• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍速の貴公子のブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

DUKEも逝った

DUKEも逝った先週末通勤中にスピードメーターの表示が0に。
車速センサーかと思ったけれど、トリップメーターは動いてる。
コンピューター周りかな?と思って調べてみたら
オルタ&レギュレータが逝くとなるみたい。

まっさかーと思ったけど、翌日、電圧低下アラームからのエンスト、再始動不可に。
これはほぼオルタ&レギュレータの故障で間違い無さそう。
乗り捨てて、電車で家から充電済のバッテリーを持ってきて交換しても
何かアラームが出ていてセルが回らない
てことで、打つ手がないのでJAFを呼びましたとさ。
こういう時コンピューター制御はわけわからん。
多少壊れていても動いて欲しかったんだけどなぁー

てことでオルタのコイルとレギュレーターの手配中です
もし、本国から取り寄せとかで長くかかるなら適当なの一台買おうかなと(汗



先日買ったラズパイZEROW、DACボード取り付けてmoode audioをインストールした
インストール方法が大きく変わっていて、インストールというか
実機でソースからビルドしていく感じ。ハードルがいっきに上がった…時間もかかるし。

cd /home/pi
sudo wget -q http://moodeaudio.org/downloads/mos/mosbuild.sh -O /home/pi/mosbuild.sh
sudo chmod +x /home/pi/mosbuild.sh
sudo ./mosbuild.sh

**Write OS build directly to the boot SDCard (y/n)? SDカードにOS書き換えるよ?
y
** Do you have a backup of your boot SDCard (y/n)? SDカードのバックアップした?
y
** Enter current date(YYYY-MM-DD) 日付入力して
日付入力
** Make corrections (y/n)? 修正する?
n
** Option 1-2: use a proxy server for Internet access (y/n)? ネット接続に串使う?
n
** Option 2-2: use a WiFi connection instead of Ethernet (y/n)? wifi使う?
y(wifiはyで有線はn)
** Proceed with build (y/n)? ビルドしちゃう?
y
** Power off the Pi (y/n)?  電源切る?
y

数度の再起動を経て2時間ぐらいかかったかな?
あとは以前と大体同じ。
wifiのスキャンとかイコライザーとか追加されてた。
なかなかいい感じだと思う

んで、今まで使ってた奴はretoropie を入れてゲーム機にしようかと。
Posted at 2018/07/02 13:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月15日 イイね!

こんなに買ってどうすんだ

こんなに買ってどうすんだ3つ目のラズパイ(汗
今度は小型のZERO-W。
もともと持っている奴よりも半分くらいの大きさ。
これにDACボード付けてポータブルオーディオプレーヤーに出来ないかな?
モバイルバッテリー必要だし、スマホで操作しなきゃだから
多分、そんなことしないんだろうけどね
数カ月気になってうづうづしてたけど買っちゃった

んで、もう一つ。ある意味こっちが欲しかったM5 Stack。
Linuxは入らないけどPythonが動く。
ボタン3つと小型のカラー液晶画面付き!
ちょちょいとやれば、メーター作れるんじゃね?と

まぁ、ちょちょいと出来るような電気工作とプログラミング技能は無いんですけどね
暇なときにすこーしづつ触っていこうかなぁ





あ。あと、DR欲しい人いますかね?不動車だけど(汗
ストックパーツも欲しいのであれば。
正直何のパーツ持ってたか覚えきれてないですが(笑
価格は応相談、というか、少なくとも車体に関しては
あまり取るつもりはにゃーです
Posted at 2018/06/15 14:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

がんばりました。

before



after



月曜の夜はタクシーか徒歩しか手段がなかったからサボった休んだ。
火曜の夜は終電に間に合うように出勤

うちの玄関前の通路は日当たりが悪く、おそらく数日は雪が残る
バイクは通路奥に停めてあるので、そのままだと、その数日間動かせない。

なので、しょうがなく雪かき。
ちょうど近所の金物屋でスコップが売っていたので購入。
15分程で通路、階段、スロープ、道路の必要そうなところをやっといた

ずっと中腰での作業で結構辛い。
雪国の人はどうやっているんだろう??
とても一時間とかやってられないよ。これ。
Posted at 2018/01/24 12:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

DUKEで帰省

DUKEで帰省東京→静岡(12/31)
204.9km 298min Ave.41km/h 50km/l
環七→R246→R129→R1

静岡→東京(1/3)
195.7km 297min Ave.39km/h 42km/l
R1→R246→環七

下準備として、ブーツとジャケット購入。約5万…
パンツも買おうと思ったけど+2万出す程でもないと思ってやめた
さらにインナーグローブ、スマホ操作用タッチペンも。

小さなショルダーバックに財布とか小物入れて、
着替えなどは通勤に使用してる防水性高そうなリュックに。
リュックは後ろにくくりつけた。

んで、気がついたこと
・タッチペンはハズレ。うまく操作できなかった。
・ナビは有料道路除外で設定したが、バイパスなどの無料の自動車専用道路があって
結構迂回の必要があった。西湘BP、箱根新道、静清BP
・渋滞をすり抜けられてなんとかなった。車なら死亡…
下り:箱根湯本近辺 上り:松田以降,厚木過ぎるまで
・周りの流れがかなり早いところでは125ccではギリギリ。
上りの御殿場付近の登り坂では4速まで落とさないと流れに乗れない
・箱根下りでWETは超怖い
・ガソリン消費は満タンの2/3程度
・後ろに荷物載せてる時の乗り降りの仕方がわからん
・ヘルメットかぶっていると髪型やばい
・かなり疲れた
Posted at 2018/01/16 05:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

DUKEについていろいろと。

DUKEについていろいろと。午前中は光会(謎

お昼に会社でオイル交換
次回オイルとエレメント
トリップメーターのカウントは999.9キロまで
リセットはset長押し

バッテリー外すと時計リセットされる
modeとset同時に長押し
modeは時間setは分
再度、同時長押しで決定


ブーツと服を探そう。ブーツは26.5か27あたり。
スクリーン、タンクバッグ、インナーグローブ、スマホ操作用の何かも出来れば。



長い距離走って色々とわかった。
スクーター程ひょいひょいとは走れないけど
ぷちツーチングにはかなりいい感じ。

これまでずっと6速が使いづらいと思って
スプロケ交換して加速寄りにしようと思ってたけど
60km/h程度でのんびり走るのには最適。
加速しようと思ったら1つ2つ下げなきゃダメだけどね

頻繁に足を着かなければ、シート両カドも気にならない
むしろ、座る面積が広いのは楽なんだと思う
もうちょっとクッション性があってもいいとは思うが…

ミラーは替えて正解。
視認性が高まって、ストレスが無くなった

燃費は50km/l程。
ハイオク指定だけど、十分でしょう

何より、ナンバー見られなければ舐められにくい、ハッタリが効くのがいいね(汗
うん。いい選択だったなぁ


そりゃ、250とかだったら、高速とか走れて遠出は安心できるし
制限がいろいろ解除され、スペックが段違いでいいなぁと思うけど
今のところまだ必要性は感じないから、これでいいや、と。
8割以上は通勤使用だもんね
Posted at 2017/12/03 16:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なぜかRS-TURBOにのる物好き。 とりあえず気が向くままに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
RS-TURBO 前期のガンメタ/黒 どこぞのショップで作られた車? 素性ははっきり ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
ある日急にDUKE125に飽きたので 普段世話になっているショップで新車を取り寄せてもら ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
DUKEが故障した時に近所の中古バイク屋で購入 以前所有してた50ccからいろいろ引き継 ...
その他 その他 その他 その他
CANNONDALE F400('06) アルトバン数台分のお金を出して買った高級車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation