• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

栄えある最下位について

栄えある最下位について  「伊那クラブマンミーティング ラウンド2」に行ってきました。

更新が遅くなってしまった一因は、
感想をどこまで【ぶっちゃけるか】ということでした。。
でも、、、我慢できないので、本音で語ってみます!!


今回28台中最下位という不名誉な結果でした!
しかも、28台中唯一の1分を切れないタイム(1分秒230)。。。

 ・ドイツ出張から帰国の翌日で、時差ボケバリバリ。
 ・伊那サーキット2回目
 ・そもそも、マニュアル所有暦1年
 ・愛車をコースアウトさせて、すり傷を作る。。。


など、数々の”いいわけ”を並べてみても。

28台中最下位は、、、、、、

”男の子”として、くやしすぎます。


自己分析としては、

 ・突っ込みすぎ、もっときっちり減速すべき!
 ・クリップポイント抑えられてないじゃん、特にと6コーナーひどい!!
 ・最下位の恐怖に焦りすぎ、もっと基本を学ぶべき!

と、いったあたりでした。


今後も、伊那サーキットに通うつもりです。

特に、私の走りを観覧席から見ていた方々のコメント希望です。
いかなる辛辣なコメントも参考にさせていただきます。

屈託なき「カイゼン」のご意見をコメント欄にお願い致します。↓↓↓↓↓↓


28台中、最下位!
これより下はないと思います。
次回の7月のクラブマンミーティングに参加できるかわかりませんが、
最下位から1つ上を目指します!!!


よろしくお願いします。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/25 02:06:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 7:40
ということは、私がターゲットなわけですね!?←ブービー
これは負けられない…(ガクガクブルブル

全力で逃げるぜ!w

先日のような路面を経験していると、ドライの時に余裕が出来るのでよりタイムアップできると思いますよ!
特に伊那サーは奥で回りこむコーナーが多いので、仰るようにきっちり減速してアクセルを早く踏む方が速いと思いますです。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:30
コメントありがとうございます!

はい、全力で追いかけます。w

きっちり減速できてないんですよね~、
気ばっかり焦ってしまってました。
精進します。
2011年5月25日 8:05
自分が見学させてもらっていた中で、気になったのは②と④コーナーでした。後は⑤と⑧?
ただ、この前はウェットコンディションですし、ドライの時だとどういう風に走ってらっしゃるのか分からないのでなんとも言えませんが。
また6月には自分も通常走行で行くつもりなので、ぜひご一緒に!
コメントへの返答
2011年5月25日 22:31
コメントありがとうございます!

22日は、②は、クリップポイントとしていませんでした。あそこでコースアウトされている方がかなりいらっしゃったので、怖々になっちゃってました。

その他もいろいろ教えてください。
同乗走行とかお願いしたいです。

よろしくお願いします。
2011年5月25日 9:00
お疲れ様でした(^-^)クラブマンはエンジョイスクールとはちょっと雰囲気も変わり、スタートの時など独特のドキドキ感が味わえたと思います。

雨で1分なら遅くないタイムだと思いますようまい!(きっと走り慣れた方が多かっただけですよ)
車のダメージも最小限のようなので、とりあえずコンパウンドで磨いてみてください 小さな擦り傷はかなり無くなると思います。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:32
コメントありがとうございます!

クラブマンへの参加は、楽しくはなかったですが、よい経験になったと思います。

コンパウンド、、、早く磨きたいです。
その辺りもレポートします。


まだまだコメント募集中です。
よろしくお願い致します。

↓↓↓↓↓
2011年5月25日 22:32
お疲れさまでした!

雨で一分ですか!晴れの日でも59秒の自分からしてみれば全然はやいのではないかと・・・

車こすっちゃたんですね・・・自分は2コーナーでスピンしてタイヤバリヤにリアぶつけちゃいましたw(聖さんを助手席にのせてw

あそこは鬼門ですだ・・・( ;∀;)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:37
コメントありがとうございます。

はい、⑧の手前で擦ってしまいました。
正面からクッションにぶつけ、、その後右側を擦りました。

聖さんからは、「ヘッドライト割れたかと思った」
というくらい、派手にクッションを飛ばしてしまいました。

②もかなり怖かったです・・・

気をつけます。
2011年5月26日 1:22
お疲れ様です!

参加できていないので、わからないのですが、読んでいて、
コーナー中もブレーキ踏んでたりしないでしょうか?
今のS1さんの足回りだと、ブレーキ踏まない限り回らないような気がしました。

伊那は一度も走ったことがないのでわからないですが、コーナー中の安定姿勢は軽ーくアクセルを入れてあげた状態が良いです。
侵入時にブレーキを踏んで過重をフロントにもっていってあげて、その状態でハンドルを切ると、
前輪に自重が動いているので曲がりやすいです。
そのあと、角度が安定したころでアクセルを入れてあげて、重心を戻すと前後輪の外側に自重が移り安定して曲がっていけます。
ここで急にアクセルを入れたり、ブレーキを踏むとせっかく安定したバランスが崩れてしまいます。
その後、次のコーナーなりストレートの先が目線に入ってきたらジワーッとアクセル全開にしてあげれば、ストレートのところで加速できるので、一気にタイムは縮まると思います。

普段の運転で交差点に親友するところから出口まで絶対にブレーキを踏まないことを心がけ、周りの車の流れを妨げないように練習すると、雰囲気がわかると思います!!!
たぶん、交差点を抜けたあたりで周りの車が遅く感じてブレーキを踏みたくなる感じになるのかなぁーと!
コメントへの返答
2011年5月30日 0:35
コメントありがとうございます!

イメージしやすい文章でわかりやすいです。
フツーの交差点で感覚を練習できるとは、思ってもみませんでした。

それと共に、基本の基本をいかに自分がわかっていないか痛感させられます。

一般車&歩行者くれぐれも注意して、練習してみます。

1点質問、

>重心を戻すと前後輪の外側に自重が移り安定して曲がっていけます。

ここでアクセル踏みすぎちゃうと、
アンダーが出ちゃう気がするんですが、(正しいですかね??)
それは踏みすぎという理解でいいんでしょうか?
2011年5月26日 1:23
>普段の運転で交差点に親友するところから出口まで絶対にブレーキを踏まないことを心がけ

親友ではなく、進入でした、、、(汗
コメントへの返答
2011年5月26日 1:55
オス。了解です。
2011年5月26日 11:17
こんにちは~。
今更間があり、自分自身が上手くないのであまり参考にならないかと思いますが、客観的に少し思ったことをコメントをさせていただきます。

s1さんの運転を拝見させていただきましたが、少々突っ込みすぎかな、と思いました…と、減速が終わりきる前&コーナリング中に曲がる角度以上にステアリングを切られていたように思います。そのため外にどんどん膨らんでいかれていたように思います。
雨でかなりアンダーステアに苦しまれていたことが予見できます。改善案としましては、もう少し早めに減速して、少なく適正なステアリング舵各で曲がり、可能な限り素早くアクセルを踏むような運転ができればもう1~2秒は速くなるかなと思います(汗。
コーナー進入時にブレーキングによる前荷重を利用してスッと曲げる練習をしても速くなるかも知れません。ただ雨で練習するのは少々難しそうなので次回挑戦されてはいかがでしょうか?
…と言う自分もできておりませんので、これから練習していきましょう(笑)
長文失礼致しました。
コメントへの返答
2011年5月27日 1:01
コメントありがとうございます!

こころ当たる部分がたくさんあります。

>前荷重を利用してスッと曲げる練習

これ、まだ感覚がぜんぜんわかりませんが、
練習してみたいと思います。
2011年5月26日 22:32
6/19(日)の4輪占有走行の日とか行っちゃいませんか?
まあ、天気がよさそうならば、ですけど。

4輪2輪入替日はすごく割高感があって、行く気しないんですよね・・・(^^;
コメントへの返答
2011年5月27日 1:03
はい、お天気がよければ、狙いたいですね。

>4輪2輪入替日はすごく割高感があって

そうなんですか、
知りませんでした。

どのくらい違うのでしょうか?!


よろしくお願いします。
2011年5月28日 20:07
こんばんは。

じっくりとは見ていませんでしたが、カーブの曲がり具合とか、良いな~、この人うまいな~、という感じでした。
私は、エンジンが弱いのか?、タイヤが安物か?、と疑います。
今度速い人に確認走行してもらった方がよいかも。
あるいは、エンジンパワー測定するか。

私の直感ですが、走りを見ていると、そのタイムはおかしいと思ってます。
まあ、あくまでも外から見た直感なのですが、、、。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:41
コメントありがとうございます!

決してうまくはないです。
精進していきます。

タイヤは間違いなく安物ですが、
エンジンパワーの測定はまったく考えておりませんでした。
参考にさせていただきます。

いろいろと学ぶ姿勢で調べてみると、
思い当たる部分がたくさんあるので、
ひとつひとつかなと思っています。

また、よろしくお願い致します。

プロフィール

「「年賀状、、やっとオワタ!」2015.12.28.....ww」
何シテル?   12/28 22:40
2010.3月から長野に転勤してましたが、 2014.4月から東京圏に戻ってきました。 ハンドルネームの「s1」は、「エスイチ」って読んでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 20:17:45
最大トルク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 13:30:34
ノーブランド キャンバー測定器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:43:03

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
転勤に伴い、2台目として通勤車が必要となりました。 数ある候補の中から、気に入って、S3 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
約10年乗った 「GolfIIIワゴン2.0ワインレッド」から 「B6 Passat V ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
平成9年から約10年乗りました。 妻が気に入って購入したのですが、 欧州車特有のカッチリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation