おつかれさまです。
きょうで1月も終わり。1月から働き手が1人増えたけど、オイラの仕事量が増えたので忙しかった。明日から2月になるけど、もう少しバランス考えて仕事を配分して下さい。今月は大雪でお泊まりで仕事量をこなしてどうにか軌道に乗せたけど、21時以降の4時間はサービス残業になってしまった。2月はもっと仕事量が増えるのでちょっと心配。
さて、1月の宅満は10回でした。急速は確か5回したっけなぁ。

1月の走行距離765.8kmでした。正月三が日はカゼ?でダウンしてたので伸びなかった。
聞くところによると、新型リーフって急速40分で80%までなるってカタログに記載されているので、新型リーフ買ったお客様から急速40分で80%にならないって日産のお客様相談室にクレームの電話が鳴りっぱなしだって!詳しく聞くところによると、日産急速ではなくてファミマや道の駅や高速道路などのいわゆるずっとリーフ乗りなら当たり前の中速ですねぇ。結局、これも営業マンの説明不足ってことで済まされちゃうみたいです。なんでもかんでも『詳しくはカーライフアドバイザーに聞いて下さい』ってことなんですが、営業マン、急速に中速があるって知っているのかなぁ。リーフ乗りの営業マンもいるけど、そんなに多くないし、ほとんどの営業マンは中速があるって知らないと思うけどなぁ。
日産急速もその他の中速も基本30分ルールですけど。日産が急速40分ってカタログに記載している時点で、お代わり充電認めちゃっているんですねぇ。これには笑っちゃうねぇ。筋が通ってない。30分ルールで7年間もやってきたんだから、電気量を上げて新型リーフでも初期型マイリーフでも30分80%入るようにするしかない!これじゃあせっかく新型リーフ初めて買って頂いたのに、次は、新新新型リーフ選んでもらえないよぉ。
それでは、また、よろしくお願いします。
Posted at 2018/01/31 22:10:10 | |
リーフ | 日記