• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまけんHOCのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

20世紀の車







毎日仕事が多忙のやまけんです。







先週の日曜日は湘南Tサイトへ行ってまいりました。




テーマ「20世紀の車」






なかなか楽しみなテーマです♪









一時間ほど遅れて到着!







アメリカンな車に挟まれ、おとなしく^^









そして・・・!



porschevikiさん!



この間OHをされた、964オーナーさんです。







僕がボクスターに乗っている頃、この湘南Tサイトでお見かけして惚れた964です。




ちょっとのあいだお話を^^




今思えば、しっかりと挨拶をしなかった気が・・・。



すみません。



なにより、お話をしたのは初めてだったのか・・?


失礼いたしました。







そして、一足早くご帰宅。










やはり注目される車ですね^^





あ!




正面から撮っていない!!!




主催者様より拝借。






ホワイトウィンカーですね^^






さぁ、順に気になる車を撮っていきましょう!











まずは993!












いろいろな車!









映えますね〜




反対側は・・・・









わお!









964RS!




きれいですね〜









930もやはりかっこいいですね!







お隣は、最近話題になったデロリアン。



毎回参加されております!







とかやっていると・・・・あらら






すごーくじっくりと見たかった車がご帰宅・・・









355のIDINGです。








めちゃめちゃいい音♪








かっこいいですねー!!!





正面から撮れなかったのでこれまた拝借。










かっちょいいネロです!






さぁ、続きを。










わーかっこいい!





アングルをかえて。









いいですね〜











E36!


結構すきですこの形^^







ぴっかぴかですね!





そして・・・・








ふふふ








フォグがRS化!








なかなかやる気があります!








青みがかったシルバー!








おしゃれで目立つ色です(^。^)














逆から・・・











最高♪





というようなクルマたちでした^^



この他にもたくさんおもしろい車はありましたよ!








空冷ポルシェが僕のも入れて8台!





結構集まりますね〜






テーマ車以外だと







997と







GT3RSもきていました^^












そして・・・






あ〜〜〜〜〜〜〜〜最高っっ♪




とってもかわいいなぁ〜








帰宅。







またまた来月も楽しいテーマで、参加できたらいいな〜^^

















最近、何度も観てしまう動画があります。




ご覧になった方もほとんどだとは思いますが・・・









最高ですね!


マツダのロードスターのCM。




NAもNDも国産では僕の好きな車です。



その二台がいい共演ですね^^




ドライブの楽しさ、ツーリングの楽しさなどがつまっている動画だと思います。




そして・・・・オープンカーやっぱし最高だなぁ!




またいつか手に入れよう!^^






さて、この動画ですが、やはり好評ですね。




それとは対照的に、日産のCMは非難の的ですね。






マツダは良くて、日産はダメ。





そんな印象になっていますね。






ただ、僕が思ったのは、


メーカーより広告会社では? と。





もちろんメーカーの意向もあるとは思いますが・・・







調べてみると、



マツダのCMは博報堂!








マツダチームが担当しているようです。


大成功ですね♪






そして・・・日産はというと・・・・




やはり、こちらも博報堂。











いかにうまく広告したか。




今回は同じ博報堂でも



マツダチームが大成功したようですね^^




いや〜ほんといいCMです^^










さて、そんな車会社ですが・・・・





僕は日産よりも残念なメーカーが・・・・







トヨタです。





日本を代表する、いや、世界を代表する車メーカですよね。





そんなトヨタが、2050年までにはガソリン車が販売されなくなると・・・・!





まぁ、考えれば当たり前のことかもしれませんが・・・・・






なんだか残念ですね。





もちろん環境のことがあるので、しょうがないかもしれませんが・・・・・







2050年というと



今から35年後。





僕の年齢は58歳です。






つまり・・・・・




退職金でスポーツカーを買おう!





みたいなのが出来なくなるのでしょうか???






どのメーカーも、少しは残しておいてほしいなぁ〜















さてさて、先日とても素敵なものをGETしました。










986ボクスターSの1/14のミニカーです!








なんと・・・・










カラーリングが一緒!!!!!














おそらく日本に一台と思われる仕様車。







これはこれは嬉しいです^^しかも1/14!!!



しかもポルシェのディーラー販売品!



一生の宝物になりそうです!






ここからミニカーに興味が・・・・・・・















さぁ、EPMまで残すところあと少しになりましたね^^




僕も色々と動いていますよー!!!!







あとは前夜祭を行けるかどうか!





奇跡的に仕事が休みになる可能性が出てきました。




本当に楽しみです^^











それから・・・・11/1はスーパーカーの日になりましたよね。






どこへ行こうかな〜?







大乗フェラーリミーティングもあるし・・・・


モーターショーも・・・・




誰かお誘いお待ちしております^^





Posted at 2015/10/26 01:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

納車一ヶ月のあれこれ





前回のブログ「納車しました♪」も100イイネ突破!


ありがとうございます(^。^)








納車から一か月の流れを(^。^)







まだまだ右も左もわからない空冷、




これを読んでいくといくつか疑問・質問がありますので、




先輩方、ぜひぜひよろしくお願い致します。









9/12 納車





ちょうど納車日から一週間、会社の長期休みだったので、



毎日のように触れることができました(^。^)







そして次の日9/13





いきなりですが、友人と大観山へ!



お決まりの場所で撮影









いやーかっこかわいい!!!


なかなかいい写真がとれましたね!!!








空冷911、そしてなによりRRと、



まだまだ限界など、把握できていないので、



ゆっくりゆっくり。




やはり、コーナリングがなかなかの不安定感がありますね。




そして大観山到着!!





あっ真っ赤な930がいる!

あれ?



じゃがいさんではないですか!!!






ボクスター時代に、一番一緒に走ってたお方、



僕が師と仰ぐお方です(^。^)








納車翌日に会えるなんてラッキーラッキー(^。^)



綺麗といっていただいて嬉しい!!!









そして、大観山を後にして、



下りのターンパイクでは、



軽自動車に煽られていました^^;







本当にコーナリングが怖い^^;




荷重がかかってるところで、アクセル抜いたりしたら、アウトでしょうね。




これは、事故のトラウマもあると思いますが、、、、




質問1

RRのコーナリングのコツ、やってはいけないこと、などありますか?






もちろん、そんなの身体で覚えろってことなんですけどもね^^;









そして帰りに、わりとご近所の有名ポルシェ専門店、



テクニカルメイト へ!





去年のEPMで、mi-neさんにご紹介していただいたOさんがちょうど!!!!




僕のことも覚えているどころか、近況まで知っていました(^。^)




そしてここでは書けませんがものすごいありがたいことがありました。





Oさん、ありがとうございました。





mi-neさん、本当に感謝です。





一緒に行っていた友人は、大観山でのじゃがいさん、そしてテクニカルメイトと、





僕が知り合いだらけなので、


こういった世界があるのだな、と驚いた様子でした。







そして、このテクニカルメイトに寄った理由は、






964のドリンクホルダーです!





新品を手に入れることができました(^。^)





そして次の日9/14



早速ドリンクホルダーを取り付けます。



内装もフルノーマル車両なので、


なんだか申し訳ない気持ちもしましたが、




すぐに戻すことができるので、快適装備を!








空冷ポルシェに快適装備をつけるなんて!

と怒られるでしょうか?(笑)





このカセットホルダーユニットの交換です。






ラバーをはずすとネジが現れます。






こいつを外すと




ん!?


!!!!!!!!!







どうやら前のオーナーさんは

わんちゃんを乗せられていたみたいですね^^





ポルシェオーナーはわんちゃん好きでしょうか?笑






気になったのでハンドブレーキ部分も取り外し。








わー!



さぁ、綺麗にします^^











満足満足♪






そして取り付け!








よかよか♪





取り外したカセットホルダーも綺麗にして





保管です!









また、納車時にゴトッととれた助手席側スピーカー。






割れています^^;






この時に、古い車に乗るとはこういうことだと試された気がしましたが、



簡単に接着剤でやってみると、直りました(^。^)







これで当分はよさそうです。









そして次の日




河口湖、山中湖へドライブ









この時、油量計がオレンジのところを指していることに気がつく^^;今更




納車のときにオイル交換はしてもらったので、大丈夫なはずですが???





油温計が水平時に、水平なところで、ゲージ確認。


ここでした。








質問2

このオイル量は少なすぎるのでしょうか?






調べてみると、この量が適正という情報もありましたが、いまいちわかりません。





そして、油温計がオレンジのところにあるのは実際に少なすぎるからなのか、


それとも単なる不動なのか。




なかなか判断がつきません。






メーターが不動の際は、メーター取り外しをして、差し直せば動くことがあるということで、



メーターを取り外そうとしたのですが、なかなかうまく外れません。





質問3

メーター取り外しのコツはありますか?(笑)








そして次の日



ボクスターのときも利用していたボディカバー製品

届きました♪





そして、必携のDMEリレー、更にはパワーウィンドウスイッチが届きました(^。^)








ただ、天気が微妙なので、この日は何もせず。





次の日。雨。



おあずけです。





そして次の日、



運転席側にある、助手席パワーウィンドウスイッチと助手席パワーウィンドウスイッチの交換です。









定番の片方のツメがおれていました。





外して






ユニット交換







そして取り付け。









助手席側も。







交換






難なく完了!






こう一つ一つ手をかけていくと、愛着がどんどんわいてきますね(^。^)







そして、夜には、、、






辰巳パーキングへ!!




あれっ、妙に青いです!



ほんとに光次第で色がだいぶかわりますね。



ミッドナイトブルー、なかなか面白いです。





そして次の日は、なにもせず。




そして、休暇最終日の日曜日!





NA乗りの中学の同級生と・・・・









湘南モーニングクルーズへ!






「若者の車離れ」なんていわれますが、


ぼくの周辺には車好きがちらほらいます。





このNA乗りの友人と、


前からいっていた


平成生まれのオーナーズクラブ



をつくっているところです!





実は、僕が車を失ってから止まっていたこの計画ですが、


再始動となっています。





近いうちに立ち上げができるように、計画を練っていきたいと思います^^




なるべくEPMまでには・・・!



ぜひぜひ、平成生まれの車好きのみなさん!



よろしくお願いいたします!!!!!









さぁ、湘南Tサイトへ向かいます。




その途中、




ルームミラーをみると



A110!




わお!




本日のテーマカー「フランス車」の目玉ですね!





前へどうぞどうぞ。










目的地までの間、ランデブー。





しかし小さいですねー!!!






そして到着!






A110素晴らしいですね!







この他にも、たくさんの面白いクルマ。



でもベストはこのA110かな〜




と思い、




友人とランチ。




ちなみに、







有名な、Eカレラが展示されていました。



中身は、電気自走車。面白いですね。









そして駐車場に戻ってみると・・・・・





えっ!?










とんでもカーが・・・・












あはは・・・・










いやはや・・・・・^^;




圧巻です。






そして、湘南Tサイトをあとにして





いつもの宮ヶ瀬へ!













いいですねー!この雰囲気!








しかし・・・




ここで事件が。





周りは、オープンカーだらけだし、



なんだか自分が甘くなっていました・・・・・・






窓開けっ放しにしていたら





助手席においてあった財布が・・・・・・






気がついたのは家についたときでした。








やられました。





注目を浴びる車なので、


防犯意識を高く持たないとですね・・・・・・・・。





休暇最終日に最悪でした・・・。








免許証やカード類、



再発行しまくりです・・・・・・・・・・^^;






そこからは、家に帰ってくるのは、深夜3時すぎの


多忙な毎日の再開です。








だから、週一で乗れるかどうか^^;








一回、また大観山へ。













天気もよく、最高でした!




このとき、エアコンから熱風が?






みんカラに書くと




mi-neさんから心配のお電話が。







そのあと、涼しい大観山で


いじっていると


普通に戻りました^^;





しかも、



MAXにして、少しの間出しきり。




なんと、以前より冷える冷える!!!!




完璧です。





mi-neさん、ほんとありがとうございました。


頭が上がりません。














一眼っていいですね♪













さて、納車してから一ヶ月となりました。



僕が感じた964を。




正直に書くと・・・・




加速感、986ボクスターS以下



高速安定性、986ボクスターS以下



コーナリング、986ボクスターS以下






走りの面で、986ボクスターSを上回りません。







馬力や重量がほぼ同じで、


年式の差があるので、当たり前かもしれません。






そして・・・・・・




ファンドライブとまでいっていません。






理由は明確にわかっています。







なにより気を使うんです!





いやー、それによって、空冷乗っていると思うところがいいんですけどね^^;






もちろん、986ボクスターSは、なれていたので




気軽に乗りこなせました。






964はまだまだ未知です。





限界などわかっていないので、探り探りです。





だからこそ、気を使います。





そして、一番気を使っているのが


クラッチワークです。




特に発進時です。





発進時は、アイドリング発信、


つまりアクセルペダルを踏まないことが鉄則のようですね。




しかし、RSクラッチもあいまって・・・


おそるおそる・・・・・





つまり、半クラ時間が長くなっているような気が・・・。





質問4




発進時のコツはありますか?





また、坂道発進も、アクセルを踏むのではなく、


ハンドブレーキを駆使したほうがいいみたいですね。




慣れが必要そうです。









先ほど、



走りの面で986ボクスターS以下と書きましたが、





実際はほとんど、慣れの問題ですね。





走り味を楽しむのが空冷!!!



それを楽しめないのは、残念すぎる!







実際、楽しいんですよ!



加速感がボクスターS以下と書きましたが、



後ろで空冷サウンドを感じながらの加速、




そしてアクセルオフしたときの



ふっとばされる感覚。




たまりません。





高速安定性、



これは、アライメントなどを疑ってみますが、




これはそもそもカレ2ではしょうがないかもしれませんね!






そして、コーナリング。




限界をしって、



この不安定感、スリルを楽しんでいきたいと思います!




もちろん、安全運転で^^





そしてなにより・・・・・




ドライブしているときの視線、




駐車場にとめている時の注目度、






そして





眺めている時の所有満足感!!!!!!!!







964にして後悔しているか?





もちろん、しているわけがありません。



満足です!!






これを、大満足にしていけるように


慣れて、




そしてもっともっと


ファンドライブ
にしていきたいですね^^









いやー、ほんとかわいいこです。





でも、964を手に入れて、



ボクスターSの良さも再確認。



あの車、お買い得すぎますね




ほんと面白いクルマでした!







これから964をどんどん楽しんでいきたいと思います^^









この度、空冷ポルシェを手に入れて、



まだお会いしたことない方からも、メッセージやコメントをいただいております。



とっても嬉しいことです!




こうやって、輪が広がっていくのは、いいですね。





こんなクソガキですが、まだお会いしたことない方も、お気軽によろしくお願い致します!






Posted at 2015/10/11 18:14:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@チャムラム ご無沙汰です!912にならないように頑張っていきます、笑 そして912は納車日なんです、三年!」
何シテル?   09/11 15:43
27歳。 愛車遍歴は、 ポルシェ986ボクスターS('04MT)→ポルシェ964カレラ2('92MT)→フェラーリ360モデナ('04MT)→ポルシェ997G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

モール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 16:32:39
納車日決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 12:11:56
富士五湖ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 02:16:00

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
レンシュポルト!
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
優秀な車です!
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
短い間でしたが、MTフェラーリ!フェラーリサウンド!フェラーリオーナー!楽しみました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964カレラ2(後期92年)MT ミッドナイトブルー ディーラー車 23歳にして、2台 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation