
車楽人アソシエーションのドリフトホリデイスクールに参加してきました。
スクールなので先生がいます。
講師は佐藤さん水谷さん戸谷さんの3人!
戸谷さんは元D1ドライバー写真のローレルです。
現在ではフォーミュラードリフトジャパンに2JZのZ33で参戦してます!
フォーミュラードリフトはD1とはルールや審査方法が違うのでとても興味深いです♪
戸谷さん頑張って欲しいですね(>_<)
ブログにも書きましたが、前日作業に追われ寝たのは1時半!
今年最後の走行にはりきり過ぎている私は5時に妻と一緒に起床(笑)
子供達を6時に起こし、座りながら寝てる息子の太郎を軽く弄ってから無理やり起こす (´。` ) =3
太郎「もーまだ夜じゃん」
外は暗いけどもう朝なんじゃ ヽ(#`Д´)ノ
さっさ起きんか (# ゚Д゚)つボケ ゴルァ
7時頃出発!
シルビアは店員に断られましたが、ヴェルちゃんだけ洗車したり、コンビニ行ったりで時間掛かってしもた(汗)
到着してすぐに、みん友になって頂いたよっしー@車楽人さんが挨拶しに来てくれました♪
写真おかしいだろ(爆)
よっしーさんはこのスクールに7年も参加し続けている常連さんで、この方のブログを見て私も参加しようと考えました\(^o^)/
ブログでの印象のままで、優しく礼儀正しく気さくで、とても人見知りとは思えませんね~( ̄ー ̄)ニヤ
参加台数は14台?
シルビア系が多く、15も居ましたがレンタカーもあり14が多い!
13は私だけ(/--)/
AE86も1台だけでしたが、現行の86BRZがいたのは意外でした♪
あと意外な車はBMW Z4と多分20インチBBS LMを履いた16アリスト!
私のヴェルファイアもBBS LMなんです!と言おうかと思いましたが…
忘れてた (。-_-。)
8時半~ドライバーズミィーティング
今日1日の説明や、1人1人自己紹介 (//∇//)キャ
3グループに別れ9時から走行開始!
前日の雨で路面が完全ウェット!
私を含め皆さんも苦戦してあちらこちらでスピン祭り(笑)
私のグループは水谷さんが講師を担当!
パイロン広場Aで小さな8の字からスタート!
1本走ったら水谷さんから「ブレーキ使ってね」と、指示!
えー?こんな小さい8の字でもブレーキ使うの?
私は今までアクセルの練習しかしてなくブレーキはほぼ使っていない。
Aコースは坂になっており、しかも路面が濡れていることからブレーキを使わないと下りが上手くいかない!!
確かにブレーキを使うと安定するが、タイミングがよくわかんない (´-ω-`;)ゞポリポリ
すると、水谷さんが私の車に乗りお手本を見せてくれました♪
すげースッ!おー!すげースッ!!
レクチャーを聞きながら水谷さんのセクシーな足を見てブレーキのタイミングを探ります。
私が思っていた以上にブレーキを使うことにより、車が飛んでいき、メリハリのあるカッコいい走りになりました(>_<)
口で言うだけよりも、それを実演して下さるほうが分かりやすい!
しかも、先生の真似をすることで格段に早くステップアップ出来る!
これが、ドリフトスクールに参加する利点だと思います!!!
10時半になるとコース変更。
私達はパイロンコースBを半分にして先ほどよりも大きい8の字の練習。
先ほど言われたこを元にブレーキの踏み具合などを練習!
何度か走り出来てきたので次は楕円を練習しました。
8の字で使っていた2つのコーンを繋げる練習です。
もちろん今まで練習したブレーキも使います♪
アクセルの開け方、角度のつけ方などどうしたら繋がるか教えて頂き試行錯誤!
わからない所は水谷さんに聞く。
午前中でナンカン中古タイヤを使い果たしました。たまにパタパタ言ってると思ったらワイヤーまでお見えになってました。
減り方を見る限り、やはりキャンバーは付きすぎかと…
昼休憩中に昨日はめれなかったタイヤを南千葉サーキットの方に1本1000円でやってもらいました♪
やはり機械最高です(^^ゞ
講師の佐藤さんが、
「taroshun-さんってどれくらい経験があるんですか?」
と、聞いてきました。
朝の自己紹介で経験が少ないと言ったのにも関わらずそこそこ出来ているので、なんか不思議そう…
私のドリフト経験は前のシルビアの時に定常円を何度かやっていただけで、今のシルビアになってからはココ南千葉サーキットのパイロン広場Aの半日を2回ほどです。
これ本当( ̄ー ̄)b
しかし、私は誰よりもイメトレをしてきたのです!!
ドリフトのVHSやDVDを見て、やりたくなったらグランツーリスモと言うゲームで溜まったうっぷんを晴らし快感を得ていた…
これは、AVを見る用なもので、TVに撮された映像に興奮し、操作は違えど快感を得る…(爆)
これを、前のシルビアから今のシルビアを買うまでの9年間…
いや、ドリフトが好きになった小学生だか、中学生の頃から考えると15年以上はイメトレに励み、いつの日か本番が出来ることを夢に見てきたのですm(__)m
だから、先生の言うことをすぐ理解でき、イメトレの成果を本番で試してみるだけ…
真面目な話イメトレって大事なんだと思う。
水谷さん「ミニサーキット走りたいでしょ?」
私「はい!え?あっちですか…?」
水谷さん「一緒に走っちゃえばいいじゃん」(^-^)ニコニコ
えーーー? ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
大丈夫かな~!?
午後はなんと、よっしーさんのいる上級者クラスに変更して頂きました!講師は戸谷さん!!
写真はよっしーさんから拝借m(__)m
振り出し位置が書いてありますが、私は下手くそなんでコーナー真ん中らへんからドリフトして練習しました。
午後からの講師戸谷さんに軽くレクチャーしてもらって、
戸谷さん「皆がどう走っているかついていってごらん♪」
ってことで、よっしーさんをストーカー (´・ω)っ(´・∀)
よっしーさんの走りは激しく迫力あってカッコいい~(>_<)
しかも、よっしーさんのドリフト走行にもついていけない遅い私を待っててくれる優しい方 ( ;∀;)
何周かしたら自分もやってみます。
直線2速全開7000rpmこれだけでも私的には楽しいです(笑)
ミニサーキットとは言えサーキットです!
パイロンではありません!!
おっもしれ~
2速のドリフトは1速とはスピードが全然違くてめっちゃおっもしれ~
このスリルなんか久々♪
戸谷さん「口で言うより乗ったほうが早いから乗らしてもらっていい?」
もちのろんろんです\(^o^)/
戸谷さんの走りはさすが!!上手いけど…
激しすぎる~ ・゚・うわー(ノД`)うわヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/だぁー(Дヾ)・゚・ 。
そんな中普通にレクチャーする戸谷さん(笑)
そんなすぐは戸谷さんの真似など出来ないので、2速に慣れることと、立ち上がりでスポンジに寄せる練習!
そんな中、その辺に生えていた稲を振り、寄せろ寄せろとドライバー達を煽る戸谷さん…
そうゆうことされると…
お調子者の私は…
嬉しくなってしまいます (≧▽≦)ヒャヒャッヒャー
ここまでトントン拍子できている私…
調子に乗って振りっ返し~ (ノ´∀`)ノ
ドカンボカンズコーーーン
イヤーーーーーーーーーーーー.....Σヾ(;☆ω☆)ノ
車幅なんて…
ぶつけてみなけりゃわからねぇ
てか全然わかってねぇ
てかてか気にする余裕なんてねぇ(/--)/
はい、やりました(/--)/
戸谷さん「右側は運転席側だからあんまり………」
(_ _。)ショボーン
戸谷さん「あーあ、キレイな13が……」
と、残念そうな戸谷さん!
走行には支障がないと言われ、安心する私(笑)
帰ってからビデオを見た所、土手を登りケツが持ち上がってました(爆)
いか天みたい (・´艸`・)ケッケッケッ
この時横に乗っていた太郎くんの口真似が進化してました!!
太郎「ブーン!ブンブーン!キーーー!ドカンボカン!ガッシャーン!!」
誰の真似しとんじゃ!? ( ╬◣ 益◢)y━・~ (╬。_。)オウ╬゚Д゚)アン╬。_。)╬アン゚Д゚)ゴラァゴラァ!!
新しいリムのドレスアップ( ̄ー ̄)b
それからすぐ、真似したかのようにまったく同じ所でよっしーさんクラッシュ (・´艸`・)
テープを貼って、
よっしーさん「治った!治った!」
と、喜ぶよっしーさん(爆)
走行を再開してみると…
私…
ビビってる (((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
2輪車ですっ転んだ時ほどではありませんが、このシルビアでは初のクラッシュ!
コエ~スッ!!マジ!コエースッ!!
戸谷さん「コースBに戻る?」
私「いえ、頑張ります」
断固拒否( ̄ー ̄)ゞキラーン
今日が今年最後の走行だ!ビビってる場合ではない…
しかし、私はイメトレはばっちりですが、本番の経験が少ないことで車が急に変な所へ行ってしまう…
やり過ぎて草地に突っ込みフロントバンパー外れる!
ビビってアクセルを踏みきらないとドリフトが終わってしまい、スポンジに壁スリ状態(×_×)
走り屋仕様に…
めげずに走り続けると、少しは寄せれるようになってので振りっ返してみるが、スピンしまくり !なすがままヾ(*゚ロ゚)ノアーレー
更にめげずに走り続けると、スピンせず進行方向へ!でもまだなすがまま ヾ(*゚ロ゚)ノ
何度もなすがままに走ってみると…
あれ?今アクセル踏んだら行けたんじぁね?
戸谷さんが悔しそうにしてます。
先ほどと同じようにドリフト、スポンジに寄せて、振りっ返す…
あれ?って思った所でアクセルを踏む…
いっけぇーーーーー(>_<)
出来たヽ(゚Д゚)ノ出来たヽ(Д゚ )ノ出来たヽ( )ノ出来たヽ( ゚Д)ノ出来たーーーーーヽ(゚Д゚)ノ
戸谷さんとガッツポーズを交わします(>_<)ノシャー
ここでタイムアップ!
今日は1回しか成功しませんでした(^^ゞ
そして、最後の1時間でフルコースを皆で走ります♪
フルコースとは、AもBもミニサーキットとも南千葉サーキットぜーんぶ走って1周!
まずはミーティング!
パイロン広場Bの奥は崖になっており、佐藤さんは助手席で2回ほど落ちたことがあるとか…(爆)
佐藤さん「最後なのでテンションも上がるし、疲労も貯まってきているので、くれぐれも無茶をしないように!!」
と、言いながら私の顔をチラチラ見る佐藤さん(爆)
今日のクラッシュ大賞は明らかに私♪
要注意人物なのです( ̄ー ̄)v
まぁまずはコースの下見。
14の方とAE86の方を先に行ってもらい、私は後ろからゆっくり行きます (*--)ノロノロ
1コーナー曲がりミラーを見ると、2台のシルビアが! (((((°°;)
なーんーでぇ~?
しかも、ドリフトしてる o( ̄Д ̄o)ニゲナキャ(o ̄Д ̄)oドーシヨ
1周したら、私の後ろにいた黒の14の方を抜かしよっしーさんが後ろに…
近い近い近い近い近い近い Σ(´Д`;)
よっしーさんはショートカットして私を抜かしてくれました ε=( ̄。 ̄;)フゥ
もうすぐ2周目!そろそろやるかと思いメーター類をチェックしてみる!
ガス欠 (TДT|||)ガーン
フルコースは2周で終了(/--)/
途中戸谷さんにガソリンの量が平気か聞いた時に、ドリフトするとガソリンメーターの針が下がって、やめると上がるんです。と、伝えた所、ガソリンメーターの浮きが壊れているのではないか?と言われました!!
帰りにガソリンを入れましたが、メーターの針はピクリとも動きませんでした(/--)/
こーわーれーたーーー(×_×)
この時ガス欠だと思い走行をやめましたが、もしかしたらまだ走れたのかもしれません!!
モッタイナイ(泣)
講師3人は2台あるレンタカーの14に乗りベタベタ追走!
この14NAなんですよ…
すんげ~
皆さん楽しそうですが、私は指をくわえて見てるだけ(泣)
そして、シメはやっぱりこの人!!
よっしーさんです(爆)
写真左側は噂の崖なんです (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
治ったばかりと言っていたよっしーさんのガンちゃん…
冷却水モレモレ!他にもダメージがあったとか…
本日のクラッシュ大賞は私の物かと思いましたが、最後の最後でいいトコ取りしたよっしーさんの手に へ(´∀`へ)ケッケッケッ
このクラッシュにめげず、またガンガン走って欲しいですね(^^ゞ
スクールを終えて…
シルビアくん
油圧計を外してしまった為、どのくらい油圧が掛かっているかはわかりませんが、1日確り走れたので日産純正エンデュランスも悪くないのではないでしょうか?
ミッション&デフも問題なし!
オイルクーラーは良く効いていると思います♪
油温の上がり方も遅く、110度になったら走行をやめて いたのですが、油温の下がり方も早い!
ボンネットを開けておくだけで、次走る時にはいい温度になってます。
2速で走れば気にする必要性もありません♪
オイル漏れもなく、良かった ε-(;-ω-`A) フゥ…
午後からタイヤを替えましたが乗りやすくこちらも問題なし!
皆様…
1人で練習するよりも、上手い講師の方々がいたほうが格段に上達が早いですし、うまくいった時の喜びを共有できます。
走る仲間が沢山いるのでとても楽しいです♪
もう少し絡みたかった気もしますが…
皆様優しく礼儀正しい方ばかりです!
スクール…
初回登録費1000円と、ホリデイスクール代16000円。
正直高いですが、しっかりとした講師がいて、南千葉サーキットのAもBもミニサーキットもフルコースまで走れる…
これだけのお金を払う価値あると思います!!
ドリフトをしたことのない初心者の方からガンガン走りたい上級者の方まで楽しめる!しかも、車を持っていない、自分の車ではやりたくない方でもレンタカーがあるので走れます!
見学は無料♪
そんなこんなで、とても素晴らしい体験と、楽しい時間を過ごした1日でしたm(__)m
いつになるかは分かりませんが、また参加したいですし、皆様ともお会いしたいですね(>_<)
皆さんも私と参加してみませんか?(^-^)v
長々最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m