• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀蔵iDのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

茨城ドライブ

茨城ドライブ今日は茨城県の県北東部広域農道を南下してみました。
常磐道の北茨城ICで降りて水沼ダム方面に向かい、途中左折してグリーンふるさとラインに。
一部県道111号を走りすぐに左折するところで相変わらず道を間違えて真っすぐ行ってしまったりしましたが、Uターンして復帰(^^;
しかし、結構な山の中を電動車椅子のお婆さんが走っていたのにはびっくり。
電池持つんだろうか。。。

国道461号ではちょっと寄り道。
丁度桜とツーショットが撮れるスペースがあったのでパチリ。
こっち方面は、まだまだ桜が咲いていて満開をちょっと過ぎた頃合いでした(^^♪
少し走ると今度は、ソメイヨシノっぽい桜があったのでパチリ。


その後は、グリーンふるさとラインの終着点まで走り。
ナビに従って物産センター山櫻へ。
山櫻近くの枝垂れ桜が見事でした。


山櫻からはビーフライン、フルーツラインを通って筑波山へ。
朝日峠駐車場からの景色は、前回ほど靄が掛かってなくて素晴らしかった~
子授け地蔵まで往復してから帰路につきました。


Posted at 2018/04/08 23:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年03月25日 イイね!

土坂峠と正丸峠

土坂峠と正丸峠今週は、土坂峠と正丸峠に行ってみました。

土坂峠は調べて見ると4年半ぶり。超久々でした。
水曜の雪が路肩に残っているところがあったり木の枝が道路脇に散乱、落石もありちょっと走りにくかったですが、写真の道の駅「万場の里」で折り返し、往復で楽しみました(^^)

途中、人だかりがしてたので何だろうと思ったらバイクが溝に落っこちてました。
倒れている人は、見えませんでしたが、大丈夫だったろうか。
大事に至っていないことを祈ります。

その後は、初めて行く正丸峠へ。
途中、ナビにない道が新しくできていたりして間違った方向に行ったりしましたが、何とかリカバリ。
しかし、正丸峠 狭っ!
正丸トンネルができる前は、正丸峠越えしかなかったようで、ここが国道299号だった模様。
まさに酷道だったんですね。
次にこの辺に来る機会があったら定峰峠の方にも行ってみよう!
Posted at 2018/03/25 22:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年03月21日 イイね!

久々にアイディングへ

久々にアイディングへ今年初。
いつ以来か?
久々にアイディングへ行ってオイル交換して来ました。

途中雪が降って来て車に積もりだしたので慌てて退散(^^;
短い時間でしたが、社長にエネルギーを貰いました♪

Posted at 2018/03/21 21:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年03月18日 イイね!

今週も房総半島

今週も房総半島今週も房総半島へ行って来ました♪
と言ってもそもそも房総半島に住んでいるので行って来たというのは変か(^^;
まあ、館山方面へ行って来ました。

今日も君津PAのスマートICで降りて鹿野山を通って国道465号から県道182号へ。
いつもは、88号を通るんですが、たまにはということで通ってみました。
どちらかというと88号の方が好きかな(^^♪
その後は、県道34号から88号に復帰。
先週と同じく安房グリーンラインからのちくら潮風王国へ。
駐車場に止めてふとメーターを見ると丁度11万キロのキリ番達成(^^)/

いつもはここで来た道を戻るんですが、今日はもうちょっと先まで足を延ばしてみました。
海沿いの道を走って鴨川を経由し安房小湊から県道82号で山の中へ。
県道177、178、81、160号、国道410号と走って木更津東ICから帰路へ。
疲れたけど、楽しかった~♪
Posted at 2018/03/18 22:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年03月11日 イイね!

筑波と房総半島

筑波と房総半島先週は筑波山方面。
今週は房総半島に行って来ました♪

右の写真は、表筑波スカイラインの朝日峠駐車場。
初めて来ましたが、い~い眺めです。
駐車場は走り好きな方の憩いの場という感じでした(^^)

表筑波スカイラインは、道路に蒲鉾や波打っている箇所があって走りにくいところもありますが、楽しい道でした。

この後は、フルーツラインとビーフラインを通って物産センター山櫻で野菜を買って帰りました(笑)



そして今日は、君津PAのスマ-トICを降りて鹿野山からマザー牧場前を通って国道465号から県道88号線にスイッチ、ず~っと下って安房グリーンラインへ。
ちくら潮風王国でいつもの〆サバとイワシの甘露煮を買って帰途につきました。
道中所々に菜の花が一杯咲いていて、房総半島はもう春爛漫という感じでした(^^♪
写真は、名倉海水浴場。
今日はいつもより波が立ってて荒々しい感じでした。

Posted at 2018/03/11 22:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #M3クーペ Pilot Super Sport 265/35ZR18 http://minkara.carview.co.jp/userid/219341/car/889221/8120098/parts.aspx
何シテル?   12/04 15:59
9年乗ったE36 318isからE36 M3B Limousine iDing StageⅡに乗り換えましたが2年後に事故で廃車に(T_T) さらに2年後、同じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションの仕組み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 08:36:58
タイヤの空気圧(修正版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 11:43:17
どんな練習するの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 08:23:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ 銀ちゃん2号 (BMW M3 クーペ)
ちょっとやり過ぎじゃないの! 1998年頃、雑誌で初めてSⅢを見た時の感想。 もちろんこ ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
維持するのは大変でしょうが、それ以上の満足感を与えてくれそうな予感です。 キュィィィ~ン ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
走る・曲がる・止まる 三拍子そろったいい車でした。 9年連れ添いましたが、iDing S ...
その他 その他 その他 その他
ブログの画像置き場です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation