• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taroshun-のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

社外ホイール

社外ホイール
最近あちらこちらで雪が降ったりしてますが皆様大丈夫でしょうか?







現在ヴェルファイアにはBBS LM チャンピオンエディションが付いてます♪



写真はINSPAさんに対抗して去年丸の内で撮ったものです(^^)v





今時期スタッドレスタイヤを履く人は多いと思いますが、私が住んでいる関東では年間に何度かしか雪が降りません。

先日東京初雪でしたが、その時もこちらは降ってませんでした。



なので、たかが何日の為にわざわざBBSを脱ぎ捨てスタッドレスを履く気などまったくもってございません (*`・ω・´)ゞデシ










しかし…












あん?



とても大口径?なホイールですが…



BBS?何エディション?





そしてツライチも…

たまんねぇな(/--)/





冗談はこれくらいにして、そう、これはスタッドレスタイヤ!

あれほどの決意でしたが、ついに履いてしまいました (´Д`;)ガーン





今回スタッドレスタイヤを履いたのは私の大事な妻である奥様様様様がほぼ毎日お乗りになっていらっしゃいますますのでやむを得ず導入!

真面目な話、雪はそんなに降らなくても朝の凍結した路面などもとても不安です!時間には余裕がある用なのでゆっくり走行しているみたいですが…





あっ!前回の私のブログの初めの部分を読んだおくさ…いやいや誰かさんは私の頭をひっぱたきました(/--)/








最近ではオートソックなるものがあります。

これは東雲SABの店員言わく脱出用らしく走行には余り適していないとか…

値段も安く、軽く、女性にも取り付け簡単ってことでこれにする気だったのですが、残念(._.)



そして普通のチェーンですが、家のヴェルちゃんのようにたった5cm車高が下がっているだけでそこら辺に干渉するらしくこちらも断念!うそ~





お家で寝ている純正ホイールはオプションなどで選んだ訳ではないのに18インチ!

18インチホイール用のスタッドレスタイヤはなかなか高いらしく結局純正よりも可愛いサイズの16インチになりました(/--)/





DANLOP DSX-2にしました。

1番安いやつです。



BBSのタイヤはクムホ…
タイヤにまで金が回らずアジアンタイヤです。

ロードノイズは子供の次にうるさく、窒素ガス入れても乗り心地はまぁまぁ。





スタッドレスには全然期待してませんでしたが…

すげースッ!

扁平率やサイズの影響もあるかもしれませんが、ハンドルが軽く、乗り心地もポヨンポヨンで良く、ロードノイズも静か!

ジャパンタイヤすげースッ!

驚きました(>_<)












BBSは暖かい家の中へ入れる許可が降りました。

後日洗浄して保管場所へ移動しようと思います。


Posted at 2014/12/19 07:28:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

ミッション&デフオイル

ミッション&amp;デフオイル


忘年会で最寄り駅を通り過ぎてしまいましたtaroshun-です( ̄▽ ̄;)



もちろんながら誰かの機嫌を損ねてしまいました (☆´;ω;p[★ゴメンナサィ★]q












珍しい車が家にやってきました。

日産ティアナ…親父の車ですm(__)m





スタッドレスタイヤへ交換です。

自動車整備専門学校に無駄に1年行かせて頂いたのでこれくらいはしてやらんと♪





ジャッキポイントが不安だったので、目の前のホンダディーラーの人に教えてもらいました (〃^∇^)テヘペロ

その人言わく、締め付けトルク12kgとのことですが、私のトルクレンチは最高11kg…

無理矢理締めていたら最後の最後4本目のホイールで…



パキ!!



いってしまった用です!!
買ったばっかなのにーーー 。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん





30分ほどで終了(^-^ゞ



「早いなぁ~♪」と、喜ぶせっかちな親父。

気分を良くしたのか「飯でも行くか?」

別に報酬が欲しくてやった訳ではありませんが最近あまり行っていなかったのでご馳走になることに(^^)v





親と何処か行く時は皆が乗れるヴェルファイア1台で行きます!

いいですね♪デカイ車(>_<)





株主優待券があるからと、ハンバーグステーキのお店Big boyへ行きました♪

エビグラ付きサーロインステーキ+サラダバー+ドリンクバーにしました(*^^*)



値段を見た親父は…

「えぇ!?これにすんの?高けー工賃だなぁ~」



株主優待券は私1人でほぼ使い果たしました (・´艸`・●)ウケケケ

ごちそうさ~ん





家の中で1番ガリガリな娘ですが、なかなか食べます ヾ(°∇°*) オイオイ

サラダバー食べて、生意気にステーキキッズからのデザート…

やはりデザートは別腹なんでしょうか?



フルーツ、杏仁豆腐、フルーチェ?、また杏仁豆腐、またまた杏仁豆腐!



私が知ってるだけでもこんくらいは食べてました(笑)

トイレから帰ってくるとズボンのチャックが閉まらなくなったそうです(爆)

皆で大笑いしました!ワッハッハッハッハッハ~












オイル祭りの続きでございますm(__)m

今日はミッション&デフオイル!
レッドラインで揃えてみました。





ミッションオイルはMT-90

75w-90

初期のフィーリングを長期間持続させるんですって





デフオイルは75w-140NS

機械式LSDの性能を100%引き出すんですって



パキパキ音嫌がる人も居るようですが、私はドリ車ぽくていいと思いますよ(*^^*)

交差点で、あのボロい車変な音する…
みたいな不思議そうな顔されますけどね(笑)





珍しく前後上げ



みんからでリヤをジャッキだけで上げて、サイドブレーキのないフロントタイヤが周り愛車に潰され亡くなってしまったとゆう悲しい事故のブログを読みました。

オフ会など積極的に参加されるほどの車好きで、先輩思いの好青年。まだ若かったようです。

御冥福をお祈りいたします。





このブログを読んで下さって居る方の中にも自分でジャッキアップして作業される方沢山いると思います。

ジャッキアップ特にリヤを上げる時はタイヤ止めを使う!

自分が車の下に入り作業する場合は必ず馬を掛ける!

基本的なことが本当に大事なんだ!と、心から思いました。






んで、ビビりながら作業(笑)

ミッションもデフも下から抜いて横から入れる!



入れる所が緩むか確認してからオイルを抜かないと大変な事になるみたいですよ~(/--)/





スターターモーター交換でも活躍してくれたロングひんじなるもので外せます!

ミッションの横の所だけ17mmのスパナでした!めっさ硬いです (;≧皿≦)





どばぁ~と出てきます Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!

めっさ汚いです!てか…



くっさ!!



ずっと掃除してない公衆トイレみたいな臭いです ((((°°;)





アストロで買ったオイル受けですが、これでは不純物が入っているか?どのくらい汚れているか?など確認出来ません!

失敗したー(×_×)





デフオイル入れボルトを緩めると、オイルが漏れてきました。
規定量より入れるとミッション&デフの保護になる!て、ネットに書いてありましたが、本当でしょうか?



デフはまだ少し緑?ぽいのでまだ平気だったかな?

臭いもそこまでひどくありません!





ドケチ節約術!

これにオイルを入れ、新聞紙に吸わせれば普通に捨ててもいいみたいです。





シャンプーの頭で地道に入れていく人も居るようですが、私にはムーリー(ToT)

インパクトを付ければオイルポンプになる物を購入!

ホースは別売り。





シュイ~ン

これいいな♪なんて思ってたらインパクト電池切れ(/--)/



レッドラインと言うだけあってオイルが赤い!





と、思いきやデフオイル黄色(笑)





これでエンジン、ミッション、デフ全てオイルリフレッシュ\(^o^)/

ミッションの入りもいい感じ♪

昨日、近所のナイトサーキット無料区間でエンジンを回してみましたがオイルクーラーからオイル漏れはありませんでした( ̄ー ̄)b












ヴェルちゃんのトランクで遊んでいた太郎くんにカンチョー(笑)

ハマってしまったみたいで、自力脱出不可能になったので、さらにカンチョーしまくってやりました へ(´∀`へ)ケケケ


Posted at 2014/12/15 10:00:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

オイルクーラー その2

オイルクーラー その2



今日も寒い寒いガレージ作業ですm(__)m





先日取り付けしたオイルクーラーですが、試乗した所モレモレでした(/--)/



前回モレモレの所はしっかり締めたので大丈夫でした(^^)v

原因は…







反対側(爆)



こんなデカイスパナ持ってないので、デカ重モンキーで締めていたのですが、組つけてしまってはモンキーは入らない…

なので、2種類のプライヤーでこれでもかっ!と締めてやりました (ノ`∀´)ノ







そして、この邪魔なステー。



こんなんいらんくねぇ? (。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ

と、取っ払ってしまいましたが…



これ…



ヘッドライトのステーですね(爆)







板金バサミなるものを持っていたのを思い出したので、下と裏をカット♪





雑だけど、いい感じ(^^)v





コアをほぼ真っ直ぐに取り付けられました~\(^o^)/

ユルユルだったステーのボルトもしっかり締めれて、4箇所でとめているのでほぼ動きません(^-^ゞ

上2箇所はタイラップですが…

しかも、エアコンのコンデンサーとのクリアランスをかなり取れたので、コンデンサーに穴が開くなんてことにはならないと思いますよ ~( ̄∀ ̄)v



誰かさんみたいに…(・´艸`・)







バンパーなしビアくん

後日また試乗してみます(^-^ゞ





んで、後ろは…





ぐちゃぐちゃ(×_×)

ドリフトスクールが終わったらやります(;´д`)


Posted at 2014/12/12 10:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

オイルクーラー

オイルクーラー
腕が筋肉痛になりました(/--)/
taroshun-です。



ヴェルちゃんを入庫出来るように次の日も頑張りました(^-^ゞ










まずは、近所にカインズホームが出来たので行って来ました♪

オープンセールをやっていて安かったです♪♪



パーツを入れる為の倉庫もオープンセールで安売りしてました!
年内であればこの値段らしいので、購入するかもしれません(^^)v





花ガッパがいたので息子は大喜びでした♪





カメが売ってました。

触れます。





うーわ

トカゲです(;´д`)



パック売りですが、安いのでしょうか~?





ペーパータオルと、シールテープ、ツナギなどを買いました(^^)v









夕方にネッツトヨタへ行きました♪

ここは、最近改装したばっかりでネッツタワーがあります(>_<)

試乗車でも入っているのでしょうか?





ヴェルちゃんの点検ですm(__)m

オイル交換、ワイパーゴム交換もしてもらいました♪






店内には新型VOXY!





シフトロック掛かってるから動かんよ(笑)

そして、定番ハザードをたく…





以前…



私「こんだけあるなら1台位くださいよ」( ̄ー ̄)ニヤ



担当者「だめです」キッパリ



自分のと、息子のと、転売用…

最低3台はほしいな( ̄ー ̄)ニヤニヤ



担当者「ヤフオクとかで売る人とかいるんですよね~」



あっ!ばれてーら(/--)/












ささ、昨日の続きです。

オルタくんを取り付け、写真のボルトのない所に…





オイルフィルターのステーを取り付け♪





インタークーラー外して、オイルクーラーを取り付けました(^^)v



え?



なんか斜め!?





原因はステー…


これでも下のボルトユルユルです(/--)/



14はここの隙間が13より大きいのか、コンデンサー外さなくてはいけないのか…

その内、ステー加工でもしますわ





エンジンオイルは日産エンデュランス10w-50ぺール缶♪



どーせ、しょっちゅう交換するはめになるので、20Lでお得です(^^)v





社長!1杯くらいならよかでしょや♪



た~んとお飲み~ へ(´∀`へ)





さて、お待ちかねの…

クランキングタイムです(^-^ゞ



アー、タン、タン、タン、タン、ブオー


なんか、寒いせいか元気ない (・∀・)



ホースから何か変な音が聞こえる…

オイルが循環しているのでしょうかぁ~?





漏れはないかな?



漏れてない?






もーれーてーるーーー(/--)/



やっぱりね



手で触るとユルユル~ (゚ロ゚ノ)ノ





こっちもユルユル~ ヽ(´Д`ヽ)



結局またインタークーラー外すはめに…ヤレヤレ





2回目のクランキングタイムは漏れなく成功♪

しかし、ちょっとEgつけて駐車しただけなんで走行したら…

ドリフトしたら…



ヒィ~



後日また点検しますm(__)m

今日も遅くなってしまいました ε=(・д・`*)ハァ…





油まみれになった工具達…

お疲れさん♪

こちらも後日フキフキしてあげるね~










オイル祭りまだまだ続きます(/--)/


Posted at 2014/12/09 09:41:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月06日 イイね!

オイル漏れ…からの…

オイル漏れ…からの…
今日からオイル祭りです!

手も、服も、顔までもオイルまみれになって頑張っております(>_<)












久しぶりにガレージで作業しましたが、さみ~すね(;´д`)

締め切ってもさみ~すよ (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル





今暖房機はこれしかあり得ません(/--)/

この広さでは役不足ですが、ないよりはましです…







さて、やりまっか!

オイル漏れの原因はオイルフィルターを移動する為のコイツ!(;´д`)ヤレヤレ





写真が上手く撮れませんでしたが、周辺はオイルまみれ…

ガキの頃乗っていた整備されていない2ストバイクの様です Σ(゚∀゚*)





まずはオイル抜きますか…

ドリフト走行を1度したオイルですが…

きったね(/--)/





ホースだけを交換しようかと思いましたが、この際だから…



オイルクーラー買っちゃいました (ノ´∀`)ノ゙ワーイヽ(´∀`ゞ)祭りだ (*´∀`)b オイル祭りだ♪



HKS オイルクーラーキットS14用



14用!? Σ(・ω・ノ)ノ!w



ちゃんと付くんでしょうか~?





まずは、邪魔物排除(ノ-o-)ノ┫

オルタネーターを外しましたが、これが大変でした(汗)



やり方わからなかったので、検索しながら~

上のボルト2本緩めるとベルトが外せます♪

緩めた1本と下のボルト抜くと抜けるはずなんですが…



固くて取れないーーー(/--)/



こじっても取れないので、ぶっ叩いて外しました(^^)v





スタビが邪魔でオルタくんが出せません! ぉお(゚ロ゚屮)屮

スタビも外しました。





原因である大蛇も大変でした(汗)

ホースが上手く外せなかったので、このままグルグル回しましたが、すんげー大変です(;´д`)





教訓…

オイルクーラーが今日来たので段取りも何も出来ず、前のシールテープが付いていたりクモの巣があったり…

オルタくんの外し方がわからなかったり…

この時点でかなり時間が掛かってしまいました(泣)



やっぱり段取りって大事だな(/--)/





やっと取り付け作業。

ここさえ付けばあとは何とかなるでしょうや(^^)v





20時くらいからやっているのにもう夜中の3時…

疲れましたもう辞めますm(__)m





はい。放置 ヾ(´Д`、)マタネ





ヴェルちゃんはお外…

ごめんよ~


Posted at 2014/12/08 09:59:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@INSPA 373 さん おめでとうございます\(^-^)/

長かったですね(汗)
S660ライフ存分に楽しんで下さい(^^ゞ」
何シテル?   03/05 17:25
13シルビアとヴェルファイアに乗ってます。 ガレージを設立し、毎日カーライフ&ガレージライフを満喫しております♪ ドリフトも車整備も初心者なので、いい情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検終了!! またまたまたS660\(◎o◎)/! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 15:12:46
視界良好光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 14:59:51
カムカバー塗装 記録用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 10:10:07

愛車一覧

日産 シルビア 太郎親父号 (日産 シルビア)
トラスト インタークーラー テイン車高調 テインテンションロッド 青いスタビ HKS ...
トヨタ ヴェルファイア Toranpofiaer (トヨタ ヴェルファイア)
シンプル&街乗り仕様 ラルグス spec-S BBS LM championediti ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
オイル交換記録用 2015年1月28日 8973km
ホンダ NSR250RSE 2輪 (ホンダ NSR250RSE)
若い頃、2輪車を乗り回してました。 楽しかった思い出ばかりです(*^^*) 現在はアト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation