• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍速の貴公子のブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

慣らし第一段階終了

通勤+αで乗ること10日。
ようやく200km走行しました。4000rpm縛りから解禁です
次は350kmまで6000rpm縛りです

それまでの感想
・やっぱりシフトフィーリングが良い
・アタリが付いたらブレーキも十分効く(DUKE程の質感は無いけど)
・6速3000回転でも高架の上り坂を一応加速する。125ccでは失速するのに…
・ハンドル位置が中途半端なのかも。シートの後ろ側に座り、
軽く伏せる感じの姿勢がしっくりくる。ニーグリップ効かせないとだめだけど。
上体を起こすと腕でハンドルをつっぱちゃうからダメ。
ハンドル位置がもうちょっと低いほうが自然で、逆に楽だったかも。
・正しい?乗車姿勢になったらヒラヒラ曲がる様になった。DUKEより少し車体を倒しやすい感じ
・ギアポジション、水温計が欲しいなぁ…


ちょっとだけだけど6000まで回してみたが…
やばい。速すぎる…結構これで十分なんじゃ?って気がする
4000縛りは幹線道路の流れになんとか付いていけるって感じだけど
6000縛りなら流れをリードすることも出来そう。

慣れたら、まだ足りない…って思うようになるのかなぁ?
さらに4000回転以上回るわけだし(汗
Posted at 2019/06/27 16:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

初乗り

先月半ば、急にDUKEに飽きたので
速攻Z250SLを契約し、先日納車されました

さすがに日産のZは無理です。ゼロが一つ違います(汗

まぁDUKEが悪いというよりも4スト125がつまらなかったんだと。
デメリットは整備を頼みにくいということぐらいかな

新車で4000rpmしばりなので、エンジン性能以外の印象を…
・細い!軽い!
・シート高はDUKEよりわずかに低い?けど細いので足が確実に着く
・ステップはDUKEより少し高い。右側の直後にマフラーがあり、ちょっと邪魔
・ハンドルが低い、腕で支えないと腹筋背筋にちょっと負担が…
・ハンドルが狭い。無意識に掴むとグリップから小指や薬指がはみ出る
・シフトフィーリングはカチカチしてて良い。DUKEはふにゃふにゃだったな…
・リアサス硬すぎ。段差乗り越えの衝撃すごかった。ストロークせずに突っ張ってる
・足が硬いから?期待してたほどはヒラヒラ曲がらない
・ブレーキは良くも悪くもなく、普通。 アタリが出たら良くなるかも

結論
DUKEに圧倒的敗北(汗
DUKEって足回り、ブレーキの質感がすごく良かったなぁ
新車の価格差10万でこの差…うーん…
社外品で対抗したらとても10万では済まないね

4000rpmしばりは辛い。60キロ以下で走れって?
加速性能は50ccのスクーターレベルなんじゃないかなぁ
2000rpm切ってくるとガクガクするからシフト操作がせわしない

仕事いそがしいから、すぐには慣らしの旅行けない
しばらく通勤でまったり乗っていきますかー
Posted at 2019/06/16 14:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

新車のZを買った

かなりスポーティだ。

排気量が倍近いからトルクがある感じ。
慣らし、どうしよう…

エンジン付きの新車買うの初めてなんだよなー
Posted at 2019/06/10 16:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

くらべてみた

くらべてみたDUKEとKSR、性格は全く違うけど
スピードメーターの動きを見てると、かなり近い気が。

なので、ギア比の比較をしてみた。
縦軸が速度で横軸は回転数
オレンジがDUKEで緑がKSR
DUKEのレブリミットが確か10500ぐらいだったかと
KSRも1万ぐらいが妥当なとこなので、この辺はほぼ同じ

まぁ、似たようなものかな
2速、5速なんかはほとんど一致
最高速も110km/h出るのかなぁ?ってあたりかと
自分が感じたのは大体あってたみたい。


んで、KSRのセッティング出しで
後付けタコメーターの精度に不安があったけど
この回転数-速度グラフを見てると大丈夫っぽい
サービスマニュアルだとアイドリングが1350が適正らしいが
2500割ってくると弱々しい感じになって安定しない
なので2500~3000で設定してる。
このKSR買ってからちょこちょこ改造してるけど
ずっとそのくらいで調整してると思う
んー、どこか変なのかなぁ?
Posted at 2019/04/13 14:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月08日 イイね!

帰省日記2019

今回もDUKEで帰省
12/30 環七→R246→R1→R149→南幹線
249min 197km Ave.47km/h 44km/l ノンストップ
都市部交通量多いけど流れてた

1/3 南幹線→旧R1→R1→R246→環七
272min 194km Ave.42km/h 40km/l 給油1回(沼津) 休憩1回(大和)
全体的に交通量多め 山北、秦野の山間部は完全に渋滞ですりぬけた

去年からの変更点
メットをフルフェイスに。
アライのMZ-FからTOUR-CROSS3のターミネーター仕様
安心感は増したけど風切り音がちょっと増えた
防寒性は多分良くなってる

ネックウオーマーからかぶるタイプのに変えた
メット変更の影響もあると思うけど四角い頭にならず
髪全体がぺたっとした感じになった。まだこっちの方がマシ。

大型スクリーンに変更
パーツインプレに書いた程度の物で大きな影響なし

去年は天気が悪く寒かったけれど、今年は日が出ているうちは快適。
日が落ちると寒く感じてくる。去年よりだいぶ慣れたね


知り合いが現行CBR250RR買ったから跨がらせてもらった
DUKEよりも足つきが少しいい
自分の場合DUKEは余裕を持った爪先立ち。CBRはちょうど足裏全体が付くくらい。
ペダル位置はDUKEよりも前寄り?低い?DUKEの方がレーシー。
ちょっと揺らした感じ、DUKEと車重は近い。パワーがある分速いんだろうな
ハンドルは遠いと感じ無かった。高さが低いだけ。カタナの方がよっぽど遠い
個人的な好みの問題だけど、フルカウルはかっこいいと思うけど
所有したいとは思わないなぁ
Posted at 2019/01/08 14:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なぜかRS-TURBOにのる物好き。 とりあえず気が向くままに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
RS-TURBO 前期のガンメタ/黒 どこぞのショップで作られた車? 素性ははっきり ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
ある日急にDUKE125に飽きたので 普段世話になっているショップで新車を取り寄せてもら ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
DUKEが故障した時に近所の中古バイク屋で購入 以前所有してた50ccからいろいろ引き継 ...
その他 その他 その他 その他
CANNONDALE F400('06) アルトバン数台分のお金を出して買った高級車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation