• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍速の貴公子のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

富士五湖周辺ツーリング

富士五湖周辺ツーリング行ってきました

首都高→中央道→精進湖→昼飯(河口湖)→ほったらかし温泉→中央道→首都高
往復で約240km
朝9時に出て19時帰宅。計10時間。結構疲れた

インカム付けたけど、お互い初だったので設定に苦労した。
自分がMIDLAND、相手がSENA。
はじめは互いに親になるような手順してた(笑
自分が親で相手が子でなら接続できたけど
逆はなぜかつながらなかった。何が間違えているんだろう

他社接続だとブルートゥース接続なので、自分のスマホと接続していると
あまり良くなかった。
スマホの音声が入ると会話が切れたりだとか。

あと、自分のマイクの位置が悪かったので、いつか直しておこう

でも、走行中に会話が出来るのは素晴らしい
意思疎通ができてるのでスムーズに走れるし
走ってて暇じゃないし


んで、ツーリングの感想
首都高、中央道は場所によるけど結構渋滞してた
バイクで良かったと思える瞬間でした

富士五湖周辺のバイクの多さがとんでもない
車よりも多いのではないかというくらい

かなり涼しかった。
冬用ジャケットのインナーを取ったくらいが丁度いい
都内ではちょっと暑かったが…

昼飯は小作のほうとう。きのこほうとうにした。
量が多い。朝飯抜いたのに結構ぎりぎり完食できた
7割位の量でいいんじゃ…女性とか無理でしょ
味はまぁまぁ。

ほったらかし温泉は良かった
どっちの風呂があっちなのかこっちなのか忘れたけど
混んでいる雰囲気がしたので人気の無さそうな狭い方にした
景色も反対側のほうが良いらしいが、ゆったりすることを重視で。
悪い方の景色でも十分良い眺め。
温度がかなり低くて長湯出来た。一時間半くらいつかってた??
そこで名物温玉揚げを食った
衣付きのゆでたまご?味はまぁまぁ

んで、帰りにちょっとトラブル。
高速走行中にいきなりクラッチレバーがブラブラに。
ケーブルが切れたと思ったけど、なんか変だったので
走りながらケーブル調整したら一応復活
帰宅後、確認したらエンジン側のケーブルマウント?を固定している
2本のボルトのうち1本無くなってた(汗

あ。あと途中でリニアの路線ぽいのがあった。
高架にトンネルみたいな屋根が付いている奴
一度は乗ってみたいね
Posted at 2019/09/30 13:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

奥多摩行ってきた

奥多摩行ってきた知人のCBR250RRと月夜見第一駐車場まで。

往復200キロ
時間は見てないけど
片道3時間程度かな?

帰り途中に数馬温泉につかって汗を流した
こういうのいいねぇ

下は暑かったけど…

インカム欲しい。
Posted at 2019/09/01 20:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

慣らし第二段階終了

なんとか天気が持ちそうだったので走ってきました
夜中0時過ぎに出て、帰ってきたのは3時半。往復で約150km
朝の混雑が始まる前に帰ってこれてよかった

家からひたすら4号を北上、宇都宮手前の道の駅しもつけまで
感想
・80km/h巡航が楽。6速5000~6000回転で加減速が出来る
・5000回転からのトルクがしっかりあって力強い
・シートのクッション性はあまりないけど、辛くはないDUKEと同じくらい
・姿勢はやっぱりシート後ろ側に座って軽く伏せる感じが良い
でもしばらく走ると首と内ももが辛くなってくる
・4号くらいの広い道だと速くて怖いと思うことは全く無かった
・100km/hも余裕で出るんだろうけど、巡航はちょっと辛そう

帰りの途中、家から約20km手前でオドが350kmになった
ここから1000kmまでは控えめな運転?らしい
とりあえず8000回転まで回したらDUKE同様回せばレーシーな音がする
トルクの盛り上がりを感じるのは5000~7000回転位?
それより上はフラットな感じかなぁ…?
スペック上最大トルクは8200回転、パワーは9700回転なんだけれど
スロットル全開にしてるわけじゃないからかな?

とりあえず125ccとは比較にならんほど速いことはわかった
Posted at 2019/07/01 05:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月27日 イイね!

慣らし第一段階終了

通勤+αで乗ること10日。
ようやく200km走行しました。4000rpm縛りから解禁です
次は350kmまで6000rpm縛りです

それまでの感想
・やっぱりシフトフィーリングが良い
・アタリが付いたらブレーキも十分効く(DUKE程の質感は無いけど)
・6速3000回転でも高架の上り坂を一応加速する。125ccでは失速するのに…
・ハンドル位置が中途半端なのかも。シートの後ろ側に座り、
軽く伏せる感じの姿勢がしっくりくる。ニーグリップ効かせないとだめだけど。
上体を起こすと腕でハンドルをつっぱちゃうからダメ。
ハンドル位置がもうちょっと低いほうが自然で、逆に楽だったかも。
・正しい?乗車姿勢になったらヒラヒラ曲がる様になった。DUKEより少し車体を倒しやすい感じ
・ギアポジション、水温計が欲しいなぁ…


ちょっとだけだけど6000まで回してみたが…
やばい。速すぎる…結構これで十分なんじゃ?って気がする
4000縛りは幹線道路の流れになんとか付いていけるって感じだけど
6000縛りなら流れをリードすることも出来そう。

慣れたら、まだ足りない…って思うようになるのかなぁ?
さらに4000回転以上回るわけだし(汗
Posted at 2019/06/27 16:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

初乗り

先月半ば、急にDUKEに飽きたので
速攻Z250SLを契約し、先日納車されました

さすがに日産のZは無理です。ゼロが一つ違います(汗

まぁDUKEが悪いというよりも4スト125がつまらなかったんだと。
デメリットは整備を頼みにくいということぐらいかな

新車で4000rpmしばりなので、エンジン性能以外の印象を…
・細い!軽い!
・シート高はDUKEよりわずかに低い?けど細いので足が確実に着く
・ステップはDUKEより少し高い。右側の直後にマフラーがあり、ちょっと邪魔
・ハンドルが低い、腕で支えないと腹筋背筋にちょっと負担が…
・ハンドルが狭い。無意識に掴むとグリップから小指や薬指がはみ出る
・シフトフィーリングはカチカチしてて良い。DUKEはふにゃふにゃだったな…
・リアサス硬すぎ。段差乗り越えの衝撃すごかった。ストロークせずに突っ張ってる
・足が硬いから?期待してたほどはヒラヒラ曲がらない
・ブレーキは良くも悪くもなく、普通。 アタリが出たら良くなるかも

結論
DUKEに圧倒的敗北(汗
DUKEって足回り、ブレーキの質感がすごく良かったなぁ
新車の価格差10万でこの差…うーん…
社外品で対抗したらとても10万では済まないね

4000rpmしばりは辛い。60キロ以下で走れって?
加速性能は50ccのスクーターレベルなんじゃないかなぁ
2000rpm切ってくるとガクガクするからシフト操作がせわしない

仕事いそがしいから、すぐには慣らしの旅行けない
しばらく通勤でまったり乗っていきますかー
Posted at 2019/06/16 14:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なぜかRS-TURBOにのる物好き。 とりあえず気が向くままに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
RS-TURBO 前期のガンメタ/黒 どこぞのショップで作られた車? 素性ははっきり ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
ある日急にDUKE125に飽きたので 普段世話になっているショップで新車を取り寄せてもら ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
DUKEが故障した時に近所の中古バイク屋で購入 以前所有してた50ccからいろいろ引き継 ...
その他 その他 その他 その他
CANNONDALE F400('06) アルトバン数台分のお金を出して買った高級車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation