• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガルーダ@のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

ガルーダ号、神話になる!

もしも、万が一の事を想定してドライブレコーダーを購入しました。

先週すでに購入済みでしたが、先週一週間39度の高熱にうなされ取り付けできませんでした(´д`|||)

会社で安く購入できたのですが、それがナント!!!






























GALUDA!!!
GALUDA!!!
GALUDA!!!

ガルーダ!!!




たまたま会社で扱っていたものなのですが、これが偶然( ´∀`)


ドライブレコーダーは自分のためだけでなく、目の前で事故があったり、あってはなりませんが万が一轢き逃げなどあった場合有効な証拠になるのでは、と導入しました。

このドライブレコーダーが役に立つ時が来ない事を祈りつつ安全運転を心掛けようと思います(。・ω・。)ゞ



そして、静音計画風切り音防止テープを少し手に入れたのでエンジンルームのボンネットフードとフェンダーの隙間、ボンネットフードとヘッドランプ、フロントグリルの隙間に貼ってみました。




貼る前と後ではアイドリング時のエンジン音が静かになりました。
Posted at 2013/09/25 17:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年08月19日 イイね!

アイドリング不調その後・・・そしてマフラー!!!

連休中に顕著になったエアコン使用によるアイドリング不調ですが、対策でECUのリプロ、書き換えがあったようなのでやってもらいました。

スロットルボディにカーボンが堆積している場合もあるようですが、リプロしたECU が学習する前にやると調子が悪くなる場合があるのでひとまずリプロのみで様子をみることにしました。

心なしかアイドリングが落ち着いた気がします。



そして・・・マフラー!!


と言っても、


純正マフラーカッターをマスキングして



中をブラック塗装!



これが



ブラックアウト!



突然思いついてやったのですがどうでしょうか?
言われなきゃ分かりませんが・・・


今のGHがエンジン音やマフラー音が静かで、純正タイヤのYOKOHAMA ADVAN A10も静かで、何もかもが静かなのでマフラーは社外品に変える気がおきません。


Posted at 2013/08/19 22:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年08月17日 イイね!

ガルーダ号、エンジン不調につき・・・

今年に入ってエアコンを使うようになり、暖気後にエアコンオンでDレンジでアイドリング中にエンジンがハンチングします。


つまりエンジン回転が上がったり下がったりします。


エンストはしないのですが、結構ウ~ン、ウ~ンとなります。
月曜日に見てもらおうっと♪

え?
自分で見れって?(笑)
Posted at 2013/08/17 19:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年07月16日 イイね!

ドア板金と補強バー
















ガルーダ号の運転席ドアがいつの間にかへこんでいたので板金しました。

作業したのは去年の11月ですが何か?





去年のクリスマスにプレオを復活させてから怪しく曲がった補強バーを手に入れました。




LAILE Beatrushフレームエンドバー。



バンパー外して







取り付ければ曲がりは気になりません。







効果の程は・・・



































分かりまへん。






まあ、リヤが踏ん張るようになったといえばなったかな?

そもそもフロントのタワーバーは付いてないので。


でもいいもん頂きました。
Posted at 2013/07/16 10:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月13日 イイね!

シャケンノケン

シャケンノケンガルーダ号とうとう車検到来です。


ちょっ…3年で1.6万キロって(笑)

一時はBRZに翻弄され、実車を見て幻滅し、先日NEW TYPEなXVに心惹かれ今度こそ本気で乗り換えを考えましたが3年1.6 万キロじゃもったいないので車検通す事にしました。

車検通して来年あたりXVと思っていましたが、この走行の少なさでは無理かな(笑)
GHもよくできた車なので何一つ不満がないから悩んでいるんですが(笑)

製造期間4年半の短命で終わったGHなのでこの際長く乗るか~と思ったりもするんです。

フロントの左側のブレーキダストが多いのでブレーキテスターかけて片効きしてなきゃいいカナーと思ってます。

他に悪いところはありませんが最近またリヤの車高が落ちました(汗)
ダウンサスでフェンダーに被らんばかりの車高って…
バネが遊んでなきゃ低い分には良いのですがやたら輪留めにリヤバンパー擦ったりサイドスポイラー擦ったりするのはそのせいか、と。

まあ、乗り換えるかどうかでフラフラしていますという話でした。
Posted at 2012/10/13 20:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「なるほど。コーティング車にコンパウンドはいけませんね(´Д`)メンテナンスキットをお持ちでしたらそれがベストですね( ^∀^)@カッパー 」
何シテル?   10/01 08:26
身も心もスバリストな鈑金屋です。 趣味は車と読書(ミステリー)とポケモン、メガテンです。 おいでやす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハーブ庭園 旅日記 
カテゴリ:スキンケア
2006/11/13 21:14:07
 
EXTRA HEAVY 首輪屋 
カテゴリ:ハナペチャ犬
2006/09/23 22:20:11
 
ボストンテリア From U.S.A 
カテゴリ:ハナペチャ犬
2006/09/03 23:36:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2.0i-S FFというマニアックなグレードです。 SOHCとはいえ、乗りにくさは全然あ ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15.7.14~H21.11.22までで総走行距離50001km。 いいクルマでした ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親所有のH11年式シビックフェリオVi 1.5リッターSOHC VTEC CVTです ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation