• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taroshun-のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

秋の交通安全週間?

秋の交通安全週間?
そろそろ秋の交通安全週間なんですかね?



今日はヴェルちゃんをベカベカにキレイに洗車したので、ドライブがてら某NIGHTCIRCITへいきました。

ギャラリーを含めなかなかの台数でしたが、2連続やる前からペースカー登場!
そして滞在…
そそくさ何も見ずに帰りました(/--)/





その場所に向かう途中、23時頃大井~神奈川方面へ向かう片側3車線道路。

ここは覆面パトカーゾーンなことを知っておりました。



なぜ知っているかって!?
フフフ

クラウンの後部座席に乗せられた私を見て、「パパ捕まっちゃった」と息子はマジ泣きしていたそうです(爆)






信号が青になり、3台の先頭集団はどんとんスピードアップ。

私はその少し後ろを走行。

すると、左からY31セドがベストタイミングで合流してきた。

おやおや!?

私と目が合いながら抜かし、先頭集団へ…

しかし、先頭の3台は美しく横並びしていたためセドは諦めUターン。



あのセドの焦り具合を見る限り、かなり点数を稼ぎたいのかと(´・д・`)

他にも何台か見ました。

何だか最近、皆々様よく徘徊されているようですね~













私がよく使う一般道の覆面パトカーゾーンを紹介使用と思います。

一般道の覆面パトカーは大体22、23時頃~夜中にかけて道がすいている時良くいらっしゃいます。






東京ゲートブリッチ

制限速度たしか50km

最近出来たせいもあるのか良くいらっしゃいますね。
夜はすいすいなのに、のんびり走るロイヤルサルーンに皆さんすぐ築いて、クラウンを先頭に列になっているのを良くみますね。

台場方面へ抜けて行くクラウンを見て、安心してスピードを出す方がいらっしゃいますが、あれはフェイント。
上に上がって行ったけど曲がらず、そのまま降りてきて捕まえに来ますよ~(゜ロ゜;






R357 新木場~舞浜間

制限速度60km

昔からここは覆面パトカーゾーンです。

なんで知っているかって!?
フフフ

この区間をUターンしながら獲物を物色してます。
1度トラックの影に居て築かなかったことがありました(゜ロ゜;






R357 千葉県市川市付近

制限速度60km

3車線の場所があったり、渋滞緩和の為信号を通らないよう新しく道路が造られた場所があります。
何回か見たことはあります!これから増えていく可能性がありありですね。





R357 千葉市付近

制限速度60km

たま~に居ます!東京とはずいぶん離れたからといって油断は禁物ですよ。





車種

クラウン17、18、200系
基本ロイヤルサルーン
最近では200系続々ラインナップ(´・ω・`)

セドリックY31
まだいるのかっ!?(゜ロ゜;




白、黒、シルバー、紺など…



特徴
リヤ3面スモーク
他県ナンバーではない



出張なんでしょうか?ゴルフなんでしょうか?な、おじ様や、クラウン好きなあんちゃんはたまにいますが…

夜な夜なドノーマルのロイヤルサルーンがチンタラ走ってるなんて…

不自然過ぎる(°∀°)







R357 新木場~台場間(昼)

制限速度60

こちらは昼間です。
高速道路の下に白いバイクが潜んでいます。
特に休日のSundaydriverを狙うことが多いのではないでしょうか?



狙われたら最後



今日だけは許して~(´Д`)アセアセ








千葉県内高速道路

インプの覆面がいるのは有名ですよね…













皆様もお気をつけて…

安全運転で!









人のこと言えませんが(--;)







Posted at 2014/09/29 09:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

いろいろ整備

いろいろ整備
今週はいろいろな整備をしました。



1日に 何時間もやると嫌になってしまうのでチョコチョコやる気が出た日だけやりました。








ブログ『2輪時代』にも登場した小学校からの親友ピエールKが先日の大雨の日から変な音がすると家を訪ねてきました。

社外マフラーのような音がしたので、マフラー替えたのかと思いきや、ノーマルのままだとか…

どっか抜けてるのかな!?



Kの現在の趣味はずっとスノボー!
冬になると、なんとこの車で毎週のように行ってるらしい(笑)




原因はやはり中間と出口の間が抜けてました(爆)



にしても酷い錆び…



錆びが酷すぎて何も出来ませんでした(;´д`)
また出直してもらうことに。ごめんね~



新車購入からまだ4、5年しか経っていないとか…

使い方によってはこんなことになるんですね~













ここからはシルビアです。

タイヤ逆履き。
塗装ベロベロ(^^;
ヴェルちゃんに積んでGSで空気入れる。

コンプレッサー欲しい~(T^T)



パンクしていたタイヤには見事に釘が刺さってました。

パンク修理なんて1000円くらいだろうと、いつも行っているESSOに持って行きました。

ESSOはナナコポイントが貯まるので(*^^*)



すぐ終わったのですが、金額が、なんと2700円!!

こんなにするんでしたっけ!?(゜ロ゜;

こんなにするならちょっと足せば新品買えるのでは!?

そもそも終わりかけのドリフト練習タイヤにそんなお金払うやつが居るわけないっしょ!

まぁやる前にいくらか聞かなかった私がいけないんですよね(._.)



後日オートバックスに行ったらパンク修理セットが売ってました…

自分でやれば良かった(泣)






塗っていなかった2本のホイールもピンクにしました。

逆履きして疲れたので暇人専属メカニックに段取りやらしておきました(-。-)y-~

おー!今日は暇人助っ人もおるやないか~い(>.<)y-~



この後はムダ話ばっかして全然はかどりませんでした(笑)








これでオイル漏れした時に飛び散ったオイルを洗いましたがいまいちキレイになりませんでした。



ホームセンターで400円でした♪



ぶっ叩いたとこ塗っておきました。



トランク内のいらん物ぶん投げて…



リヤの爪をパイプで折りました。

目の前のディーラーに勤めている専門の時の友人チェがちょうど仕事が終わったようなのでブーブー言いながらも手伝って頂きました(^-^)v

「なんで仕事終わって車なんか弄らなきゃいけないんだよ!!」

まぁまぁ、えぇやないかーい



やはりプロは作業が早いです!!

煽られました(^^;アセアセ



車高をペッタンコにして1番太い8.5Jに履き替えやってみましたが、スペーサーがなかった為余り上手くいきませんでした(/--)/

スペーサー買ったらまたやってね~♪













休日は九十九里浜へシルビアで行きました♪

車高を2cm上げたので乗り心地がとっても良かったです。
ドリフト走行も期待できそう(*^^*)



今日は天気も良く、最高でした♪



海の水は冷たいくらいで気持ちイイ~



太郎くんはソッコーでびしょびしょになってました(゜ロ゜;













10月のご予定

5日に南千葉サーキットへ行きます♪

19日D1お台場行ってきます(^-^ゞ



だ~れか行く人います?











Posted at 2014/09/22 18:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

爪折りとか…


今日はトンテンカントンテンカンするので、早起きして~





な~んて思ってましたが…

娘に起こされ。妻に起こされ。息子に起こされてや~と起きた私。
いや~いつもお疲れなんですなぁ~(°∀°)ハハハ



腹へった~



何も食わず爪折りやりました。

フロントだけw

ヒートガンで温めてプラハンで叩く!

叩く!叩く!叩く!叩く!叩く!

めんどくさがってヒートガンやらないと…

やっぱり塗装ハゲました(笑)

今日は時間がないので写真ありません。

チャンチャン











先日車高を下げました。



車庫からは問題なく脱出出来たのですが、大通りに出る際バンパーガリガリでした(爆)

バンパーなんてインタークーラー守ってるだけだと思っているので気にしまへん(/--)/






でも、最近この張りだしバンパードリ車ポイので気に入ってきました(*^^*)





それでですね~爪折りをしてる時築いたのですが…


先日処理した配線に適当に養生テープ張って置いたのですが…



タイヤカスが(°∀°)

他の場所にも…





そんな時、目の前のとあるディラーに勤めている専門の時の友人チェくんが来ました。

チェくんとは専門時代、一緒に昼飯食べる仲でした。

チェ「それじゃ当たるだろ!フェンダーの中通して横から入れるんだよ!!」

えーーー!?ドリ天の川崎さんがこうしろって言ってたもん(T^T)

チェくんは毒舌派です。

私「またやるのやだ~」(x_x)

チェ「じゃあ車高上げな!」

え~(泣)

チェ「なんにも知らないだな」

はーい。知りませ~ん。





確かに少し下がり過ぎた気もしなくもないが、まず当たってるしなぁ~





かぁちゃん「あんた下手くそなんだから、上手くなってから車高下げなよ」

はーい。その通りで~す。





はいはい。車高1、2cm上げることにしました(/--)/





ここも当たっているのか?

てか先日のオイル漏れで汚な過ぎ(x_x)



一杯叩いてやりました!

恨みを込めて(°∀°)ゥヘヘヘヘヘヘヘ



このままでは錆びるのかな?








良いこともありました。
スタビとテンションロッドが社外でした♪

どうりで動きがいいわけだ(*^^*)

スタビは知っていたのですが、テンションロッドは真っ黒だったので純正かと思ってました(笑)

緑なんでテインかな?

ダストブーツがボロボロですけどね(/--)/

愛車紹介更新しとこ~










的の絞られていないブログ最後まで読んで頂いてありがとうございますm(__)m

ボチボチやりますわぁ(-。-)y-~



Posted at 2014/09/15 18:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月04日 イイね!

2輪時代

2輪時代
ぼぉや~よい子だネンネしな♪





たろしゅん、バイク、昔話。





若い頃の思い出話を、超長文でウダウダ書きましたので、興味のない方はスルーして下さいm(__)m










車歴

ヤマハ TZR 50
カワサキ ZXR 250
ホンダ NSR 250 STD mc21
ホンダ NSR 50
スズキ アドレス V100
ホンダ 88 NSR 250 STD mc18
ホンダ NSR 250 SE mc21
ホンダ トゥデイ



所有したのはこんなもんです。
見てわかる通り、車検があるバイクは所有しませんでした(笑)

友人知人など、乗り回したバイクは数知れず…



東京~千葉にかけて、主に湾岸付近を走り回っていました。









TZR 50 写真左

物心付いた時から車バカな私は、18才になったらすぐ車を乗れるように高校に入ったらすぐバイト始めました。
バイト代の半分以上を貯金するほどの超真面目でしたが、このバイクを購入したりなんやりで結局使い果たしてしまいました(笑)

写真右のNS1に乗るポーが原付きの免許を取ると言い出したので、自分も取ることにしました。
これが、私が2輪を始めたきっかけです。

セルが付いている50Rではなく、キック式の古いやつでした。
フルカウルでしたが、ポーがスッ転び、購入してから1カ月ほどで写真のような状態に(爆)






TボーのXE50

Apeの古いやつと言えば分かる方も多いのではないでしょうか?

この頃はほとんど3人でした。




この頃は、ウィリー、ジャクナイフ、バーンナウトなどただ遊んでいただけでした(笑)




Egが付いている物を自分で運転したことが何より楽しくて、毎日のように遊んでいました。






バイト先で知り合った2ダボ(CBR250RR)乗りのMさん。






地元の大学の2輪部の方で「攻める」ということを私達に教えて頂きました。






レーサーの真似ごと…
若いので…




スピードが遅いとは言えヘルメットは被ったほうがいいですね(--;)






ほらね!

ウケケケケケケケケケケケ






マリン裏で高い所から海にダイブするのが流行ってました(゜ロ゜;

高2になると、仲間がどんどん増え皆単車になっていきました。





夏休みに千葉県の最南端の海へ3泊4日の旅を友人達とバイクで行きました。

風呂は公園の水!寝るのも公園のベンチ(爆)

慣れない長距離をヘトヘトになりながら地元に帰りGSへ。

疲れもあったんでしょうね…

渋滞している路肩をすり抜け中、GSの1つ手前の信号で、右折して来た車に止まりきれず、突っ込みTZRは廃車(ノ-_-)ノ~┻━┻

事故を起こしたのは今まででこれだけです。





単車の免許は取得していたので、いろいろな人にいろいろなバイクを乗せて頂きましたm(__)m

その中でもNSR250は、車体が軽く軽快に動き、250のくせに2ストパワーに感動しました。
この時から憧れのバイクになりました(>_<)

しかし、次は4ストの丸目2頭に乗りたかったのでMさんに2ダボを探してもらうことに…




しかし、出てきたのはZXR250

一応、4スト丸目2頭ですけどねw



Kawasakiですか…

全然知らない…




マフラーがナサートだったんですが、Egかけた瞬間音がかっこよかったので即購入!

バリオスのEgを19000rpmまで回る超高回転仕様になっていると言えばその音の良さが分かる人もいるはず…
カワサキですしね♪



学校をサボリ、納車して、その日に妻(当時彼女)と初デートしました。
妻にも友人などのいろいろなバイクのケツに乗せましたがこのバイクが1番乗りやすかったみたいです。
なので、自分が乗ったバイク皆、やりたかったけどテールランプを夜空に向けることはしませんでした。

カッコイイのに(>_<)



ワイルドスピードの影響で皆でネオン菅やストロボ付けていました。
まだビクスクでさえ光物を付けている人が少ない時代でした。

ネオン菅と爆音、それに調子に乗った運転でVIPCARなどあり得ない速度で後ろから追っかけてきたり、ヤンキーや暴走族に絡まれそうになったり、先輩に目をつけられたり…

やれやれ…




先ほど写っていたCBはTボーの物。

中型バイクで唯一のアクラポビッチは普段は静かで車検も通る。しかし、V-TEC入ると爆音!!
理想的なマフラーでした。

ネイキットのくせになかなか速くて、彼が1番のライバルでした。




写真は小学生の頃からの親友ピエールKバンディット400V!

この頃はとあるパイロンが転がってる埠頭でひざ磨り練習&ジムカーナ。

ツナギ買う金などなかったのでジーパンに潰したペットボトルをガムテでグルグル巻きにしてました。
缶は火花が散ってカッコ良かったのですが、刺さると痛いと言われたのでやめました(笑)

この時自分は、誰よりも走り練習しました。このお蔭でなかなか走れるようになった気がします。
やはりジムカーナは運転が上達します♪

上達と共に、走るステージも変わってきました。



D1の影響もありレブを当てることが自分の流行りでした。
元から高回転回すの大好き!

レブらせまくり、高回転回しまくり、空吹かしまくり…


1気筒死亡により冬の1シーズンでオブジェになりました。








高3になりました。
夏になるとやはりバイクに乗りたくなり、免許もないのにフォークリフトを乗り回しバイト。

秋頃に憧れだったNSR250を購入!
乾式ではないSTDでしたが(泣)

なんかNSRではないカウルが付いてますね!!
どこかで見たことがあるような…

とにかくボロかったので、行き着けのバイク屋で整備してもらいました。
ブレーキがほとんど終わっていたので、その場にいた先輩に頂いたNC30用のキャリパーを流用。

Egだけはまともでした。
ドノーマルだったのでパワー感はありませんでしたが、ノーマルチャンバーとゆうこともあり低中速のトルクがあって乗りやすかったです。

初めて1番のライバルTボーを楽勝で引き離し、煽り倒せました(^-^)v




高3になると部活をやっていた連中も引退し、バイクを乗り初めました。

写真右が私。

真ん中がヒューイーZRX400

左がN裏NSR250STD mc21

左奥の建物がおばさんの家。
右の建物の2階に小学校1年まで住んでました。
1階が倉庫になっており、そこでバイクを弄ってました。
この倉庫の影響で現在ガレージ設立した訳です。


朝までバイク弄りをしていたので皆かなり不機嫌な顔してます(笑)

この後帰宅途中、オレンジのセンターラインを超えて走っていたN裏が曲がって来たワゴン車と正面衝突(爆)

病院送りに…

暇人だったので妻と毎日見舞いに行ってやりました!



オブジェから外したカウルを取り付けと整備をしてくれたのはN裏!

ゼッケンはピエールKが白いビニテで自作w



高校卒業まじかになると、毎日NSRで通学してました(ダメですけどね)

朝の通勤すり抜けバトルはとても楽しいですw

途中妻を拾い2ケツで(本当ダメな奴らです)



週末になると、おばさんの家に皆集まりバイク弄り。

終わったら走りに行く!

毎日楽しいことばかりでした(*^^*)





基本からやり直したいとNチビ(NSR50)を購入!

白いヘルメットはTボーから頂いた。




変な赤いライトのバイクが後ろから来たら皆避けてくれるのではないかと思い下敷きで自作w

赤レンジヤー!
は、誰もやらないと思いまして(笑)




見ての通り、Nチビは何も付いてまへん(゜ロ゜;
盗難車ではないですよ!

暗闇のなか無灯火は怖いので、Tボーに後ろ走ってもらってました(汗)




小さ過ぎて乗りずらかったですが、軽快過ぎるコーナリグでとても楽しいバイクでしたが余り乗れる機会がありませんでした。残念。





自動車整備専門学校へ入学

専門に入るとまた仲間が沢山増えました(^-^)v

通勤手段としてNSR250は都合が悪く、電車は高く付く。

バイクに反対していた親父にダメ元でお願いした所、アッサリOK\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今まで親に頼らず、ローンも組まず、全部自分でバイトした金でやっていたのがよかったのですかね?不思議

俺の影響なのか親父は駅までバス通勤だったのに、いつの間にかトゥデイを買って原付で駅まで行くようになってました(笑)



現在親父は定年しているので私がトゥデイで毎日駅まで通勤してます。
ピンクナンバーは駅に停めれないので(泣)

今はこの2台しかバイクは所有してません。





購入したのは行き着けのバイク屋さん。
50ccは遅いし2ケツも出来ない。
125ccもあったのですが、V100のがカッコいいし、2ストが好きだったので売れ残りの最後の1台を安くしてもらい新車でアドレスV100購入。

ノーマルだと125ccのが全然速くて悔しい思いをしましたが、思い入れがあるので未だに手放す気はありません。
いつの日かレストアしたいなぁ~





ついに念願の車の免許を取得し、専門の友人からS13シルビアを購入!

と、同時にNSR250とNチビを友人知人へ売却。

バイクはアドレスだけに…



シルビア購入したにもかかわらず学校、ハ ゙イト、遊びと毎日忙しくドリフト練習する暇が全然ありませんでした。

調子にのってその辺でドリフトした所、縁石に乗り上げタイロッドを折る(泣)




妻(当時彼女)は1人暮らしをしていたので毎日そこにイソウロウ。

実家にはほとんど帰らない親不孝者でした。

そしたら妊娠が発覚(/\)

動かないシルビアの中で相談した結果結婚することに…

シルビアはそのまま専門の友人に売却。

アドレスだけに(泣)





専門学校を辞め社会人へ

たまに友人のバイクを借りて走ってました。



南千葉サーキット

左から

ホビット族 →4ダボ(CBR400RR)

A →6ダボ(CBR600RR)

タケル →Nチビ




唯一大型免許取得してました!
いいなぁ~

乗りやすく600とは言えいい加速してましたね♪

大型バイクの免許はもってませんが…
夜のサーキットで…
他のバイクも何台か(*^^*)




ホビット族の4ダボをお借りして走行!




初サーキットでした。

ストリートよりも思いっきり走れるサーキットのほうが私には合っている気がしました。




当時の南千葉サーキットのミニコースは路面がガタガタ( ̄▽ ̄;)

走れたもんじゃありませんw

タケルはやる気満々で初っぱなからスッ転び一瞬でやる気をなくしてました(爆)

でもたのしかったです(>_<)




写真ありませんでしたm(__)m
この写真は現在のN裏のバイクで当時の物ではありません。



N裏がオーナーに原付を渡し、私はタダで88NSR250mc18(青テラ)頂きました♪

まぁタダと言うこで相変わらずのボロ車!

カウルはアンダーなしの傷だらけ
何でも良かった

チャンバーは片側チョンギられている
2スト直管はドンドンバリバリいい音でした~

そして放置により不動!
キャブOHでEgはかかりました(汗)



軽く遊べる位整備して乗りました。



NSRの中でも88は伝説なんて言われていたので期待してました。

Egは整備されていないし、チャンバーのせいもあるのか、低中速がまるでない!
ビクスクと変わらないくらい(汗)

しかし、パワーバンドに入ると急にNSRの加速に変わります!
なんかV-TECみたいな?(笑)
あの時代のバイクらしいです。



軽く流した所、コーナリグに関してはまぁこんなもんか。てな感じでした(-。-)y-~

しかし、前に走っているバイクを追っかける為本気で走ると、軽快なNSRのコーナリグしかもちょっとレーサーぽいかんじ?になり驚きました(゜ロ゜)

乗り手を選ぶと言われているのはそうゆことか!
mc21だったら倒せば簡単に曲がるのに…

一言で言えば乗りずらい!
しかし、このバイクをしっかり整備し、乗りこなせたら楽しいんだろなと思わせてくれるバイクでした♪

夏の1シーズンでEgがいってしまったのでN裏にお返しいたしました(ノ-_-)ノ~┻━┻





88直すくらいなら買ってしまえ!

てことで、NSR250 購入♪
しかも、夢のSE乾式クラッチ!!
クラッチ切った時の音がたまりませんなぁ~(^∇^)



このバイクからなるべく自分で整備するようにしました。

キャリパーOH


フロントフォークOH


ステムグリスUP


にじんでいた所のシール交換


タイヤ、チェーン、プラグなど…

家の専属メカニックも点検してくれてます(*^^*)





夜のサーキットへ~

相変わらずTボーにもらったボロメット。
ツナギは前の物が入らなくなってしまった(爆)なのでN裏の物と交換してもらった。



軽く流してみた…
普段運動不足な私は夏と言うこともありバテバテ(;´д`)

NSRも夏バテなのかEgが何か変…
いろいろ見てみると、冷却水が減ってる…
別に漏れている訳ではないんでしけどね(ToT)
ガスケットでしょうか?
まさか混合気と一緒に燃えてるの!?
食いしん坊だなw

まぁ多少だったんで継ぎ足してまた走りました。



すると、若いNC35乗りの人が煽ってきました。

やーめーてーーー

しかもオーバーテイクしてきました!!

なめやがってーー( ̄^ ̄)

猛追撃!
アホみたいに煽り倒してやりました( ̄ー ̄)ニヤ

かぁちゃんに少々怒られました。やり過ぎよと…(゜゜;)\(--)

白黒ペースカーの登場です。

やれやれ

パーンパンパァーン

ここの交差点でも曲がるか…

パァンパァンパァンパァンァータタタタタタタタタタキーーー

うーわ!クラッチを握る

スゥーーーーー

まさか…

冷却水空っぽ(°∀°)



N裏と、↑ちんにトラックを乗ってきてもらい家まで運んでもらいました。

本当に私は壊すのが得意みたいです(x_x)



ピストン外してみました


芸術的になってしまいましたね


てっぺん


シリンダー


ついでなのでセンターシールのチェックしてみました。

センターシールとは、クランクシャフトに付いている物で、2つの燃焼室を分ける役目をしてます。
これがダメだと2つの燃焼室が混合気を共有してしまい、せつかくキャブが混合気の量を適切にしてくれていても意味がないんです。

チェック方法は、ピストンとシリンダーを外し、フロントバンクからガソリンを入れ、少し時間を置き、リヤバンクからにじみなどがあればアウトなんです!

自分のNSRを試した所、にじむどころか…

ビシャビシャビシャビシャビシャビシャビシャビシャー

さすがに笑いました(爆)



フルOH決定(泣)



はい。


降ろしました。


カセットミッションすげ~

Eg降ろさなくても外せるんですって!!

順調に全バラに…



ある日、SSTを求めてとあるHONDAへ…
そこで言われたのが、

「今の時代2スト250はオススメ出来ないですね。パーツも減ってきてますし…
600のほうが、お金もかからないですし速いですし壊れません。」

わかっとるわ!!
営業トークか!?



でも、確かにその通りです( ̄^ ̄)

600いいなぁ~

でも結構高いですよね~

免許もないしなぁ~

てゆうか、私は600乗るくらいなら…





ドリ車に乗りたい(*^^*)



NSRは引っ越しと同時にまたN裏にあげましたw





てことで、ドリ車に乗りたい!
それに金銭面と、2輪車のリスク、最近乗っている友人がほとんどいないことから2輪は卒業することを決めました!




息子の太郎くんに受け継ぎました♪










友人のなかで、誰が1番死ぬと思った?
と、言う質問で皆口を揃えて私の名前をあげいました(爆)

死ななくて良かった。

めでたしめでたし♪





こんな長すぎる長文を最後まで読んで頂き本当にありがとうございましたm(__)m



皆さんも楽しいカーライフを(^-^)/







Posted at 2014/09/04 14:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

車高短 車高調編

車高短 車高調編
車高短と言っても皆様が喜ぶようなベッタベタではなく、あくまでタイヤとフェンダーとのドリ車ぽいツライチを目指しております。




やりたいことは山ほどあるのに最近修理ばかりで少々やる気を無くしていました(-.-)ノ⌒-~

サーキット走行はまだまだ先ですしね~(-。-)y-~








テインの減衰6段付き車高調です。



購入時、この車に付いていた車高調が抜けていた為、C33ローレルから外し、抜け確認後、取り付けて頂きました♪

違いの分かる人ではありませんが、なかなかいい動きしてくれていると思います(^-^)v










車高調回して前後5cm下げました!

フロント



ビフォー




アフター

フェンダー被らない位ですかね?





リヤ



ビフォー




アフター

フェンダー少し被る位ですかね?





自分的にはこれ位で丁度良いです。



やっている最中にすごく嫌な物を見てしまいました(汗)

先日「車高短 フロントフェンダー内配線編」で右フロントフェンダー内の配線をEgルーム内を通したのでしが、それが左フロントフェンダー内にも存在していました(°∀°)

まぁそのうちね(ノ-_-)ノ~┻━┻










そして問題は、ここから脱出出来るかどうか…




おーなかなかギリですな!




サイドはこんな感じ…




リヤは?

リヤは大丈夫なのかーーーーーー!?





















ゴン!!!



あっ!



ウケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケ










後ろにばっかり気を取られていたら前がぶつかってました(爆)

バンパーペロンってなってたみたいですが(笑)
特に損傷はありませんでした。





後ろも大丈夫だと思われます。








前から




後ろから





ツラウチですな(--;)

今履いているホイールは前後8J。
他に7.5J2本と8.5J2本あります。

タイヤサイズを統一し、全てのホイール前も後ろも履く気なんですが、サイズがまばら過ぎてワイトレを何mmにしようか悩みますわ(ToT)

当分こちらに金を回せないと思うのでこちらもおいおい(-.-)ノ⌒-~





そう言えばパンクしていたタイヤに空気入れておいたのですが、やはりふにゃふにゃでだらしない感じになってました(--;)






やっとドリ車ぽくなった気がします(>_<)






Posted at 2014/09/01 10:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@INSPA 373 さん おめでとうございます\(^-^)/

長かったですね(汗)
S660ライフ存分に楽しんで下さい(^^ゞ」
何シテル?   03/05 17:25
13シルビアとヴェルファイアに乗ってます。 ガレージを設立し、毎日カーライフ&ガレージライフを満喫しております♪ ドリフトも車整備も初心者なので、いい情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検終了!! またまたまたS660\(◎o◎)/! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 15:12:46
視界良好光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 14:59:51
カムカバー塗装 記録用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 10:10:07

愛車一覧

日産 シルビア 太郎親父号 (日産 シルビア)
トラスト インタークーラー テイン車高調 テインテンションロッド 青いスタビ HKS ...
トヨタ ヴェルファイア Toranpofiaer (トヨタ ヴェルファイア)
シンプル&街乗り仕様 ラルグス spec-S BBS LM championediti ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
オイル交換記録用 2015年1月28日 8973km
ホンダ NSR250RSE 2輪 (ホンダ NSR250RSE)
若い頃、2輪車を乗り回してました。 楽しかった思い出ばかりです(*^^*) 現在はアト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation