
D1お台場へ行ってきました♪
注意!!
勝敗を記載しておりますので、DVDやYouTubeなど見た時に結果を先に知ってしまうとつまらない!と、思われる方はこのブログを読むことをご遠慮した方が良いかと思いますm(__)m
前売りチケットを購入しといたので、朝は余裕ぶっこいてました(-.-)y-~
イベント会場すぐ横の駐車場に停めるべく並びます。
様々な車が行き交う中、某アニメの車が…
シールまで貼られてる!
すんげ~こだわり(^o^)
あと2台で駐車場に入れるってとこで満車( ̄▽ ̄;)
ほおりだされました(/--)/
どこでもいいから停めさせてーーー( ̄^ ̄)
しゃあないので、他の駐車場へ
黒アルの隣に(^-^)v
1日1500円!この辺では安い!?
さすがです!
着きました。お台場と言えばフジテレビ♪
11時からナレーションが始まってましたが、少し遅刻(笑)
そのお陰で並ばず入れました(*^^*)
走行は11時20分からですのでセーフ
観客は1万人ほどいたようです。
ワールドチャンピオンシップと言うだけあって外国人選手も多数!
そんな中、こんな人が参戦していました。
なんと中村直樹選手!!
D1SL(ストリートリーガル)のチャンピオンです!
実はD1選手の中で私が1番好きな選手なんです(*^^*)
好きな所はと言うと、キャラやS13て所もありますが、やはり1番は走り!
名阪のケツ侵入は圧巻の1言で、何より追走が半端ない!!
侵入からベタベタ、離れない、ソフトタッチ…ギャラリーを沸かせてくれます(>_<)
実は中村直樹選手はストリートでのドリフト走行により逮捕され、D1GP&SLの参戦権を剥奪されたとか…
今年から参戦?
エアロはオリジンになってました(^-^)
D1GP車とSL車では車の差がありすぎます!!
しかし、ここはサーキットではなくお台場特設コース。普段はただの駐車場なんです。
そのことが今日の戦いを1番楽しくしてくれました。
コースはこんな感じ。
左上の所からスタートし、ABCDEの順番に走り審査席前を通りDCBAと1、2コーナーを逆走し終了です。
私達は観客席Dに座りました。
始めの加速区間と、審査席前はジャンプ台で見えませんでしたが、1コーナー振り出す所など他はしっかり見える所だったので狙い通りのいい席でした♪
D席の前、2、3コーナーは繋げるのでもちろんアクセルベタ踏み!
煙は被る気でいきましたが、コンクリート壁のお陰で煙は舞い上がり、小雪が降る程度でした。
しかし、1000馬力を誇るマークⅡに乗る斉藤太吾選手の時は…うぅぅ体に悪い
仮設で造られた観客席は椅子が固く男性にはちと狭い(汗)
4人家族ですが、チケット1枚ケチり娘とは3つも年下のくせに体重がほとんど変わらない息子太郎を膝の上に座らしたが、めっさケツが痛くなりました(x_x)
写真も撮りずらかったので1時間ほどでギブ!かぁちゃんに(ノ-o-)ノ┫
次はちゃんとチケット買いますm(__)m
左前の親2人子3人の家族はチケット3枚分しか買っていないみたいで、両隣の方達が狭そうにしていたのはここだけの話…
さてさて、やっとこさ本題ですm(__)m
昨日土曜日にクラッシュし、朝方3時まで修理していたマークX高橋邦明選手!
車はまともに走っていた用に見えましたが、クラッシュのせいか眠気のせいかベスト16であえなく撃沈。
でも、2014年度のシリーズチャンピオンですって♪
おめでとうございます\(^o^)/
レクサスGSにのる高山選手。
この後2コーナーで…
写真ブレブレですがm(__)m
グッドイヤーの旗をリヤ羽に付けてスポンサーアピール(笑)
後ろを走るS15の末永(兄)直登選手は入るに入れない状態に…
この場合、高山選手は減点されてました。
追走やる前にウォームアップ走が1人1周与えられるのですが、その時、スポンジバリアを飛ばした中村直樹選手と、斉藤太吾選手は1減点されてました。
ギャラリーは喜んでますよ?特に私が(爆)
2J86に乗る人気No.1ののむけんさん!
86になってからは余りいい話は聞きませんでしたが、いい走りしてましたよ(>_<)
余りいい結果にはなりませんでしたが、やっぱり今日も人気No.1!
表彰式では「こうゆうの本当に嬉しいです。」と、語尾にバイ!も付けずに涙ながらに言ってました。
コルベットV8のS15に乗る熊久保選手!
走りはかなり辛そうな気がしました。
追走上等の意地は見せ続けてくれましたが、最後は今村選手の後追いの1コーナーで角度が付きすぎ
「ぶつかるーーー」(゜ロ゜;
と、思いましたが今村選手がアウトに膨らみセーフ。
そのままスピン
相当悔しがってましたね。
車の色もらしくなかったですが、走りもらしくなかったです。
熊久保選手と走っていた時は、相変わらずの半端ない追走を見せた斉藤大悟選手!
次の対戦で、川畑選手の35GT-Rが2コーナーでミス。
川畑選手はパワーで上手くカバーしてましたが、後追いの太吾選手はそこで離され追い付くことはありませんでした。残念。
外国人選手、前にも日本に来てD1に出たこともある緑色のS15に乗るアーツー選手と、
ロシア人黄色のS15この二人はかなりいい走りをしていましたが、残念ながらマシントラブルにより敗退。
途中、違反した原付が会場へ乱入したらしくパトカーや警官隊がわんさと来た!!
み~んなそっちばっか気になっちゃってるよーーー
たまに休憩時間があります。
そんな時は、周りをふらふらしていれば飽きません♪
出店ブースも結構ありました。
スナップオンのツナギが12000円のが9000円、あとドリ天ブースでピンクグローブを買おうかと思いましたが…
や~めた(/--)/
グラムライツ57D
このホイールを中村直樹選手が履いているのを見てピンクホイールが好きになりました(^-^)v
workからもピンクだけでなく、オレンジやグリーンなどカラフルなホイールがでたみたいです♪
深リムがイイね(>_<)
でも、自分のシルビアは未だに4穴なんですよね(((^^;)
欲しい!
ヨコモのドリラジ
お子ちゃまに大人気でした♪
太郎くんはマークⅡが欲しいそうです。
ミニでも16000円!
俺のシルビアで我慢してけれ(ToT)
出店車両も沢山♪
こちらはフォーミュラDなどで斉藤大悟選手が乗っていたIS!
レクサスの上質さのかけらもない超軽量な内装!
太郎くんを乗せて頂きました(*^^*)
スーパーカーもずらり!
めったにお目にかかれない庶民の為に、スーパーカーサウンドを奏でていました♪
スーパーカー投票をしてました。
私と太郎くんはF40に、妻と娘はピンクだからとエンツォに投票!
露店もあったりして待ち時間はすぐに終わってしまいます!
食べ過ぎた( ̄▽ ̄;)
D1はドリフトだけではありません。
オフロードフリースタイル?
つまり、バイクジャンプです!
バイクが横に向いたり
足があっちいったりこっちいったり
1回転したり
手足全部離してしまう人も(゜ロ゜;
とにかくすんげ~
興奮しました(>_<)
娘はバイクのが楽しいとか…
そして、スーパーカーパレード
庶民の為です
展示していた車両達です!
スーパーカードリフト
フェラーリ3台
最後尾は木村社長?
半端ない勢いで前を追いかけ接近!
ドキがムネムネでした(゜ロ゜;
しかし、ドリフトしていない時も煙が出てオイルの臭いが立ち込める!!
やっぱフェラーリは壊れやすい!?
スーパーカーすげーすっ!
オネェチャンの数もすげーすっ!
ここからはベスト8
17時を過ぎ、暗くなって来ました!
いいですね!ナイトドリフト♪
ベスト8からはなんとコースを変更!!!
分かりやすく色分けしてみました。
スタートから1、2コーナーは一緒で、青色を通り審査席前へ
そこから黄色を通り8の字を書いてゴール!
ベスト8だから8の字なんだってw
皆でゆっくりコースの下見を2回、ウォームアップ走を1人1回のみだったので、小さくジムカーナ風に走る人と、侵入で飛ばしてコーナースピードを保ちながら立ち上がり重視で走る人と別れた!
どちらが良かったかは…
その人次第!?
それがベスト8を楽しくしてくれました♪
8の字を書くと自動採点装置DOOSが使えず審査員のマナピー&神本さん、副審査員の春山さんが目視で判断。
コース変更により選手皆混乱(汗)
こっがあってるとかあってないとか、ナレーター達も混乱(汗)
VEヘッドのSR180に乗る唄選手は最後まで悩んでました。
先ほどのコースでは良かったのに~
最後の外国人、Zに乗るポン選手!
ライト付けない派か?と思いきや、なんと電気系トラブル!
外国人ドライバーのほとんどがマシントラブルに泣いた…
NASCARのV8に乗る今村陽一選手とキャラ造り疑惑が出ていた日比野選手!
86ファルケンタイヤ対決
陽一選手もいい走りでしたが、日比野選手が86トップの座を獲得!
控えめで1000馬力!トラストのR35GT-Rに乗る川畑選手!
ベスト8では狭いレイアウトに苦戦したが、なんとか勝ち上がる!
車幅がでかく、車重1400kgとD1車両としては重い!
しかし、ベスト4になると走りが激変!!
こちらもベスト4
田中せーみ選手VS中村直樹選手
せーみ選手は元SLドライバーで中村直樹選手とは良く戦ってました!
他でもこの二人良く一緒に走ってますよね?
中村直樹選手との対決になったとたん1コーナーケツ侵入並みの凄い角度で侵入するせーみ選手!
中村直樹選手は侵入ではベタベタにせず、せーみ選手がアクセルを開けたと同時に寄せる!
入れ替えをしても、両者ベタベタの素晴らしい追走のやり合い!
点数も全く一緒(笑)
サドンデスへ…
2本目
せーみ選手は先ほど同様1コーナー侵入凄い角度!
それに中村直樹選手が凄い勢いで寄せてきた!!
せーみ選手スピン(゜ロ゜;
中村直樹選手が当てたのか?当てていないのか?
ちょうどジャンプ台+暗いとゆうこともあり審査員は見ずらい!!
スローモーションリプレイで確認すると当たっていない雰囲気…
せーみ選手は当たったと発言!
審査員よりも近くで見ていたであろう副審査員春山さんは当たっていないと発言!
審査員マナピーは当たったけどその後のスピンだろうと発言!
うーん…
私も目の前だった訳ではないですが、中村直樹の勢いを見るからに当たったのではないかと…
せーみ選手はにカウンター+アクセルを踏んでスピンしないようにしたが、耐えきれずスピンしてしまった気がしました。
中村直樹選手好きな私ですが…
中村直樹選手の勝利インタビュー
「微妙な判定で、すいあせん。えーす!えすえーす!!」
決勝はトラストが造る新型R35GT-R川畑選手1000馬力対
当時の走り屋カーS13中村直樹選手、なんと400馬力!!
車の差は歴然!!
GPドライバーが全滅しSLドライバーが優勝してしまってはGPドライバーの面目丸潰れ!
GPドライバー全員から川畑選手へプレッシャーがかけられる!
川畑選手もプライドを掛け本気モード!
先行は中村直樹選手!
そうくると思った(笑)
後追いの川畑選手は侵入どころか、直線からベタベタ!!
そのままゴールまできっちり合わせた!
問題は入れ替えて…
ですよね?
川畑選手が勝ちにこだわり過ぎて、直線でブッチし、勝負にならないのでは?
と、心配しました。
そうなったらつまらん!!!
車がずるい!!
しかし、ここはお台場特設コース!
いつもは普通の駐車場なんです!
路面は荒く、凹凸が凄い!!
車がふわふわするので良くわかります。
なので、川畑選手の1000馬力も路面に伝わりずらく、振り出した時には中村直樹選手はいい距離にいました!
これはイケるかも!?
1、2コーナーで中村直樹選手は距離を詰める!!
審査席前を通り1つ目の8の字の立ち上がり、GT-Rと13の距離がガーーーと、広がった(゜ロ゜;
ななな、なんと…
トラストが造るこのGT-Rは単に馬力がある訳ではない。
驚きのトラクション性能。
そして何より、この狭いコースではデカ過ぎる車体、重い車体、邪魔な1000馬力…
これらをしっかりコントロールし、しっかりトラクションを掛けた走りをした川畑選手が凄い!凄すぎる!!
あっぱれでしたm(__)m
美しい川畑選手の35GT-Rに対して…
中村直樹選手の13は…
ガムテープ
ボロボロ
ない!!!
息子が「ぼくこれが好きなんだよね~」と、言っていた高橋邦明選手のマークXの前でパシャリ♪
こちらはトークショー
妻のお気に入り、写真1番左末永(弟)まさお選手!
今日は走りませんでした。残念。
私は大好きな中村直樹選手とツーショット♪
今日は素晴らしい追走&パフォーマンスでハラハラドキドキ興奮しっぱなしで最高の1日でした\(^o^)/
長々読んで頂き本当にありがとうございましたm(__)m
来週は千葉魂だよ~ん♪