• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀蔵iDのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

タイヤ慣らし

タイヤ慣らし先週入れ替えたリアタイヤの慣らしで、横浜までひとっ走り。
大桟橋の駐車場にクルマを停めて外に出てみると飛鳥Ⅱの上でヘリコプターがホバリング中。
今日は、結構な強風だったのに、ピタリと動きません。凄い( ゚Д゚)
そのうちにヘリから降ろされたロープを伝って人が降りてきました。
あれは、いったい何だったんだろ?訓練かな?


それはそうとKENDAのタイヤですが、なかなか良い感じになってきました。
当初あったタイヤのゴツゴツ感が随分減ったような気がします。
リアは替えたばっかりなので、ゴツゴツ感はフロントが原因で、それがいい感じに減ってきて、滑らかになったのかもしれません。
ちょっと空気圧を減らしたのも一因かも。
少し好印象に!
Posted at 2017/01/21 21:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2017年01月17日 イイね!

アイディングパワーF460GT動画が公開されてました(^^♪

アイディングパワーF460GT動画が公開されてました(^^♪アイディングのホームページにF460GTの動画が3本公開されてました。

1.元レーシングドライバで自動車評論家の清水和夫さんと井手社長との対談。
2.BestMOTOring SUGOバトル F460GT(ドライバー:土屋圭一)
3.BestMOTOring マンタイM700 VS F460GT(ドライバー:土屋圭一)

1本目の清水さんの話では、F460GTのV8は、まるでV12のような回り方をするらしいです。
V12乗ったことがないのでわかりませんが、じゃアイディングの550マラネロとかエンツォのV12は、どんだけ素晴らしい回り方をするんだと興味津々♪

3本目の1:20過ぎの、F460GTのレスポンス凄いです(≧◇≦)
吹け上がりも凄いけど、回転落ちも速っ( ゚Д゚)
これは初期の頃だから、その後改良されてもっとすごくなってたと思います(^^;

写真は、むかーし箱根に行った時のもの。
F460GTとF385に挟まれてます(^^♪
Posted at 2017/01/17 22:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイディング | クルマ
2017年01月15日 イイね!

ドライビングレッスンNo5

ドライビングレッスンNo5今年初の練習会でナイジェル井桁さんの筑波ジムカーナ場広場レッスンに行って来ました。

今日のテーマは、1速「8の字」。
人数が若干少な目で思う存分練習できました。
定常円は、タイヤが残り少ないので今回は1回だけ(^^;

肝心の1速「8の字」は、なんとなく形になってきましたが、思った通りのラインをと言うにはほど遠い状態(^^;
そもそも理想のラインがいまいちよくわかってないorz

次回は、1速「8の字」&2速コースをやってみたいと思いますが、最短の次回土日開催が4月なので随分時間が空くなあ(T_T)
2速コースは、進入に特に注意してやってみたいと思います!

先月買ったばかりなのに、溝が無くなりかけてたリアタイヤ。
右はあと一回くらいいけそうですが、左が半分ツルツルになってしまったので、今日で終わりにしました。
首都高が空いてて早く帰れたので近所のタイヤ屋さんに寄って交換。
前回交換から1か月。1,653kmでの交換になりました(T_T)/~~~
よくタイヤが1日で無くなったという話をみんカラでも見聞きしていましたが、まさか自分がそれに近いことになるとは思ってもみませんでした。
これは懐に響くわけだ(^^;
タイヤが無駄に減らないように気を付けないと。。。

Posted at 2017/01/15 21:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングスクール | クルマ
2017年01月13日 イイね!

クラッチキット モデルチェンジ

クラッチキット モデルチェンジアイディングのクラッチキットがエクセディのメタルクラッチキットからモデルチェンジされました。

当初の適合車種は、E36-M3B/C E46-M3 E8*-Z4M のマニュアルミッション車。
順次、適合車種は拡大していくそうです。



シングルプレートクラッチとメタル・ツインプレートの2つのラインナップ。
ベースモデルは、小倉クラッチの「ARUGOS」

シングルプレートクラッチ仕様の方は、ARUGOS版と値段が同じで、変更点があるかは不明。
メタル・ツインプレートクラッチモデルの方は、ARUGOSをベースとしたIDINGPOWERオリジナルだそうです。
ベースモデルの構成部品を素材から見直し、チタンボルトを使っていたりで1.38kgの軽量化(>_<)
その分、お値段の方も1.5倍くらいになっています(^^;

クラッチ交換時期になったら、次はこれかな(^^♪
お金をためないと。。。
Posted at 2017/01/13 21:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイディング | クルマ
2017年01月07日 イイね!

走り初め

走り初め今日は、家でゆっくりして18時に東京駅まで嫁さんをクルマで迎えに行くことにしていましたが、8時ころ何気なく日本道路交通情報センターのHPを見てみると、3連休初日なのに、関越以外オールクリアじゃないですか(^^♪

みんな正月の大渋滞で疲れて外出控えてるんだ♪♪♪
そういえば、いつも参考にさせて頂いているwataさんの昨日のブログは、「西伊豆忘年ツーリング
これは大チャ~ンスとばかりに西伊豆にでかけてみました(^^)/

東名沼津IC-伊豆縦貫道の長岡北ICで海沿いのK17へ。
西伊豆の海側って殆ど走ったことがなかったのですが、K17から見える富士山の素晴らしいこと。
遅い時間なので結構クルマが多くゆっくりペ-スですが、あちこちですんばらしい富士山がバ~ンと見えて。
これはもう富士山が見れただけで今日はいいやと思うくらい良かったです~(^^)/
そこでちょっと写真を撮ろうと、途中の駐車場で写真を撮っていると、なにやら見憶えのあるのクルマが。。。

西伊豆忘年ツーリングにも参加されていたsuite-spiralさんの964 RUF CRoでした(笑)


suite-spiralさんは、IDINGのクルマもお持ちなので話も弾みます♪


その後は、K17を同道させて頂き、松崎の民芸茶房で昼食をご一緒させて頂きました。


その後、一旦別れたのですが、K410登りで下ってくるsuite-spiralさんとすれ違ったのでした(^^)/

帰りは、さすがに東名も混んでいて、東京駅には、18:40着(^^;
40分遅れでしたが、幸いなことに嫁さん怒ってませんでした(笑)

suite-spiralさん 今日はどうもありがとうございました♪
Posted at 2017/01/07 21:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #M3クーペ Pilot Super Sport 265/35ZR18 http://minkara.carview.co.jp/userid/219341/car/889221/8120098/parts.aspx
何シテル?   12/04 15:59
9年乗ったE36 318isからE36 M3B Limousine iDing StageⅡに乗り換えましたが2年後に事故で廃車に(T_T) さらに2年後、同じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 56 7
89101112 1314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ミッションの仕組み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 08:36:58
タイヤの空気圧(修正版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 11:43:17
どんな練習するの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 08:23:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ 銀ちゃん2号 (BMW M3 クーペ)
ちょっとやり過ぎじゃないの! 1998年頃、雑誌で初めてSⅢを見た時の感想。 もちろんこ ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
維持するのは大変でしょうが、それ以上の満足感を与えてくれそうな予感です。 キュィィィ~ン ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
走る・曲がる・止まる 三拍子そろったいい車でした。 9年連れ添いましたが、iDing S ...
その他 その他 その他 その他
ブログの画像置き場です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation