空活は浜松?入間?岐阜?百里?のうちいくつ行けるかな?

でわでわ最後までお付き合いありがとうございます




Posted at 2019/10/04 22:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「覚え書き http://cvw.jp/b/2192923/48529643/
何シテル?   07/07 00:04
こんにちは カーライフを楽しむ仲間が集まるSNSのはずなのに ほぼ車ネタ以外の写真ブログでございます 撮影対象に節操がなく何を撮りたいのか、自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]無印良品 ポリプロピレンごみ箱・角型・ミニ(約0.9L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:39:07
ARJ CX-3 ボンネットダンパー ノーマル(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 18:41:50
みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 04:57:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
箱替えはやっぱりカモメ
マツダ CX-3 マツダ CX-3
10数年ぶりにカモメが舞い降りました
その他 Canon EOS 7D その他 Canon EOS 7D
カワセミ仲間のご好意でわが手元へ 大事にしていきたいと思ってます
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
2009年5月に、中古で入手した CANON EOS40Dを使ってます この度、神頼 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation