• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガルーダ@のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

今夜は…

おはようございます。


今夜はふたご座流星群が極大です。


ふたご座はオリオン座からやや東に離れたところにある二つ並んだ星が目印です。


今オリオン座の北側(上方向)にある二つ並んだ星は、やけに明るい方が木星でもう一つの赤い星はおうし座のアルデバランですからお間違えなく。

オリオン座の三つ星を左から右へ延ばした延長線上にあるのがアルデバランで、更にそのまま延ばしたところにあるシミみたいなのが我らのプレアデス星団ですので見てみてください。



ちなみに流星群はふたご座を見ていても見えにくいので、ふたご座から90°横方向を見ていると見えやすいです。


ふたご座流星群はしぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と共に三大流星群の一つで今夜は月明かりがないので絶好のチャンス。


今夜はうっかり眠らないように気をつけなきゃ。



では
Posted at 2012/12/13 08:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2012年03月14日 イイね!

金星と木星ニアミス



日没後の西の空に金星と木星が最接近してます。

明るいほうが金星で暗いほうが木星です。


もう一枚



軍艦と金星と木星


今の時間はかなり低くなってしまっていますが、西側が開けた場所では見えるかもしれません。
Posted at 2012/03/14 20:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2011年12月15日 イイね!

ふたご座流星群極大

久しぶりのブログです。

昨夜から今朝にかけて極大を迎えたふたご座流星群、月明かりが明るく条件はあまり良くありませんでしたが、1時間に10個程の明るい流星を確認できました。


流星群とは元々彗星が通った後に残る塵が地球の大気に突入して大気圏で萌える・・・いや燃えるので星が流れたように見えるのです。
つまり彗星が撒き散らした塵(ダストトレイル)に地球が突入しているわけです。 
ふたご座流星群はファエトンと言うかつて彗星だった小惑星が母天体です。

ファエトンは水星、金星、地球、火星の公転軌道を横断する周期が1.4年の小惑星で近日点(太陽に最も近くなる位置)は太陽と水星の真ん中位まで近づきます。
そのため星の成分が揮発して小惑星になったといわれています。

ふたご座流星群は極大があまり鋭くないので今日、明日くらいは良く見えると思います。

オリオン座の左上のほうに星が二つ並んだのがふたご座で右側のカストルと言う星の近くが放射点ですが、見るコツとしてはオリオン座を視野の中心に入れて空をなるべく広く眺めるのが流星を多く見るコツでしょうか。

次は1月4日~5日のしぶんぎ座流星群です。
Posted at 2011/12/15 12:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2011年07月05日 イイね!

銀河ノムコウ  太陽系の話

銀河ノムコウ  太陽系の話昨年11月頃から天体観測に興味を持ち始めまして、天体望遠鏡を購入して晴れた夜にそぞろに星を眺めております。
同時に色々興味が沸いてきて果てしない宇宙の事を調べています。

調べてみると太陽系の惑星がどこにあるのか分かってきました。



手書きの図で申し訳ないのですが




例えばこれが東京での午後8時の天頂付近の星空です。
この場合は南を向いて立って真上を見たところです。

とは言ってもいわゆる北極星はこぐま座なので北斗七星に北極星はありません。
こぐま座は天頂より北に位置しています。
地球の自転軸が23度26分傾いているので北極星は真上ではないのです。

北斗七星は7個のうち6個が2等星なのでよほどの街の中でなければ見つけられると思います。
北斗七星が見つかったら春の大曲線に沿って一つ目がアルクトゥルスです。
これは地球から見て太陽を除いて3番目に明るい恒星です。
そして2つ目がスピカでそれと並んでいる星が土星です。

当然土星も太陽の周りを公転しているので8月、9月と時間が経てば土星は移動します。
10倍くらいの双眼鏡を持っている方がいたら是非探してみてください。

ワタシの望遠鏡でも写真で見るようにはっきりは見えません。
もちろん土星の環ははっきり見えます。
ですが土星の模様までは見えないので双眼鏡で見た場合もあまり期待しすぎないで見てみることをお勧めします。

ちなみに太陽系で一番大きい惑星の木星は今はうお座にあります。
うお座が南中するのは朝5時ごろですでに夜が明けているので午前2時ごろなら見えるかもしれません。


たまには夜空の星を見上げてみると銀河の向こう側が見えるかもしれませんよ。
Posted at 2011/07/05 23:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天体観測 | 趣味

プロフィール

「なるほど。コーティング車にコンパウンドはいけませんね(´Д`)メンテナンスキットをお持ちでしたらそれがベストですね( ^∀^)@カッパー 」
何シテル?   10/01 08:26
身も心もスバリストな鈑金屋です。 趣味は車と読書(ミステリー)とポケモン、メガテンです。 おいでやす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハーブ庭園 旅日記 
カテゴリ:スキンケア
2006/11/13 21:14:07
 
EXTRA HEAVY 首輪屋 
カテゴリ:ハナペチャ犬
2006/09/23 22:20:11
 
ボストンテリア From U.S.A 
カテゴリ:ハナペチャ犬
2006/09/03 23:36:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2.0i-S FFというマニアックなグレードです。 SOHCとはいえ、乗りにくさは全然あ ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15.7.14~H21.11.22までで総走行距離50001km。 いいクルマでした ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親所有のH11年式シビックフェリオVi 1.5リッターSOHC VTEC CVTです ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation